ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。


ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

 

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2003年(平成14年)
6月

30日(日)雨のち曇り
 1ヶ月以上にわたって繰りひろげられたW杯。今日が最後。もちろん7時すぎからテレビの前に座ってじっくり見ました。ブラジルのユニホームのTシャツを着て。ロナウドのドールもすばらしかったがドイツのカーンの放心したようにゴールポストにもたれかかっていた姿が印象的でした。優勝候補が次々と敗退していった前半でしたが、最後は伝統ある強豪同士の決勝戦、心配されたフーリガンも騒ぐことなく終わり、良かった良かった。1ヶ月間本物を見たと実感しているところです。また、これからの日韓関係にも役に立ったのではないでしょうか。期待します。
 新しいパソコンへの移行順調に言っておりますが、まだ細かなところで苦戦しております。使いこなすまで少し時間がかかりそうです。そんなことを考えながら作業をしているところへ知り合いからでまウィルスの情報が寄せられました。 デマウィルスが流行っているとのこと。皆さんも注意してください。 詳しくは、トップページのインフォメーションをご覧ください。

29日(土)曇り


ジョギングするたびに気になっていた花。6月上旬頃から咲いていたと思います。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。


玉川上水沿いに咲くホタルブクロ

 朝、議会で中断していた上水から久我山、神田川、井の頭公園のコースをジョギング。久しぶりに走ったせいか、体が痛い。上水沿いで「ホタルブクロ」見つけ、一旦走り終わってから、カメラを持って写真をとりに行く。5年ぐらい前に、本宿小学校のセカンドスクールに行った時聞いた話だが、自分の花粉を自分のめしべに絶対付かないように花の仕組みがなっていると聞いた時感動した花です。でも、「ホタルブクロ」形から見ても花の中にホタルでも入れて遊んだんでしょうかね。(笑)夜空の下、ホタルブクロの中から漏れる蛍の光は、きっと幻想的でしょうね。でも、ホタルがいない現代においては、実際にその光景を目にすること はまずないでしょうね。
  引き続きWindowsXPのセットアップ。夕方、西久保コミセン委員長の今村さんの父上様のお通夜へ。
ホタルブクロ: キキョウ科 ホタルブクロ属  多年草 花は6月から7月にかけて咲く。
  虫かご替わりに蛍を入れておくための花……。漢字で「蛍袋」 と書く。鐘の形をした花は、蛍を入れておくのに適して見え るのか、「子供が蛍を入れて遊んだ」という逸話から花の名前 の由来になっているとか。 また、花を堤燈(ちょうちん)に見立てて「チョウチン」、「チョウ チンバナ」、「トウロウバナ(燈籠花)」、「アンドンバナ(行燈花)」といった別名もあります。 ある本では、ちょうちんに見立てたほうが正解と書いてありましたが、蛍袋のほうが夢があっていいですよね。茎の高さは30〜80センチ、花は4センチ前後で、色は白か ら濃い赤紫まで多種あり。


 

28日(金)晴れ
 昨日と比べると暑いぐらいの日でした。今日は、燃えるゴミの日。朝7時ごろから9時ごろまで、カラス対策の囲いをチェック。先日は始めてのせいもあり、つきっきりだったが今日は、時々見ている程度でしたが、今日もカラスは近寄らず。2連勝を飾る。
1日6月議会の整理と午後より、WindowsXPが届いたので、調整。

27日(木)雨のち曇り
 今日は寒い日でした。20度以下なかったとか。朝9時15分より今日の議会運営について、正副議長、議会運営委員会の正副委員長が集まり4者会談をし確認。その後議会運営委員会。10時10分より開会。 たいした波乱もなく無事に6月議会終了(結果報告は後ほどまとめます)。
  夜は、青少協第五地区委員会で顔合わせを兼ねた、食事会。五小の先生が多数参加されたことが印象に残った。また、席上先日の蛍の話をしたところ、五小の先生がのってきて、「五小のビオトープにぜひ蛍を飛ばそうではないか」ということで2人の間でまとまる。この計画に加わる人を、名づけて「蛍族」ということまでまとまる。来週打ち合わせに行かねば。酒の席の上のことではないですよね。

26日(水)曇り
 明日の最終本会議の準備。夜は市民クラブのメンバーと明日の最終打ち合わせ。

25日(火)雨
  昨日の予想通り一日中雨が降ったりやんだりで、気温も20度にとどかず寒く感じた1日でした。
昨日設置した、カラス対策用の囲いの効果を見るためと、設置したゴミステーションを利用している人に説明するため、6時半よりゴミステーションに立つ。皆さんお一人お一人に説明しながらいたためか、カラスは近寄ってもきませんでした。昨日、設置している時にカラスが2羽飛んで来て見ていたようだったが、カラスは頭が良いというが我々の意図がわかり無駄だと察知し近寄ってこなかったものか。いずれにしても今日は当方の勝ち。
 昼は、立川高校の大先輩(65〜75歳)の皆さんが月に一回昼食会を開催している会に呼ばれ、ご一緒する。まだまだ現役で仕事をひている方も多くさまざまな話が聞けて有意義な会でした。来月も来いとのこと。

24日(月)晴れ
 梅雨の合間の晴れ間の日。夕方から風が吹き明日の雨を予感させる。議員提出議案の締切日のため、午後より役所へ。予想された2件の意見書が出される。どのような態度をとるか市民クラブで午後より打ち合わせ。4時より6月6日の日に桜堤でユニークなカラス対策をされている方が、私のゴミステーションにあった大きさの枠を作ってきてくださったので設置。明日からカラス対策としての効果を見ることにする。

23日(日)晴れ時々雨
 
今日は休み。

22日(土)晴れ

 第五小学校公開授業と道徳の時間地域懇談会。昨年に引き続き、公開授業が行われた。朝から、授業参観に見学に行く。今の授業はただ単に 教科書を教えるだけでなく、先生の創意工夫が問われるところがあるので熱心にやっている先生とそうでない先生の差がはっきりとでる。そういった意味から言えば、このように公開授業などに大いに関心を持つ必要があると思う。午後からは道徳の授業の公開でそれに基づき保護者、教師、地域の参加者がそれぞれの立場から意見を交わす懇談会があり、まとめ役を保護者の方が行うなど様々な試みが見られる五小の公開授業だった。

21日(金)晴れ
 今日は夏至。昨日と変わって朝から爽やかな天気。
朝から議会運営委員会。陳情2件と継続している議会の情報公開の案件について各会派の意見を聞く。
 午後より、ガーディアンエンジェルを造り活動している井口大也君に、吉祥寺の風営店の呼び込みや女子高生に対するホステスの勧誘などの実態をお聞きする。想像以上に吉祥寺は、大変だと感ずる。27日の本会議で採決する「つきまとい勧誘行為の防止及び路上宣伝行為等の適正化に関する条例」の審査に大いに役に立った。この条例にもとづき、路上指導員を新たに任命し活動を開始するが、彼らをどのようにその中に組み入れ、ガーディアンエンジェルの力をどのように引き出すかを考えてみたい。それにしても、彼らのように若者がボランティアでこのような活動をしていることに敬意を表したいと思います。

20日(木)雨時々曇り


40枚近く写しましたが、かろうじて写った蛍。どなたか蛍をうまくとる方法教えてくれませんか。
 鉄道対策農水省跡地利用検討特別委員会傍聴。その後、自由民主クラブの代表と今議会と今後について打ち合わせ。
 夜は、仲間と蛍を見に行く。知人の奥さんの実家の裏に蛍が,6月20日前後に川のように舞うとの話を聞き企画する。
6時に三鷹駅北口に集まり、マイクロバスで出発。朝から子さ身が続いている中、はたして蛍が飛んでくれるのだろうか。全員心配顔。しかし、中央高速で韮崎に近づくにつれて雨も小降りになり、これならばと期待さぜる。8時20分到着。雨は細かく降り続くが、傘は必要ないほどの降りになった。
 街灯もなく真っ暗な中、案内されて,坂道を下っていくと、そこかしこに数は少なく川の流れのようにとはいわないが、蛍がホーと光ったり飛んでいました。(ホ!)さらに下っていくと真中に川が流れており、もちろん街灯もなくほっとするようなロケーションの 案内してくれたお宅の山間の小さな田んぼがあり 、誰からともなく「黒沢明の世界」だとの声あり。まだこんな場所が残っているんだと感じる神秘的な場所に、数は少ないが蛍があちこちで光ったり飛んだりしていました。皆、子どものころ見てからはじめて見るとか、椿山荘でしか見たことがないとか言いながら、我々の仲間20数名だけで見る、自然の蛍を堪能することが出来ました。贅沢。来年も時期がきたら見に行こうと約束をした蛍の夕べでした。
武蔵野市の子どもたちにも見せたいものだと感じた次第です。


 

19日(水)晴れ
 
今日は朝から風も吹いて爽やかな天気でした。梅雨の中休みといったところでしょうかね。布団を干している家がやけに目につきました。あれだけ降れば当然ですよね。でも、この天気も長続きしないようで明日は下り坂とか。明日は仲間と蛍を見に行くので天気でいてほしいのですがね。
久しぶりに、夜サッカーがないと何か変ですね。21日まではお休み。午後よりHPの整理や,議会での資料整理に当てる。


18日(火)雨のち曇り
 
厚生委員会傍聴。委員会の中で行政報告として、「基本健康審査(老・成人)の誕生月健診への変更について」が報告された。
この問題は、誕生月健診の実施、診断結果の早期報告と私も議会で発言してきましたので、ようやくとの思いが強かった。
 ワールドカップ決勝トーナメント日本トルコに敗れる。残念。でも選手の皆さんにはありがとうといいたい。これからベスト8から決勝まで、日本の敗退で少しおとなしくなるが、にわかサッカーファンとしては時間があれば見ておこうと思う。
夜は、歯科医師会との意見交換会へ。
歯科医師の立場から歯の健康は全身の健康に大きく影響するとの説明を聞き、改めて歯の大切さを実感。その後各会派の説明と市政報告をもとに意見交換がなされた。今日の老成人健診の誕生日月実施がなぜ歯科は別なのかの意見が出された。明日調べよう。いずれにいたしましてもこのような形での意見交換は今後も続けたいと思います。 


 

参考
 平成14年6月18日
 厚生委員会資料
 福祉保健部保健推進課


        基本健康診査(老・成人)の誕生日月健診の変更について 

●健診開始期日 平成14年7月1日

●受診表と申し込み受付け
 1.申し込み不要の方
  65歳以上の方全員と40歳以上65歳未満で過去に受診暦がある方には、誕生月の前月に受診表を送付いたします。

 2.申し込みが必要な方
  40歳以上65歳未満で、過去3年間に受診暦がない方は新規申し込みが必要です。申し込みは誕生月の前月から窓口またははがきで受付しま  す。

●受診期間 誕生月とその翌月の2ヶ月間

●受診日程
 

誕生月
受診期間
4月〜7月生まれ
7月〜8月
8月生まれ
8月〜9月
9月生まれ
9月〜10月
10月生まれ
10月〜11月
11月生まれ
11月〜12月
12月生まれ
12月〜平成15年1月
1月生まれ
平成15年1月〜2月
2月生まれ
2月〜3月
3月生まれ
3月〜4月


●健診項目の追加
 HCV抗体検査及びHBs抗体原検査。
  対象 40〜70歳までの5歳ごとの節目及び大手術、輸血または出産時に大量出血のあった者。


議事録から
  2001.12.03 : 平成12年度決算特別委員会(第4日)
   山下議員 ・・・・・・・・・・・・・・・・先ほど老・成人健診の見直しで費用があれだということなんですけれども、この健診はより充実させて予防するということが大事ですから、病気になってから金をかけるよりか予防のための費用はぜひ、その時代に合った項目を見直すのは大変結構なことだと思いますが、これは費用をばちっとかけるということで進んでいっていただきたいと思います。老・成人健診でたびたび話していたのは結果の出るのが2カ月ぐらい先で、これじゃ病気になっていたのが2カ月先へ行ったらもっと悪くなっちゃって、健診を受けた意味がないんじゃないかと言ったんですけれども、ここのところ大分早くしていただいたようですけれども、大変御苦労があったと思うんですが、今、大体どのぐらいで結果が知らされているのか、お聞かせを願いたいと思います。  それから、受診率がどんどんふえてくるということになりますと、いわゆる今の健診月という形のシステムが大変忙しいというか、お年寄りは8月だなんていうと着るものが薄いからちょうどいいんだというお考えもあるようですけれども、夏の暑いときに行くのは大変かわいそう。それも全員ですからあれなんですけれども、前からこれは誕生月に変えられないかということを再三言わせていただいているんですが、その辺についてのお考えをお願いします。ちなみに三鷹市は既に誕生月でやっているということですので、武蔵野市の方針を聞かせいただきたいと思います。・・・・・・・・・・

吉田保健部長
  老・成人健診でございますが、以前からずっと指摘されましたように結果が遅いということで医師会とも種々協議いたしまして、その期間が若干縮まったわけですけれども、現在でもまだ1カ月はかかるので、その次の誕生月とのあわせで、今後、誕生月健診に向けて検討していきたいということで、そのバックにある保険システム、いわゆる電算システム自体も変えていこうと。そうするとコンピューターが1年じゅう回せるということで、結果として結果報告も早くなるんじゃないかと考えております。


2001.12.07 平成13年第4回定例会(第4号)
平成13年12月7日本会議で平成12年度決算に市民クラブを代表し賛成討論の中で  
 山下議員・・・・・・・・・次に、老・成人健診であります。年々高齢化が進む中、健診の経費の増大に対し、御意見のある方も委員会ではいらっしゃったようですが、私は予防医学という見地から、この費用は極端に言えば幾らかかってもいいと思っております。早期発見によって治療をしていただく方が、市民にとっても大切なことであり、財政上の面からもはるかに安上がりであります。ここで、コンピューターを入れかえることによって、健診時期については以前からお願いしておりましたが、来年度からは現在の健診を一時的に集中させるやり方ではなく、誕生月ごとに実施の予定との答弁がありました。お聞き入れくださり、まことにありがとうございました。今後は、新しいシステムにより、さらに早く診断結果を受診者に知らせるなど、市民の健康のために一層充実した健診体制をとられんことをお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・


17日(月)曇り時々雨
 文教委員会。武蔵野市奨学金支給の条例の変更議案の審議で、この条例の変更は、平成6年ぶりの改正で1ヶ月9,000円から9,300円の300円アップの変更であるが、他市の実施状況などを聞き、武蔵野市は新しい試みは早いが、フローアップがされていないため後発の市にサービスの面で負けてしまうことが過去に何件か会ったが、常に見直しをし他市に負けないようにしてほしいと要望。
また、行政報告では、小中学校の耐震診断結果が報告された。大野田小ほどひどい状況の学校は無かったが、いくつか要補強の学校があったのでその実施状況を見守っていきたい。また、西久保保育園の建替えの要望が出された。西久保の議員が相談に乗っていたことが、報告された。どうやら市は,西久保の土地を西久保保育園に売却などをするなどして協力する体制であるということが感じられた。買える時に買っておいた土地があるからこそこのような施策や協力も出来るのであり、以前「市民の党」が土地買いに反対していたことを思い出した。その市民の党の山本ひとみ議員が,例によって、あれだけ土地買いに反対していたのに都合が良くなると前のことを忘れたように発言をしていたのには委員会でも無責任だと顰蹙を買っていた。顰蹙を買うのは当然である。いずれにしても、責任ある立場でこれからも、この西久保保育園の問題はしっかりと支えていきたいと思います。

16日(日)曇り
 文教委員会の準備。にわかサッカーフアンとしてはワールドカップがらみの本を読む。これで5冊目になる。
 

15日(土)曇り時々雨

「第21回地域の集い」
五小の校庭一杯使っての恒例の男VS女の綱引き 女性
軍の勝ち 女性は強し

青少協第五地区主催、「第21回地域のつどい」参加。朝、5時ごろ起きたらひどい雨。しかし、天気予報でも気圧の変化を見ても、天気は良くなると出ていたので迷い無く実施。午前中は小雨が時折降る天気だったが、午後からはその雨もやみ何とか無事にプログラムどおり終了。委員長が変わって、今までと違った運営がいくつか見られた。特に武蔵野市消防団第6分団の皆さんが今回初めて「地域の集い」に参加してくれた。担当は豚汁つくりだったが、設営のお手伝いやさらに競技まで参加してくれ盛り上げてくれた。いつも消防活動によって市民の生命と財産を守ってくれる消防団としての活動はもちろん、地域のために様々な活動にボランティアで参加してくださる消防団の皆さんに感謝。ありがとうございました。でも、順延することなくけが人も出ずに無事に終わってよかった(ホ!)。
 夜は、社)武蔵野青年会議所(JC)創立30周年記念講演会へ。講師は、JCの先輩で、現在自民党政調会長を努める麻生太郎衆議院議員。「希望の国:日本」と題し、1時間半にわたり日本のこれからのあるべき形についての講演であった。なかなか日本の将来について興味深い見方をされており、日本はこれから少子高齢化や債務の大きさばかり嘆いてないで、見方を変えれば日本の将来は明るいとの講演であった。

14日(金)曇り時々雨
 総務委員会傍聴。今回の議会で最も注目される議案「武蔵野市生活安全条例」と「武蔵野市つきまとい勧誘行為の防止及び路上宣伝行為等の適正化に関する条例」の2つが審議された。この条例は、私が平成12年度に厚生委員会委員長を務めていたときに、吉祥寺、通称近鉄裏の客引きや、ビラ配り或いは、路上で若い女性にホステスとしてのスカウトが目にあまり、ひどすぎるとの陳情が商店連合会や青少協などが関係し6件出されました。委員会として客引きの様子など現地を視察し、陳情者の方々と懇談会を持ったりして、全員の賛成を得て陳情を6件まとめて上げた経緯があり感心を持ってきた案件です。新たな条例設置までこぎつけることが出来ました。審議は、途中の休憩をはさんで4時半頃までかかり、共産党が反対し、その他自由民主クラブ、市民クラブ他の賛成で委員会を通過いたしました。おかげ様で、日本VSチェニジア戦は休憩中に少し見た程度でほとんど見ることが出来ませんでした。でも、ニュースで何度も森嶋と中田のゴールシーンを見ましたが、ジーンと来ますね。よかった、よかった。

13日(木)曇り
 早朝より、相談を受けている現場確認。その後役所の担当へ。
 4月にフラワーポットを中央通りに設置したが皆さんの協力で順調に花が咲いているようである。先日担当者が話し合いをして、2ヶ月たったので、これまでの経過を振り返り、みんなの協力をさらに得るために会報を出そうということになり、担当より原稿が上がってきたので、どのような形式形にしようかと検討。

12日(水)雨
 今日から入梅。しっかりと雨が降りました。そういえば議会で忘れていましたが、昨日は確か早朝に部分日食が予定されていた日。新聞にも写真が無かったようなので東京では見れなかったとは思いますが、どうなったのでしょうか。ご存知の方教えてください。
 今朝の日経最終面に「武蔵野市シルバー人材センター」の江見康一さんが81歳にして60年ぶりに赤穂市まで自転車で走破したとの一文が載っていました。江見さんは昭和14年(元禄14年にかけたそうです)に18歳で赤穂まで自転車で走破してからいつか再びと思っていたそうですが、ちょうど討ち入りから300年目、平成14年ということもあって挑戦したとのこと。お孫さんや学生が協力して4月14日に築地を出発し4月19日無事に赤穂まで走られたとのこと。学生時代に自転車で日本縦断した経験がありいつの日か再び、でものんびりと、と思っている私にとってことのほか嬉しくなる記事でした。

11日(火)晴れのち雨
 朝から議会で各常任委員会の人事が話し合われた。私ども市民クラブは、昨年私が建設委員会委員長、忠地議員が厚生委員会委員長を勤めさせてもらったので、今年は役職は遠慮し、議会運営委員会は議会の運営の中心にいるためにも、昨年は入っていなかったので、今年は副委員長にお願いしようとの ようとの方針で臨んだ。 いつもは1〜2日かかる人事案件だが、今年は半日ですんで確定し、私は議会運営委員会の副委員長に就任することになった。これで私の本年度の議会の役割は、下記のように決定した。
  常任委員会 文教委員会
          奨学金審議会委員
  議会運営委員会副委員長
  組合議会   武蔵野三鷹地区保健衛生組合議会議員(議長)
  各種委員   国民健康保険運営協議会委員
 また、市民クラブの中では、代表を務めることになった。
  

10日(月)晴れ
 朝より一般質問。
そのあと、 今年の所属委員会が決まる。私は、久しぶりに文教委員会に所属することになった。今までは、学校教育の問題以外は福祉として、厚生委員会で審議されていたが今年から、今、最も大切な政策の一つである子どもの問題を一括して文教委員会の担当になったので文教委員会に所属することにした。また、議会の運営を各会派の考えをまとめ仕切っていく議会運営委員会に会派を代表して出席することになった。

9日(日)晴れ
 日本がロシアに勝利。W杯での初勝利。最初から最後までしっかり応援させてもらいました。決勝トーナメントに進出してほしいものだ。とにかく面白いものだと思う。
  さて、今日は爽やかに日だった。朝から例のコースをジョギングしたがいつもより汗の出が少なく感じられるほどでした。聞くところによると、観測史上6月の湿度としては最低だったとか。
 ジョギングの途中で、井の頭のひょうたん池から神田川が流れ出す付近でなにやら計測している方がいらっしゃったのでお尋ねした。もう12年ほど水質を検査しているとのこと。仲間と工夫して作った濁度計で計測していました。昔と比べるとずいぶん濁度は落ちたとのこと。1時間ぐらい話し込んでしまった。近いうちにデータ―を知らせてもらいここで公表したいと思います。
 夜は、 ラボック市からのジュニア大使とのさよならパーティへ。13歳から15歳までのメンバー18人と付き添いとして市の職員や、議員計23名の一行であった。中学生がいかにも中学生らしく、日本の昔の中学生の雰囲気が残っている子どもたちであった。日本の子どもたちの変わりようは考えさせられる。また、皆で歌を披露してくれたが、前に来た子どもたちそうだが、楽器も使わず、皆で踊りを交えてうたう歌があることが印象に残った。果たして日本の子どもたちはどうだろうか。考えさせられる。
 

8日(土)晴れ
 今日も暑い日。久しぶりに午前中予定が無かったので、玉川上水沿いの道から久我山に出て神田川に沿って帰るコースを走る。玉川上水もすっかり夏の様子。
 さて、W杯もますます面白くなってきました。私も見れるときは出来るだけ見るようにしておりますが、世間では 「中田カット」というのが流行っているらしい。知ってました。先日、暑い日に市役所のエレベータに乗っていたら、小学1年生ぐらいの男の子とその母親の会話で、その日も暑かったが、母親:「何々ちゃん、よかったわね。髪の毛を切っていて。涼しいでしょう。」その子ども「ウン。中田カットだもんね。」良く見ると、帽子をかぶっているいる頭は後ろが坊主。前にちょっと長い髪の毛がある形。すかさず私は、「あの〜 、中田カットってあの中田ですか」、母親「そうです。床屋で中田カットというとこのようにカットしてくれるのよ」とのこと。(笑い)知らなかった。

7日(金)晴れ
 今日から6月議会始まる。今日は一般質問で終わる。私は3月議会に質問をしたので今回は聞き役に。人の質問を聞くのも勉強になるものもある。
 休み時間に部長より西久保の問題について連絡あり打ち合わせ。
 

6日(木)晴れ
 
ゴミ問題で午前中、桜堤へ。カラス対策でなかなか面白いアイディアをお聞きする。どのようにこの考えを行政が実行に移せるか考慮する事にする。
明日から始まる議会の運営に対し自由民主クラブの議員と意見交換。
午後より、相談があり市と打ち合わせる。夜は、井の頭小学校でやっているインディアカの練習に参加し汗を流す。

5日(水)晴れ夕立
 
30度を越す真夏日。暑かったですね。おまけに夕方は夕立。
朝から市長と西久保の問題について情報交換。スムーズにいってもらいたいものである。
午後は、明日から始まる議会の準備やらHPの更新などをする。

4日(火)晴れ


クリーンセンター脇に設置された風車
 日本ーベルギー戦。見ました。6時からくぎ付けになって応援しました。勝てたんではないかなと心残りです。稲本の2本目のシュートなんで反則なのか分からない、スパイクを見せたからとかいろいろ解説を聞きしましたが、いずれにしてもあの時に抗議も無く進行したことで審判の判断は正しかったということでしょう。しかし、面白い試合でした。次のロシア戦は頑張ってもらいたいものです。
 さて、今日は友好都市のアメリカ合衆国テキサス州ラボック市から18名のジュニア大使が来日。昨年交流10周年を記念してラボック市に私も議会を代表し お邪魔した折にお世話になった、ネルソンラボック市市議会議員が団長でお見えになるとのことで、朝出迎える。引き続き、これも昨年行った折に見学した、風車博物館の館長さんもお見えになり記念の風車の贈呈式があった。テキサスは広いため、風車で電気を起こして生活しているところがあり、風車はアメリカを象徴する一つとも言えるのでしょう。クリーンセンターのラボック市のバラ園の脇に設置されております。市役所に行った折にはぜひおよりください。
午後から議会運営委員会傍聴後、市民クラブ打ち合わせ。今年は、会派の代表を勤め、議会運営委員会に出るようになりそうである。
  夜は、中部地区活性化協議会の総会・懇親会へ。

 
 

3日(月)晴れ
 今日のW杯 イタリアーエクアドル面白かったですね。前半の7分頃トッティがボールを相手ゴール前で折り返しピエリがシュート。まるで他の選手は劣りだけのような気がしました。あまりサッカーは見ませんが、世界の一流選手の技術はすごいと感じた次第。明日の日本どうしても勝ってもらいたい。応援しよう。それにしても切符の売りさばき。お粗末。私の友人も高い切符を買って嘆いておりました。
 6月議会が近づいてきたので、議案を調べ担当者に聞きに行ったりして6月議会に備える。

2日(日)晴れ
 
今日は30度近くまで気温が上がり、湿度も高く蒸し暑く・・・・・おまけに夜になり雷までなって。夏ですね。
羽田に屋久島から帰ってくる義父を迎えに行ったりして過ごす。久しぶりに少しゆっくりさせてもらいました。
 


1日(土)晴れ  早いもので、今日から6月。気温もだいぶ上がってきました。
朝、青少協地区委員委嘱状伝達式。今年も12地区に分かれそれぞれの委員長のもと、各地区で様々な活動が行われることでしょう。今年は特に、学校週五日制が導入されて始めての年。先日の議会でも一般質問をしましたが、週5日制の導入に伴い家庭、学校、地域の連携がますます重要になる今日、改めて学校と地域活動の代表的組織である青少協の役割を考える必要があると思う。私は第五地区委員会に所属することになりますが、第五地区では委員長が10数年ぶりに変わった今年、そのような視点を持って活動を支えていきたいと思います。
 その後、社会福祉法人武蔵野千川福祉会(理事長:田中一郎氏)設立・認可施設化記念式典へ。
昭和56年無認可作業所からスタートして平成11年にNPO法人を取得し、平成12年には知的障害者生活寮『天の甍』開設するなどの事業展開を図り『地域で 働くこと・くらすことを ゆたかに』を合言葉に着実な歩みを続けてき、本年2月20日に社会福祉法人を取得し、「千川作業所」「チャレンジャー」「むさしのワークス」の三通所授産施設の認可が達成されたお祝いの式典でした。やもすれば理念倒れになって途中で消滅してしまうのが多いこのような活動を、市民の手で育てあげた皆さんの努力に頭が下がります。これからの発展に私たちも応援して行きたいと思います。
  友人の告別式へ。同級生の死はつらく寂しいものです。

 


▲先頭へ戻る

 

   


▲このページの先頭に戻る▲  △市政ニュースのトップに戻る△  ●トップページに戻る●