ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆7月  ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年(平成16年)
3月(弥生)


31日(水)晴れ
 今日も引き続き「市政レポートを見たよ」と数人の方からメールをいただきました。ありがとうございました。以前には考えられないメール数です。お一人お一人に返事を書く。
  他の会派の方と打ち合わせ。その後、名簿の整理や議会中で出来なかったホームページの更新。夕方から仲間と情報交換会。
明日から4月。早いものです。「あれもやりたい、これもやりたい」でだんだん時間が過ぎるのが早く感じる今日この頃です。
 

30日(火)曇りのち雨
 昨日、内山和巳先生からメールをいただきました。先生は元五小の校長先生であり、退職後境南幼稚園の園長を勤め、現在はお仕事は退職されましたが、ご自分の経験を活かし子育て相談などで活躍されています。五小の校長先生時代、私はまだ市議会議員になっていない時から懇意にさせていただき教えを受けている先生です。私の市政レポートやホームページについていつも適切なアドバイスをお送りくださっています。その内山先生が「ひろば」という幼児教育問題や子育て相談のページを中心にホームページを立ち上げたとのこと。先生のご了解を得てリンクさせて頂きます。子育てに関して情熱をもって取り組んでいるホームページです。きっと皆様の参考になると思います。私は先生のエッセイが好きでしたが、日誌の中でまた読めるので楽しみにしております。皆さんもどうぞアクセスして頂ければと思います。
 関前に出来た痴呆性高齢者グループホーム「光風荘」の開所式へ。本市では始めての痴呆の方々のグループホームです。利用定員は18名。ちょうど五小の裏にありますので、地域の議員としても関心を持っていきたいと思います。
  夕方から、平成3年に始めて議員になった同期の勉強会「くちなし会」に出席。今日は子ども家庭部の小森部長をお呼びし話を聞く。子育ての現状がよく分かる話であった。
 

29日(月)曇り
 市政レポートが届いたせいか、感想を含め5人の方からメールが入る。電話は4件入る。概ね好評のようである。しかし、毎年やっているが限られたページの中で予算を書くのは難しいものだ。
 開発公社評議員会 。来年度の事業計画、予算についての審議であった。FFショッピングセンターの廃止に伴い事業が公社のほうに来るので、予算規模で例年の4,5倍になる。先日も書いたが解散に伴って公社の事業がどのような変化、負担が来るのかを中心に質問。また、公社の資金繰り表も審査したが、当面は苦しいが徐々に持ち直すようである。今後とも注意して行きたい。

28日(日)晴れ  上水の道を歩く。 珍しい花が咲いていたので写真に撮りました。上水の柵の中なので近づけませんが、房がいくつも垂れ下がって何かの実のようにも見えました。よく見ると花の形をしておりました。帰り調べてみましたらどうやら、「ギブシ」と言う木の花のようです。花期は3月から4月とのこと。上水では久我山までの間ではここだけだったような気がいたします。
  午後、財)武蔵野スポーツ振興事業団主催の日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンの講演会に行く。タイトルは「Jリーグ百年構想とFIFAワールドカップそして未来」と題し、サッカーを日本に定着するための戦略や一昨年行なわれたワールドカップの際の海外のチームとキャンプ地になった地域の住民との交流についての話が中心であった。まだ野球人気が強い日本ではあるが、サッカーの普及にかける戦略を聞いているといずれ追い越されるのではないかと感じられた。

 

27日(土)晴れ
 久しぶりに朝から晴れ渡り気持ちのいい日でした。市政レポートの発送作業。今回は予算特集です。昨日成立いたした予算から、限られた紙面ですので子育て施策に関する記事を中心にまとめてみました。近々HP上でもアップしたいと思います。ご覧になってください。
 夕方から議員が集まり「花見の会」が行なわれた。その後、高校時代の友達と久しぶりに会う。

26日(金)曇りのち晴れ
 今日の1枚は「つくし」です。北町で見つけました。最近本当に見かけなくなりました。「つくし誰の子、すぎなの子」と歌われるが、同一植物ですが、子供ではなく胞子茎と言うものだそうです。大学時代、野麦峠に言った時つくしを摘んで煮付けて食べたのを思い出しました。皆さんも「つくし」にはいろいろ思い出があるのではないでしょうか
 最終本会議。予算特別委員会の審査の概要が報告され、賛成多数で採択されたとの報告があった。その後質疑に移った。厚生労働省が医療費の削減や寝たきり防止のため筋力アップ事業を補助金の対象事業とするとの報道が先日、NHKの朝のニュースや日経の記事にありました。私はこのように厚生労働省が注目する前に、すでに武蔵野市では高齢者の筋力アップ事業が行なわれており、一歩進んだ高齢者福祉が行なわれている事を評価しつつ、本年度予算で計画している「総合健康センター」構想について質問をした。さらに、これらの予防事業をしっかりと推進するように要望した。
  その後、教育長、教育部長に面会を求め、本日の議会でも問題になったが昨日の五小での出来事、すなわち来賓として招かれた向谷議員が君が代斉唱の時に起立をせずにいたことに対し、他の来賓から出た昨日の苦情や私のところにもメールでの抗議が来ているという事を伝え、教育長として方針を出すべきではないかと要望をした。君が代を認めるか否かについては、自由を認めるにしても、特に今回は問題があるのは、開始前にわざわざ式典の主催者たる学校長が来賓に対し「児童の教育上ご起立をお願いしたい」と要請があったにもかかわらず立たなかったことであります。さらに向谷議員は案内が来ないためにわざわざ電話をして、出席をする旨を伝えて来たそうです。しかしこの始末です。校長先生はもちろん児童や保護者、他の来賓の気持ちを考えると同じ議員として申し訳ない思いです。教育の場で、主催者たる学校長の要請が無視されたわけです。「内心の自由」以前の礼儀の問題です。今こそ教育委員会はリーダーシップを発揮していただきたいと思います。
 予算案は共産党は態度を表明できず棄権。市民の党は反対で賛成多数で成立。
 昨日作成した「三鷹地区周辺開発を考える議員有志の会」設立の会の開催について関係者に配布。この件に関しましては近々お知らせいたします。
夜は、退職される部長の送別会をかねて今年度議会終了の打ち上げ。 

「つくし誰の子、すぎなの子」?

 

25日(木)曇り
第五小学校卒業式。事前に学校長から式典において国家斉唱の際はご起立をお願いいたしますとの要請があったにもかかわらず、共産党の向谷議員は着席するという五小の卒業式始まって以来の出来事が起こる。とんでもない話です。今晩は、明日の最終本会議での質問等の調査のためここまでにし、明日の準備に専念します。 

24日(水)曇り
 早くも袋詰めが終わった方がいて届けていただく。ありがたい。このような皆さんに支えられ議員活動を続けられてきたと感謝。水道の件で相談者と会う。私もかつては水道事業にたずさわっていたので、普通より適切にアドバイスは出来ると思います。今回もうまく行きそうです。
夜は、コミニュティフォーラム傍聴。今年度始まった評価制度をめぐる討論であった。今後どのようにコミュニティセンターを活かしていくかが問われる時代になってきたと思います。その後、相談者と会う。

23日(火)晴れ
 昨日に引き続き友人の父上の告別式手伝い。
 午後より、開発公社の評議委員会へ出席。議題はFFショッピングセンターの解散についてであった。突然聞く話で戸惑ったのでじっくりと質疑をさせてもらった。数年前に評議委員に初めてなった時に、公社の建物の減価償却についてなされていない事を指摘した。もちろん違法ではないが民間とは違うと指摘したが、そのことと直接関係はないが公会計の不備が出た感じがする。
予定より早く、市政レポートが出来上がる。袋づめを皆さんにお願いにあがる。今週末には発送できそうである。

22日(月)雨
 今日は雨が降り、雪にはなりませんでしたが冷たい1日でした。このところは三寒四温どころか毎日のように寒い日と暖かい日を繰り返してます。それも10℃ぐらい違うのではないでしょうか。たまらないですね。おかげで桜の開花もストップしたようです。さくら祭りまで持ちますでしょうか。
 予算特別委員会傍聴。いままで幾つかの質問を会派を代表して出席している新人の土屋議員にお願いをして質問をして頂いたが、今日は先日出席した五中の涙の卒業式の様子を紹介しながら、五中の教育について質問をしていただく。
 夕方から、友人の父上の通夜の手伝い。
 一段落したところで市役所に引き返し、最後の討論を聞く。反対は「市民の党」だけであった。理由もダム工事に市長は賛成の立場を取るから反対とか理由にならない理由で反対をしていました。共産党は一般会計には棄権という立場をとりました。初めてのケースです。議会として市長から提出された予算を認めるのか認めないかは最大の責任だと思います。様々な議案に対し態度をはっきりさせられないと言うのは議員の最大の責務を放棄したものとみなされても仕方がないと思います。お粗末の極みと言わざるを得ません。共産党だけに残念に思います。最終本会議ではぜひ態度をはっきりさせていただきたいものだと思います。その他の会は賛成でした。終わったのが午後9時ごろでした。   

21日(日)晴れ  昨日とは変わって暖かい日でした。朝から墓参りに出かける。昨日が寒かったせいか早い時間にもかかわらず込み合ってました。
 先日、私のホームページをいつもご覧になっていただき適切な感想をお寄せいただく中町の杉野さんからメールが届きました。杉野さんはインターネットを駆使したり、デジカメに挑戦したりと大変多趣味な方で私も教えていただく事が多々ある方です。今日はメールに添付して庭に咲いた「ユキワリソウ」をお届けくださいました。この写真も最近買われた一脚を使用して撮られたものだそうです。同時に岩淵公一先生のお話しとして「ユキワリソウは蜜も花粉も少ないのでオウトウヤ、サクラが咲く前のわずかな期間をのがしたら、虫に交配してもらうことができないので、進化の過程で、花に蜜をつくることより、雪をわってでも、どの植物よりも早く花を咲かせるほうをえらんだようです。」との説明が添えてありました。また、18年前にハイキング仲間にこの「ユキワリソウ」をいただいたそうです。庭に降った雪の下に埋もれた時の杉野さんの気持ち、やがて蕾をつけ、一斉に咲きだすまでの情景がイキイキと書かれています。エッセイを全文載せたいのですが、スペースの関係でご紹介できません。杉野さんすいません。これからもいろいろご意見をよろしくお願いいたします。

 

20日(土)雨
 春分の日。タイ大使館で行なわれた、「タイ・ヌードル・デー」に仲間と行く。ヌードル等食べ物は街のレストランで食べるよりずっとおいしかったが、とにかく寒くて、寒くて。食べてる丼の中に冷たい雨がふりそそいでいました。帰りがけにはみぞれに変わっていました。とにかく寒い1日でした。

19日(金)晴れ
 第五中学校卒業式出席。毎年出席してますが、今年の卒業式は感動的でした。卒業証書を受け取る態度も例年以上に全員が堂々とし、今年は違うと感じていました。式典は学校長の式辞や来賓の挨拶と淡々と進みましたが、在校生の送る言葉や合唱が終わり卒業生の答辞と共に合唱が始まると男子も女子生徒もほとんど全員が答辞の時から涙を流し、先生への感謝の言葉、同級生への友情の言葉、保護者へのお礼と答辞が進むにつれて場面場面で涙を流し、最後の合唱では全員が涙を流し歌っていました。保護者の方も在校生も先生、来賓も一緒に涙を流している方もお見かけし、最後は会場が一つになる感動的な卒業式になりました。こんな卒業式は始めて経験しました。良い中学校生活を送ったのでしょうね。久しぶりに幸せな気分になりました。

18日(木)曇りのち雨
 昨日までの暖かさがうそのように今日は午後から急に冷えてきました。昨日とは10℃以上違うのではないでしょうか。体調をくずされないように、と思っているうちに風邪を引いたようです。桜も蕾が固くなってしまいますね。
 予算特別委員会傍聴。昼の食事をしながら依頼者と話をする。リハビリに関する相談でした。私の知り合いの老健施設の経営者に連絡をとる。快く話を聞いてくれるとのこと。引き続き担当課長と話をする。
 夕方、都庁に昨年の後援会の収支報告書を提出に行く。
 さて、今日はメールのやり取りで感じたことを。 私もメールやインターネットを使っている方だと思いますが、電話と違って都合の良い時に読めるので便利だと思い使っています。しかし、メールと言うのはつくづく難しいものだと感じる時があります。「Face to Face」でない分、はっきりと内容を書かないと相手に通じないのではないかと思うことです。そこまで言わなくても感じてくれるだろう、理解してくれるだろうと思い、ついついはっきり言わないと相手がそのように取ってくれないケースがありますね。手紙とは違って用件のみを書くところに行き違いなどが起こるのでしょうか。難しいものです。
 

17日(水)晴れ
 暖かく風の強い日でした。昨日も書きましたが枝からいよいよ咲き始めました。昼休みに相談を受けるため出かけましたが風が強く顔がざらざらしてしまいました。
 昨日依頼のあった、鳥が死んでいた件でその処理、扱いについて担当者に話を聞く。「鳥インフルエンザ」とは関係ないとのこと。市のほうではあの騒動以来市民からこのような問い合わせがないかを聞いたところ、9件鳥が死んでいるとの連絡があったそうです。ビルに激突して死んだカラスとか原因がはっきりしているものも含めてですが。それ以外も目で見た限りでは死に方に鳥インフルエンザを感じさせることはないとのこと。しかし、必要以上に神経質になることはないが、東京都と連絡をとりしっかりと取り組むように要請をする。住民の皆さんも神経質になることはないでしょうが気になるでしょうから、もし見かけたらとにかく触らずに環境対策課に連絡を下さいとのことです。
 予算特別委員会傍聴。総務費の審査が行なわれる。例年ですと今日は一番質問の多い日です。今年もやはり8時近くまで審査が行なわれました。委員の皆さんご苦労様です。
 

16日(火)晴れ
 
今日は17℃まで行ったようです。暖かかったですね。中央通りの桜のつぼみも一段と赤みを増し明日にも根本ではなく、枝の花が咲きそうです。
 昨日は記事が長く触れませんでしたが、アテネオリンピックのマラソンの代表が決まりました。シドニーオリンピックの金メダリスト「高橋尚子」選手が落選するという番狂わせがありました。昨日は夜も特別番組等があって大変でした。しかし、選考対象レースでの記録を重視した結果であり、感情等が入らないところで決まりすっきりしたと思います。このような結果も選手層が厚い結果ともいえましょうか。もともと対象レースが4レースありその中で3人を選ぶというところも変だと思います。レースを持っているテレビ局の思惑で変な形になっていると言われてますが。
 予算特別委員会傍聴。我々の会派の新人の土屋議員の質問から始まった。新人の方が多く、面白い委員会になりそうである。
合い間を見て市政レポートの最終校正と芸能劇場で開かれている「写遊どんぐり第5回記念写真展」を見に行く。力作ぞろいでした。時間が出来たら、ゆっくりと写真についても勉強してみたいつくづく思いました。今回はオーロラの写真を撮り続けている方の作品が中心になっていた。昨年から太陽の黒点の活動が活発になりいいチャンスだそうです。いつか撮ってみたいものです。おかげで、昼食は抜きになりました。
 夕方、また野鳥が死んでいたとの連絡あり。先日のと場所が近いので気になります。鳥を飼っている学校には連絡をくれた方から通報してもらいましたが、明日役所に行って報告をし調査をする事にする。
 夜は事務所で西祥会の役員会で新しいフラワーポットの設置について説明。

15日(月)晴れ  役所の前の中央通りで桜が咲き始めました。面白いことに地面に近い根本のところから出ている枝の先に咲いていました。地面が暖かいからでしょうか。 桜を見るとうきうきします。富士山に興奮し、桜にうきうき、日本人です。
 本会議。先週行なわれた各常任委員会の報告があった。建設委員会で審査され採択された議案第5号「武蔵野市公共事業の施行に伴う融資に関する条例の一部を改正する条例」に対し賛成の立場から市議会市民クラブを代表し討論を行なった。内容は以下の通りです。

 『本条例は都市計画道路や市道の拡幅などで移転を余儀なくされるなどした公共事業協力者の生活再建の為の借り入れを起こす時に、金利の一部を補助するというものです。
 今回の改正は、今まで、市場金利の動向に関係なく市が4%の金利補助をしていたものを、市場金利の動向によって補助金利の率を変動させ上限を4%とするものです。
 改正後の金利の個人負担は20%程度負担してもらうということです。公共事業協力者には大変ご苦労なことではありますが、利子補給が該当者に極端に有利とならないように均衡を保つ必要もあります。その点から考えますと、現在の本市の融資利率は4.11%で今回の改正では4.11の2割、0.822%の負担になります。他の自治体の個人負担を見ると立川市では、2.94%、新宿区では2.80%、荒川2.15%、足立区2%というように、今回の改正によっても現時点でいずれも他市と比べても武蔵野市での公共事業協力者に対する融資補助率は極端に低いわけです。均衡を保つという趣旨からも今回の改正は適切な変更といえます。
 現在の長期プライムレートが1.65からすると本市の現在の融資利率4.11%はずいぶん高い金利だと感じます。
本条例が出来た昭和53年当時は金融機関は、例えば、住宅ローンにしても長期プライムレートすなわち、固定金利を基準とし、貸付金利を決定してきましたが、現在は、目まぐるしく変わる経済の動向に対応するために、貸付金利は短期プライムレート、変動金利を採用し、現在短期プライムレートは1.375ですが、これに1%を上乗せした金利すなわち2.375%を住宅ローンの基準金利とし、借り手の信用力や担保等を勘案し貸付金利が決まっています。この例を見ても固定金利を貸付金利基準としていた昭和53年当時と現在とはまったく貸付金利に対する考え方、様相が変わっているわけです。
昭和53年に施行した本条例が現在までなんら改正もされずに来たということは、担当者の認識が甘いと指摘せざるを得ません。
 今回の改正により、53年当時の金利決定のメカニズムから、現状に合わせた金利設定になると期待するものであり、金融機関との金利交渉も一段と厳しく、現状に合わせた金利を決定していくことが大事になると思います。担当者の方も、これを契機にさらに経済の動向を的確につかみ厳しく金利交渉に当たる必要があります。 そのことが、無駄な支出を省き、借り入れをする方の利益になるとともに市民にとってよりよい制度になると思います。今後も常に現状を認識し、条例をしっかりとチェックして頂き、現状とのずれのない様にしていただきたい。以上を申し述べて本条例に賛成の討論といたします。』
 今日は少し長く、堅い話になりましたが、いつも「花鳥風月」を追っているばかりでないところをお知らせしました。

春です

14日(日)晴れ

椿

唐梅
 久しぶりに恒例の上水を通り久我山までの道を歩く。暖かったですね。春ですね。桜の咲くのが楽しみになってきました。
 確定申告も明日一日となりました。頼んでいる税理士から連絡がある。明日の提出に間に合ったようである。
午前中は、明日の本会議で行なう討論の原稿書きで過ごす。午後から市政レポートの校正を行なう。最終校を明日出せるようにする。空いた時間で、神代植物公園へ行く。梅が一段落していましたが、椿が種類も多くきれいでした。でも、今が一番花の少ない時でしょうか。神代植物公園は若い人よりも中高年の二人ずれが目に付きました。今の若い人は行かないのでしょうか。たまには公園でゆっくりするのもいいものですね。

13日(土)晴れ  引き続きレポートの発送のための準備。皆さん手伝いに来て下さり助かる。タックシールの貼り付け作業の人員はお断りするようだった。
  午後から、レポートの編集と校正。ようやく形が出来てきたようである。今回は予算特集である。作業の合い間を縫って文化会館で行なわれている、第22回武蔵野市青少年コーラスジョイントコンサートへ。6校1団体の参加で行なわれる。ジュニア合唱団「風」はさすがだと思いました。また、1中も非常に良かったのでお聞きしたところ、良き指導者に恵まれてここまで来たとか。「風」の前田先生と言い指導者の大切さを実感する。

ジュニア合唱団「風」

12日(金)晴れ
 朝から、市政レポートのための宛名の準備。バーコードが入らなければ1通80円が50円になるという特別割引が受けられなくなり、タックシールでなければならなくなった。味気ないが仕方がない。お手伝い願う方に連絡をとり。皆さん気持ちよく引き受けてくださる。ありがたい。
 昼食時期に西一町会役員会へ。現在の市政の動きについて報告。また、先日の鳥が死んでいた事を報告し見かけたら連絡くれるように依頼。その後、鉄道農水特別委員会傍聴。
 夜は、議会事務局でこの春で定年を迎える方の送別会。

11日(木)晴れ
 今日は、21℃まで気温が上がったとか。春を越していますね。市役所の周りの桜並木も上から見ると色づき始めたようです。4月4日の「さくら祭り」はどうやら「葉桜祭り」になりそうですね。
 私が所属する建設委員会が開かれる。公共事業で立ち退きなどが迫られた方に対し生活再建のための貸付資金の金利に関する条例が審議された。今までは、借り入れ金利の4%を補助するという条例を上限を4%とするという変更であった。つまり、現在は4.11%の金利で借り入れを受けているそうだが、役所負担は4%、自己負担は0.11%ということになる。私は、今時4%を超える金利というのは高いような気がします。その原因に自動的に役所が補助を4%と定めている事に原因に一端があるのではないかと思い質問をした。昭和53年に出来た条例、しかも金利の絡む条例を1回も見直さないで来たことにあきれてしまいました。担当者の怠慢であるといわれても仕方がないと思います。そのことを述べ、「経済は生き物であるので今後はしっかりとチェックをするように」と要望し質問を終えた。
 夜は、井の頭小学校で行なわれている、「インディアカ」のチームの懇親会へ。懇親会終了後、事務所にて市政レポートの追加の原稿書き。
 

10日(水)晴れ
 今日は暖かい日でした。先日の4日に倒れた長島氏の容態が心配です。リハビリも初めてとか。元気に復帰してもらいたいものです。なんて言ったって我々の長嶋茂雄ですから。
  厚生委員会傍聴。特に大きな議案もなく、行政報告で、ごみの問題が報告された。2月2日から始まった西久保、
御殿山、桜堤については順調にいっているようである。また、アンケートの結果も有料化については理解を示している結果が出ていました。夕方から、次に出す予算特集号の市政レポートの校正。西久保一丁目町会の「たより」の原稿書き。

9日(火)晴れ
 
文教委員会傍聴。保育園改革に反対する陳情が5件審議された。全員が質問をし活発な論議となった。保育士を減員しつつ一時保育の試行や延長保育の実施が盛り込まれています。我々市議会市民クラブは、今回の保育園改革に賛成をしています。採決の結果「自由民主クラブ」「市議会市民クラブ」「市議会公明党」は保育園改革を推進する立場からこの陳情には反対しました。委員長採決によって改革に反対する陳情は不採択になりました。

8日(月)晴れ
 
今日は寒い日でした。朝、西久保一丁目の方から電話が入る。庭で「シジュウガラ」が死んでいるとのこと。一昨日は近くの交差点で野鳥が死んでいたのを見たので気になっての相談であった。役所の担当に連絡をし、早速見に行く。庭に外傷もなく確かにシジュウガラが死んでいた。しばらくすると役所の担当者が駆けつけてくれたが、現時点では武蔵野市では鳥インフルエンザウィルスの検査は出来ず、処分する以外にないとのこと。他からの報告も今のところないということである。近くに野鳥の森もあるので、必要以上に神経質になることはないが注意をしておくようにとお願いをし近くの人にもその旨を伝える。
  総務委員会傍聴。先の本会議でもあったが、「喫煙マナーアップキャンペーン」の実施についての行政報告があった。禁煙地域も決まり、4月から本格的に実施になる。喫煙者の方はマナーをどうぞお守り下さい。でもこの際止めたいと思う方は、「インターネット禁煙マラソン」に挑戦してみてはいかがでしょうか。

7日(日)晴れ  関前の秋山さんから庭に咲いたフキノトウの写真が送られてきました。春ですね。今日の我が家の夕飯は偶然ですが、フキノトウのてんぷらでした。苦味がなんともいえずおいしいですね。秋山さんから送られてきた「フキノトウ」を今日の1枚にいたしました。昨日は雪山、今日は春。少しでも春を感じてくだされば幸いです。
 朝、井の頭公園から上水の道を歩く。昨日の雪山のせいか肩等思わぬところが痛む。
昼前に地元の町会での餅つきへ参加。3月になり暖かいとどうかな?と話していましたが、天気は良かったが寒かったので餅つき日よりでした。引き続き、文化会館で行なわれた「武蔵野市ジュニアバンドジョイント・コンサート」に顔を出す。市内の小学校で吹奏楽クラブがある学校が6校ありますが一同に会しての演奏会です。毎年ご案内をいただきありがとうございます。その後すぐに、境のスイングホールで行なわれた「武蔵野自然クラブ30周年記念講演会」に行く。武蔵野市の自然教育を一端を長い間支えてくださっていらっしゃる「須田孫七」先生の講演を聞く。演題は「むさしのの生きものたち〜現在・過去・未来」で、特にこれからの生き物、緑を増やすためには@一人一人が何かを植える。A市内に虫と自然が対話できる場所を作るB道ばたにある植物を大切にC自然を広い目で見れる人間を育てる。D市内小中学校のプールにいるヤゴをビオトープに放す。一つのプールで600匹のヤゴがいるそうです具体的な提案をされていました。どれもすぐに出来るような内容ですので、機会を見つけて議会でも質問をしてみたい。
 会場の休み時間を利用して、他の会派の方と議会運営のことで意見交換。最近はこのように議会運営のことで他の会派の方と意見交換をする事が多くなって来ました。
 夜は、自宅で食事後、相談者と事務所でお会いする。教育関係の相談でした。明日、早速担当と話をする事にする。

関前「秋山家」のフキノトウ

自然への愛情溢れる「須田孫七先生」のご講演

6日(土)曇り
軽アイゼンを取り付け。初めての体験

吹雪の中の行進
 朝から、野外活動センター主催の「冬山登山ー入笠山登山」の講習会に出かける。私も、冬山は登ったことがないのでどのようなものか体験するために参加してみました。参加者は、35名。お見かけしたところ私は若い方の部類らしい。午前7時に三鷹駅北口に集合しバスで出発。天気は曇り。寒いぐらいでした。しかし、中央高速に入ると早速講習の開始。服装の注意から、スパッツの着け方、アイゼンの着け方まで、丁寧な解説がされた。しかし、まもなく事故のため渋滞が起こる。幸いな事に事故による渋滞はたいしたことなく一安心。日が射し始め、青空も広がり始め期待させる。小淵沢の前に来ると突然大渋滞が発生。聞くと小淵沢の先でチェーン規制がなされているためだとか。のろのろ運転が続き、昼少し前に諏訪南インターを降り富士見パノラマリゾートに到着。約2時間ぐらい遅れたため入笠山の頂上で食べるはずの昼食はバスの中で。昼食後、寒いのでオーバーズボンをはき、スパッツをつける。ゴンドラ山麓駅からすぐさまゴンドラに乗り、約10分間で山頂駅へ。降り立つと山麓駅付近とは寒さが違うと感じる。雪も歩くたびにキュ、キュと鳴る。議員になってからスキーも控えているので久しぶりの雪の感触である。すぐさま軽アイゼンをつけ、駅から離れたところで、準備体操。だんだん雪も強く降り風も出てくる。山頂までは無理なので、アルプス山荘まで往復との指示が出る。歩いていると一段と風が強くなり寒さが増してくるのが感じられる。後で聞くと−10℃を記録していたようです。2時間ぐらい歩き、山頂駅に帰り着きました。初めての雪山で、山頂からのパノラマは見られませんでしたが、息をするたびに胸の中が洗われるように気持ち良く、雪を踏みしめる感触もスキーの時とは違ってすばらしい世界でした。雪が舞い、風が吹き見通しも悪い中でしたが周りの景色も感激するほど美しく見えました。わずか2時間弱の雪山体験でしたが、自然の中に身を置く楽しさを味わった1日でした。

5日(金)晴れ
 今日は啓蟄。冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃という意味です。春到来を感じる頃です。しかし、皮肉なもので一段と寒くなりました。
 本会議。議案の上程が行なわれる。予算の審議が主だったもので、今回の議会は特に問題になりそうな議案はありません。「喫煙マナーアップキャンペーン」に関する行政報告があった。歩きタバコやポイ捨てなどタバコを吸う人のマナーの悪さが目に付きますが、タバコを吸わない人が増えるにしたがって喫煙者のマナーに対する批判が高まって来ました。結果として千代田区のように条例で罰則を持って違反者を取り締まる自治体も出てきましたが、本市では、罰則をするならば違反者すべてに罰則をかけるべきであり、そのことは現実には難しいとの立場から条例化はしてきませんでした。しかし、何とかしなければならないと言う声が上がっていました。そこで、来年度から吉祥寺に禁止区域を設け、そこの地区では禁煙を守ってもらうように喫煙者のマナー向上のキャンペーンを4月に三多摩の市町村及び区が共同でマナーアップキャンペーンに取り組む事になりました。4月17日に調布駅前で三多摩の市町村長が集合し呼びかけをするのを始め各地区でそれぞれキャンペーンをする事の報告でした。私も4年前にタバコをやめましたが、臭い、汚れ等吸わなくなって見ると嫌煙者の気持ちがよく分かります。嗜好品ですからすべてやめろとは申しませんが、うまくマナーを守って共存できればと思いますね。これを機会に止める人が増えればいいですね。

4日(木)晴れ
 
今日も寒かったですね。三月に入ってから連日寒い日が続いています。風邪など引かないようにお気お付け下さい。さて、今日は一般質問。新人の方を中心に質問が行なわれた。我が会派の二人の新人が質問をする。

3日(水)晴れ
  代表質問。朝から、各会派から代表者が出て市長に来年度の「施政方針」について質問をする。私どもの会派は選挙後に私が代表して行なったので今回は他の方が代表で質問をした。じっくり聞いていると、人によって様々な意見、評価を述べて市長に質問するのでそれはそれで勉強になる。8時ごろ最後の方が終了。
 

2日(火)晴れ
 明日の代表質問に備え今日は議会は休みである。一日、市長の施政方針、予算書をじっくり読んで過ごす。来年もまた面白い事業が実行されるようである。特に今年の予算は子供関連、子育て支援の施策に力が入っている。保育園改革」、「涼環境の創出事業」、新たな「家族ふれあい自然体験事業」、「市独自の学力調査実施」等々である。また、長い間要望していた三鷹駅の下りエスカレーターも実施計画の予算が付いたり、ムーバスの新路線や御殿山通りにも予算がつきました。これらの予算を皆様にどのようにお伝えするのか?も併せて検討した。
 途中、教育問題で相談を受ける。都立高校の教員の方からである。お話を聞いて小美濃都議会議員をご紹介する。
 夜は、仲間と市政について情報、意見交換をする。みんなその立場立場で様々な意見を述べられ参考になる。

1日(月)曇り一時雪
 
今日から3月。早いものですね。昼食を食べている時に雪が舞ってきました。2月は暖かく、真冬日が1日もなかったと言うのに三月に入ったとたん雪が降るとは。しかし、「三寒四温」、「春1番」、「春嵐」、「春雷」などと言われるように三月は天気は変わりやすく荒れやすいとも言われます。今年は花の咲き具合も異常に早かったりしてますが、天候不順の前触れでなければ良いのですが・・・・。でも、三月は「雨に香りあり」と言われます。一雨ごとに花が咲き暖かくなっていきます。楽しみな季節になりました。
  平成16年第1回定例議会。今日は市長の「施政方針演説」が行なわれ、午前中に終了。午後から、建設委員会の議案に関し担当者に話を聞きに行く。帰りがけに文化会館の展示室で行なわれていた建設中の大野田小学校のシンボルになるオブジェを公募した「パブリックアート公募プロジェクト展」を覗く。優秀賞以外にも個性的な作品が並び見ているだけで楽しくなりました。ピロティイ部分は投票で決めるとのこと。私も1票入れてきました。

 △市政ニュースのトップに戻る△ ●トップページに戻る●