ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆7月  ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2005年(平成17年・酉年)

3月(弥生)

31日(木)
 休日。

30日(水)晴れ
 朝、久しぶりに井の頭公園から上水久我山までの道を歩く。今日当たり井の頭公園の桜の開花宣言があるのでと思うほど蕾が膨らんでいました。池の水鳥もだいぶ少なくなってきました。
  朝からたまっていた、庁内報などのアップをする。どうも議会に入ると活動日誌をつけることで精一杯になり庁内報などは後回しになってしまいます。
 先日来相談を受けていた、Sさんの件がうまく行ったとの連絡あり。ホッとする。


29日(火)曇り

 議会中に頼まれていた案件で、三課に渡り相談をする。最後に防災課で震災時の協定の締結について武蔵野市管工事協同組合の体制等を理事長、副理事長とともに防災課長に説明に伺う。近々結べそうである。
 都庁へ書類の届出に行く。

28日(月)雨
 第1回定例議会最終本会議。予算特別委員会で審議された内容が本会議で賛成多数で可決された。賛成は、自由民主クラブ、市議会市民クラブ、民主・ネット、公明党。反対は共産党、市民の党、他無会派の議員であった。
今予算は、長い間要望していた乳幼児医療費助成のに対する所得制限の撤廃や、三鷹駅の下りのエスカレーター、エレベーターの設置、いつまでも健康でイキイキ高齢者つくりのための「健康づくり支援センター」設置、吉祥寺本町に6番目の在宅介護支援センターの設置など新たな施策が盛り込まれた予算であると思います。反対をした会派はそれらほとんどを評価しつつも、市民農園の利用料の値上げや議員政務調査費の年6万円の値上げなど全体では9百億円になろうとする予算のほんの1部が気に入らないからといって反対に回る態度でした。そもそも議会は、地方自治法第96条に明記されているように議会の権限として予算を決めることが求められております。予算というのは長期計画にのっとって総合的なものであり、特に一般会計予算は、市民生活に直接関係し多面的なものであります。当然自分たちの思いと違うものがあることでしょう。私も自分自身、会派として予算要望をしていたものが予算に入らないなど不満もありますが、トータルでものを見た時に豊かな市民の担税力に支えられてしっかりした予算であると思い賛成をいたしました。反対された議員の方は、自分たちの政党の立場から、土屋市政には賛成するわけには行かないとの行動パターンが見て取れます。しかも自分達が反対しても予算が通ることを前提に反対し、そこには、市民生活の向上のためというよりも政党の主張のために市議会を利用しているとしか思えません。この予算に反対しておきながら、あれは我々が主張していたことが実りましたなどと得点稼ぎをすることと思いますが、議会の役割をしっかりと考えていただきたいものです。最近の新聞報道によれば、狛江市でも小平市でも予算が否決されました。小金井市の例を見ても予算が否決されれば暫定予算を組まざるを得なくなり、新たな事業もできずに市民生活に多大な影響が出ることは明らかです。
最近の風潮を含め今回の予算の賛否を見ていると議会の役割をもう少し考えるべきであると思い本会議で質問をいたしました。
 さて、小金井市といえば暫定、暫定と予算が繰り延べられてきましたが、ようやく稲葉市長とともに開発を進める立場の議員が多数選ばれました。市民の方はしっかりと見ていると思いました。開発を受ける地区の地権者の中には反対の方もいらっしゃるようですが、議会が、自信を持って話し合いをし事業を進めていただきたいものです。
 議会終了後、退職部長を交えての恒例の打ち上げが行われる。

27日(日)晴れ  一段と暖かくなりました。風邪で彼岸に墓参りにいけなかったので今朝行く。そこで見かけた「アセビ」の花を今日の一枚にいたしました。昨年はアセビの白い花でしたが今年は赤い花にいたしました。
 びっしり咲いた中から、比較的ピンクが強く残っている花を見つけて写してみました。
  桜の蕾もだいぶ膨らんできました。今年の桜祭りはドンピシャリではないでしょうか。だんだん様々な花が咲き始めています。冬の間、カワセミや、亀で苦労しましたが題材を見つけるのが楽になりました。

 西久保一丁目で始まった、先日NHKで取り上げられた交通規制の問題で、始まってから、1年半近く経過するところで皆さんのご意見や感想を聞く会を開催することになったとの連絡。この試みはこのような丁寧さでうまくいってきた仕組みです。喜んで出席させていただくとの返事をする。楽しみである。
 夕方から、長年の友人で自分で経営していた会社をやめ、ISOの検査員の資格を活かし転職する友人のお祝いを兼ねた飲み会に出席。いつも街で会っていたり、普段はもちろん選挙の時にお世話になっていた友人の新しい門出。新しい職場で是非頑張ってもらいたいものです。今度は環境問題の専門家としてアドバイスをもらうことになると思います。
 

26日(土)晴れ
 久しぶりに学生時代の友人に会う。

25日(金)晴れ
 第五小学校卒業式。中学とは違うかわいらしさ一杯の卒業式でした。昨年は、国歌斉唱の時に来賓で規律しない議員がいて議会でも問題になったが、今年はその議員は出席しなかったので滞りなく式典も終了した。
  今年から五中は学生服から、ブレザーに制服が変わるとか。何人かの児童はすでに着て卒業式に出席していたようである。
 終了後、自由民主クラブのメンバー等と都議選に関する情報交換会。
 夕方から、友人の税理士と財政的面について意見を聞く。今後も定期的に聞くことになると思う。
武蔵野市管工事組合が市の防災課との防災協定を締結するための説明に伺うとの連絡があった。早く結んでいただきたいものである。

24日(木)晴れ  土地公社評議委員会。平成17年度の予算案及び事業案が審議される。大きな動きもなく全会一致で承認する。引き続き開発公社評議委員会が吉祥寺の事務所で開催される。昨年F・Fショッピングセンターの運営を開発公社が引き継いだが、経常経費比率、経常経費における人件費の割合の推移を見ても引き継いだことが負担になっていないことが分かるような説明をうける。伊勢丹の入っているF・Fビルの改修は順調に推移しているとの報告を受ける。ただ、地主であるお寺との交渉には専門家を入れたほうが良いのではないかと質問をした。公社でも考えているようで入れるとのこと。
合い間に福祉関係の相談を受ける。明日担当に話をすることになる。
 途中、西久保病院前で桜の花が一輪咲いているのを見かける。今年もこの木は早く咲きました。
 

 

23日(水)曇りのち雨
 予算特別委員会終了。共産党、市民の党の反対、他は賛成で無事通過。共産党の反対理由が、市民農園の値上げや議員の政務調査費を月5千円上げたこと等が反対の理由と聞く。600億円近い予算の内のいくらになるのだろうか。三鷹駅のエスカレーターの設置や乳幼児医療費の無料化の予算が盛り込まれているこの予算に反対するにはよほどの勇気がいるのではないでしょうか。今後、共産党が出すビラで乳幼児医療の無料化や三鷹駅のエスカレート等をどのように扱い、反対理由をどのように市民の皆さんにお伝えするのか注目をしていきたいと思います。今回は、メンバーが1期生と2期生でした。ご苦労様でした。

22日(火)曇り  今週の1枚はいよいよ春の花、福寿草にいたしました。先日木の花小路公園に朝少し早く起きて行って写して来ました。福寿草は春一番新年を祝う花として喜ばれ、別名ガンジツソウ(元日草)と呼ばれることもあるそうです。そういえば、正月の植え込みに使っていますね。また、北国ではマンサクと呼ぶこともありそうです。これは初めて知りました。 福を招く、縁起の良い花として喜ばれ,福寿草の名ができたと言われていますね。
 熱も下がり、予算特別委員会傍聴。現在市議会では議会の運営上いくつかの矛盾が出てきているので、市民クラブを含むいくつかの会派から意見が出て議会運営について整理をし、時代の変化や矛盾を感じるところをこの際一括して整理しようではないかということで、全会派が賛成し、どのように進めるかを28日まで決定することになった。今日は予算委員会を傍聴している途中で自由民主クラブの代表と議会改革について意見交換する。
夜は、武蔵野市管工事協同組合がかねてより作っていた、「震災対応マニュアル」とそれに付属する緊急時の水道管の復旧を地図上でチェックしながら進められるソフトが完成したとのことで見に行く。
マニュアルは、どのようなことをするかが、平時の時からの啓蒙化活動から、地震災害が起こった時の水道管の復旧をどのように順序だてて行っていくか、そのための組織等がしっかりとつくられていてかなりうまくできているように感じた。また、事が起こった時に班別に地図上に作業を進めていく地区を指定し、修理の済んだところ、まだのところ、修理依頼が来ているところなどの情報が一目で分かるようになっている。阪神淡路で実際に復旧に当たった明石市の水道組合等の取材に基づき作っただけあって実践的なソフトになっていた。これに基づいて行政側と話し合いを続けることになるが、このようなソフトは全国で始めての試みだと思う。よくここまで、武蔵野市管工事組合がソフト会社と協力し作り上げてきたと思います。さらなる充実を目指すようにしっかりと支えて行きたい。
 久しぶりに酒を飲んだせいか風邪も治ったようである。 
 

木の花小路公園に咲く福寿草


19日〜21日
 風邪がぶり返し、外に出て人に会えばうつすから外出禁止が医者より言われ夫婦でダウンしていました。
休み中でよかった。久しぶりにたまっていた本を読むことができました。

18日(金)晴れのち雨
 中学校卒業式。五中に行く。武蔵野市では荒れた卒業式は議員になってから聞いたことがない。最近では、男子生徒までが感極まって泣いているのを見かけるほどである。
 今日の卒業式は卒業生の言葉が、10名ぐらいの生徒によって行われたが生徒と先生が一体となった中学校生活を送れたとの言葉が次々に出てきて生徒は全員、参列した保護者、来賓も多くの方が感激して涙を流すという最近では珍しい卒業式になった。ある生徒は、「小学校の時には登校拒否でしたが、五中にきて好きな合唱コンクールがあり、皆でコーラスを作っていく過程の中で、皆が自分の言っていることを認めてくれた。だんだん自信を持てるようになり、登校拒否もしなくなったし今後もそのようなことは自分の人生では起こらないであろう」とか「五中に来て始めてラグビーをやった。最初はボールに遊ばれている毎日だったが、夏休みの合宿でワントライを目標に全員で汗を流し、秋の試合で初めてのトライを決め全員で泣いた。あきらめないことを学びました」等々・・・・次々に生き生きとした中学校生活の思い出を語ってくれた。本当にこの生徒たちにとっての中学校生活が大事でありすばらしい生活だったと感じることができ、ジンとなりました。
  終了後、校長先生にお聞きしたところ、最初からこうではなかったが、生徒、保護者、教師それぞれが頑張った結果ですと述べたおられたが、本当に久しぶりに気持ちの良い光景を見ることが出来ました。
  夜は青年会議所時代の仲間のお通夜へ。一つ先輩ですが、癌とのこと。近い年の方がなくなるのはいやなものですね。ご冥福を祈ります。
 

17日(木)曇りのち雨
 予算委員会、総務費。今年の目玉の一つである、中越地震やスマトラ沖地震に何を学び、どのような政策が入ったのかの質疑がなされた。特に今年初めての家具転倒防止金具取り付け事業についての質問が集中したようである。これは、65歳以上の高齢者が望めばすべてに家具転倒防止金具を取り付けるというもので、全国初の試みである。
  高校時代の友人が健康支援センターについて聞きたいとの連絡があり、保健センターで課長、係長に話を聞く。
目の付け所が面白く、本当に必要とされている施策ですが抜けているところだと課長の言葉をいただく。本格的に研究をしてみたい。
 知り合いの高齢者のお通夜へ。

16日(水)晴れ
 予算委委員会傍聴。総括と歳入、議会費までが質疑される。特に大きな問題もなく終了。

15日(火)晴れ
 本会議。各委員会での審議の報告に基づき可決される。特に大きな波乱もなく終了。結果はこちらから
 本会議終了後、代表者会議。防災・安全センターが出来るに伴う7階のレイアウトの変更や議会改革についての今後の進め方などが話し合われ、各会派で持ち帰りになる。
 議会改革については、特別委員会方式でするのか既設の議運などを使い論議するのかが持ち帰りとなった。昭和50年代に出来た会議規則もだいぶ修正がされてきているが、ここらで、一度全体的に見直しをし改革をするべきところはするようにしたほうが良いと思う。そのためには個人的には特別委員会を作りじっくりと論議をするべきではないか。28日までに各会派の意見を取りまとめることになり終了。
 予算特別委員会。今回は各会派新人と2期生が代表で出ているのが目立ちます。

14日(月)晴れ  昨日井の頭公園で見かけた、亀の甲羅干し。春ですね。何と言う亀でしょうか。4匹がそろって同じ木にあつまり5匹目が登りかかっていました。思わず笑ってしまいました。
外環道路特別委員会傍聴。
 青少協第五地区委員会出席。特に大きな議題もなく早く終わる。久保委員長の3年間の任期が来たため今回が最後の委員長としての勤めになりました。ご苦労様でした。ホッとしている顔が印象的でした。次は藤井陽子さんが3年間委員長を務めることになりました。
役所に引き返し「くちなし会」へ。この会は平成3年初当選したメンバーの集まりで、定例議会ごとに部課長、理事者を呼んでの勉強会を開催。今回で50数回になると思います。よく続いたものです。今回は私の担当で、久しぶりに全員が参加し、昨年11月に就任された山上弘美教育長をお呼びして、現在の教育の問題点、武蔵野市としてのこれからの取り組みを中心に講演していただく。もっとも重要な教師の教育力をつけさせるための方策や防犯対策は必要だが、公立学校は地域の一員としてどのように組み込んでいくのか、また、クラブ活動なども顧問がいなくなってしまうためクラブ活動がなくなってしまう中学校が問題になりますが、クラブ活動を生涯学習の一過程として考えて取り組んで行きたい等、今までとは違った取り組み方について興味深い話が披露された。おかげで大変盛り上がった会になった。市議会市民クラブで要望している教育長の教育方針について毎年どこかで、発表すべきではないかとについても意見交換も出来た実り多い会になった。
 五中のPTA機関紙「あゆみ」が配布される。今回は卒業生へのアンケートをまとめて掲載していて大変面白い内容になっていた。これだけのバラエティにとんだ先輩のあゆみを載せるのは大変だったのではないかと思いますが、今までで一番面白い内容になっていました。
 

13日(日)晴れのち曇り
 久しぶりに井の頭公園まで歩き、写真を撮る。残念ながらカワセミは見ることが出来ませんでした。
 まだ、風邪気味のため1日家で、本を読んで過ごす。
 
12日(土)晴れのち曇り
  企業会計と公会計の勉強会へ。だいぶ各自治体でバランスシートも実施されているが、それがどのように使われているかの具体的な報告会でした。今後の参考になるような事例がいくつか報告された。

11日(金)雨
  建設委員会傍聴。三鷹駅北口にエレベ−ターと下りのエスカレーターがようやく設置されることになった。のぼりのエスカレーターが平成6年に設置されてから10年。ずいぶんかかりました。来年の3月までには設置での予定です。今年は、南口の御殿山通りも大きく変わろうとしています。また、現在最大の関心を持って取り組んでいる、通称梅林の跡地の開発がどのようになるのか。民間の開発ですが、我々でできることは何かを考えじもとの方とともに取り組んでいます。三鷹地区も大きく変わらねばと思います。
 夜は、予算説明会に。あるグループに頼まれ20人ぐらいの若い人たちに説明をする。このグループに対しては予算については初めての説明である。できるだけわかり易く説明したつもりだ。私は、どちらかというと財政の状況や自治体としての方向性などを調査研究するのがすきだが、具体的な事業を中心に説明した。

10日(木)晴れ
 あるグループから今年の予算についての説明をして欲しいとの連絡があり、資料を整えたり、内容の点検で1日過ごす。11日の夜に説明会を開催することになる。
 子育て支援策についての相談を受ける。明日担当と打ち合わせることとにする。

9日(水)晴れ
  文教委員会。乳幼児医療費の対象者の所得制限撤廃の条例が全会派一致で採択された。これによってかかる費用は約1億8千万円ぐらいとのこと。総務委員会と同じく、指定管理者制度導入に伴い、自然の村、体育館、グラウンドなど体育施設の管理者としてスポーツ振興事業団が、0123施設関係が子供協会に管理委託された。その他、補正予算について審議が行われた。陳情はいずれも継続となった。

8日(火)晴れ
 総務委員会傍聴。
  市政調査費の増額の案件が採択された。市政調査費とは、報酬とは別に支給され、市政レポートや資料のための本代や調査費などに使用している費用で、現行の3万5千円/月、年42万円はレポートを1回出すと郵送費、印刷費でなくなってしまう状態です。その調査費が、5千円/月アップされました。何年ぶりの改定になると思います。その他、指定管理者制度の導入に伴い、様々な施設に指定管理者が指定されました。コミセンにも運営委員会が指定管理者として運営が委託されます。各コミセンの運営委員会の責任が重くなるなど変化が生じてきます。
 また、防災・安全センターの基本設計の中間報告などがなされた。これに関しては当初建築費に20億円程度と聞いていたのが、様々な設備を追加し30億円程度になったことに対する質疑が行われた。 

7日(月)晴れ
 本会議。議案の上程が行われる。議案の数は43件と多いが、指定管理者制度の案件と予算関係の議案が多く含まれているので数ほど大変ではない。文教委員会では、我が会派も要求していた乳幼児医療費の対象者の所得制限を無くす議案が一番大きな案件になると思う。
 昼休みの時間を使って、東京新世紀委員会の幹事会開催。少しずつ都議選に向けての動きが始まる。

6日(日)曇り  いくらか風邪も良くなったので行動開始。
 今日の1枚は春近し、「ネコヤナギ」にいたしました。名前の通り猫のような柔らかな毛に覆われて、まもなく小さな花が無数に咲きます。これを見かけると春を感じます。
  スイングホールで行われた「団塊力博覧会ーきっとあなたは、定年が待ち遠しくなるー」に行く。第四期長期計画の策定過程でテーマ別会議が行われましたが、その中の一つ「団塊の世代の主張」委員会のによる催しであった。私のまさに団塊の世代に属するものとして、興味を持って拝見。定年の後をいかに過ごすかというのが、大きなテーマでしたがうまく街中に着地をしていただけることが大きな問題になり、この世代の力をいかに有効に社会に生かすかがこれから本格的に問われてくるのではないでしょうか。自分自身もそうですが、この年代は、参加したかしないは別にして学生運動にもまれた世代であり、常に社会に対して何かをせねば成らないとの思いが強い世代だと思います。今後もこのグループの活動を注目していきたいと思います。
  事務所で以前就職の相談に来れれた方からと合う。小さい会社ながらもうまく入れたようである。おめでとうございます。
  芸能劇場で開かれている写遊どんぐり 第6回記念写真展」へ。知り合いの方が3名所属しているので伺う。Mさんは山の写真と街角のスナップ、もう一人の方は建築屋さんらしく建物を題材に選ばれていました。井の頭公園を写されている方もいらして、武蔵野市を感じます。自分は写真を習ったことがないが、時間が出来たらじっくりと取り組んでみたいものです。同時に行われていた、オーロラの写真もすばらしかった。お一人の方と親しくお話が出来たが、写真歴が10年でオーロラを写して9年目とか。今年は昨年以上のオーロラを見ることが出来ました。来年も楽しみです。
 

春近し


 

1日(火)〜5日(土)
 議会中であり、コンピューターの故障により更新が出来ませんでした。失礼をいたしました。
1日は市長の「施政方針演説」があり、3日、各会派の代表質問、4日は一般質問が行われる。 4日から風邪気味だったのが、5日の日はダウンとコンピューターともどもダウンを喫してしまいました。毎年1回やられますね。1日寝ていたらだいぶ良くなったので明日からはまた動けるようになると思います。また、コンピューターもどうやら直ったようで、また明日から活動日誌を書き続けたいと思います。何人かの方から、心配されてメールがはいっていました。ご返事が遅れいていますがこのような事情ですのでご理解をお願いいたします。


▲先頭に戻る▲ ●トップページに戻る● ▲アルバム「武蔵野からへ」▲