ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。


  ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

 

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2003年(平成14年)
3月

31日(日)晴れ夕方雨&雷

 日本橋三越へ「長島茂雄の世界展」へ行く。長嶋は私が小学校4年生の時にジャイアンツに入った。開幕戦の4連続三振。翌年の6月25日の天覧試合での村山から打ったサヨナラホームランを今でも覚えています。休みのたびに近所の仲間と集まり草野球をやれば、左利きである私ですらサードを志願したほど皆サードをやりたがった時代でした。
 昭和49年10月14日中日とのダブルヘッダーでの引退試合。最後のセレモニーに涙を流したものでした。また、昭和55年の突然の監督解任。読売新聞は即解約。いろいろな思い出がありました。 
 昨年の9月27日の阪神戦が最後のグラウンドでの勇姿を見たのが最後になってしまった。昨日プロ野球も開幕したが、・・・・・
 さて、展覧会は 最終日であるせいか大変な込みようであった。会場を出たところで記念グッズの販売所があったが、押し合いであった。私も、例の三振のポーズが印刷されたファイルホルダーなどを買った。妻の目が気になってしょうがなかった。改めて日本人はなんて長島さんが好きなんだろうと思った一日であった。

三鷹駅についたら雨。ムーバスに乗る。 15人ぐらいの人が乗っていた。何人かの人にお聞きしたところ、本当に便利になったとのこと。西久保一丁目にもう少しバス停がほしいとの意見を聞く。

 

0日(土)快晴

 昨日一日降り続いた雨も明け方上がる。
恒例のジョギングをムーバスのコースを一周し、中央公園に行く。中央公園には、パンジー、チューリップ、マンサク、ハナカイドウ等々が咲き乱れておりました。そんな中、桜の花は先週のお花見の時は満開だったが、今日は風が吹くともうこらえ切れないと言ってるように、桜吹雪がまっていた。
  早朝から、散歩やジョギングをする人、犬の散歩に来ている人、紙飛行機を楽しむグループの方(もっとも今日は風があるため飛ばせなかったようですが)様々な人が久しぶりの快晴のもと楽しんでおられた。
私も、回っている途中で、久しぶりに富士山がきれいに見えたので家に帰りカメラを取ってきてとったのがこの写真です。手前の水溜りは、昨日らいの雨によって出来た水溜りです。このため、いつも使っている少年野球のチームはグランド外での練習を余儀なくされたいました。
午後より次の「山下倫一市政レポート26号」の打ち合わせ。乞うご期待。

29日(金)雨
 
一日中雨が降り続く。昨日終わった定例議会の資料の整理に当てる。

28日(木)晴れのち雨
 
最終本会議。平成14年度の予算が賛成多数で成立。今議会は、一般質問から建設委員会での審議、予算特別委員会の傍聴と、毎年のことだが、一番忙しい議会であった。今年1年間、この予算に沿って市民の生活向上のために市の職員の方の執行をチェックしていくことになる。夜は、恒例の打ち上げ。もちろん会費制です。
・ムーバス三鷹駅北西循環 乗客数 542人

27日(水)雨のち曇り
 
朝、研修会に出発する西祥会のバスを見送り。その後事務所で整理、資料調査。夕方より、友人の的場裕子さんの「南インド古典音楽ビィーナの夕べ」の演奏会を聞くためスウィングホールへ。的場さんは芸大時代小泉文夫氏に師事し、古典音楽の道に入りる。1972年マドラスの州立大学に留学し、ビィーナを学び始められ、今年で,初めてインドに行ってから30年目とのこと。ここ10数年は、毎年2ヶ月ぐらいインドに演奏を学びに行かれ、その成果を14年前より1年おきにコンサートを開き今回で7回目。日本人でこの楽器でコンサートを開ける人は的場さんしかいないといわれてます。1回目から開催のお手伝いをさせていただいてますが、最初は、切符を売ることから始めましたが、最近はファンも定着し慣れてきたせいか、演奏会を楽しむことが出来るようになった。今回の演奏は、演奏も余裕があり、音色も澄んだ透明な音を響かせるなど前回と比べ格段の進歩が見られ楽しんだ一夜であった。
・ムーバス三鷹駅北西循環 乗客数 742人

26日(火)雨
 
予算特別委員会傍聴。今日は教育費他であった。やはり質問の中心は学校週5日制実施に伴う諸問題についてだった。
・ムーバス三鷹駅北西循環 乗客数 893人(38便)
雨が降るとムーバスの利用者が一気に増加する。

25日(月)晴れ
 
第五小学校卒業式へ 。ジャンボリーや地域の催しでよく顔を合わせる子どもたちがもう卒業。早いものです。次々と堂々とした態度で、卒業証書を受け礼をする姿に関心。
午後より、「市民クラブ」で議員提出議案に対する態度をの打ち合わせ。
・ムーバス三鷹駅北西循環 乗客数 430人 (38便)

24日(日)曇り時々晴
 
4月に入ってから花見をと誘われていたグループから、桜の開花が早いので急遽2週間ずらしてやることになったとの連絡が入り、昼から中央公園へ。満開の桜の下、多くのグループが花見をしていた。我が方はバーベキュでの花見。羊の骨付きのもも肉や蟹や手羽先どれをとっても最高の味付けでおいしい。さすがにレストランの経営者が主催の花見。みんな「こんなに早い花見は始めてだ」と言いながら楽しそうに飲んで食べて楽しんでいた。
・ムーバス三鷹駅北西循環 乗客数 715人(38便)

23日(土)曇り


満開の桜の下を行くムーバス(西久保一丁目にて)


三鷹駅北口0番バス停のムーバス

 昨日と打って変わって寒い日である。今日のジョギングは、いつもの久我山方面、神田川コースからナイトハイクでなじみのある多摩湖遊歩道を走ってみる。沿線には、満開の桜を始めとして数多くの花が咲き始めていた。久我山コースとは違った、楽しみのあるコースであった。帰りがけに、ムーバス4号路線を1周して自宅へ。
 10時よりムーバス4号路線(三鷹駅から西久保一丁目→関前→西久保3丁目→西久保二丁目→西久保一丁目→三鷹駅)の開通式が行われた。さまざまな論議を呼んだムーバス4号路線だが、今日から正式にスタートすることになる。招待者が乗る時間であったが、バス停で早くも待っている高齢者が何人もいました。ムーバスに対する期待を感じる光景であった。
 ムーバスは コミュニティバスの名のようにただ単に住宅地を走るのではなく、その地区、その地域のコミュニィティにあったムーバスを創り上げることが大切だと思う。これからも、このムーバスについて考えていきたいと改めて思った出発式であった。
午後から、墓参りへ。
ムーバス三鷹駅北西循環 乗客数 542人(32便) 

22日(金)曇りのち雨
 予算委員会4日目。今日は、土木費他の審査が行われた。ムーバスの質問もいくつか出たが、4号路線に対する期待が大きい質問が多かった。夕方から友人の母親がなくなられお通夜へ。

21日(木)晴れ突風
 
今日明日は、ムーバス4号路線の試乗会が開催される。私も1番バスと,10時,10時40分と3回乗ってみました。10時40分の時は、「ムーバスに意義あり」の皆さんとご一緒する。この路線は、西久保公園を始めとして、沿線に公園の多いのが目立つ路線である。また、テンミリオンハウス「川路さん家」や、「関三倶楽部」、特養の「武蔵野館」や西久保コミセンや関前コミセンが沿線にあるなど他の路線とは一味違った路線になりそうである。また、朝から試乗される方も意外に多く感じられた。ただ、道が狭いところもあるため違法駐車している車があると運転手さんは苦労しそうである。23日から本格営業に入るがこれからも細かな点をチェックしていきたいと感じた。
夕方から妻の実家へ。久しぶりに妹夫婦とも会い全員で食事。

20日(水)晴れ

 気持ちよく晴れ上がった日。市立第五中学校の卒業式に出席。毎年卒業式には出席しているが、体育館が今日ほど暖かく、桜もほぼ満開に咲き誇った中での卒業式は記憶にない。卒業式は,卒業証書授与式から女子生徒も男子生徒も泣いていたのは始めての卒業式であった。その後,スイングホールでお別れの会が開催され出席。保護者と卒業生やジャンボリー、ナイトハイク等でお世話になった地域の人たちを交えた会で楽しく過ごすことが出来ました。卒業生123名中、118名が出席。保護者も90名近くが出席とか。先ほどの卒業式の卒業生の素直な態度が納得できました。ただ、この席に担任の先生が一人も来ていないというのはどういうことなのだろうか。

19日(火)晴れ
 
前日に引き続き予算委員会傍聴。総務費についての質疑が行われる。途中、青少協第五地区委員会の委員会に。今まで14年にわたって委員長を務めていただいた今村順子さんが委員長を退くことになり、後任の人事が中々決まらないとのこと。是非出席を、と言われ合間を縫って出席。

18日(月)晴れ
 今日から予算委員会が始まる。予算委員会は、各会派にドント方式で人数が割り当てられ、総勢14名の委員で質疑が行われます。、私の所属する市民クラブ」からは2名の委員が出席することが出来ます。私は、ここ2年連続して出席しているので今年は寺山議員と忠地議員の2名が出席することになった。今日は,総括と歳入、議会費までの中での質疑が行われた。

17日(日)晴れ

 中部地区活性化協議会の新たな拠点となる事務所が西久保一丁目にオープン。それに先立ち、中部地区で行われている「ふれあいスタンプ」の抽選会が行われた。特等は、1泊付きディズニー・シーへのご招待券。私も参加したが,見事参加賞に終わった。しかし、11時からの時間に30分以上前から人が列を作り、2時間足らずの間に、350人以上1200冊以上のスタンプが集まり、最高に持ってきた人で、50冊と聞いてびっくり。徐々に中部地区ではこの「ふれあいスタンプ」が浸透してきているのかなと思う。その後,事務所のお披露目に参加。この事務所が,まさに地域のふれあいの場になるように期待。また、せっかくムーバスが走るのだから「ムーバス」と「ふれあいスタンプ」のタイアップのイベントなども考えられるのではないかと意見を申し上げた。苦しい路線商店の皆様が若い人を中心にこのような企画を打ち出す等頑張っています。これからも応援をよろしくお願いいたします。
朝早くから列を作る新しい事務所の抽選会場

16日(土)晴れ
 
東京の桜が開花宣言。観測史上最速の開花とか。温暖化の影響
か。
いよいよムーバスが,23日から走る。時間があったので改めて,ムーバスのコースを自転車で回ってみる。
三鷹駅を出てからすぐに住宅地に入るところが,、吉祥寺や境南路線と大きく違うところだ。また、バス停が,1番から3番(予定していた2番が中止になったので2番は欠番)までが距離も大変長く、西久保一丁目の人にとってはムーバスは,通過するだけの路線になるような気がする。走り始めてから意見が出るかもしれない。また、関前地区を改めて見てみると、畑が多くのどかで好きな景色ではあるが、ムーバスのお客という点ではどうか。また、この路線には、西久保、関前両コミセンや川路さん家、関三倶楽部のテンミリオンハウスや武蔵野館といった特養等の福祉施設や関前南小学校や第五小学校といった小学校、市立武蔵野の森や関前公園、三谷公園などの公園等々変化に富んだルートでもあると思う。反対意見もあったが、走り始めてからも注目していきたい。

15日(金)雨のち晴れ

 

 久しぶりに雨が降る。小雨の中自転車で役所に向かう。雨上がりの街って空気がきれいで、木々の輝きも違い気持ち良いですね。
  朝から、西久保1丁目で起こっている電波障害の件で相談者に報告。また、午後からは,福祉の問題での相談を受ける。議会中だったため、延び延びになっていたのを一気に片付ける。
 午後は,八幡町にある特別介護老人ホーム「親の家」で行われた、天山会のバイオリンコンサートに出かける。入居者の皆さんが,「羽生の宿」などの演奏を楽しまれていました。  「天山会」は高齢者総合センターで2年間のバイオリンの講習会を受けた皆さんが,引き続きバイオリンを自主的に続けたい方が集まって練習を続けている会です。年1回の発表会や今日のような様々な施設でのボランティアの演奏会を開催しているグループです。60過ぎてから始めてバイオリンを手にした方々がほとんどで、いかにも武蔵野らしいグループといえる会だといえます。

役所から「親の家」に行く途中、緑町の公園で桜の花が咲いていたので1枚。市役所前の中央通りもだいぶ赤みを帯びてきました。この調子では今週末か来週初めに 開花すると思われます。いよいよ春!!

14日(木)晴れ
 
本会議。建設委員会の委員会報告を行い、議員からの質問を受ける。今回は建設委員会の議案がすべて全会派賛成のため質問はいくつもなく終わる。その後、予算特別委員会が開催される。私は,今回は委員のメンバーから外れたので、我が会派のメンバーにいくつかの質問を頼むことにする。

13日(水)晴れ
 
外環道路反対特別委員会、鉄道農水跡地利用検討特別委員会
午後から,明日の本会議で建設委員長として報告する資料の整理。
夜は,「東京新世紀委員会」の会合。5月に報告会を開催することを決定する。

12日(火)晴れ
 建設委員会。審議はスムーズに行われた。特に、本年4月から3階までは,直結給水が認められ、さらに増圧機を使用すれば10階ぐらいまで直結できる方式がようやく武蔵野市でも実現した。振り返ってみると、私が始めて選挙に出た時「安全でおいしい水を皆様にお届けします」というのが公約の一つであり、最初の一般質問(平成3年9月議会)でも「3階までの直結を認め受水槽を使わない方式を提案しました。また、その後も再三この要望を出しつづけてきた私としては感慨深いものがありました。これからの新築の建物はもちろん、既設の建物にも条件さえ合えば改造できるので、ぜひPRをしっかりしていただき安全で,おいしい水を皆様にお届けできる体制をさらに促進していただきたいと思います。もちろんこれからも私は,自分の議員としてのライフワークの一つとして取り組んでまいります。

11日(月)晴れ 
 厚生委員会傍聴。4月から始まる学校週5日制に伴い、土曜日の学童クラブの開所時間を11時半オープンを9時開所にしてほしいという学童協の方から出されていた陳情が大きな問題であった。結果は、要望に沿うよう善処されたいとの意見を付して全会一致で採択された。夕方は、私が議員になった時には収入役で、その後助役を勤められた松原圭輔氏のお通夜へ。 
鈴木宗男氏証人喚問。

10日(日)晴れ
 
議会や、行事のため休んでいた久我山までのジョギング。玉川上水、神田川沿いを2週間ぶりに走る。すっかり春めいてきた。気温も暖かく気持ちよく走ることが出来た。吉祥寺南町の塩田さん、広瀬さんが神田川を掃除しているところに出会う。昨日の梅田さんといい本当にありがたい。神田川の最近の様子をお聞きする。その後、井の頭公園では、井の頭小学校の野鳥観察教室に出会い、またまたお話を聞く。このように多彩に展開されている武蔵野市の市民活動を改めて感じる。自然との触れ合っている方々とお会いしたこの2日間でした。その後、告別式へ。夜は,明日の厚生委員会の議案を読む。

 

9日(土)晴れ

 友人が検査のため入院。朝から様子を見に行く。元気。その後「木の花小路公園」(吉祥寺北町3丁目8番)へ。「生き物バンザイクラブ」の代表梅田さんがお一人で掃除にこられていた。このような方に支えられ、この公園が皆さんに楽しんでいただけるのだなと感謝。
「菊咲き一輪草」「菊咲き二輪草」「馬酔木」、「猫柳」や「クリンソウ」等が咲いていた。「カタクリ」は後2〜3日で咲く様子。ミズバショがつぼみをつけていました。楽しみです。水辺には、ヒキガエルやアカガエルのおたまじゃくしや野生のめだかなどが元気よく泳ぎ、春到来を告げておりました。
夜は知人のご主人の通夜式へ。
クリンソウ(九輪草)
サクラソウ科 原産国:日本 花言葉 少年時代の希望: 
高 さ15〜40cmの直立した花茎に3〜5ヶの花を付けます。直径は2〜3cmで5個に深く裂けています。色はピンク色。園芸店で出回っているのは園芸種で、西洋サクラソウ(プリムラ・マラコイデス)と呼ばれています。

8日(金)晴れ
 朝、五中の文化発表会へ。奈良をテーマにした広告ポスターの製作の展示の中で面白いのがあったり、家庭科の作品で,パーカーの作成展示があったが生地の色使いの面白く、男子生徒の作品もユニークなものがあった。
武蔵野市管工事業協同組合設立披露パーティへ。
武蔵野市に店を構える18社が、結束して協同組合を設立し,新たな事業展開をしていこうという記念のパ―ティで、市長以下,議長、都議、建設委員等が呼ばれた。武蔵野市のライフラインである水道を守るために一つ一つは小さい会社ですが、皆で結束し、お互いに技術力を高めあい研鑚を積む機会や、24時間漏水等対応サービス等を視野に入れた活動を目的に設立された組合です。三鷹市や,調布市では,早くから協同組合で活動をして成果が上がっており、武蔵野市でも待ち望まれていたものです。

7日(木)晴れのち曇り
 総務委員会傍聴。今回の総務委員会の議案では、新たに作られる「武蔵野市の職員の再任用に関する条例」
が注目された。これは、公務員の年金制度が改正され,年金の支給年齢が,引き上げられるに伴って、60歳で定年退職をした職員で、希望すれば1年毎に再任用して、年金の支給年齢まで、雇用しようとするものであります。もちろん、勤務態度の悪い者はこの限りにあらずですが。今日の論議の中では、やはりこの条例に関して一番質疑応答がなされました。その結果、賛成多数で採択されました。

6日(水)雨のち晴れ
 朝は久しぶりの雨であった。その後晴。この時期は、本当に一雨ごとに暖かくなるような気がする。また、玄関先の、チンチョウゲの香りが一段と強くなったような気がする。まさに,「雨に香りあり」の言葉が実感される。
今日は,3名の一般質問の後、議案の説明がなされた。今回は,予算の審議が中心。建設委員会では、5本ばかり審議することになる。私は,「安全でおいしい水を」のテーマで受水槽を無くし直結給水を認めるように長い間,要望してきましたが、この4月からようやく実現することが出来ました。詳しいことは,近いうちにお知らせすることが出来ると思いますが,そのための条例改正が建設委員会にかけられます。私も2回目の建設委員でしかも、初めて委員長を務めている時に、議案としてかかるのも何かの縁かなと感じた。
4時ごろに終了したので、頼まれていた案件を庁内で担当者に交渉し、その後西久保一丁目のムーバスの件で相談されたお宅で打ち合わせる。

5日(火)曇り
 
平成14年度第1回定例議会3日目。今日は一般質問の日であった。。私は,3番目の質問者として「
学校週五日制の実施に伴うこれからの教育の諸問題等について」という題で教育長、市長に質問をした。
今回の質問は、本年度から週五日制が始まる中、私学は,東京では,従来どおり土曜日も授業をし、授業内容を減らさないとの方針の学校が,東京では70%近くもあるなど公立小中学校と私学との学力の差、低下について心配しているとの、あるいは「綜合的学習」の中身について理解が不足している現状をもっと保護者に情報提供し、少しでも心配をなくすように要望を中心に、土曜学校の今後についてなどを質問した。
   

4日(月)曇り
 平成14年度第1回定例議会2日目。今日は代表質問の日であった。平成14年度の予算に対して、各会派を代表して質問をする代表質問の日であった。自由民主クラブ方始まり7名の各会派の代表者が市長に質問をした。
時間は,最初に30分、再質再々質問まで10分間の持ち時間を使って質問をすることになる。それそれが,持ち味の違った質問を市長に浴びせ、 この代表質問は、通告制をとっていないため、市長が出た質問に対し、ただちに答えるという形式で一番面白い場面である。
我が会派は、私は,昨年今期2回目の代表質問をしましたので、今回は寺山議員の質問であった。
7時を回るころ、終了した。

3日(日)曇り
 
午後より市長をお呼びしての「土屋正忠市長と語ろうムーバスのある街づくり」開催。100名を超える方にお集まりいただき活発な意見交換が行われた。反対の人、賛成の人等の意見に市長が丁寧にお答えをして対応していたり西久保一丁目町会の会長である井上俊雄さんが「世の中、もちつもたれるつ。ご自分の前を通る方のご不満も分かるが、よろしくお願いしたい」との言葉が出るなど印象的な会であった。ただ、反対の方のお気持ちを皆が分かったのも収穫であったと思う。運行後、また、このような会で意見を交換をすることを確認し終了した。
その後、会議で「駐車場の前にムーバスの停留場が出来て困っている」等ご意見の合った方の現地を市長、交通対策の方と一緒に見に行き検討をすることになった。
私は,ムーバスが通ることに対し賛成の立場ですが、ムーバスが通ることによって状況が変わる方の意見もこれからも伺い、現実的に出来る問題を一つ一つ解決していく姿勢はいつも忘れないでいたいと改めて決意した日であった。

 

2日(土)曇り

午後から明日のムーバスの説明会のやり方について聞きたいという方に説明に伺う。様々な意見が出ると思いますが、お互いに良く聞いていただくために催すものだという点を説明する。
 3時より、第16回武蔵野市ジュニアバンドジョイントコンサートに出かける。特色ある学校づくりの一環として吹奏楽を取り上げている五校が,一堂に会しての演奏会。とても小学生の演奏とは思えないそれぞれの学校がすばらしい演奏であった。また,子どもたちも自信に満ちた演奏であった。本当にうらやましい。指導の先生や,保護者の方の協力も大変だと思う。それ以上に始業前の練習を始め1年間頑張った児童に拍手。
 都内でのコンテストをすると、60校ぐらいの参加があるそうだが、そのうち武蔵野市ではこの五校が参加。人口割にすると、100万人都市の割合になる。そう考えるといかに武蔵野市は恵まれているかと改めて感じる。また、最近では武蔵野市に行くと思う存分出来るとのことで,やる気のある先生も集まるとのこと。
写真:第五小学校の演奏風景
指揮:丸森菜穂 曲:ユーロビート・ディズニー・メドレー

1日(金)曇り
 
平成14年度第1回定例議会始まる。
議案の始まる前に、東京都議長会より議員勤続10年の表彰を本会議場で受ける。おかげさまで皆さんのご支援によってここまで議員として努めることが出来ました。感謝。これからも常に議員として皆様の付託に答えているかを自分自身に問うて、頑張っていくことを改めて誓った。
その後、市長の施政方針演説があり、先日の建設委員会で採択された、議案3・3・3・26号線()の建設委員会における審議の経過を委員長として報告し、全会一致で可決された。この本会議での可決によって議会としての決定がなされたわけで、委員長としてはほっとした。
 夜は,長年市議会議員、都議会議員として活躍された井口秀男さんの勇退を祝して開催された「井口秀男さん都議卒業ありがとうの会」に出席。長年武蔵野市のために頑張ってくださいましてありがとうございました。奥様のほっとした様子が印象的であった。しかし、これからも、議員は離れましたがお元気で武蔵野市のためにご活躍されんことをお祈り申し上げます。  
  
                   


▲先頭へ戻る


 

     

▲このページの先頭に戻る▲  △市政ニュースのトップに戻る△  ●トップページに戻る●