ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年(平成15年)
8月(葉月、月見月)

31日(日)曇り
 今日で夏休みも終わり。今年の夏は、冷夏だったせいか、真っ黒に日焼けしている子供たちを見かけることが少ないですね。
 
関東大震災から80年目に今年はあたり、5月には宮城沖地震など最近地震が、多いような気がいたします。緑町のこうちゃん公園で防災訓練が行なわれた。今日の参加者は、緑町を中心に西久保、中町から来たようである。私も参加し、「171」番の使い方などを練習してきました。
  阪神淡路大震災の直後の市政アンケートではかなり上位に取り組んでもらいたい施策の一つにのぼり、訓練をしても多くの方が率先して参加してきました。しかし、平成13年度の結果を見ても「災害に強い街づくり」に対する項目は、13番目に記録されているように、年々感心が薄くなってきています。しかし、今日のNHKの番組にもありましたようにいつ首都圏直下型地震が、起こってもおかしくないそうです。災害は忘れた頃にやってくると申します。私も、阪神泡時代震災の時に発災後、1ヶ月で現地に入り被災者の方からお話しをお聞きいたしましたが、発生直後にお亡くなりになったり、怪我をする方が圧倒的に多いそうです。ある被災者の方が述べておられましたが、当たり前の事ですが、「自分の身は自分で守らなければならない」と言う言葉が印象的でした。機会を見て訓練に参加しましょう。

30日(土)曇り  曇空で風があり過ごしやすい一日でした。玉川上水の散歩コースを歩く。残り少ない夏を惜しむかのように朝からアブラゼミミンミンゼミツクツクボウシの合唱がうるさいほどでした。今日は近くの公園で鳴いていたアブラゼミをお届けいたします。 かなり近寄っても一心不乱に鳴き続け飛び立とうとしませんでした。無視されたのでしょうかね(^_^) ところで、セミにも色々な種類がありますが、以前ニイニイゼミというのが武蔵野でも見かけられましたが、最近、泣き声が聞かれませんが、環境の変化でいなくなってしまったのでしょうか?
 早朝より末続選手の快挙が伝わる。不可能と言われていた短距離200mでの銅メダル。体力の劣る点を技術でカバーしたとか。今までの概念を帰る走法を見に付け今日の結果に結びつけたとのこと。おめでとうございます。最近は、先の体操の世界選手権では鹿島選手があん馬と鉄棒で金メダル、先月は、世界水泳で北島選手が100m、200mの平泳ぎの両種目を世界新で共に優勝するなど日本選手の活躍で盛り上がりを見せた夏となりました。来年のアテネオリンピックが楽しみです。
 総合体育館に、西久保二丁目の小田原さんが、主催する「スタジオ YOU」の講習会を見学する。今日は、稚内南中学校でソーラン節にロック調の節をつけて歌われ踊られていて、現在小学生から高校生までの間で人気のある踊りとして評判の「南中ソーラン節」の公開講習会でした。「スタジオ YOU」は今年の2月から「創作ダンスも踊り中、民舞を通して日本の心を学び、地域の皆さんと交流が出来ればと設立されたもので、五小、関前南小の児童を中心に大人を加え16名で練習をしているサークルです。小田原さんは他市の中学校で教鞭をとる傍ら空いた時間を使ってボランティアでこのサークルの主催者として指導に当たっています。今日は四中の先生や日赤の看護婦さんも参加しての公開練習となりました。私も、この踊りは以前「学び座」と言う映画で知っていましたが直に見るのは始めてで、関心を持って練習風景を見させていただきました。踊りが決まった時のかっこよさを見たときにこの踊りの人気が分かりました。これからも頑張って活動を続けて頂きたいと思います。尚、小田原さんの連絡先は、電話090-6706-8569です。よろしくお願いいたします。
 夕方は、タイの留学生と話をする。教育の問題なども話したが自分自身の考えをしっかりと持ち自国を愛する気持ちが伝わってくる人柄だった。また、数年前のタイから始まったとされる東南アジアの通貨危機についても、「タイの人は、どんな事があっても食べていけるとの自信があるので、あの時もそんなにばたばたしませんでした」と聞かされました。真の豊かさとは何かとか、彼女のタイに対する誇り等を強く考えさせられた楽しい時間を過ごす事が出来ました。


行く夏を惜しむかのように:富士公園にて


スタジオ YOUの「南中ソーラン」の練習風景
29日(金)晴れ  今日も暑い日でした。しかし、朝晩の様子、雲の形などをを見ると確実に秋がそこまで来ていますね。
 朝から、今、取り組んでいる交通問題、教育問題、福祉関係の連絡が立て続けに入る。それぞれ順調に進んでいる。連絡等手を打つところは連絡をし終わったところで、池袋のサンシャインシティの古代オリエント博物館へ。先日の日経新聞に載っていた、「神々と王の饗宴-アンコールワット拓本展」に行く。
 アンコールワットの第1回廊に刻まれている浮き彫りの拓本の現物61点が展示されていた。原寸であり、質感までもが写し取られている拓本を見ていると、写真とは違った迫力があり、浮き彫りのすばらしさが認識される展覧会であった。
 右の拓本は展覧会のパンフレットに載っていたものをスキャナーで取り込んで見ましたが、その一端がお分かりいただけるでしょうか。「大蛇ビャ−スキを引く阿修羅像(乳海攪拌)」
  帰りがけに「古代オリエント博物館」がシリアの遺跡で発掘してきた土器の欠片を使っての拓本の体験教室が開かれていたので始めて拓本作業を体験してきました。拓本と言うのは思っていた以上にそのものの持つ質感や、ディテールまで取り込めるものだと感じました。
 会場で、中町のSさんにお会いする。日経の記事をご連絡したので或いはと思っていましたら・・・・。
夕方から、太極拳連盟の暑気払いに出席。


拓本展パンフレットから

28日(木)晴れ
 
2年前の児童8人が殺害された大阪教育大付属池田小乱入殺傷事件の、宅間守被告(39)に死刑が言い渡された。死刑の判決は当然である。市でも昨年から、ホワイトイーグルと言うパトロール隊を組織し学校、幼稚園等を巡回し警備に当たっています。おかげ様で大きな事故もなく済んでおりますが、今まででは考えられないような事件が起きている時代にあって、行政、家庭はもとより地域を巻き込んだ実践的な取り組みをしていく必要があると思います。
 
来週からいよいよ新たな交通規制に対する指導が始まる。交通対策課と最終打ち合わせ。また、実施に当たっての注意書きなどを完成させる。西久保一丁目の担当の方からしきりに電話が入る。準備は抜かりないと思うが、皆さんナーバスになっているような気がする。そんな打ち合わせで午前中過ごす。
 午後より、議会運営委員会。9月議会の日程等の確認が主な議題であった。
終了後、教育委員会に相談に出かける。どうやら新学期に間に合いそうである。引き続きシルバー人材センターで新たな交通規制に対する依頼事項の打ち合わせ。
 夕方学校へ。校長先生より教育問題について意見を伺う。
 

27日(水)雨のち晴れ曇り
 朝から久しぶりに雨が降っていました。今日は火星の大接近の日。この様子では、見えないでしょうね。残念。
7時前に三鷹駅北口へ、バス研修に行かれるグループの見送りと共に挨拶。私も行く予定であったが、今日は「鉄道対策農水省跡地利用検討特別委員会」のが開催され、正副委員長を決める人事が行われる予定である。我が、市議会市民クラブから、副委員長をお願いする予定にしているので、代表者として欠席するわけに行かないので研修は欠席させて頂いた。
 10時より特別委員会が始まり、正副委員長の選出が行なわれた。我が会派の土屋議員が副委員長を勤めることになった。2年間頑張ってほしい。
いよいよ三鷹立川間の連続立体交差事業も9月27日から28日にかけて、線路の切り替えを行い高架化の工事に取り掛かることになる。平成18年完成の予定だが、20年ぐらいまで延びる可能性がありそうだが、開かずの踏み切りの解消のためにも一日も早く完成が待たれる。
 西久保一丁目の新たな交通規制に関する標識が出された。いよいよである。シルバー人材センターにも確認をしに出かける。皆さんの努力でここまで来ました。何としても上手くいかせねばと思います。
 火星はやはり天気が悪く見ることが出来ませんでした。9月中であればかなり大きく見えるとのことですので期待しましょう。

26日(火)晴れ  今日も蒸し暑い一日でした。
  建設委員会出席。今日の議案は、用途地域の変更に関する陳情のみであった。後日、全員協議会で話し合われるので、皆さん質問もなく継続と決まった。次に5本の行政報告が行なわれた。外環道路の今までの推移についての報告にほとんどの質問が集中した。私も、高架方式から、大深度地下方式に実質上変わりつつあり、沿線7市区長も反対しているところがない現状を考え、また、長い間、計画が放置されていたために土地利用に規制がかけられていた皆さんや、買収されると言う前提で今後の計画設計を考えていた皆さんに不利益にならないように市長は頑張ってほしいと共に、議会としても反対にこだわることなく1日も早く特別委員会を作ることが必要であると主張した。
 委員会終了後、日本経済新聞社主催の「公会計改革会議2003-自立する自治体の経営と財務情報公開」のシンポジュウムを聞きに行く。
総務大臣の片山虎之助氏が、「地方自治を考える」と題し、三位一体改革と急速に進もうとしている自治体合併等この変化の時代に、今後の地方自治体のあるべき姿を述べられたのを基調講演とし、木村和歌山県知事や、神野東大教授らが参加しての「三位一体改革とこれからの地方自治」と題する大きな視点からのパネルディスカッションがあった。その後、横須賀市長、我孫子市長、銚子市長がこれからの地方自治は、自立が大事であり、そのためには、行政は勿論市民も意識改革が必要であり、特に財務情報の公開が必要であるとの立場から「自立する地方政府の経営」と題するパネルディスカッションが行なわれた。
久しぶりに、この勉強会に出席したが、大いに刺激を受けた。特に各市の財務情報の公開を始めとしての自治体経営に関する哲学を聞く事が出来、参考になった。今後、武蔵野市でも取り組むべきものがあり、後日議会の場で発言をして行きたいと思う。

25日(月)晴れ
 だんだん火星が、大接近する日が近づいてきました。いまでも東南の空に赤く輝いて見えますね。出来れば天体望遠鏡で見たいものです。9月中であればそんなに大きさは変わらないとか。どなたかお持ちの方ご連絡下さい。
  土日に依頼された件で、交通対策、教育委員会他へ相談に行く。その後、自由民主クラブと打ち合わせ。会派の代表を務め4期目になると、他派との打ち合わせが多くなる。

24日(日)晴れ


丸の内を走る無料循環バス
今日も一段と暑く、今年最高を記録したそうです。 昨日は処暑で、暑さが終わりを告げる頃とか。今年はこれからのような感じがしますね。しかし、よく見ると空は高く、秋の雲が出ていました。
丸の内に無料の循環バスが走り始めたとの新聞報道が先日ありましたので、乗りに行く。ムーバスと比べるとかなり大きく60数名が乗れるそうです。丸の内のビル街を中心に走っていました。三菱ビルの前から乗り1周30分のコースですが、おのぼりさんになった気分で皇居を始め見させていただきました。協賛企業の協力によって無料で運行されています。しかも電気自動車です。音は静かですし、ゆれも少なく、窓は大きくとってあり乗り心地は最高でした。ムーバスクラスの車には電気自動車が開発されていませんが、1日も早く電気自動車の開発が待たれます。

23日(土)晴れ

ヤブミョウガ:井の頭公園にて

交通規制指導員の打ち合わせ

上海帰りのリルを

高校の仲間たち:左は、西那須野から駆けつけてくださった鈴木恭子さん
 今日も暑い一日でした。
 井の頭公園を歩いてましたら、白い花が咲いていました。よく見ると形が可愛いので、今日の1枚は井の頭公園で見つけた「ヤブミョウガ」です。ショウガ科のミョウガとは縁遠い。ただ葉の形が、ミョウガに似ているのでこの名前がついたとか。花期は、8月から9月。花の付き方も面白いので見つけた方はよくご覧になってください。
 朝から、西久保コミセンで西久保一丁目の新たな交通規制の実施に関し実際に指導員としてご協力くださる方や、バリケードを出してくださる方がお集まり願い打ち合わせ。30人近くの方が集まり、細かな点についての質疑が飛び、いよいよ長年の懸案事項が解決に向けて大きく1歩踏み出した。住民がこのような形で協力し合うのは初めてだと思う。これからも様々な事が起こるでしょうが皆さんの協力で、一つ一つ解決して行く事が出来ると感じる。
 引き続き吉祥寺の公会堂へ。中央通りのスナック「赤い実」の30周年記念カラオケ大会に出席してくれとの要請を受け開会の挨拶をする。 私が始めて選挙に出た時にお隣に事務所を構えるなど縁があり、店に何かと顔を出す事が多くそんな思い出を交えた挨拶をする。引き続き前座を務めろとのことで、「上海帰りのリル」を歌う。しかし、皆さんの上手な事にビックリ。
  午後から、相談者の方とお会いした後、高校時代の同級生であり、三回忌を済ませた故古今亭右朝氏夫人の「田島みどりさんを囲む仲間たちの宴」へ出席。久しぶりに高校時代の仲間と歓談する。28名の参加者であった。弁護士、小児科医、精神科医、サラリーマン等々高校時代の仲間は、多士済々である。懇談に先立ち、みどりさんが現在琴の教室を開いているので、仲間の力を借りて邦楽のアンサンブルを楽しむ。同級生で琴を弾いている仲間が、遠くは西那須野町から駆けつけるなどして開催された。「春の海」から「さくら変奏曲」、「黒髪」、「香月」等。こんな企画が「さっと」実現するところがすばらしい。最後は、高校時代の合唱コンクールの課題曲まで用意して、皆で歌い解散となった。ひさしぶりにリラックスした夜になった。

22日(金)晴れ
 朝から暑さが戻ってきました。30℃を越えたようです。
昨日の西祥会の会合の際、出席者の方から相談を受けた「ドッグ・ラン」の件で中央公園に行く。現場で説明を聞き、どのように今後取り組むか考える。しかし、都なり市が設置したとしても管理や事故が発生した時の問題等々どのようにするか、なかなか難しい面がありそうである。世田谷等にはあるようなので一度見に行ってみようと思う。
 夜は、三井マンションの事業説明会と具体的な要望の話し合いに同席する。少しでも住民の考えを取り入れてもらうように今後もお願いをする必要がある。来週にでも市に報告をしておきたい。
 明日は、甲子園も決勝戦。東北地方の高校が、初優勝なるか。楽しみである。

21日(木)晴れ  久しぶりに朝から、太陽と青空が広がった。気温もぐんぐん上がってようやく夏らしくなっりました。一昨日までの涼しさが、懐かしくなります。
 総務委員会傍聴。定例議会の合い間の委員会は、ほとんどが、前の定例議会で審議された陳情が継続になっているのを審議するため、特に問題は起こりませんが、会派の代表として列席しています。特に問題なく終わる。
久々の夕焼けが見られたので、トップページの写真を変えようかと思いましたが、夕方から雲が厚くなり、いまいちでしたので、こちらに載せます。でも雲の形を見ているだけでも面白いですね。
  夜は、西祥会の全体役員会。終了後、教育問題の相談のきっかけを作った方に簡単に報告。

20日(水)曇り
 今日のスポーツは面白かったですね。甲子園も平安VS東北も今大会屈指の好投手、東北の右腕ダルビッシュが15個、平安の左腕服部が17個の三振をそれぞれ奪い合う快投を見せ、息詰まるような投手戦が繰り広げられた。延長戦の末、東北高校勝利。久しぶりに高校野球を見たような気がします。
夜は、「ナイジェリアVSジーコ日本」高原等の活躍で快勝。気分がいいですね。また、プロ野球では、 川相の犠打512で世界新記録達成。こんな地味な記録があったなんて知りませんでした。職人技を見たような気がしました。みんなまとめておめでとうございます。
それにしても、雨が降らず暑くなってきたせいかセミの鳴き声が多くなってきましたがどこか頼りなげな鳴き方です。これは秋の鳴き方ですよ。
 文教委員会傍聴。その後、市長に報告1件。

19日(火)曇り
 甲子園も雨にたたられ、どうなっているのか分かりませんでした。今日は、甲子園の沖縄代表校の沖縄尚学が江の川高校(島根代表)と戦いましが、1-0で敗退しましたが、いい投手戦でした。いよいよベスト8が出揃ったんですね。明日の東北と平安の試合に注目。
 昨日に引き続き、相談を受けている教育関係の問題で、保護者を始め取材をして回る。
 その後、 久しぶりに図書館に行く。アンコールワットの事で、調べ物をするためである。関連図書5冊を借りる。 改めて中央図書館の充実を認識する。

18日(月)曇り
 今日もはっきりしない天気でした。もうすっかり秋です(^_^)セミの鳴き声も夏の終わりの鳴き声です。本当にこのまま秋の長雨に入って行くのではないかと心配になります。
朝から、事務所の整理とHPの整理を行なう。
 午後から、教育問題で動き回る。教育長を始め担当の部署や、相談者他との意見交換をする。うまくいってくれれば・・・・。
 

17日(日)雨のち曇り
 雨が、朝から降り続きました。天気予報が、だんだんずれている様な天気が続きます。
お盆の休みか、人通りも少なく商店もほとんど休業で眠っているような町でした。
久しぶりに吉祥寺に買い物へ。  最近話題になっている「十二女子楽坊」のCDを買う。演奏している12人とも中央音楽学院や解放軍芸術学院、中央民族大の出身者で、それぞれ民族楽器などの音楽コンクールで最優秀賞や上位に入賞したエリート演奏家集団である。楽器は日本でもお馴染みの二胡が4人のほか、琵琶が3人、竹笛が2人、楊琴が2人、古琴が1人などで演奏され、クラシック、ジャズ、ポップスなど西洋音楽と中国古来の音楽が融合したメロディがを奏でている。ジャズのテイク・ファイブや美空ひばり、中島みゆきの「地上の星」などが演奏されており、非常に魅力的な演奏になっている。また、紹介のDVDが付いていて、演奏している一人一人も魅力的です。皆さんも機会があったら損はしないと思います。

16日(土)雨

絶滅危惧種に指定されているサガミラン。井の頭公園にて

サガミランその2
 昨日に引き続き朝から、激しい雨降りの日でした。お陰で青少協のプール開放も中止。電話で、教育問題の相談の取材をしたりして過ごす。
さて、こんな日ですが、トップの写真を変えました。先月、井の頭公園から玉川上水を歩いた時に見つけた植物です。
 植物図鑑を調べても分かりませんでしたが、色々調べようやく名前が分かりましたので今日の1枚としてお届けいたします。
 この植物は、大変珍しい「サガミラン」もしくはその変種の「サガミランモドキ」もどきではないかとのこと。いづれも花は紫色を帯びない緑白色で、腐生ランの1種だそうです。 腐生ランとは、葉を持たず、腐葉土などから菌類の助けを経て栄養を吸収し生育する珍しいランだそうです。さらにインターネットで検索した結果、川崎市青少年科学センターのHPlに載っていた写真と同じでしたので、「サガミラン」と思われます。「サガミラン」は全国的にもかなり稀で絶滅危惧種に指定されているとのことです。井の頭公園あたりには、普通に生えているものなのでしょうか。ご存知の方は教えてください。注意してみると色々見つかるものですね。今日は、全体の写真も日誌のほうでご覧下さい。
夜は会合1カ所。

15日(金)雨
  朝から、激しい雨が降り続いた1日でした。夏の日差しが懐かしいですね。教育委員会等と連絡を取るも主だった方が、休暇中のため来週にでも連絡。新たな交通規制の仕組みづくりのことで検討等休暇中に溜まっていた用件を片付ける。そんな時、西久保のUさんより15,000番を踏んだと連絡あり。ありがとうございました。私のパソコンもそうですが、Norton AntiVirusなどを使っていると、私のカウンターが読めないせいかキリ番を踏んだとの連絡がなく寂しい思いをしておりましたが、久しぶりにご連絡をいただきました。後日、豪華粗品をお届けいたしますとのメールを発送。

14日(木)雨
 昨日に引き続き寒い1日でした。20度ぐらいにしかならなかったそうです。8月でしょうか。8日の日に立秋を向かえ、このまま秋になったりして。秋の長雨に入ったのではないですよね。おかげで、夜はゆっくり休めますけどこの天候不順は心配です。昨日に引き続き溜まっていたメール等の処理に追われる1日でした。  

13日(水)曇り

 今週はお休みをいただきました。帰って来て涼しいのにビックリ。

6日(水)晴れ
 おはようございます。昨日の雷はすごかったですね。いよいよ本格的な夏到来?
 現在、午前8時。7時半に井の頭通りの交通規制の現場に寄り中村さんと新たな交通規制についての報告と打ち合わせ。その後、私が所属する商店会、西祥会の方に依頼されていた文章を届ける。これから、交通規制の問題で、市の交通対策と打ち合わせ、西久保一丁目の新たな交通規制は9月1日実施の方向で進めることの検討する事になる。また、その後、教育問題で意見交換をする予定です。
  午後から、夏休みをかねて、友人に会いに行きますので、来週始めまで更新もお休みいたします。
尚、キリ番を踏まれた方はご連絡をお願いいたします。豪華粗品をご用意いたしております。帰り次第ご連絡させて頂きます。


5日(火)晴れ時々雨
 昨日は今年最高の33℃まで上がったようです。いよいよ、夏らしくなって来ましたと思いましたら、急に雨が降ったりして不安定な天気でした。今日から下り坂のようです。梅雨に逆戻り?
  今日のトップページの写真はお馴染みの「ヒマワリ」で決めてみました。関前の畑に咲いていた「ヒマワリ」です。何も申しあげることはございません。
  そのかわり、8月2日の蛹について。2日に何の蝶でしょうかとお聞きいたしたところ、早速、調布市のHさんからジャコウアゲハ (虫の嫌いな人はだめかもしれません?)の蛹と連絡をいただきました。Hさんありがとうございます。
  さて、ジャコウアゲハは南方系のアゲハチョウの仲間で、幼虫は有毒植物ウマノスズクサ各種を食べ,成虫になってまで体内に有毒成分を蓄積保有しているので鳥が食べないといわれている。そのためか南方ではこの蝶に擬態する蝶が多いそうです。ジャコウに似た臭いを発し外敵から身を守っているそうです。温暖化の影響か日本でも生息区域が、広がってきているようです。
 今朝の新聞に「中教審部会、学習指導要領の「歯止め規定」見直し了承」との記事。また指導要領が変わるらしい。昨年4月に大幅に変わってから、わずか2年たらずでまた改正するとは、詳しくはまだ分かりませんがどうなっているのだろうと思う。現場の先生方の声をお聞きすると共に調べてみたい。

関前に咲くヒマワリ

4日(月)晴れ
 梅雨が明けたとたんに暑い日が続きます。あの涼しい日が懐かしい。昨日は、海で、川で事故が多かったようですね。14名の方がお亡くなりになったとか。合掌。皆さんも気をつけて夏をお過ごし下さい。
朝から、議会運営委員会。「外環道路反対特別委員会の設置を求める陳情」の審査があった。6月議会で、議長不信任や委員長不信任の動議まで出て反対を取ると言う結論を出した議会運営委員会では、当然否決するべきであり、私は結論を出したように反対を取りった名称の特別委員会を設置し、賛成も反対も自由に論議する委員会を一日も早く作ることが、市民の皆様に答えることになると主張した。したがって陳情には反対の表明をし、一日も早い特別委員会の設置を要望した。しかし、否決されると思った陳情者が、陳情を取り下げたため休憩に入り、取り下げを最優先に考えるとのルールに従って、来月の本会議で正式に取り下げが認められるまで、また、特別委員会の設置は見送られる事になった。残念。午後は、市長に市民の皆さんから相談を受けている件でお願い。 

3日(日)晴れ
 暑い一日でした。梅雨が明けたとたん気温もぐんぐん上がってきました。
朝は例のコースへ。HPの整理やたまっていたメールの返事を書いたり読書で過ごす。

2日(土)晴れ いよいよ!いよいよ!梅雨明け。長かったですね。史上2番目の遅さとか。久しぶりに青空が広がり、夕焼けがきれいでした。あと1週間足らずで立秋を迎えることになりますが、それまで梅雨が明けない時はどう呼ぶのでしょうか。立秋後に明けても、やっぱり梅雨明けというのですかね。
 朝は、例のコースに散歩。朝からセミの声がしはじめる。いよいよ夏を実感。散歩の途中で、右のような蝶のさなぎ?だと思いますが、を見つけました。何と言う種類の蝶でしょうか?ご存知の方教えてください。
 午後から、昨日の教育相談の方と話し合い。

???何のさなぎでしょうか?

1日(金)晴れ
 久しぶりに午後から青空がのぞきました。いい加減に梅雨も明けてもらいたいものです。7月の月間日照時間はどうなったのだろうと心配になるほど晴れの日が少なかったですね。稲や野菜の生育に影響があるでしょうね。凶作が伝えられるのでしょうか。
 今日から、8月。旧暦の8月の別称には、葉月や月見月等があるようですが、陽暦ですと9月から、10月にかけての時期になります。月見月は当たり前すぎる銘々ですが、旧暦のこの時期は、夏鳥と冬鳥が入れ替わり始める季節で、南へ去ったツバメに替わり、雁や、鴨が来る季節。そこで、8月の別称に燕去月や雁来月とも呼んだそうです。昔の人の何と優雅な事でしょうか。心のゆとりを感じます。
 さて、今日の1枚は先日お伝えしました、西久保の植村さん宅に咲いた「月下美人」のアップの写真をお届けいたします。
月下美人は、サボテン科クジャクサボテン類に属し、年に1回、夏の夜に純白で香りの良い花を咲かせますが、わずか4時間ほどでしぼんでしまいます。植村さん方も7時ごろ咲き始め12時前には、しぼんでしまったそうです。私がいた時も更けるに連れて、甘い香りが強くなってきてました。今年は、1度に14輪もの花を咲かせました。育て始めて25年ほど経つとのことです。(全体の写真はこちら

 朝から、会派控え室で、他の会派の代表と打ち合わせ。その後、教育委員会の指導室や生涯学習課に相談で打ち合わせ。昼は、別の方と食事をしながら相談を受ける。
教育委員会に3時半頃再び行き指導室長を部長を交え意見交換。
夜は、会合1ヶ所。

西久保の植村さん宅で咲いた月下美人

 


 △市政ニュースのトップに戻る△ ●トップページに戻る●