ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆7月  ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2005年(平成17年・酉年)

1月(睦月・早緑月)


31日(月)晴れのち曇り
 議会運営委員会傍聴。3月議会の日程の確認。他に議場にパソコンを持ち込むことに対する意見を交換する。このような時代、パソコンを持ち込むことは問題ないと思う。ただし、当面録音や映像を撮るといったことは慎重にするべきである。そのことを悪用されたも困ると思いますので。一つの会派を除いて前向きに検討するということになった。また、陳述者の陳述の際のOA機器を使うことの可否についても論議された。器具を用意する手間があるが、そのことによって審議に差し障りがあるのなら別だが、陳述がより分かりやすく説明されるための一手段の導入は早急に認めるべきだと思う。
 引き続き代表者会議が開かれる。議員の報酬に関し検討してきた報酬審議会の報告の説明があった。結果は現状維持とのこと。当然であろう。私も先日委員会で意見を聞かれた際、申し述べましたが、過去8年間値上げをされていませんが、このような時期に値上げするというのは民間の感覚からもそぐわないと思う。その意味ではきわめて常識的な結論であったと思います。また、市長より政務調査費を値上げしたいとの報告があった。月額5千円程度だそうです。会派で議論することになることになる。
 その後、都議会議員選に向けての小美濃都議と仕儀の組み合わせポスターが出来たとの報告があり、明日から張り出しが始まる。私のキャッチコピーは「水は生活の基盤、災害に強い安定した水道を」というもので、中越地震の状況を見て作ったものであり、このことを言えるのは私しかいませんと思いますのでこのコピーにいたしました。
 
夜は三鷹議員連盟会合。梅林を中心に民間会社の開発状況、市の対応についてお聞きする。だいぶ具体的に進んできているようである。この案件でのポイントは東急ストアの前の蕎麦屋さんやふぐ料理屋を含め駐車場も含めた三角地帯を一体で開発すること、歩道上の自転車を一気にこの開発の中で整理すること、北側の自宅部分は緑をしっかりと残した開発を行うことに尽きると思います。特に三角地帯の参加に関しては市も積極的に動くべきであると前からの主張を担当に述べました。  

30日(日)晴れ  井の頭公園から久我山の道をあるく。まだまだ冬の装いではあるが、良く見るとコブシの芽がずいぶん膨らんでいるなど確実に春が近づいているのを感じます。帰りの井の頭公園ではカワセミを見ることが出来ました。瑠璃色の羽で本当にきれいな鳥ですね。カメラを持っていなかったのが残念です。
  今日の1枚は久しぶりに野草です。「タンポポ」の綿毛をお届けいたします。昔はタンポポは春の花といわれ、春が来ると咲き始めましたが、今は西洋タンポポ全盛でありいつでも見られますね。したがって、ふわふわした綿毛も1年中見られますが綿毛はこの時期が1番に合うような気がいたします。
 「武蔵野ワンワンパトロール隊」の準備会へ。今回は、特に趣意書、行動マニュアルの確認と承認及び事務局並びに会長の選出が議題となる。様々な意見が交わされ、細かいところは事務局一任で両方とも承認された。また、事務局の選出も比較的順調に行った。しかし、参加者の中で大きな問題になったのは犬の放し飼いに関する件でした。公園で犬の放し飼いをすることを認めるわけはいきませんので、放し飼いはしないとマニュアルにうたってもらったが、大型犬を飼っている方は早朝など時間帯を考え放し飼いをしたいらしい。基本的には放し飼いをしないということにしてそれ以上は個人の良識に任せてとりあえずスタートすることにする。
 夕方から、中央通り西祥会の総会及び新年会に出席。懇親会では2年前反対運動をした三井建設施工のマンションの組合の方も参加。もちろん入った方とには何のわだかまりもないが、反対運動の話やマンションの住民の方も地域でのふれ合いに期待していることがよく分かり、これからの交流に大いに期待したい。 
 

綿毛:関前四丁目にて

 

29日(土)晴れ
  西久保保育園主催の「春を呼ぶコンサート、モンゴルからの風〜馬頭琴の夕べ」に行く。以前、馬頭琴の音色は「子供テンミリオンハウス青葉」の開園記念で聞いたことがあり、是非もう一度聞きたいと思っていたところ、このコンサートを知り聞きに行く。前回と違い、コンサート形式のため8曲の演奏が行われ、モンゴルの曲はもちろん、日本の曲からショパンまで楽しませてもらいました。合い間合い間に演奏の技法についても説明がありましたが、弦の押さえ方が三味線やバイオリンとも違い独特の押さえ方をするなど興味深い話も聴けました。しかし、癒し系の音といえばそうともいえますが、このもの哀しい調べといえばもの哀しい調べははどこから来るのでしょうか。

28日(金)晴れ
 三鷹駅北口の通称梅林の跡地の開発について地元の不動産屋さんに話をお聞きする。様々な動きが出ているようである。三鷹駅北口周辺の開発にとって大きな影響を及ぼすこの土地に開発に関し、民間の土地とはいえ市も出来うる限るの計画を立て計画を立てる企業と交渉をしてもらいたいと思います。31日には「三鷹駅北口開発を考える議員連盟」を開き、市と情報交換等を予定しています。私たちも情報を集め市と連携を取り開発に関心を持って行きたいと思います。

27日(木)晴れのち曇り
 久しぶりに時間が取れたので、新宿の紀伊国屋へ行く。武蔵野市でもこのクラスの本屋が一軒でも欲しいものだ。今日は紀伊国屋ですっかり時間をとってしまった。夜は新年会1ヶ所。

26日(水)雨のち晴れ
 狭隘道路の件で相談を受けていた現場を市の担当と立会い。ほとんどの部分が拡幅されてきているので、何とか市の方でも道路に接している方に協力をお願いし、出来るだけ早く拡幅できるように工事を進めるとの返事をもらう。
 そういえばこの場所は前回の選挙期間中にも相談されたところであることを思い出し、帰りにその方のところに寄り報告。
 たまっていたホームページの更新をまとめてする。

25日(火)晴れ
 青少協第五地区委員会委員会及び新年会。委員会に出て、ナイトハイクの話を報告し、来年の参加を呼びかける。新年会に移ったとき、五中の校長先生がナイトハイクの参加した生徒の感想を披露してくださった。1年で1番寒い時期に、深夜、26キロをひたすら歩き続けるナイトハイク。辛かったけど、完歩した喜びを語るものもいれば、多摩湖で食べたお汁粉のおいしさや帰り着いてのトン汁等の美味しさを言っていた等でした。うれしいですね。「青少年に夢と感動の機会を!」を私が行動隊長を努めていたときに作りましたが、辛かったこの経験をいつか思い出してくれればと思います。
  途中で告別式の手伝いのため中座する。
 夜は、新年会1ヶ所。
  そういえば先日私の使っているプロバイダーから連絡があり、HPの容量を今までは無料で15Mbまででしたが、21日から50Mbまで使えるサービスを開始との連絡が入りました。これで安心して写真を使えます。  

24日(月)晴れのち曇り
 朝1番でNHKより電話が入る。昨年収録した「ご近所の底力」の放映が1月27日と言われていたが、1週間伸びて2月3日になったとのこと。また、私の出番はチラッとですとの報告。取材していたときの状況とどうも違うようであるが、ボツにならなくて良かったか。先日もNHKの番組に絡んで朝日新聞の取材が問題になったが、 どのようなまとめ方をしたのかよく見てみたいと思います。
 たまっていた活動日誌他をUP。
夕方から、告別式の手伝い。帰りがけにもう一人の方がお亡くなりになったことを知り、お焼香をさせていただく。
 

 

23日(日)曇りのち雪
 今日は朝から久しぶりに1日どんよりと寒い日でした。夕方には雪まで降ってきました。スマトラ沖地震の救援金の街頭募金活動をされていた皆さん寒い中ご苦労様でした。
 ナイトハイクから、朝7時ごろコミセンに到着。今年は参加者が急に増えたためか、私の班は1年生51名の大集団でした。そのせいか皆テンションが高く、最後まで元気で?ゴールしました。途中、あまりにも多いので、横断歩道を渡る時、今までのナイトハイクではなかったような危険な場面がありましたが無事に帰ってくることが出来ました。やはり、急に増えたため時間がなかったせいもありますが、二班に分けるべきだった、反省会では意見を述べておきました。或いは、大集団で行くための対策をもう少し検討すべきではなかったのか等を感じたナイトハイクでした。しかし、近年にない参加者が多かったことは校長先生、PTA会長などが一丸となって参加者を募った結果であり、その意味では成功し、楽しいナイトハイクでした。皆さんご苦労様でした。
 帰ってきて、風呂に入り寝るまもなく「三鷹駅北口商店会」の新年会に参加。今年は駅前の土地、通称梅林に民間開発とは言え、動きが出てきているので盛り上がる。また、商店会としてのホームページを立ち上げたとの報告があり、一部披露された。このような動きをいち早く取り入れ頑張っている商店会を今年も応援していきたいと思います。早速リンクしました。(三鷹駅北口商店会)
 その席で、知人の父上がなくなったとお聞きし、焼香に訪問。
 夜は、新年会1ヶ所。

22日(土)晴れ

 今日はスマトラ沖地震の救援金街頭募金の市民統一行動日である。先週の議会が街頭に立った日と比べると暖かくホッとする。今日、明日で三駅で1000人を超える方が参加すると聞いていたのでどのようなことになるかと思い三鷹駅に行く。予想通り、すごい人数の方、行った時は階段から降りた所、交番の前、左右の島の所、村越カメラの前にまでずらっと並んでいました。今日一日で三鷹駅北口には140名ぐらいの方が参加するとか・・・が救援の箱を持ち、のぼり旗が立っていました。三鷹の駅に向って歩くと知り合いの方が次々に声をかけてきます。商店会の方、コミセン、青少協、野球チーム、ライオンズ、防犯協会、市の職員そして中学生、引率する校長先生・・・・同時に100名近くの方がいらっしゃったでしょうか。多すぎて歩くのも大変でした。やり過ぎではないかという声も聞かれましたが、これだけの方がこの運動に参加するというのはすばらしいことだと感じます。
 昼は西久保一丁目町会の新年会へ。司会進行を仰せつかる。お楽しみの抽選会では来賓の方が帰られた方の分も含め、4本ともトップ賞を引き当てたのには一同ビックリ。

 夕方、今回最後のダイヤモンド富士を見る。今日も昨日ほどではないが全体的に薄い雲が広がっていましたが、太陽が富士山に近づくにつれ富士山がシルエットとなって浮かび上がってくる様は感動的でした。昨日よりも高い位置で太陽は山頂の中心に来ました。太陽が山頂に沈んだのは右側の裾に触れるか触れないかの位置で、そのまま転がるように沈んでいきました。今日の様子もすばらしい光景でした。
 
雲の様子、風の様子の違いで見え方が違います。写真の色の出方も違います。自然の美しさ、不思議さ、奥の深さをを実感します。でも、武蔵野市からこれだけの富士山がまだまだ見えることに喜びを感じます。

 夜は近くの商店会の新年会に出席。
 深夜、武蔵野五中生を対象とした恒例の第28回のナイトハイクへリーダーとして参加。今年で25回目の参加になる。90名近くの参加者で盛り上がっていました。午前12時半西久保コミセンを出発。

 

ダイヤモンド富士その4
いずれも西久保一丁目から

 

21日(金)晴れ
 朝から相談を受けた件につき交流事業課、道路課、教育委員会の3課の課長、部長とそれぞれ打ち合わせ。
  交流事業では中越地震で被害を受けた姉妹都市の小国町に対する義援金をまとめたいとの申し出について。道路課では狭隘道路の拡幅の件について、教育委員会には奨学金の件についてであった。過去の記録と比べると今年は新年から相談が多いようである。相談をされると自分自身もそのことについて調べてから担当者等に相談に行くので本当の勉強になります。このような経験の蓄積が大事だと思います。
 今年の7月に実施される都議選についての情報交換。私は前回応援した現職の小美濃都議を応援しますが、昼から一緒に応援する方との打ち合わせ。今後このような会合が多くなると思います。
 夕方は例によって「ダイヤモンド富士」を見る。昨日は太陽の真ん中がちょうど富士山の山頂にぴたりと収まりましたが、今日は山頂より少しはなれたところで中心が来ると予想したとおりの結果になりました。薄い雲が全体的にかかっていて、富士山は見にくかったのですが何とか写真に撮ることが出来ました。太陽のは山頂の半分位のところに沈みました。この楽しみも明日まででしょうか。
 夜は例によって新年会。2ヶ所に顔を出す。
 

ダイヤモンド富士その3
山頂に太陽

20日(木)晴れ   大寒。恵比寿にて開催された友人の会社の展示会を見に行く。久しぶりに都心に出た感じがする。どうもいつも武蔵野市内をうろついていることが多いが、意識して都心に出て行かねばと思う。
 夕方は例によってダイヤモンド富士に挑戦。今日は雲が多くどうなるかと思いましたが、強い風が吹き出し太陽が半分位富士山に来たところでちょうど山頂の中心に落ちる姿を捉えることができました。
 明日は、太陽が山頂にかかる頃に中心になると思います。うまく撮れると良いのですが。ここまで来たら、何とか最後まで見届けたくなります。
 大寒らしく太陽が沈むと急に冷えてきました。
 

ダイヤモンド富士その1
ちょうど真ん中に沈みました

 

19日(水)晴れのち曇り
 今日は1日事務所の整理で過ごす。ずいぶん書類などがたまるものである。今日はまったく富士山を見ることが出来なかった。残念。今回はこのまま終わるのでしょうか。

18日(火)晴れのち曇り  市政レポートを見て質問を寄せられた方が事務所に訪ねてくる。地震についてのご意見と感想を述べに来て下さいました。今回のレポートは街頭募金を含めて反響がいつもより多いようである。肯定的な意見はもちろん反対の意見をお寄せくださる方もいらっしゃいました。意見お聞きし話していると分かり合えホッとします。ある方が、私のレポートを読むと他の方と違って自分の意見を前面にはっきりと述べているからこのような反応が多いのだろうと言われました。私も一般論ではなく具体的に自分自身がどのように考え行動したかをお伝えするようにしています。それだけにまだまだ文章を練らねばならないと感じます。でも様々な意見をお寄せいただくことはありがたいことです。
 夜は、新年会2ヶ所ありましたが、行く前に夕日を写す。富士山の左側の雲と富士山の角のところに太陽が見えているのですがお分かりになるでしょうか。明日あたりが山頂に行く頃だと思うのだが。
 

ダイヤモンド富士その1
いよいよ山頂近くになりました。かろうじて
太陽が見えました。


17日(月)晴れ  阪神淡路大震災からちょうど10年。あの朝テレビをかけてビックリしたことを思い出しました。今日は少し早めに目が覚めましたので午前5時46分に家を出て久我山までの道を思い出しながら、また、中越地震やスマトラ沖地震について考えながら歩きました。様々な対策などが叫ばれていましたが、いずれも共通しているのはコミュニティーがいかに大事かということを感じながら歩いてきました。これからも最大の安全対策の一つは近隣との関係が希薄な武蔵野市にあっていかにコミュニティーをつくるかに向けて頑張って行きたいと思います。
 昨日のスマトラ沖地震の議員による街頭募金の結果がファックスされてきました。それによると、
  ・吉祥寺駅北口 105,544円(別に職員の方138,872円)
  ・三鷹駅北口   173,147円(職員の街頭募金なし)
  ・武蔵境駅南口 279,315円(議員、職員合わせて)
  ・計        696,878円となりました。
 あの寒く、人があまり出ない状況では三鷹駅北口も頑張ったのではないでしょうか。ありがとうございました。  
 プラハ国立歌劇場の公演を文化会館に行く。演目はモーツァルト歌劇「魔笛」であった。久しぶりのオペラであり今回は夜の女王役のミラグロス・ポプラドールのコロラトゥーラを聞きたくて行ってきました。10月に聞いた「エディタ・グルベローヴァ」と聞き比べたいと思い聞いてきました。さすがにグルベローヴァの歌声には負けていましたが、それはそれで楽しむことが出来ました。
 しかし、ザラストロ役のバスのミラン・ビュルガーは体調、風邪でもひいているのか中音は非常にきれいな声を聞かせてくれましたが聞かせどころの低音部分では咳き込むこと4回のがっかりしました。また、パパゲーノは道化役として出ているわけですが、もう少しアップテンポの台詞回しの方が良かったのではなかったのではないでしょうか。間延びする場面が感じられ、特に前半は眠くなってしまいました。全体的に演出も単調で今回の公演ははずれといわざるを得ませんでした。せっかく武蔵野青年会議所の賀詞交歓会を欠席してまで行きましたががっかりでした。
 

久しぶりの夕日です。
だいぶ山頂に近くなって来ました。


16日(日)雨

 2日間も雨が降り、トップページの写真を何にしようかと思いましたが、寒い中にも春が近くに来ているとの思いをこめて先日撮影したスイセンにいたしました。今年はウメもロウバイもこのスイセンも皆1ヶ月ぐらい早く咲いているような気がいたします。このような年は年間を通じてどのような気候になるのでしょうか。
 
昨日に引き続き雨。寒い日でした。
朝から、三鷹駅北口にてスマトラ沖地震に対する救援金の街頭募金を実施。今日は三鷹駅は議員だけでの実施でした。私の担当は10時〜13時までの間でした。雨が降り寒いせいか人出が少なくどうなるかと思いましたが、徐々に募金をしてくださる方が増えてきました。ホッとしていると、先日の私の「レポート」を見て境南町からわざわざ三鷹駅まで来て下さり募金をしてくださったり、近くの方も募金のためにわざわざ来てくださった旨を言われながら募金していただき、励まされました。知って方が前を通りながら、「今日でしたかね」と言いながら、財布から小銭をすべて入れてくださる方もいらっしゃいました(決して強要はしませんでしたからね)。小学生ぐらいのある男の子は、ほとんどが10円玉の財布の中から、100円玉を取り出して入れてくれました。高校生の女の子は、センター試験が旨くいったので1000円を入れてくださいました。駅の前でマンションの散らし配りをしている皆さんも私が帰る頃までにはすべて募金してくださいました。
  手が凍えそうで、足の指先が冷たく感覚が無くなりかけていましたが、様々な方の優しさ、善意に触れ心は温かく参加した議員はほとんど休まずに頑張ることがで来ました。ありがとうございました。
  夜は、武蔵野自然塾の新年会に。名簿をいただきましたが驚いたことに30数名のメンバーのうちグリーンセイバーの資格を始め、ほとんどの方が何らかの資格をお持ちになっていました。中には専門家とでも言えるような資格を持っていらっしゃっる方もいてビックリ。刺激を受けますね。今後教えていただくことばかりで楽しみな会に入れたいただいたと思います。
  その後、ボーイスカウト武蔵野第3団の新年会へ。こちらも熱心な皆さんの集まりで楽しく話が弾みました。今日は、街頭募金から、2つの忘年会と気持ちの良い日でした。

 

もう春はそこまで来ています
井の頭公園にて


15日(土)雨
 雪になるとの予報でしたが雪にはならず雨。防災訓練が実施された。
 阪神淡路大震災の発災を契機に毎年この時期に市民も参加して防災訓練がおこなわれていますが、記憶では雨や、雪の中行われた訓練はなかったので、どのようにするのかを知る意味もあって時間に市役所に行く。
玄関ホールに応急手当等の準備が整えられホールで実施された。今年のテーマは、防災ボランティア訓練と職員の非常参集訓練が実施された。職員は全職員の半数を対象とした参集訓練で、全員が歩いて市役所まで集まる訓練でした。私の知っている課長は川崎から3時間半以上かけて歩いて来たとのこと。ご苦労様です。このような日頃の訓練が大事だと先の中越地震でも感じたところです。また、私も昨年12月に議会で講習を受け、救急技能認定の資格を持っていますが、このような時に訓練をしなければいざという時には役に立たないと思いますので、応急手当などの参加しました。
 終了後、雨も降っていることなどでホームページ更新しました。先に発行した市政レポート30号を中心にたまっていたものをUPする。


14日(金)晴れ

 他の会派の方と今年始めての情報交換会。様々な情報が入ってくるのもである。
今日は久しぶりに新年会もなく、太陽も見えないためゆっくり過ごす。
明日は雪になるらしい。

13日(木)晴れ
 今日は午前中、時間があいていたので事務所の清掃をする。だいぶ色々な資料がたまっているものである。
 午後から、役所で障害者福祉の関係の相談者に合う。
 夕方、富士山を写してみる。慣れてきたせいか、準備から写し終わるまで30分ぐらいで済むようになった。今日は昨日より雲の様子が面白く赤く焼けました。また、落日後飛行機雲がきれいに出ていました。ご覧のように、富士山の端に太陽が沈み始めました。だんだん太陽が富士山に近づき楽しみです。
 夜は、早明ラグビーOB戦の打ち上げを兼ねた武蔵野稲門会と明治校友会の新年会に出席。終了後、他の集まりの二次会に顔を出す。
 

富士山に沈み始めました


12日(水)晴れ
 今日は寒い日一日でした。特に夕方から風が吹き出したら手が凍えるほどでした。正にレポートが早くも配達されたようである。メールを始め早速反響がありました。タイミング的に良いとか、もっと知りたい等との問い合わせも来ましたが、意見の違うか方からも問い合わせがありました。意見の違う方とは早速連絡を取りお話させていただきました。良いにつけ悪いにつけ反響があるのは良いことである。全体的に防災対策やスマトラ沖地震の速報に関心が寄せられました。
 午後から自分の担当の手配りを実施。
 夕方、富士山がきれいだったのでダイヤモンド富士が近づいて来ているので少し練習の意味で写真を撮ってみる。
今年は皆さんにきれいなダイヤモンド富士をお届出したいと思いますが天気はどうでしょうか。


11日(火)晴れ
 午前中は「市政レポート」の市外分の発送作業。午後、郵便にて送付完了。一部は手配りが残るのみとなる。
 合い間に、相談者が見えたりする。
 夜は、都心で行われた勉強会に出席。

10日(月)晴れ

 成人式。私の成人式の時は学生運動が盛んな頃で、ちょうど東大の安田講堂に全学連が立てこもり機動隊とやり合っている最中でした。公会堂で行われた式典に参加していて「自分はここにいて良いのだろうかなど」と考えつつ参加していたのを思い出しました。
  野外活動センター主催の井の頭公園での「バードウォチング」に昨年に引き続き参加。ちょうど集合場所に行く途中、七井橋の横で人だかりがしているので覗いて見ると、、「飛ぶ宝石」言われる「カワセミ」のメスが目の前の枝に止まっていました。残念ながらすぐに飛んで行ってしまいましたが、きれいでしたね。いつか写真に撮りお届けできればと思います。10時から3グループに分かれて探鳥会が始まる。午前中かけて井の頭公園の池を中心に回りましたが、今日見ることの出来た主な鳥は、カイツブリ、 オシドリ、 カルガモ、 オナガガモ、 ハシビロガモ、 ホシハジロ、 キンクロハジロ、 オオバン、 ユリカモメ、 ハクセキレイ、 シジュウカラ、 カワラヒワ、 スズメ、 ハシブトガラス他でした。それと先の「カワセミ」を忘れてはいけません。途中で武蔵野自然塾の皆さんとお会いする。同じく今日は井の頭公園でのバードウォチングをやっていました。武蔵野自然塾のことについてはホームページをご覧ください。皆さんから新年会に誘われ参加することにすることにしました。
 昼からは東急インで行われた新年会に出席。
 帰って来ると、Sさんから「市政レポート」を封入作業が終了した封筒が届けられていました。ありがとうございます。
 夕方から、来月の総会の準備を兼ねた立川高校の同窓会の幹事の新年会へ。ある方がクローンの話をしていると思えば、小泉内閣の経済政策についての批判が飛び交うなどいつものように話題が多彩で面白い会でした。
 終わって事務所で、仲間と「市政レポート」の残った封入作業をし完了。明日の発送に間に合いました。

 

ゆりかもめ着水
9日(日)晴れ  恒例の消防団出初式が行われる。風もなく穏やかな中での出初式でした。歳末警戒から今日まで消防団の皆さんは本当にご苦労様でした。これでようやく仕事に復帰する方もいるのではないでしょうか。昨年の歳末警戒では5分団で子供の頃から知っている、Mさんの息子さんが立派に機関員を務めていたのが時に印象に残ります。これからも若者の訓練の場としても消防団活動はしっかり取り組む必要があります。
  午後から、市政レポートの発送作業。自宅でやってもらうものはお願いする。11日に発送できそうである。急遽ビラを追加でお願いなどをしたので、ここまで来て少しほっとする。
夜は、第6分団、第5分団の新年会に出席。皆さんほっとしているようである。「自分たちの街は自分たちで守る」の精神を率先垂範していただいている消防団員の皆様に改めて感謝と今年1年の防災のみならず、様々な分野で武蔵野市での活動をお願いする。
 レポートが足りないとの電話が入る。時々あることですが、印刷屋からの絞めてある枚数が足りなかったようである。新年会終了後お届けにあがる。そのまま新年会に入ってしまった。
 

放水訓練の様子


8日(土)晴れ
 朝6時に起き、昨日作ったスマトラ沖地震に関する街頭活動の実施時期のレポートを構成し印刷屋に持って行く。今日中に印刷をあげてくれるとのこと。ありがたい。すぐさま発送作業に協力してくださる皆さんに追加の印刷が出来たので、明日封入をお願いすると連絡。
 恒例のどんど焼きが西久保公園で実施される。数年前からプラスチックなどは燃やさないように取り外すことを徹底しているせいか、だいぶ外して持ってくる人が増えたようである。しかし、この外す作業が大変です。青少協の皆さんご苦労様です。また、例年になく燃やす頃には人の出が多かった。
  午後から、芸能劇場で開かれた「シニアSOHOむさしの」主催の「縄文時代からー緑を愛する日本の文明」と題し、環境問題では世界的権威の「安田善憲」国際日本文化研究センター副所長の講演を聞きに行く。これからは共生の時代と言われるが、まさにそれを実践してきたのが日本の縄文時代からの文化である。戦後は欧米を中心とした超越的な秩序を重視した文明で発展してきたために環境がすっかり破壊されてしまった。これからは、現世秩序を重視する文明すなわち、日本的な農耕民族の時代にならねばならないと力説。非常に面白い話でした。改めて先生の著書を読み直して見たいと思います。
  夜は、中央通り西祥会の会計監査。特に問題はなく終わる。
  8時半ごろ友人が迎えに来てもらい、「マックホルツ彗星」を見に河口湖へ。現地では曇っていたが、1時間近く車を移動させてようやく見ることが出来ました。スバルの脇に肉眼でもぼんやりと見ることが出来ました。持って行った双眼鏡で眺めてみましたが「マックホルツ彗星」は期待したほどではありませんでした。しかし、-4度にキンキンに冷えた中、一瞬でしたが満天の星を見ることが出来ました。感激。

7日(金)晴れ
 武蔵野市、市議会、商工会議所、商店会連合会4団体共済の恒例の賀詞交歓会に出席。やはり挨拶はスマトラ沖地震の話題が多かった。新年の一つのけじめとなる会である。
 さて、 そのスマトラ沖地震の被害は日を経るにしたがって被害が広がっている。感染症などの2次災害の拡大も出てきているとの報道もある未曾有の災害になってしまった。国連が各国に迅速対応要請するなど更なる支援体制が出来つつあります。
 賀詞交歓会終了後、直ちに代表者会議が開かれる。議題は、「スマトラ沖地震に対する救援活動について」であり、全会一致で議会も1月16日の日に三駅での募金活動の実施。議員一人1万円の救援金の供出を決定した。その他、市では初めて市と市民が一体になっての募金活動や職員有志による街頭募金活動の実施することが報告があった。実施場所、時間及び募金箱の設置場所は下記の通りである。皆さんも是非ご協力をお願いいたします。

◎ 市議会街頭募金活動:市議会議員が各駅で救援金のお願いをいたします。
 日時:1月16日(日)午前10時〜午後4時まで
 場所:三鷹駅北口、吉祥寺駅、武蔵境駅
◎ 職員ボランティアによる街頭募金活動
 日時:1月8日(土)〜1月30日(日)まで15日を除く毎土・日・祝日
    午前10時〜午後4時まで
 場所:吉祥寺駅、武蔵境駅など。
◎ 市と市民の共同統一募金行動日:日赤奉仕団を中心とした市民団体及び職員による街頭募金活                 動
 日時:1月22日(土)〜23日(日)午前10時〜午後4時
 場所:三鷹駅北口、吉祥寺駅、武蔵境駅

なお、募金箱設置場所は
武蔵野市福祉保険部、市民社協、コミセン、市政センター、中央図書館、市民会館、総合体育館、市民文化会館、公会堂、芸能劇場、高齢者総合センター他に置かれています。
☆ 問い合わせ先:武蔵野市市民活動センター 60-1830

 夕方から市民クラブの打ち合わせを兼ねての新年会。
帰ってきてから、市政レポートに追加でスマトラ沖地震に対する募金活動の実施についての文書を入れることにしレポートを作成する。明日もう一度、朝見てから印刷屋にお願いに行くことにする。

 

6日(木)曇りのち雨
 休みのうちに相談を受けた件につき担当者のところに相談に行く。あわせて、おもな課に挨拶をする。1月の異称である「睦月」の語源は年が明けて親しい人もそうでない人も往来して仲睦まじくするところからきているとも言われますが、
街を歩いていていると、知り合いに合うと、正月の挨拶を交わしているのを見かけると「なるほど」と思いいたします。
 夜は新年会。事務所に帰って来て整理をしていると、西久保の溝渕さんがお見えになる。彗星を写すためにレンズを借りたいとの連絡を入れたので、彼も新年会の帰りだったが寄ってくれた。ありがたい。再び街に出てささやかに新年会をする。


5日(水)晴れ
 朝、久我山まで歩く。今日はだいぶ温かな天気のようである。
 事務所にてメールの返事などを書く。だいぶたまってしまった。午後から、吉祥寺方面へ挨拶回り。
 夕方から友人と会い、今年の物好き第1弾として「マックホルツ彗星」を見に行くことにする。彼はサラリーマンであり土日しか出かけられず。私は新年会の合い間を縫って行くためほとんど日がないので、調整が中々難しい。
 今年も議員活動の合い間を縫っていろいろなことに挑戦してみたい。
 夜は、高校の同窓会の総会の準備に費やす。

1日(土)晴れ

1/3山梨学院大学応援団

1/3四谷で見かけた不思議な夕焼け

初日の出:井の頭公園にて

明けましておめでとうございます。
皆様の今年1年のご多幸をお祈り申し上げます。

 今年も市政に全力投球で取り組むことはもちろんですが、議員活動の合い間を縫って昨年同様に様々なことに取り組み、議員としての幅をさらに広げて行きたいと思います。
また、このホームページも皆様に情報をお伝えするだけでなく、双方向のホームページにしていくつもりです。皆様の意見をお待ち申し上げます。
 さて、今日の1枚は井の頭公園での初日の出をお贈りいたします。日の出は6時50分ごろですが、井の頭公園では樹木等があり7時5分ごろ朝日が見れました。「御茶ノ水」の石橋の上から。
2〜4日

 連日よい天気が続き、のんびりと正月を過ごす。
 2日には友人が自宅に来る。
  3日には恒例の箱根駅伝を大手町のゴールに見に行く。今年久々に出た明治のOBも同行する。応援大賞をあげるとすれば昔ながらの応援団のイメージが色濃く残っている「山梨学院大学か?拓大か?」
  明治OBも勝敗には関係なく応援団の応援振りに感激したようである。今年は大手町から赤坂、四谷まで歩く。途中日枝神社で初詣をと皆で参拝に行く。なんとそこで、西久保一丁目の方にお会いする。両方ともこんなところでお会いするなんてビックリである。四谷の駅に近くなって、夕焼けがきれいに見えていたが、写真に撮り改めてみると不気味な感じがいたします。
 4日は、妻の実家に行きゆっくりと過ごす。明日から動き始めることになる。

 

 

 

 


 


▲先頭に戻る▲ ●トップページに戻る● ▲アルバム「武蔵野からへ」▲