ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。


  ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

 

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2003年(平成14年)
2月

28日(木)雨のち曇り 
 
朝から久しぶりに雨。2月6日以来の雨とか。明日からいよいよ3月議会が始まる。今日は議案の議案の準備に当てる。

27日(水)曇り
一般質問に
関しての資料の調査。

26日(火)晴れ 
 
午前中、「議会報運営委員会」5月に出る300号の特集をどのようにするかを検討してきたが、内容的には、特別の記事を載せることはしないが、読みやすく親しみやすい紙面づくりをとのコンセプトで作ることに決定し、試作版が出来る。中々よさそうである。期待していてください。それにつけても、インターネットとの連携を取りながらの紙面づくりの時期に来ていることを実感。来年度は「議会報・ホームページ運営委員会」とでも名前を変えなければならないのでは?と思う。
午後より ,青少協の来年度の役員の互選会へ。市民クラブ打ち合わせ。その後、質問の内容の検討するため取材。夜はナイトハイクの件で打ち合わせ

25日(月)晴れ
 
3月議会の一般質問の提出締切日。今回は「学校週五日制の実施に伴うこれからの教育の諸問題等について」との題での質問通告をする,
 武蔵野三鷹地区保健衛生組合議会定例会。今日は予算の審議が中心であった。いよいよ来年3月に解散の日程にむけての土地の測量費など準備の項目が入っていた。また、恒例の視察も本年度は最終年度なのでしないことに決定した。その代わり、長い間両市で運営してきた武三保議会の歴史をしっかりととどめることに勢力を使うとの管理者(三鷹市長)の姿勢を全員で確認。

新井くみ子議員がまたも欠席
 前回の武三保議会を無断で欠席した新井議員が、また本日も無断で欠席した。今日は,前回の新井議員の無断欠席に対し議長として厳重注意を与えるつもりで臨んだ本日の議会でしたか肝心の新井議員が欠席とは。武蔵野市を代表し出席している自覚があまりにも欠けているのではないかと思わざるを得ません。終了後、全議員で新井議員に対し何らかの処分をするべしとの合意を得、議長として次回議会で処分することに決定した。
私も10年間議員を勤めさせていただいているが,1回も休んだことはありません。また、他の人が無断欠席するのも見たことがありません。新井議員の態度は,議員以前の問題で、自覚があまりにも欠けているといわざるを得ません。
終了後、今度設立された、「武蔵野市管工事業協同組合」の祝賀会についての相談を受ける。いよいよ3月8日にお披露目式が行われることになった。約半年以上お手伝いをしてきたものとしては感慨もひとしおであります。武蔵野市の水道事業者が結束し,今後道路上の漏水はもとより、家庭の漏水などサービスの部門でも、また、市との協力により水回りに関する福祉部門の相談だとか、様々な場面でさらに活躍が期待できる体制が整いつつあると思います。もちろん、水の安全を守る意味でもこの組合の設立の意義は大きいと思います。

 24日(日)曇りのち晴れ午前中から中央通り西祥会の餅つき大会に参加。なぜかこの時期に餅つき大会が行われる。深いことは考えずに楽しんだ。前日から米とぎ等準備は青年部の皆さんにしていただき、15kgのもち米を6回に分けて搗く。

 総勢50人以上の老若男女が集まり、午後からは日差しも穏やかになり、楽しく過ごすことが出来ました。
あまり餅つき等見たことのない子ども達は大喜びであった。

 来年は,町会の人だけではなくて近くの人にも声をかけたらとの意見が出るほどであった。
準備の大変さも知らないで・・・・(ある青年部員の声)

 

23日(土)晴れのち曇り  武蔵野市で育ち、関前南小学校、私の後輩になる第五中学校を卒業した山口真吾君(渡嘉敷ジム)がWBCライトフライ級世界チャンピョン韓国の崔 尭三(YOSAM CHOI)とのタイトルマッチを舞浜のNKホールに応援に行く。
  山口選手は昨年12月に、WBCライトフライ級11位で日本同級チャンピョンの横山選手とのノンタイトル戦に勝利し今回の挑戦となった。今まで、11勝2敗1分の成績でわずか15戦目でつかんだチャンスであった。ジムの渡嘉敷会長も16戦目で世界チャンピョンに初挑戦で勝ったこともあり、第2の渡嘉敷になれるかとの期待された挑戦であった。会場に行くバスの中で三谷通りで商売をしている叔父さんにあたる方がしきりに「まだ挑戦は早い」のおっしゃっていたが・・・・
 1時ごろリングに現れた山口君は2月の後援会発会式に会ったときより一段と絞り込んだ姿が印象に残った。
計量の結果は、チャンピョン48.9Kg、山口48Kgとか。0.9Kgの違いとはいえ、かっちりしたチャンピョンと比べると、体つきがまるで違って見え、これが同じ階級かと思うほどの差が感じられた。
 さて、試合は1回は硬さが見えたが、フットワークを生かした攻撃で期待される出足であった。重そうなチャンピョンのパンチ。真吾君がのフットワークがどこまで続くかが勝負かなと思う。それでも4回までは互角に善戦していると見えた。しかし、五回以降チャンピョンのパンチが的確に山口の顔面を捉え、次第にフットワークも続かなくなり、止まっての打ち合いが多くなる。また、チャンピョンをロープに追い詰めることもあったが、よく観ると追い詰められているチャンピョンが実はしっかり攻撃しているのがはっきり分かるような展開になってきた。接近戦の時のチャンピョンの攻撃は明らかに一枚上手との印象。チャンピョンは9回にダウンを奪うと10回に勝負をかけ、一気に攻撃に入ると山口たまらずTKOで敗れる結果になった。
 しかし、22歳と年も若く15戦目と経験も浅い中、チャンピョンの重いパンチを受けながらも逃げることなく常に、前へ前へと進む戦いぶりはこれからに大いに期待させる内容であった。土屋市長を始め約 250名の応援団全員が,感動した試合であった。
ありがとう山口真吾君

22日(金)晴れ
 
外環道路反対特別委員会、鉄道対策農水省跡地利用特別委員会傍聴
 
20日(水)晴れ 
 
建設委員会。懇談会を開催し昨年3月より出されていた3.3.6号線に対する陳情を全会一致でまとめる。また、3・3・6号線については市民の関心が深いので、今日でこの件に関し、審議すべき議案がなくなりましたが、引き続き進捗状況等をきめ細かく情報を提供するように建設委員長として要望をする。
 昼休みに「武蔵野市管工事事業者協同組合」の代表者と登記がすんだことと発会式のご案内のため市長に挨拶。
  午後からは、ムーバス4号路線に対する土屋市長の説明会のため西久保一丁目町会長や会場をお借りする太平信用金庫本店の担当の方
と打ち合わせ。始めは3月16日とムーバスの出発1週間前の予定だったが,3月3日の日に開催できることになり、出来るだけ早くと思っていたとおりになったので一安心。

                                  

19日(火)晴れ

 厚生委員会傍聴。プラスチック系埋め立てごみの試験焼却についての説明があった。粗大ゴミの中に最終処分場の埋め立て基準をクリアーすることが出来ず、再三改善を求められている。特に多いのは15cm以上の靴やゴムボール・ホースなどの混入である。また、ゴミの減量がうまくいかないため、埋め立て量の超過等の理由により最終処分場の延命を図るためにも、容量が大きいプラスチック系の埋め立てゴミを減量のために償却処分する必要に迫られ、プラスチックの焼却で排ガス等に異常をきたさないことを実際に確認するための実証実験を3月26日頃より行うとの説明と平成14年度から始まる学校週五日制に伴い、学童クラブの開所の問題や土曜日小学校開放事業等週五日制移行に伴う議論がなされた委員会であった。
写真
最終処分場(二ツ塚処分場)での埋め立てゴミ不     適物(武蔵野市持ち込み分):靴が多く、プラスチ    ック製のタンクも含まれている
夕方より、週五日制移行に伴う問題点を保護者の方より取材する。

 

 

18日(月)晴れ 後くもり

太陽熱を利用した調理器                     出来上がったプリン
今日から始まったエコライフモニターの活動の記録展を役所に見に行く。平成12年度から始まった、市民、事業者や市がそれぞれの立場で2年間に渡り環境に配慮した住宅や,環境負荷の少ないライフスタイルへの転換をめざした住まいづくりを考えてきた成果の発表展であり、特にソーラークッキングなどを中心とした展示が興味を惹かれました。一応エコライフモニター制度は今年度で終了いたしますが,平成14年度からは「良質な住まい作り学校」(仮称)として3年間の予定でさらに環境を考えた住宅作りやライフスタイルの研究を続ける予定とか。武蔵野市からこのような考えが発信できることに注目をしていきたいと思います。  

17日(日) 晴れのち曇り雨 
  朝、例のコースに行く。土日は出来るだけ玉川上水から神田川のコースを行くことにしているが、今日は少し走ってみた。体重は72sをようやく割った。調子はよさそうである。その後、ムーバスの新路線の件で相談を受けている方からの問い合わせがあった。皆さんに喜ばれるムーバスであってほしいと市長にお願いし、「市長と語ろうムーバスのある街づくり」(仮称)の会の開催をお知らせしたら喜んでいただけた。その後は久しぶりに休みの日とし、午後より吉祥寺に行く。 

16日(土)晴れ 朝、恒例の玉川上水脇の道を久我山へ,帰りは神田川沿いの道を引き返すいつものコースをウォーキング。今日はずいぶん日差しがやわらかく春の訪れを感じる。この時期の水のきらめき、日差しの暖かさが1年のうちで一番好きな季節の一つです。
その後,北町の「木の花小路公園」での「生き物ばんざいクラブ」の会合に出席。2年前に出来た小さな公園の中に山野草が500種類がいるとの説明を受けびっくり。福寿草、節分草、マンサク、雪割り草等の花が咲き、水辺には,ヤゴや、アカガエルのおたまじゃくし、めだか やカワニナ等が見られました。
これからは次々と山野草が咲き始めるとのこと楽しみである。
代表者の梅田さんと現在各学校に設置されつつあるビオトープの利用の仕方について、さらに子どもたちや地域の人たちに参加でき好奇心を満足させることが出来る活動について意見をお聞きする。
夜は管工事業協同組合の打ち合わせに参加。いよいよお披露目の日が近づいた。

15日(金) 晴れ

午前中武蔵野三鷹地区保健衛生組合の議会の準備のため事務局と打ち合わせ。今議会は,予算の審議が中心になり大きな問題はなさそうである。この議会の解散については来年3月に実施と決定しているが、その進行状況について報告を受け、正式には今議会で議員に報告されるとのこと。長い間この組合の解散を主張してきたが,いよいよ近づいてきたと感じる。
 午後から、西久保一丁目の町会役員会へ。いよいよムーバスが西久保に走るについて、反対の皆さんもいる中、スムーズに走らせるために改めて、ムーバスの歴史や,趣旨を皆さんに説明をし合わせて意見を市長に聞いていただく会「市長と語ろうムーバスのある街づくり」(仮称)の開催を決める。
 夜は,中央コミセンで行われた、「市長と語る会」に出席。市長と市民の皆様が直接お話をし、市政への質問や要望を直接ぶつけることで、市政の理解を求める会として始まり、今回は58回目とのこと。
 今回の質問も、教育問題、環境問題、福祉介護保険等のの質問が出された。大変熱心に街や,市政に関心をお持ちの方が多く誠に適切な質問が多く、私も議員として出席するために参考になるとともに、身の引き締まる思いいつもいたします。皆さんも年に3回程度各地のコミセンで行われますので、ぜひご参加をお願いいたします。
終了後,先の西久保1丁目町会で開催を決めた
「市長と語ろうムーバスのある街づくり」(仮称)の開催について市長と打ち合わせ。 

13日(水) 晴れ  本年四月から始まる学校週5日制についての武蔵野市の対応について、保護者のグループと勉強会。どうも、保護者の方もそのねらいや、経過についてよく説明をされていないようであり、学力低下を含めた不安があるようである。私も昨年の決算委員会の場において、保護者の不安についての質問をし、保護者の方の不安をなくすように要望をしたが、まだまだである。
今年度の年頭所感で、「今年の最大の市政の問題の一つはこの学校週五日制の問題であり、しっかりと取り組んでいきたい」と書いたがそのとおりになってきた。
今後、さらに働きかけたいと思う。
  

12日(火) 国民健康保険運営協議会。平成14年度の予算についての審議。財源が不足するため、一般会計から14億円以上の投入になる予定とのこと。改めて国保制度の抜本的改革が急がれると考える。
また、昨年8月姉妹都市の一つであるアメリカのラボック市との交流15周年を記念して昨年行われた、研修会の報告会が行われた。

11日(月) 武蔵野紫芳会総会及び懇親会 旧府立2中、都立立川高校の同窓会である紫芳会が開催された。恒例の講演会は、中学38回卒業の境南町にお住まいで明治大学教授の大矢多喜雄氏による「もののけ姫から環境対策へ」との題で環境問題についてのお話であった。

大矢多喜雄先生レジメから
 「もののけ姫」宮崎 駿原作
  北の果てのえみし一族のあしたかが、「死ののろい」を解くために西国に行く。たたら製鉄所の主、えぼし御前 、山犬に育てられたサン、および山の神「しし神」との間に繰り広げられる物語であり、文明論的色彩を持ってい る。えぼし御前は,鉄器文明、サンは森林保護、しし神は森林を象徴している。あしたかの大奮闘によって人間  と自然との融和が成立する。現在の「自然との融和」への努力はいかような状況であるのか。

自然に対する日本と西洋の心情比較
 日本:千万(ちよろず)の神、山川草木悉皆仏性(「もののけ姫」的世界観)
 西洋:(キリスト文明)人間にとって神との契約がすべてであり、自然自体はその埒外であるとする。(ギリシャ神話メド―サ:髪の毛が蛇のメドーサを見るものは石になってしまったが、ペルセウスが楯に映るメドーサに挑み、鎌でその首を切り落とすという物語。森林文明に対する鉄器文明の勝利の象徴的物語)

というような考え方を基本にし、温暖化対策、省エネルギー対策、排ガス対策など、現在の環境対策からこれからの対策まで幅広い話で大変興味深かった。私も先日視察で、たまたま柏崎の原発や森林体験講座に出席した直後であり興味深くお聞きしました。

10日(日)

西久保コミセンまつり。

  恒例のコミセン祭りがひらかれた。自慢の作品展や人形劇、バザー、喫茶コーナーと盛りだくさんであった。
特に今年の出店作品は写真のように力作ぞろいのような感じがした。
皆さんご苦労様でした。

9日(土)

 森林体験講座・冬編に参加。市では,今年の4月より始まる学校週5日制の実施に伴って基本的には土曜日は,家族や友人などと自由に過ごすことが原則ですが、この際土曜日を使って興味のある分野を集中的に行うとか、学校では実施することが難しい体験をさせるために「土曜学校」を計画し実施しております。ちょうどこの日は朝から森林体験講座が実施されたので参加してみました。
 青梅市二俣尾に個人の森林をお借りし、実施されました。猪の掘った穴や,狐の糞を見つけたりする森の中での探検を楽しんだり、前回行ったメンバーが切り倒した木を山から下ろしたり、斧を使い木を切って火熾ししたりと日ごろ体験できない作業を子ども達は喜んで取り組んでいました。
 子ども達は、のこぎりで木を切ったり、火を熾すことが最も楽しかったようである。 もっともマッチを見たことがなくもちろん使い方がわからいのには改めてびっくりしました。 

6〜8日(金)
 
市民クラブ で視察。今年は、友好都市の新潟県の小国町と柏崎の原子力発電所を視察。小国町へは2回目の訪問になる。前回は6、7年前に夏に訪問したが,その場所の一番厳しい時に訪れるのがその地を理解するのに一番良いとの言葉どおり、雪国の厳しさの中での生活を?と思い訪問したが,今年は昨年より雪が少なく1b以上積雪が少なく温暖で拍子抜けしました。しかし、今、小国町とは先の庁内報でも報告のあった、計画が進んでいる、愛蔵書センター構想についての意見交換や小国町が計画している「グリーン・ツーリズム」構想についての話を聞くことが出来ました。また、原発の柏崎では安全性をいかに守るかを中心に視察を行った。

5日(火) いつも土、日に歩いている井の頭公園を抜けて玉川上水脇から久我山まで行き、神田川沿いを帰ってくるコースを朝6時から8時まで散歩。これらの運動のおかげで、現在72.5Kg。目標まで後少し。
昼間
HP整理など、資料集め。   

2月2〜3日(日)  

 第25回ナイトハイクが先週の雪で延期されたが、無事実施された。私も指導者として23回目の参加であった。もちろんすべて完歩しましたよ。
西久保コミセンから多摩湖まで往復26kmの道のりを一番寒い時期に真夜中に歩くという得がたい経験を中学生
にさせたいとの考えから始まったものです。今回は明け方雨が降ってきましたが、全員無事に事故なく終了することが出来ました。
 私も議員になる前、行動隊長として実施していたころは、ほとんどの五中の1年生が参加し、200名弱の生徒が参加していましたが今回は20数名と非常に少ないナイトハイクであった。
 ここ2回ほどこのような少ない参加者で実施されている。この原因は何なのか、今回は調べてみようと思う。

2日(土) 朝より五小の「平成13年度道徳の授業公開と地域懇談会」に参加。各先生が工夫を凝らした授業をされている熱意が感じられた。特に保護者の方が授業に参加されていたことが印象に残りました。また、教育委員の宇井治郎先生の「学校・家庭・地域の連帯で進める心の教育」の題での講演もこれからの教育のあり方を指し示していた講演であった。
終了後、吉祥寺美術館へ。なかなかこじんまりしてはいるが、これからの運営に期待させるミニ美術館の誕生を祝う。先日行った「ニュ―ヨーク近代美術館名品展」のように身近に見ることの出来る環境にある武蔵野市において、このような形での美術館で良いのではないかと思う。
 2時より文化会館大ホールにて社会福祉協議会の主催の映画会「こどもの時間」を見る。埼玉県桶川市にあるいなほ幼稚園の子どもたちの活動が何の説明もなく、約90分間続く。そこにいる子どもはふた昔前位にはどこにでもいたような 生命力にあふれ、自立して物事をなす力に圧倒され続ける。このような運営をしている幼稚園があることに衝撃を受けました。一度見学に行かねばと思います。とにかく子育て中でもなくてもこの映画を一人でも多くの人に見てもらいたいものです。今日は教育問題で始まり教育問題で終わった一日でした。


1日(金) 
議会運営委員会 
夜、
相談を受けた西久保の新しく出来る駐輪場の交通の流れ等についての話し合いに参加。交通事故を起こさないためには何がベストかの立場から発言。

▲先頭へ戻る

 

 

 

     



▲このページの先頭に戻る▲  △市政ニュースのトップに戻る△  ●トップページに戻る●