ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年(平成15年)
11月(霜月 雪待月)

30日(日)雨のち曇り
 朝から強い雨が降りました。そのわりには、気温がずいぶん高く感じられました。前日より4℃以上暖かく最高気温は18℃までいったとか。しかし、最近天気予報が当たりませんね。
  さて、今日は朝から衝撃的なニュースが流れてきました。とうとうイラクで犠牲者が出ました。最近の新聞やテレビを見ていると自衛隊が行く前に起こってもおかしくないと思っていました。お二人は本年4月からイラクに入りまさに体を張って、イラクのために、日本の国益のために寝る間を惜しんで活躍されてきました。私の始めて、奥参事官の「イラク便り」を読みましたが、『11月13日、南部ナーシリヤでイタリア部隊が爆弾テロに襲われた。「これはテロとの闘いです」「犠牲になった尊い命からくみ取るべきは、テロとの闘いに屈しないという強い決意ではないか。テロリストの放逐は我々全員の課題なのです」』と書いてあるように、置かれている状況からテロに対する決意を語っております。読めば読むほど日本にとって本当に惜しい方を亡くしたと思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 小泉首相は、これを受けてどのような決断を下すのであろうか。「イラク特措法」の自衛隊派遣の条件である非戦闘地域というのがイラクに存在しないと思います。おそらく、小泉首相は近じか自衛隊派遣を決断すると思います。今必要なのは、今一度、何のために?国際協力とは何か?等々議論する事であり、政府がしっかりと国民に自衛隊の派遣について語ることです。
今日はもう一つ、足利銀行が 国有化されることが決まりました。これもまた問題が起こりそうである。散々な月末でした。

29日(土)雨
 今日も雨。久しぶりに時間がとれたので、HPの更新やら、一般質問の準備に費やす。その間、相談者が尋ねて来る。夕方会合で出かける。


28日(金)曇り
 今日も寒い1日でした。悪い天気が続き寒い日が続くようですので、先日晴れた日に井の頭公園で撮った紅葉の写真を今日の一枚にしました。木の種類は、「アカシデ」です。本当はもっときれいに紅葉すると思いますが、今年は天気が不順のためあまりきれいに紅葉してないようです。
 午前中、市内小学校の連合音楽会を聴きに行く。席に着くと五小の丸森先生が来られ「先日、子供新聞?に五小の子供たちの演奏するアンクルンが取材を受け、今度はテレビでも紹介されます」とのこと。取材者側が私のHP で紹介(2002.11.29)したのを見たのがきっかけ、との話がありました。開会前の忙しい時だったので詳しくは聞けませんでしたが、嬉しいじゃありませんか。改めて聞いてみたいと思います。音楽会では、一小の6年生みんなが自分たちでそれぞれの楽器に合わせ作曲したた曲を演奏した。1年生の時は「給食の思い出」、2年生の時は昭和記念公園への遠足・・・・6年生の時は運動会での組み体操の始める前の不安な気持ちから、成功し喜びを表すメロディまで、一つ一つが実に上手くできていて感心すると共に改めてレベルの高さを感じました。
 午後から議会運営委員会。12月3日から議会の確認が主な議題でした。
 夜は、恒例の早明ラクビーが来週行なわれますが、その前日12月6日に両校のOBが集まり市営グラウンドでOB対抗戦を今年も企画していますが、その最終打ち合わせに。このOB対抗戦の今後の運営に関し、ラグビー愛好者の底辺を広げることについてが話題になる。この会も一つの曲がり角に来たようである。
夜、吉祥寺に行くとき自転車のタイヤの空気を入れに行くとタイヤの表面が擦り切れ下地の布が出ているとの指摘。自動車を持たないので、自転車はよく利用する方でしょう。早速交換。記録を調べると前回は三年前でした。


27日(木)曇り
 一般質問締切日。12月議会の一般質問の要旨を通告する最終日である。午前中、三鷹市に行き三鷹市の緊急漏水時の「対応マニュアル」について調査。引き続き武蔵野市の水道部で同様の趣旨で確認。それに基づき今回は、緊急時の漏水時の対応について、8月31日深夜にサンロードの工事中に発生した漏水に対する対応を例にとり緊急時の対応体制の確立を提案すると共に、震災時の協力団体との連携体制について阪神淡路の震災の反省を踏まえた資料に基づき体制の整備を提案する事にし要旨を提出。
 夜は、御殿山コミセンで行なわれた御殿山通りの拡幅に関する住民の皆さんの話し合いに出席。様々な意見が出ましたが、上手く意見がまとまれば武蔵野市でも初めての地区計画による新たな街づくりが始まると思う。市も住民の皆さんも協力して作り上げることが出来ればと思います。

26日(水)晴れ
外環道路特別委員会(以下外環)、鉄道対策・農水省跡地利用特別委員会の傍聴。外環はこれまでの経過を中心に報告があった。また、鉄道は、新聞紙上をにぎわしている踏み切りの改善策についての現在までの進行状況とこれからの報告ならびに農水跡地に予定している施設の設計プロポーザルの説明と日程が示された。最終選考は、2月1日になるとのことである。

25日(火)雨
 朝から一日中冷たい雨が降りました。それも土砂降りの雨が。おかげで役所の行き帰りでスーツがびしょびしょになりました。市民相談のため担当課長などとの話のため役所で過ごす。引き続き一般質問の関係を取材する。
夕方から、衆議院選挙のご苦労さん会に出席。

23日(日)曇り 勤労感謝の日〜24日(月)曇り
 久しぶりにゆっくりプライベートな時間を過ごしました。 24日は夕方、「江戸天下祭」の開催に向けてムードを盛り上げるため丸ビル1階で山車やみこしの展示を見に行く。江戸末期の1862年に、江戸日本橋田所町、通油町、新大阪町の3町合同で製作された「竜神山車」と、みこし1台、山車人形6体が展示されていたがどれもすばらしいものでした。

22日(土)快晴
 朝から、玉川上水沿いを久しぶりに歩く。最近休みごとに学校の周年事業等があり、ゆっくり散歩をする時間もありませんでした。すっかり秋も深まり、きれいな紅葉が広がっていました。
  午後から、西久保コミセンで開かれた「武蔵野市・西窪むかしむかし」と題する東町にお住まいの宮崎勇さんの講演会へ。宮崎さんは、武蔵野市の郷土史家として第1人者で「季刊武蔵野」等に寄稿すると共に、各地区で講演を行なっています。西一町会主催で、今回始めて西久保コミセンで開催されたものです。
 少し聴いた後、公会堂で開かれている市主催の「体験教育推進フォーラム」へ。
第1部は、小学生を対象とした学校教育の中での自然の中の体験教育である「セカンドスクール」の事例発表から始まった。武蔵野市は元論、江戸川区や沖縄からも実施の様子が報告された。他地域と比べるとそれぞれに特徴、良い点がありますが、武蔵野市のセカンドスクールは10年目を迎え、内容、やり方ともに益々充実して来ている事を実感する。10年前、本格実施の時、私の会報でこのセカンドスクールを紹介した時に保護者の方から抗議を受けたり、私の同級生で他市で教師をしている友人から教師の立場からの反対の意見を言われたり、本宿小のセカンドスクールに始めて議員として参加しその様子を見学させてもらったりしたことを思い出します。来年度から、文科省も補助金を出すとか。この自然の中での体験教育が今後の教育の中で大きな比重を占めていくべきであると改めて感じました。久しぶりに面白いシンポジュウムでした。


21日(金)晴れ

 12月議会で一般質問をするための調査に費やす。今回は防災を中心にした安心の街づくりに関する質問をする予定です。 

20日(木)雨
 朝から久しぶりに雨。寒い1日でした。
建設委員会。継続の案件が1件と新たな緑地指定を受けた農地の報告であった。継続の案件は全会一致で否決に終わる。
 夜の8時から、御殿山通りの拡幅問題での住民の方の話し合いに同席。事務局を努めている2名の方のご尽力で進みだしたようである。これからも、しっかりと支えて行きたいと思う。

19日(水)曇り
 厚生委員会で、陳述者が遅れたために陳述が出来なかったようである。
午後より、建設関係の職人を中心とした組合の方より、市民クラブの代表として懇談をしたいとの申し入れがありお会いする。不況の続く建設関係の仕事や職人の立場を守るための陳情を出したいとのこと。状況は理解できますが個人的には市単位の問題ではないような気がします。会派のメンバーとよく話し合いますと返事をする。
ちょうど話し合いが終わった頃、燃料電池車の試乗会が市の駐車場で行なわれるとの放送があり、早速現地に駆けつける。載せて頂きました。燃料電池は排気ガスも出ず、出るのは水だけと言う夢のエネルギーとして注目されています。1台1億円もするようですが、乗ってみると音は静かですし加速もビックリするほどで、揺れもまったくなく走り快適な車でした。排気筒のところに鼻を当ててももちろん臭いはしません。


18日(火)晴れ  久しぶりにTOPページの写真を変えることが出来ました。昨日、合い間を縫って夕日がきれいでしたので写して見ました。朝から快晴でしたが、夕方から雲が出てきました。夕日が沈む様を見ておりましたら、雲の合い間に富士山が見えてきました。この後すぐに隠れてしまいました。刻々と変わる夕日と雲の様子。飽きないですね。
 防災関係の標識に関する相談を受ける。今は各自治体が誘導路の標識にしても統一的な標識が無いため、さまざまな標識が立てられているが、それを統一しようとの運動をされている方からの相談である。面白いので調査をしどこかで提案したいと思います。
 午後から、青少協第五地区委員会。主な議題は、来年の役員選挙の件であった。昨年規約を作った者として気になるところである。今年もその規約どおり選出を進めることの確認と選挙委員会の設立が確認された。議員からも委員として1名選出する事になる。新しい人にお願いしたいと思いますが・・・・。
 4時から、会派としての市長への予算要望。行政側から市長始め両助役、企画部長、財務部長が出席。昨日確認した事項について説明しお願いする。今年は、2名の新人がいるせいか要望も新しいのが増えている。私も、教育、福祉、街づくりなどで相談を受けた事を始めとして新たな要望をさせてもらった。いくつかは、良い返事がもらえたようである。
 夜は情報交換をかねて市民クラブで話し合い。
尚、武蔵野市の天気予報をYahooのピンポイント天気予報を使っていましたが、今日から潟Eェザーニューズとリンクさせてもらいました。内容がより充実しています。どうぞご利用下さい。

落日:富士山が少し顔を出しました。
手前の大きいビルはイトウヨードー


17日(月)晴れ
 文教委員会傍聴。学校給食の陳情が2件出ていましたが、いずれも継続となりました。もう少し議論が行なわれると思いましたが、午前中に終わった。今までの給食問題の陳情と雰囲気が違うような気がしました。
午後から、明日の市長への予算要望に備え、最終的な確認と意見交換を行なう。福祉、教育、街づくり、環境、行財政改革等々100項目ぐらいの要望になった。
 夕方から、学校の先生と意見交換会。

16日(日)晴れ  ここのところ選挙などもあり忙しく更新も思うように出来てませんでしたが今日まとめてアップしましたのでこれからもよろしくお願いいたします。
 背広を着ていると暑いような天気でした。朝から、地元の商店会主催の防災訓練へ。消火器の使い方と救急法の訓練まで出席して青空市へ。
 天気が良いせいか人の出も近年にない多さだったような気がいたします。リサイクルで始まったこの催しも最近は、姉妹友好都市の物産展も充実してきて一段と楽しさを増した。私は毎年買う物が決まっているので、始めにそれを買いあとは全体を見て歩く。利賀村のところで、元市会議員で我々の会派の先輩でもあり、現在利賀村にお住まいで、教育委員を努めている畠山さんに岩魚、都が名産の豆腐他を進められ?買う。。
 午後から、各地で行なわれているコミセン祭りに顔を出す。今年は、衆議院選挙があったせいか集中したようである。こうして、なかなか普段行く機会のないコミセンに顔を出すと学校と同じで、地域地域の様子が分かり面白いものです。感じたことを機会を見つけて話をするのも我々の役割か。
夕方から、鳩山邦夫選挙対策委員会解散式。市民クラブを代表して挨拶をする。皆さんご苦労様でした。

中央通り西祥会主催防災訓練:救急法の講習

晴天に恵まれにぎわう青空市

15日(土)曇り
 第二小学校創立130周年記念式典及び懇親会。先週の一小に引き続き記念式典である。今回は、子供たちの代表の言葉は、全員が一言づつ述べる演出であった。どうもこのような式典では一小のように代表が挨拶するほうがいいような気がします。今回は、セカンドスクールでお世話になっている利賀村からの参加があり懇親会では、利賀村名物のそばや五平餅が提供された。境地区は、地域の皆さんとの交流が盛んなせいか地域の皆さんのと一体となった懇親会が行なわれた。地域の様子がよく分かります。
 相談者と2時半から事務所で打ち合わせ。ビルの給水方式の変更に関する相談であった。直結給水方式が広く認められるようになり相談が増えてきました。私も兄のところが水道事業をほとんどしなくなっているので、個人のお宅の相談も気楽にアドバイスできるようになりました。
 

14日(金)晴れ
 
午前中、総務委員会傍聴。
 午後から、市立第五中学校の道徳の時間の公開授業と地域懇談会へ出席。新しい手法を使った道徳の授業が行なわれていた。生徒一人一人が参加し発言する授業であり、大変興味が引かれた。
夜は、相談者が来られる。

13日(木)晴れ  朝から豊橋市視察。焼却炉を見学する。焼却溶融炉方式で完成したばかりの施設である。プラスチックも燃焼させほとんどゴミも外に出る事がない方式である。興味深い事に前の施設はストーカー方式の炉で昭和55年に完成し、約10年前から検討をし今春稼動したとのことである。武蔵野市も同じ方式の炉を使っているます。今年も機関的整備を8億6千万円かけて補修をしたように武蔵野市はかなり丁寧に使っていますが、近いうちに建替えの問題を検討する準備をしなければならないと思います。最新式の焼却炉を見て大変参考になった視察でした。今回の視察を元に機会を見て質問をしたいと思います。
夜は、関前にお住まいの伊藤平司さんが「警察協力賞」を受賞されたお祝いの席へ。この賞は今年は全国で38名、東京都では6名の方しか贈られず、警察関係では民間人が受ける賞としては最高の賞だそうです。伊藤さんおめでとうございました。

溶融ドラム(ここを通りながら、ゴミは蒸し焼きにされる)

ドラムの解説:見にくいですかね

12日(水)晴れ  市民クラブ視察。会派で、横須賀市を視察。武蔵野市でも予定している「防災センター」を見学に。いよいよ武蔵野市でも、近い将来本格的な防災センターを設置するとの方針が3月議会で出されました。今年の3月に稼動開始した、横須賀市のセンターを見学に。武蔵野市と比べると規模もぜんぜん違うが、耐震の設計思想や会議室など大いに参考になった。また、最後に議会運営のことについてもお聞きしたが時代に合わせるため2年がかりで、見直しをしたと聞いたが、担当の女性の方がしっかりとしていたのにはビックリした。
 午後から、明日の研修先豊橋に移動。
 

鉛ダンパー

10日(月)〜11日(火)
 
選挙前から予定していた、高齢者のグループの研修旅行にご一緒する。

9日(日)曇り
 
投票日。午前中に投票を済ます。出足は良いようである。たまっていた仕事をこなす。午後から友人が突然来た。久しぶりに酒を酌み交わす。最近は、このような形で、大学時代の親友と話をする事がなかなかな出来なくなり寂しいものです。
夜9時に鳩山事務所へ。市長を始め市議会議員もほとんど集結。結果は残念ながら、小選挙区でまた菅候補に敗れる。残念。12時ごろ解散。
--------------------------------------------------------------------------------
小選挙区 東京18区
          確定得票 
当  菅 直人   139,195
   民主 前     
比当 鳩山 邦夫  83,337
   自民 前     
   小林 幹典   16,010
   共産 新  
--------------------------------------------------------------------------------
 しかし、完全に2大政党対決の構図になり、勝ったのは間違いなく公明党で、それ以外は、民主も自民党も勝ったとはいえない。そして、結果は与党が安定多数を経て信任されたのだろうか。公明党の影響が益々強くなり、自民党も公明党と言う劇薬をしっかりと使うようになり、自民党の弱体化が進むような気がします。民主党も一枚岩で行くのだろうか。まだまだこれから、大きな波乱が繰るような気がします。しかし、今回の選挙が後で振り返ったときあの時の選挙がと言われる様な気がいたします。

8日(土)曇り
 
五小の文化発表会へ。様々な技法を使った表現を子ども達はしていた。ただ色使いは原色がほとんどであり、抽象的な表現がほとんどであった。ちょうど居合わせた土屋市長とも話したが、「もっと具象の表現のトレーニングが必要なのではないか、この色使いをどのように見るか」等を話をする。
その後、第1小学校の130周年の記念式典へ。明治7年に「研磋学舎」と称し安養寺で始まったのが最初である。わが国の近代の学校教育制度は、明治5年8月の「学制」の発布に始まるわけですから、2年後に設置された事になります。いかに古いかを実感。挨拶の子どももしっかりした挨拶でした。記念式典から懇親会までの間を縫ってテンミリオンハウスの「川路さんち」のオープンハウスを見に行く。
 再び一小に帰り懇親会に顔を出した後、鳩山邦夫候補の確認車の先導車に乗り込む。確認車には、鳩山夫人と息子と娘さんの家族4人が乗り込み最後の応援。家族一丸となって最後の訴えである。2時30分頃吉祥寺駅前に到着。武蔵野市での打ち上げが行なわれる。最後は、有権者数が一番多い府中での打ち上げになる。我々は、4時ごろまで、市内を流し事務所に戻り選対会議。最後の作戦に出撃する。9時過ぎ皆が再び事務所に戻り明日以降の打ち合わせをし、解散。

7日(金)曇り
 
午前中、議会運営委員会。12月3日から始まる定例会の日程の確認が主な議題である。他の会派の方に会うのも久しぶりである。議会運営委員会のメンバーもそれぞれが選挙に絡んでいる人がほとんどのためでもあり、確認事項のためいつもより早く終わる。
5時から、選対委員会。その後、三鷹駅で鳩山邦夫候補本人も参加し、8時までお願い。マイクを使わずいつものスタイルでのお願いになった。マニフェストも多くの方が持っていってくださった。特に20〜30代の若い人が持って行く率が高いようである。それだけマニフェストに感心が高まっているのか。鳩山候補も8時過ぎまで、ひたすら握手作戦を繰り返す。鳩山候補が握手した数、45分間で500人に上る。あの熱意を見ているとこちらもつい熱が入ってしまう。あと1日。

6日(木)曇り  早いもので選挙戦も残すところ今日を入れて3日。大事な3日間である。
今日は候補者が、府中市を中心に回るとのこと。昼から五中の文化発表会に出かける。今年の合唱はどの学年も上手だった。その中でも三年生は非常に良かったと思います。
発表会を聞き終えてから、電話作戦へ。6時から選対会議。その後、三鷹駅で夕立。

5日(水)曇りのち雨
 選挙事務所で電話かけ。反響は実に良い。遊説隊の報告を聞いても当たりは良いとのこと。これをいかに投票し結びつけるか。今後の三日間の作戦いかんによる。午前中は電話作戦に参加。午後より昨日回れなかった推薦団体の責任者回りへ。夕方から、選対会議。「夕立」の報告と今後についてが検討課題であった。引き続き推薦団体の責任者を交えた全体会議開催。途中で議員団は失礼し、三鷹駅北口で雨がぱらつく中、夕立開始。途中から、昨日に引き続き鳩山太郎氏が駆けつけメガホンによる「お帰りなさいコール」を夜8時まで続ける。議員はほとんどすべて集結。

4日(火)曇り
 
昨日、中町の方からトップページを見たよ、とメールが入ってきました。まもなく冬を迎えるミツバチがあわただしく活動している様子が出ていると褒めてくださいました。いつもありがとうございます。
 選挙戦も終盤。今朝の各紙が情勢分析を載せていた。菅に追いつくか?の論調である。だんだん緊張感が高まってきています。 朝から、境駅北口で朝立ちのお手伝い。引き続き推薦団体の責任者のところにお願いに回りったり、知り合いに電話かけをする。
 夕方選対会議の後、今日から「夕立」、「お帰りなさいコール」をする事になり境駅北口で、実施。鳩山邦夫氏長男の太郎氏が参加して行なう。相変わらず若い方が握手を求めてくるのが印象的である。

3日(月)曇り
 3連休最終日。午後からはサンロードを練り歩き。「市議会市民クラブ」は全員でサンロードからダイヤ街を抜け東急前の交差点まで鳩山候補に同行し挨拶をしながら歩く。鳩山候補も要所要所で市民クラブの名前を出しPRしてくださった。今まで、このように気配りをしてくださる候補はいなかったように記憶しています。終了後吉祥寺駅前で公明党が演説会を開いていたので聞く。公明党も必死さが伝わってくる。選挙戦も折り返しを終わり後半戦に入って行く。
 夕方から、ようやく手に入った「ヨーヨー・マ」の「ラテン・アメリカへの憧れ」と題するコンサートに行く。サントリーホールは久しぶりである。サブタイトルのようにブラジルの音楽を中心とするコンサートであった。しかし、選曲のせいかいつものヨーヨーマらしさが出ず、伸びやかさ、技巧が感じられなかった。また、ヨーヨーマも聴衆もいまいち乗っていないような気がする残念なコンサートでした。アンコールのピアソラが乗っていたのが救いか。
また、国際的に活躍され秋に文化勲章を叙勲された緒方貞子さんやブラジルの外交官らしき方々がお見えになっていました。
選挙の合い間を縫って少しゆっくりさせてもらいました。


2日(日)快晴
 朝、鳩山邦夫氏の秘書の方から電話あり。鳩山候補から「明日の休日にサンロードを歩くが、是非市民クラブの皆さんに同行願いたい」との候補の言葉が伝えられる。市民クラブ全員に連絡を取り了解をもらい返事する。
  選
挙戦も中日に差し掛かってきた。午前中は鳩山事務所で電話作戦に参加。当たりは非常に良い。また、皆さんそろそろ態度を決め始めているように感じる。
 午後に、相談を受けている方からその後の経過報告があり次の手をどのように打つかの相談にのる。少し時間がかかりそうであるが、慎重に事を運んだほうが良いとアドバイス。
 夕方から鳩山事務所で打ち合わせと選対会議。

1日(土)曇り  いつの間にか11月になってしまいました。11月の声を聞くとにわかに心が急いてくるような感じがします。初冬から、本格的な冬を迎えるこの時期は自然の微妙な移ろいを感じ好きな季節の一つです。
  衆議院選挙、鳩山候補の応援に頑張っております。
選挙戦の様子を撮りに行く合い間を縫って、「木の花小路公園」の前を通りました。いつも花が咲き乱れている公園もこの時期はあまり花もありません。咲いていた「ホトトギス」を撮ろうと思いましたがちょうどミツバチが、蜜を集めに来ていましたので今日の1枚にいたしました。ミツバチが飛んでいたのはこの1匹で、寒くなって来たせいか心なしか元気がない様に感じました。さて、「ホトトギス」は東アジアに限られているそうです。種類は約20種類あるとされ、日本はそのうちの10種類が、山地や樹木の下、谷の湿った岩場などで自生してます。写真のホトトギスは何という種類でしょうか。夏から秋にかけて咲く花にある斑点が、ホトトギスの胸の模様に似ているところからこの名前が付いたとか。

 第四中学校の50周年記念式典祝賀会へ。昭和28年に設立。私は、近くの大野田小学校に通っていたせいか親しみのある学校である。また、私が中学に入学する時に出来た母校第五中学校には2年生の一部が、四中より移って来たりした事があるので、その当時の四中の様子を知る一人としてへんに懐かしく感じました。しかし、改めて記念式典が行なわれた体育館なども武蔵野市で、初めて地域開放型の施設として作られただけあって立派さに感心しました。また、生徒の吹奏楽もすばらしく立派な式典であった。
 午後からは、市長と語る会「ゴミ問題特集」が芸能劇場で開催される。参加者は150名を越えたのではないでしょうか。私も市長と語る会には何回も出席し、地域の問題を始め皆さんの声を直接聞いておりますが、今日ほど参加者の多い会は初めてでした。ゴミに対する関心の高さを実感。また、発言も質問と言うより、自分たちでのゴミ問題に取り組んでいる成果を発表されている方が多く、いつもとは違った「市長と語る会」でした。尚、次の「市長と語る会」は11月25日に西部コミセンで開催されます。お時間のある方はどうぞ。
 今日は市の行事が多く、合い間を縫って電話かけをする。手応えもだんだん良くなって来ている。

ホトトギスとミツバチ:木の花小路公園にて

 


 △市政ニュースのトップに戻る△ ●トップページに戻る●