ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆7月  ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年(平成16年)
5月(皐月)

31日(月)晴れ
 朝から市長はもとより職員議員でアメリカテキサス州ラボック市からのジュニア大使をお出迎え。姉妹都市のラボック市から今年も中学生のジュニア大使が来庁。議会の委員会室で自己紹介を兼ねて挨拶。一行はラボック市の中学生と同市職員他引率の21名。滞在期間中は、市内第六中学校での交流体験や本市姉妹都市の長野県豊科町の見学、ホームステイ等を予定。ラボック市との交流は1986(昭和61)年に始まり、毎年中学生を相互に派遣し、交流を続けています。クリーンセンター東側にはラボック市から贈られた「バラ園」とテキサスで電源の確保に使われている風車があります。
  他会派の皆さんと給食問題について意見交換。何らかの事情でお弁当を持って来れない生徒に対する対応を全校に広げるように要請しようということで一致。

30日(日)晴れ
 
朝から強い日差しが照り付けました。31℃を記録したようです。夏です。
 朝から、中央通り西祥会が管理しているフラワーポットの花の植え替え。今回は松葉ボタンの植え付けでした。約20名の方が参加し2時間ぐらいかけて植え付け。植えつけた花も暑さでぐったりしているようでしたが、明日には勢いが出るでしょう。
 その後、久我山までの道を久しぶりに写真をとりながら歩く。機会を見つけてご紹介したいと思います。しかし暑かった。
 夕方からタイ人の知り合いの案内で大久保付近のタイ料理の店に行く。洗練されてはいないが、現地の味にかなり近い味と感じる。大久保駅周辺の韓国タウン化している一角を見ることが出来た。

29日(土)晴れ

生命力おおせいなんでしょうね

暑かった
 最近良く見かけるピンクの花です。本当の月見草は暗くなってから咲きますが、これは昼間に咲きます。それで「ヒルザキツキミソウ」(昼咲月見草)。大正時代に北米から観賞用に輸入されたとか。ずいぶん野生化しているのを見かけます。見かけによらず繁殖力が強いのでしょうね。
 
朝7時から西久保公園で開催されるフリーマーケットの設営手伝い。暑い。初めての試みでどうなるかと思いましたが、34店舗の出店があり、西久保公園中央の広場はほぼ埋まった感じで設営が出来ました。10時前から、人がどんどん押しかけ、皆さん良く売れていたようである。今回は初めての試みでしたので、呼びかけも西久保一丁目内に貼ったポスターが主な宣伝でしたが、最終的には800人を超える方が来てくださったようである。ある方から、終了後メールが入り、ずいぶん売れたとのこと。その方は4回目の出店ですが、今まで出店した中では一番売れたと喜んでくださいました。また、皆さんご近所、との意識があったせいか、親睦も多いに図ることができたよし。プロのような方は排除し、出店者はご近所の方だけに限定した事が良かったのか。終了後、直ちに反省会を開く。様々な意見が出されたが、概ね好評だったようである。来年につなげたいと思います。

 6月26日に開催される「武蔵野市民安全大会」で事例発表として一昨年から西久保1丁目で取り組んでいる交通規制指導員の制度について発表することになった。その報告する方と夕方、資料について打ち合わせ。

 夜は、三鷹市芸術文化センターで開催された「螺旋の記憶」という劇を見に行く。高校時代の友人が代表を務める不登校児を中心としたフリースクール「遊遊舎」(国立市)と障害を持つ小学生から青年までが通うNPO「学びの広場」(国分寺市)のスタッフが中心になって、昨年から1年間掛けてハンディのある人もない人も大人も子供も一つの舞台を作り上げることを目標にオイリュトミーのレッスンを重ねてきた発表の場でした。オイリュトミー(連動芸術)とはドイツのシュタイナーが提唱したもので言語や音楽の響きにのせて心身を動かす運動芸術とか。始めてみる舞台でした。今日は友人と話す機会がなかったので近いうちにこの目的等について話を聞いてみたいと思う。



 

28日(金)晴れ
 
今日も爽やかな風が吹き気持ちのいい日でした。まだ新緑の時期です。梢を渡る風に揺られて出す音も新緑の時期は葉がまだ柔らかいせいか涼しげに聞こえます。
  朝から、公会堂で行なわれた青少年問題協議会委嘱式及び講演会に出席。我々の地区の市議会議員は全員出席。第五地区は様々な催しでも市議会議員が出席するのが恒例になっているが他の地区の議員は出席者が少ないようである。
  午後より鉄道農水特別委員会傍聴。全体的に順調に進んでいるようである。
 夕方より介護に関する器具を扱っている方の相談を受ける。特に尿が洩れた時に知らせる器具の説明があったが個人のお宅ではこれなどは使えるのではないかと思う。その他、離れていてベッドの様子がワイヤレスでどこでもみれるものなどがあった。値段も定価で2万円ぐらいとお手ごろか。現場で実践している方にお聞きしてみたいと思います。
 夕方から明日の西久保一丁目のフリーマーケットの準備。天気もよさそうだし、初めての試みですので上手く行ってほしいことを願う。
 

27日(木)晴れ
 今日も爽やかな天気でした。
 武蔵野市太極拳連盟の会長が交代したのに伴い、関係機関にあいさつ回り。あわせて私が会長を務めている「武蔵野市武術太極拳連盟」に関し報告をする。ほとんどの担当課長がいてくれたので、助かった。このグループも健康な自分たちが他の高齢者に何が出来るかを模索し始めています。大いに相談に乗りたいと思います。
 市政に関しアドバイスを常々いただいている方が事務所にお見えになる。今回も高齢者福祉関係や国際交流の問題でアドバイスをいただく。ありがたい。
 夜は、武蔵野市稲門会役員会へ。会則の変更などが審議されたが、その審議方法を見ても新たなスタッフにより運営がしっかりしてきたような気がする。
 途中抜けて、三鷹産業プラザで開催された社)武蔵野、小金井、三鷹、西東京4青年会議所の主催による「激論!どうするまがまちの教育」のテーマによる四市長と伊藤達也他の国会議員も参加してのシンポジュウムの会場へ。 各市長の話を聞いたが、様々な取り組みを披露していたが、武蔵野市ではすでに実施されていることばかりで、他市の政策では参考になるようなことはなかった。土屋市長の話は具体的な話より、これからの教育に関する哲学を述べ、その延長上に「セカンドスクール」があると本市の政策を披露。私にとってはいつも聞いていることなので、特に目新しい事はないが、こうして他市の政策と比べてみると武蔵野市の教育は図抜けているといわざるを得ません。
セカンドスクールも本格開始から10周年を迎えます。今後どのように新たな発展を目指すのか考えていきたいと思います。  

26日(水)晴れ
  知的障害者の親の会である「むらさき育成会」の総会に出席。親の方々が我が子のために様々な活動を自主的にしているグループです。10年ぐらい前、通学バスの問題で相談を受けて以来のお付き合いである。昨年は拠点となる場所を確保しました。今後も活発な活動が期待されます。しかし、このように行政に頼らず自主的な活動を進めている団体にこそ更に行政は手を伸ばすべきだと思います。私もしっかりと支えて行きたいと思います。
 夕方から、武蔵野市管工事業協同組合の総会懇親会へ。早いもので三回目の総会を迎えることになる。その間、予定が狂った事もあったが、順調に仕事は伸びています。また、行政側との連携を上手くとり、市民の家庭の漏水修理を24時間体制で守っている「水漏れ24」を始めとする、様々なサービスを行政の肩代わりの事業も順調に伸びているようである。しかもこの組合のすばらしいところは、先日来報告しているように、「耐震対応行動マニュアル」と言った新たなシステムを行政に提言するなど、地元にいる自分たちが新たな仕事を生み出すと共に地元にいかに貢献するかを常に考え実現していくところになります。水道事業開始50周年の事業が今後幾つか企画されています。当然組合としてお手伝いをする事になりますが、この機会に組合の存在を市民の皆様に認知されるように頑張ってもらいたいものです。
 

25日(火)晴れ
 
朝から爽やかな天気が広がりました。
 朝1番で防災課に武蔵野市管工事協同組合の理事長と共に組合が先日作った「震災対応マニュアル」の説明に伺う。担当課長も係長もその道のプロだけありマニュアルを一目見て「これは使える」と評価して頂く。このマニュアルは民間の組織が作り行政に提案するというおそらく全国でも極めて珍しいケースだと思います。今後、水道部とも良く相談してチェックして市長に報告したいとのこと。ありがたい。
 日本青年館で開催された「東京河川改修促進連盟第42回総会」へ。帰りがけに新宿の紀伊国屋へ寄る。
 

24日(月)晴れ
 
朝から、給食問題についての会派の意見をまとめるための資料を作り、外環特別委員会傍聴へ。
 終了次第市議会市民クラブで打ち合わせ。給食問題については、全員の意見を確認する。また、本年度の会派での役割分担や所属委員会についての希望を聞く。私は会派のメンバーが希望する委員会に納まった後に自分自身の所属委員会は決めることになる。また、会派での役割は「後輩を育てる立場で役割を果たす」と意見を述べる。   先日入院された知り合いの方の今後について介護保険課やシルバー人材センターに幾つかお願いのため打ち合わせをする。
 

23日(日)曇り
 
久しぶりにゆっくりしました。でも寒い1日でした。
 給食問題についてメールでの問い合わせや自分自身の考えを整理するために、また、明日の会派の打ち合わせのため過去の資料やインターネットで「食」に関する最近の記事や話題を検索し準備する

 
22日(土)曇りのち雨

トキワツユクサ

境南町防災広場 
100dの防火水槽設置

見学会の後
三井不動産加藤氏に意見交換

要約筆記の様子
サングラスを掛け交代で作業をする

東町コミセン              アジアを知ろうラオス編満員の盛況

 昨日の青空がうそのように寒い霧雨が降るような天気でした。 
今週の1枚は、最盛期は過ぎたようですが、歩いているとあちこちで目に付く「トキワツユクサ」です。
 「 ツユクサ」にそっくりな葉と茎ですが花はまるっきり違います。日陰にひっそりと咲いているのが多いようです。南米が原産地だとか。真ん中に1本のメシベと髭の生えている6本のオシベが特徴で花弁は3枚。良く見ると結構可愛い花ですね。私の好きな野草の一つです。
 今日は10時から始まる予定が三件集中しました。
始めに境南町に新しくオープンした、境南町防災広場の落成式へ。境南2丁目に寄付をいただいた512uの土地を防災広場として整備したものです。100トンの防火水槽や60トン飲料水兼用の貯水槽、過般式ポンプの設置、防災用トイレ、かまどベンチなど規模は小さいですが、内容はぎっしり詰まった広場になりました。
 次に、一昨年から昨年にかけて反対運動に取り組んだ「三井中町マンション」が完成に近づいたので、近隣の方々とマンション側からどのように見えるかをチェックする会に出席。運動の会があった成果、思ったより覗かれないところもあるし、配慮がほしかった点も新たに見つかった。ここまで来たら変更は出来ませんので、マンションの管理組合にお願いする事にする。これで、ほぼ三井とは縁が切れることになりそうである。
 次に、中央コミセンで開かれている中途失聴者のための手話講習会へ。手話の講習会よりも今回は先日相談があった要約筆記のを実際にやっていると聞いたもので見学に。手話は様々な機会に目にする事がありますが、要約筆記を意識してみるのは始めてです。話している内容を要約し文字としてOHPを使って皆さんに見えるようにしていました。高齢者等途中失聴者の方にとっては大変ありがたいものだということが良く分かりました。また、要約筆記をされている方もOHPの光で眼がやられないようにサングラスをかけながらの作業で、話を瞬時にまとめる筆記するという事で大変な作業であると感じる。行政側がどのようなフォローが出来るのか調査したい。
 午後は、東町コミセンで開かれた「アジアを知ろう−ラオス編」に参加。東京外語大で教鞭をとっておられる菊地陽子さんによるラオス概論とでもいう講演であった。今回も満員の盛況だった。毎回、この「アジアを知ろう」シリーズは知的刺激を受けて楽しい。
 北朝鮮から蓮池さん地村さんのご家族5人が小泉首相と帰国(?)家族会から不満が噴出。もう少し推移を見てみないと評価は出来ないであろう。

21日(金)晴れのち曇り
 朝からきれいな青空が広がりました。台風一過なんて季節外れですね。でも暑さだけは夏でした。
朝から事務所に相談の方が見える。福祉に関する問題であった。早速担当の課長に問い合わせをする。
 夕方から三鷹北口の議員連盟のことで説明を求められる。連盟の件、今後の三鷹駅北口の開発についての考えを伺う。
 

20日(木)雨
  季節外れの台風が近づいているせいか、朝から雨。梅雨に入ったような天気でした。
 建設委員会。行政報告で、三鷹駅北口に下りエスカレーター、エレベーターの設置の素案が示される。長い間待ち望んできて、私も何回か要望をしてきましたが平成18年度完成を目指しようやく具体的に動き始めました。予想通り、交番の脇あたりにつきそうである。一日も早い完成を望むと要望をこめて何点かの質問をする。また、水道事業が始まって50周年の記念イベントを企画しているとのこと。地下250mからくみ上げている武蔵野市の水道の水をペットボトルにして販売する事を始めとする幾つかのイベントが企画されています。皆さんも注意してどうぞイベントに参加してください。また、武蔵野市の水は従来は60%が地下水と言われていましたが、地下水の割合が約70%に上がってきた事が質問で明らかになった。その他いくつかの質問をし、今後も安全でおいしい水を守るために武蔵野市がしっかり取り組んでいただきたいと要望した。
 府中の自治会館で開催された、三多摩上下水及び道路建設促進協議会第42回総会へ。第三委員会委員として建設委員会を代表して出席。
 夕方から「三鷹駅周辺開発を考える議員連盟」の次の会合の準備のため街の方の意見をお聞きする。
 

19日(水)曇りのち雨
 厚生委員会傍聴。議案なく行政報告のみであった。介護保険に関する提言や痴呆対策に関する学術的研究についてであった。
  他の会派の方と打ち合わせ。
 夜は、土屋市長と小美濃都議による市政・都政報告会。市長は武蔵野発全国行きの施策として、ムーバスとセカンドスクールについてを中心に話される。特に教育問題に関してはこれからの子供たちをどう育てていくべきかを熱く語っていたのが印象的であった。
帰る頃には雨脚が久しぶりに強くなる。

18日(火)曇り 
 先日お会いして相談を受けた、ボランティアで聴覚障害者の皆さんのために活躍なさっている要約筆記サークルの方が事務所にお見えになる。じっくりとお話を伺い、私も認識不足の点を痛感する。手話については最近は目に見える形で日常的に接する機会が多いが、要約筆記については確かにあまりお目にかかる機会が少ない。高齢者になってから、難聴になった方などにとっては大変必要なサービスではないでしょうか。今後、要約筆記が出来る方をどのように育てていくか、調査して行きたい。
 午後から、土地開発公社評議委員会。今日の議題は、平成15年度決算、事業報告の認定であった。新たに土地を買う時にはこの公社を通すので、チェックのために議員として評議員になって意見を述べる場が用意されています。土地公社はつい最近まで無駄な土地買いのもとである等と非難されていたおり、意見を述べるため非難しているグループの方も積極的にこの評議員会に所属したものですが、この土地公社の有用性が理解されたと見えて評議員になる方もいなくなった様である。私も幾つか質疑をしましたが全員一致で承認いたしました。
夜は、お世話になった方の通夜へ。
 「健康ウォーキング」甲州街道完歩する。これで東海道、中山道、日光街道、奥州街道に続き5コース完歩したことになる。次は山手線1周に挑戦。33キロですのですぐに終わるでしょう。

17日(月)晴れ
 蒸し暑い日でした。
 文教委員会傍聴。中学校給食の実施を求める請願、陳情の審査が行なわれる。冒頭から教育委員会の資料が満足の行くものではないので、それをめぐって午前中は資料の出し方の問題で終わり、実質的な審議に入れず。私も教育委員会の資料は前回の委員会で要求したものから見れば充分とはいえないものであったと思います。委員会で要求されたものは出来るだけだしていただき、その中で審議をしてもらいたいものです。
 午後から実質審議が始まり、特に目新しい意見もありませんでした。市議会市民クラブでは、「ばらばら食」とも言われ家庭の食事が乱れている今の時代に食の責任は誰が持つのか、等をもっとしっかり考え、財政面を考慮し給食問題は考えるべきと主張しております。また、何らかの事情で持って来れない中学生もいることも事実です。これに関しては早急に対策を講じるべきと主張しております。それらの意見を主張し4時半頃継続と決まりました。他の陳情の審査や行政報告があり7時ごろ終了。
 西久保の方より介護保険の相談を先日受けましたが、相談のためご自宅に伺い、市の担当者と一緒に相談に乗る。
 

16日(日)曇り時々雨

安田画伯描く日露戦役の図
 
 曇り時々雨と言いますか雨時々曇りでしょうか、1日中梅雨のような天気でした。しばらくこのような天気が続くそうです。
 西久保1丁目にある「むさしの資料古玩」という知り合いの方が開いている、『街の資料館』に行ってきました。長年、ご自分で収集してものを展示してありますが、庶民が使っていたものなどが中心に集めてありますので、面白いものが展示されていました。例えば、この地区でも当たり前だった「養蚕の神様」のコレクションや酒屋の名前が入った大徳利や三鷹駅の駅名版、あるいは、開戦百年で何かと最近話題になる、日露戦争ですが、日本画の大家、安田靭彦画伯の手になる日露戦役版画も展示されています。
  また、最近の話題といえば「新撰組で」すが、近藤勇が流山で捉えられ、板橋で処刑され、京都三条ででさらし首になった時までの、三枚の瓦版が展示されたり、天然理心流の目録等が飾られています。ぜひ通りかかった時にはお寄りになってご覧下さい。(武蔵野市西久保1−4−11 37-3340 営業時間午後1時から7時 休日月、木)

 

15日(土)晴れ
 朝から暑い天気でしたが、夕方から雲が出てきて涼しくなりました。明日は雨とか。
 武蔵野市のゴミは日の出町にある「二ツ塚処分場」に捨てられていますが、その前は同じ日出町にある「谷戸沢処分場」に捨てられていました。昭和59年から埋め立てを開始し平成10年まで使われていました。今回その谷戸沢処分場の開場20周年を記念して「多摩環境フェスティバル」が開かれました。私も平成3年に議員になった時に研修会で埋め立て中のこの場所を見学し、その後何回か来た事がありましたが、今日は久しぶりにスポーツ公園として生まれ変わった谷戸沢を見てきました。我々のゴミが日の出町の皆様のご理解で処分できていることに感謝し、各市が出展しているブ−スを巡る等、フェスティバルを楽しんできました。

14日(金)曇り  先週、玉川上水のウォーキングコースでユリ科と思われる花を見つけたが、カメラがないため写真に撮れませんでした、と報告いたしました。先日時間が出来たので撮って来ました。調べましたところ、ユリ科の花で「ホウチャクソウ」という花でした。日陰に、花の色も緑がかり目立たないように咲いていて、花の咲く期間も短いようで、気がつきにくい花です。 花の形が、お寺の軒につるされている宝鐸(ほうちゃく)に似ているというので名づけられたそうです。花はこれ以上開きません。
 
 朝、役所に行く途中で、聴覚障害に朗読ボランティアをされている方から呼び止められ相談の依頼。最近歩いているせいかよく呼び止められ相談を受ける。これもウォーキングの成果か。来週お会いしお話を伺うことにする。
  総務委員会傍聴。防災センター建設計画に関する行政報告があった。終了後、高齢者総合センターに行き相談を受けている介護保険関係について担当の方に話を伺い、今後の対応についてお願いなどをする。
 「震災対応マニュアル」を「武蔵野市菅工事業共同組合」の理事長等同行し水道部長、課長に説明に行く。地元武蔵野市から仕事をいただいている業者の方が、地元のためにお役に立ちたいと決意し、3年前に法人格を持った組合を設立し、市の漏水修理や緊急の修理などを24時間体制で受け付ける「水漏れ24」の体制作り、さらに今回の、震災時の対応マニュアルを作り、市に提言しようとしています。よくここまでまとまって進んできたと思います。漏水対策等も含め、「自分たちの街は自分たちで守る」の考えで行動する組合をこれからもバックアップして行きたいと思います。組合の皆さん本当にご苦労様です。

玉川上水に咲くホウチャクソウ

13日(木)晴れ   蒸し暑い1日でした。夜は雨が降ってきました。しばらくは梅雨空が続くのでしょうか。
 幼稚園の問題で相談者と担当者の説明に同席する。どこまで行政が出来るか、検討に期待したい。
 2月に就任した「武蔵野市武術太極拳連盟」の会長として、加盟団体の一つである、「ウシュー武蔵野」の練習を見に行く。今日は月に1回の太極剣の練習日であった。太極拳とは違った面白みがあるようである。表演会では何度か見ているが、練習を見ると剣の使い方がよく分かり、次に見るのが楽しみになった。
 午後からは道路問題で相談を受けている方と担当課での話し合い。こちらの予想通りの回答を得る。あとはどのようにお願いをするかである。上手くいく事を願うばかりである。
 夕方、顧問を仰せつかっているの平成15年度の決算が出来たとの連絡があり、説明を受ける。また、震災対応マニュアルについて報告を受ける。今後どのようにこのマニュアルを行政と連携していくかが問題である。明日水道部長に説明に行く事でアポをとる。
太極剣練習風景

 

12日(水)曇り
  道路問題について仲間の土地家屋調査士に聞きに行く。偶然その方が以前処理した時にたずさわったとお聞きし、ビックリ。話を聞いて、こちらで考えているような進め方で良いと感じる。この問題の調査もほとんど終わりに近づいた感じです。明日役所の依頼者と行く事にする。
 西久保一丁目町会でリサイクルや町内の親睦のためのフリーマーケットを今月末に実施します。その件で急遽相談を受ける。初めての試みでどのようになるのか。皆さんの熱意で盛会になるようにバックアップして行きたい。
 夜は、お通夜に行った後、仲間と情報交換会。

11日(火)晴れ   暑い日でした。30℃を越す今年初めての真夏日。今日も蒸し暑く夏らしい1日でした。
 水防訓練見学。市役所の横の緑町公園で水郷訓練が開催される。ほとんど毎年見学しているが、仕事を持っての消防訓練、消防団の皆さんの活動には頭が下がります。
 青年会議所OB会役員会。久しぶりに役員会に出席。次の行事などの検討であった。久しぶりに行ったが、暑いせいか出席が少し悪いようである。現役の渡辺理事長と先日出席した議員定数削減のシンポジュウムの件で17年前に行った時の状況を交え意見交換。今週末、青年会議所主催で第22回「わんぱく相撲武蔵野場所」が開催される。第1回の実行委員長として実施してから早くも22年経ったのか。その頃の理事会での様子やJCの活動を説明するトレーニングを兼ねて協賛金はJCのメンバー以外から貰うこと等初めての試みをしたことを思い出す。ちょうど土屋市長の最初の市長選の時だった。感慨深いものがあります。
 「三鷹駅周辺開発を考える議員連盟」の会合へ。今日は長い間武蔵野市で街づくりにたずさわり、最後は街づくり担当部長を務め昨年3月退職され、現在開発公社の常務理事をされている伊藤隆造氏を講師にお呼びした。また、お忙しい中、オブザーバーとして第四期長期計画の策定委員を務められて、街づくり担当の村田あが跡見女子短期大学助教授も駆けつけてくださいました。伊藤前部長には三鷹地区の未来や問題点を退職されたので自由に話をしてほしいと頼んでいたところ、広場はを車優先から人優先の広場に変えるべきなど幾つかの具体的な提案が披露され、予想通り実のある話をしてくださいました。メンバーも全員が活発に意見交換するなど盛り上がりを見せた会合になりました。村田あが先生にも適切なアドバイスをいただき今後の方向性が見えた気がします。
 その後、偶然ですが三鷹駅北口の商店街で作っている「中部地区活性化協議会」の懇親会に全員が呼ばれ、「議員連盟」の件で盛りあがった。

水に浸かった自動車を救助。
 

 

10日(月)雨が降ったりやんだり
 朝から雨が降ったりやんだりの1日でした。そのわりには気温も下がらず蒸し暑い一日でした。
 議会運営委員会。定例議会1ヶ月前に開かれる日程の確認のための委員会である。委員会終了後、委員の要請に基づき市長、助役が見えて民主党の菅代表の年金問題に関して、市側の対応についての説明についての報告ががあった。「8年前の事であり、本人(家族も含め)からの届出がなされ、その書類が残っている限りそのような手続きをしたご自身の責任である」と報告があった。当然だと思います。民主党の議員ももちろん出席してましたが意見を言う事もなく終了した。
 他の会派の代表と給食問題について意見交換。
 午後はクリーンむさしのを推進する会の定期総会へ出席。戸別収集、有料化と今後のゴミ行政の推進に行政のパートナーとしての活動が重要視されてきています。
 夜は、道路の印鑑代についての件で相談者の自宅で測量士を交え私の今までの調査について説明。測量士からも同意を得る。その後、今後の対策について話し合う。

9日(日)曇りのち雨
 
昨日と同じように朝、歩く。今日は上水のコースを久我山まで歩くコースを行く。途中御殿山通りの拡幅問題で相談に乗っているご夫妻とお会いする。拡幅問題についてひとしきり話をする。上水の脇にはユリ科と思われる始めてみる花が咲いていた。カメラを持たずに来てしまったので写せずに残念。近いうち撮り、ご報告したいと思います。
 朝から菅代表がテレビに次々と出演していました。テレビのキャスターは異句同音に「やめるべきではないか」との発言を菅代表に発していました。進退についてはご本人の判断でしょうが、うっかりミスとも言うべきものがこのようになってきたのは未納3兄弟等と攻撃の材料にしたため、今もっと真剣に論議をしなければならない年金問題の本質から議論がそれてしまったのは確かであり、大変残念です。また、菅代表だけが行政のミスと言っていることは議員として休み明けに確認したいと思います。
  連休が入ったため市長のメルマガをチェックしたところこの問題について見解が出ていましたのでご紹介します。

★菅直人氏の国民年金加入問題について
 ===================

 <<29日(木)>>
  昼すぎ、市民から「毎日新聞の朝刊の菅直人氏の釈明の記事を見たか」
 と連絡。
  改めて読んでみると「行政上のミス」とのタイトルで、次のように書い
 てある。「大臣の場合、共済は医療保険に適用されるが、年金には適用さ
 れない。国民年金はそのままでまったく問題ないのに脱退手続きが取られ
 ている。私の判断で脱退したことはあり得ない。脱退する意思が無いのに
 脱退させてしまったのは、当時の武蔵野市か厚生省のいずれかで行政上の
 ミスがあったからだと思う。もし必要があれば、法的な是正措置も考えな
 ければならない」

  驚いた。国民年金制度の基本がわかっていない発言だ。
 1.国民年金は、20歳以上の国民が加入することが義務付けられた強制
   の年金保険。
 2.しかし、被用者年金制度優先という原則があって、例えば厚生年金や
   共済年金に入った場合はそれが優先され、それぞれの制度が管理する
   ため、市役所では管理しなくなります。
 3.勤務の状況によっては、国民年金から他の制度に移ったり戻ったりす
   ることはよくあることだ。
 4.これらは、本人の届出によらなければ窓口の市役所ではわからない。
 5.本人の届出が原則なので、当然、菅さんも届出しているはず。

  それにしても、妙な話になってきている。
 1.そもそも老齢基礎年金は、25年以上納付しなければ受給権が発生し
   ない。
 2.そのため国は、本人がもらえる権利がなくなったり給付額が少なくなっ
   たりするのだから、強制加入といっても、当然届出をするだろうとい
   う建前の基に、加入についての勧奨制度もゆるく行っていた。その程
   度の認識に基づく事務なのだ。
 3.だから、国会議員が同様なことがあったとしても、今の制度では、当
   然予想される範囲の中なのです。小泉首相の「うっかりミスでしょう」
   が当たっている。
 4.それを突然、政治的な攻撃材料に使い、「コマーシャルに出ていた女
   性を国会に参考人で呼べ」だとか言うから、妙な話になってしまう。
   人を攻撃するより、今までの経過や現実をみて、公的年金制度がどう
   あるべきかを論ずれば良いのだ。もちろん、国会議員が個人として責
   務を果たすことが大事であることは言うまでもないが。

 その後事務所に戻りメールをチェックすると、先月入院された方のご子息よりのメールが入っていました。早速お見舞いに伺う。
 夜は、現在利賀村にお住まいで私の活動日記にも度々登場する畠山さんが東京に出て来られているので、会派全員で会食をする。新人のメンバーは、途切れることなく話が続く畠山さんにビックリしたようである。

8日(土)晴れ  今日の1枚は睡蓮です。先日スリーデーマーチの3日目、関前公園(関前3―14)を通過しようとした時「トンボ池」にこの睡蓮が咲いていました。
昨日も役所に行くついでに寄ってみましたが、この睡蓮はもう萎みかけ、蕾が白い花を咲かせていました。睡蓮の花の命って短いものですね。
 朝6時ごろから多摩遊歩道を歩く。2月のナイトハイクでは夜中に毎年歩き、先日のスリーデーマーチで歩いた道である。上水と比べて植物等の多様さには欠けるがこれはこれで歩きやすい道である。

  昼から、吉祥寺東急インで開催された武蔵野市民芸術文化協会の設立15周年の懇親会へ。140数団体が所属する大きな協会であり、個々の団体が様々な形で盛んに活動をされて、市民の生涯学習の大きな場としての存在意義は大きいものがあります。これからの益々の発展を願います。
 吉祥寺美術館へ。博物図鑑譜展を見る。牧野富太郎先生の作品等ボタニカルアートを中心とした作品展です。牧野富太郎先生の作品、「ムジナモ」は全体の様子を1としてタネの胚を68番目に描かれているように全体を68の部分分けて描かれているなど精緻を極めていました。また、同時に常設展の会場では現在「濱口陽三氏の技術」と題し、メゾティントの製作過程が分かるように展示がされています。メゾティントがどのようにして作られるかが良く分かるように展示がされています。
吉祥寺美術館は吉祥寺の雑踏の中を抜けFFビルの7階に入ったとたん静かな空間に浸れるのが魅力です。ぜひ行ってみてください。
  夜は世話になった方の母上のお通夜へ。

関前公園に咲く睡蓮

7日(金)晴れ
  久しぶりに晴れて暑いぐらいでした。
 道路の問題に関し、印鑑代の法的根拠を調べる。どうやら予想通り法的根拠はないようである。測量士の方とも話し合い、来週こちらの関係者が集まり、私の方で調査事項を説明し、解決に向けて動けそうである。利賀村の畠山さんにも良い報告が出来そうである。一安心。
 昨日、新たな問題として幼稚園に関する相談が来た。昼のうちに担当課長と状況を聞き、資料を読み相談者と会う。 関係する市議会議員に連絡をとり、個別に対応するのではなく全員で協力して話を進めるように要請をする。全員の合意を取る。何名かの市議会議員が同時に受ける時が往々にしてありますが、ばらばらに動いていては効率が悪いので協力し合いまとまって対応するようにしています。畠山さんが議員の頃に指導を受け、特に地域の問題に関しては、いつもこのような体制を組んで対応するようにしています。
 福田官房長官、国民年金保険料未納の責任を取って辞任。絶妙のタイミングでするものです。
 菅代表はどうするのでしょうか。今日も伸子夫人が武蔵野市役所の指導で処置をしたとのコメントを出したそうだが、国会ではこの問題は早く決着をつけて、年金問題の本質の論議を してもらいたいものです。
 

6日(木)曇り
  今日は朝から晴れると期待していましたが、太陽は一度も顔を覗かせず裏切られました。
  朝から、会派で中学校給食に関するアンケートに対する回答の検討。私たちは、長い間この問題について議会でも話し合ってきましたが、食は誰が責任を持つべきか、今後の財政を考える時果たして中学校給食をする事が政策順位として優先課題なのか等々を考え、現時点では実施は困難と考えます。ただ現実には何らかの理由で昼食を持ってこれない生徒もいるのも現実です。この対応をどのようにするのかは考える必要があると考えます。他市や市内の一部の中学校で実施されている弁当の斡旋方式やパンの斡旋等も視野にいれ早急に検討する必要があると思います。現在策定中の長期計画の検討の中でも食のあり方を含めこの問題については発言をし、できれば何らかの結論を出したいと思います。
 午後から、萬葉学校へ。西久保の植木さんが主催されている万葉集の勉強会です。久々に出席。少しずつ生徒も増えているようです。今日は万葉集の中から夏にちなんで「卯の花」を詠った歌24首についての勉強会であった。今は卯の花は人気のある花とも思えませんが当時は24首も出てくるところを見ると人気のあったようである。前回は「山吹」18首についてであったとのことで、山吹の歌
  「山振(ヤマブキ)の 立ち儀(ヨソ)いたる 山清水 酌みに行かめど 道の知らなく」 高市皇子尊 
の解説をいただく。たまにはこんな世界に浸るのも良いものです。
  夜は、先日来取り組んでいる道路の問題のご紹介を受けた方のお宅から呼ばれ、中間報告がてら伺う。順調に行っている報告をする。

5日(水) 雨のち曇り

 

やはりゴールの写真がないと。3日目は2日目の風でコールゲートは危険なため撤去されていました。やむなく一日目のゴール 30`を歩き終えて

3日目が雨のためスタートのスタンプがありません

吉音コンテスト 
古瀬陽子さんのステージ
 スリーデーマーチ3日目。今日は「木コース」、総合体育館→成蹊学園ケヤキ並木→東急通り→井の頭公園→玉川上水→グリーンパーク遊歩道→中央公園の10`コースを歩く。この2日間ご一緒した、溝渕さんに加え女性2名が参加。今日は夏が始まる立夏にもかかわらず、朝から小雨の降る寒い天気。さすがに参加者も今日は少ないようである。雨が降っているためチェックカードにはスタートの時のスタンプはなしでスタート。このコースは短いが比較的緑の多いコースである。途中秋田から参加の79歳の方とお話をする。多い時で月に3回ぐらい全国各地の大会に参加してるとのこと。この大会は7回目だそうです。脱帽。いろいろな大会があるが東京国際スリーデーマーチのコースは緑が多く好きなコースだそうです。嬉しいですね。30`、20`と歩いた溝渕さんと私には10`はものたりませんでしたが、途中コーヒを飲んだりゆったりした気持ちで歩けました。12時に到着。スタンプを貰い、私は2度目の3日完歩したので、完歩賞に加え2の数字が入ったバッジを貰う。溝渕氏曰く「来年は30`コースを少なくとも2日は続けましょう」と。尚、2日間コースの表示が不親切だといってきましたが、今日は丁寧に表示されていたように感じました。結局、20`や30`を歩く方はベテランが多く地図を見て歩けるから不親切でも良いのではないか、と溝渕氏と何となく納得。後日確かめてみたいと思います。
 ビールで乾杯をし家に帰り、少し休んで吉祥寺の「吉音コンテスト」−ドリームステージ本選大会へ。ジャズコンテストから少し形式を変え、ロックやR&Bが中心になった大会であった。若い人が多く、本選出場12組中6組が吉祥寺のライブハウス推薦枠で出場していてフアンがいるせいか盛り上がっていました。その他6組は138組のエントリーからフリーで選ばれた方々です。私はロックは少しの気持ちから「古瀬陽子」の演奏に惹かれました。声の魅力と叙情性溢れる歌詞、よかったと思います。
4日(火)曇りのち晴れ

上水脇で:小松菜一束100円
お代は竹筒の中へ

もう少しで喜平橋
町田のウォーキング協会の皆さんと 
 スリーデーマーチ2日目。今日は時々すばらしい写真を投稿してくださる溝渕さんと2人で歩く。お互いに「健康ウォーク」で歩いているせいか、昨日の30`の疲れもなくスタート。ところが、込み合っていたのではぐれてしまい、携帯で連絡をとり無事に会うことが出来た。携帯がなければあの人ごみの中ではなかなか会うのは難しかったかもしれません。そういえば、昨日は14,700名と今までの最高の参加者だったそうです。今日は少し減ったようだがそれでもおそらく12000名は超えていたのではないかと思います。
 今日のコースは「水ルート」。千川上水→武蔵野大学 →小金井公園→玉川上水→喜平橋→警察学校→多摩湖遊歩道→千川上水→中央公園のルートであった。昨日は街中を歩くのが多くあまり良いコースとはいえなかったが、今日のルートは千川上水、玉川上水、多摩湖遊歩道と都会の中の整備された緑の多い地区を歩くコースで本来なら気持ちよく歩けるところだった。ところが、今日は一日中強風が吹き荒れ、砂埃が舞い特に畑が広がっていた遊歩道あたりでは顔から頭から体全体が砂埃まみれになるほどであった。しかし、昨日の30`と比べると楽に歩け、1時ごろゴールする事が出来ました。今日も岩手県の水沢市からご夫妻で来られた方や団体で参加された町田市のウォーキング協会の皆さんや熊本県から来た方などと話をしながら楽しく歩くことが出来ました。
昨日と同じように コースの案内が時々抜けているところがあり、迷っている方を見かけた。
 昨日と同じように生ビールで乾杯。お互いに打ち解けてきて会社の給与制度や人事関係の話から趣味の話など話が弾む。給与制度や人事制度などサラリーマンの方と話をするのは参考になる。
 明日は「木コース」10`をゆっくり歩く予定。雨が降らなければ溝渕さん以外に3名の参加を予定。


3日(月)雨のち曇り晴れ

スタート前の会場

お鷹の道で小川に咲く
  オランダ海芋

龍源寺 
近藤勇の墓所にお参り
 スリーデーマーチ1日目。8時30分に集合し手続きを済ませ9時過ぎにスタート場所へ。小雨に関わらず多くの方が集合している。今日一日天気が持ってくれるように祈りながら出発。今日は仲間4人でハナルートに挑戦。グリーンパーク遊歩道→学芸大学→お鷹の道→国分寺跡→府中市民球場→味の素スタジアム→西光寺→龍源寺→野川公園→ICU→最後はグリーンパーク遊歩道から中央公園のコース、認定距離31`のコースである。最近歩いているせいかあまり疲れずに完歩する事ができました。スタート時から霧雨が降る続けましたが途中から上がり、野川公園あたりからは青空ものぞき快適なウォーキングでした。大国魂神社のお祭りにであったり、龍源寺では新選組ブームのせいか、多くの方が近藤勇の墓に墓参に来ているのを見かけたり変化に富んだコースでした。北海道の旭川市から鹿児島県からと本当に日本全国からの参加者で大賑わいでした。ただ、コースの表示が幾つか分かりにくいところがあり、間違った方も見かけましたので、今後の問題として担当には報告しておきたいと思います。5時にゴール。そのまま焼肉屋へ直行し生ビールで乾杯。
明日は水ルート20`コースに挑戦です。 


2日(日)晴れのち曇り
 連休に入ったせいか、街中の車の数が一段と減ってきたようである。健康ウォーキングも奥州街道も最終地白河宿に到着。14日間で走破したことになる。明日からは甲州街道へ挑戦。 
 昨日、先日相談があった印鑑代の件について資料が届いたので読む。印鑑代の件についてはどうやら見通しがたって来たようである。連休明けに関係者と話し合いを予定する。
 明日から3日間は「第9回東京国際スリーデーマーチ」で仲間と挑戦します。天気が心配ですが、結果はまたご報告いたします。もし活動日誌が書いていなかったなら疲れて翌日に備えているとご理解下さい。まず明日は30`です。

1日(土)晴れ 早いもので5月。いよいよゴールデンウィーク本番。爽やかな朝でした。今日はカメラを片手に上水から久我山、神田川の道を歩く。新しく咲いた花を見かける。今が一番山野草の被写体に困らない時期かもしれません。また健康ウォーキングも奥州街道を歩き始めて13日目、栃木県那須町の芦野宿まで来ました。明日は最終地白河宿まで到着出来そうです。
 さらに国会議員で国民年金保険料未納者が出てきたようである。ちなみに私も、国民年金に切り替えた時、未納期間を生じることなく切り替えを終わっていることを確認いたしました。ついでに大学の卒業証書も見つけておきました。

新緑



 

 


 △市政ニュースのトップに戻る△ ●トップページに戻る●