ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年(平成15年)
6月

30日(月)晴れ
  定例議会最終日。今議会は市議会市民クラブを代表し、市長のこれからの4年間の施政方針に対し代表質問をしたりしましたが、議案そのものは特筆すべきものはありませんでした。しかし、むやみに議長や議会運営委員長の不信任動議が出されずいぶん混乱をいたしましたが、出すほうはあらかじめ記者会見を設定して望むなど、パフォーマンスのための提出がミエミエで臨んで来ました。これからもこのような形での市民のための論議以外のところでの時間を費やす事になると思います。
  夕方から、会派で、今議会の反省会を行なう。新人2人は、パフォーマンスによって出された、案件で時間がやたらとかかることに対し今までのご自分の経験から照らし合わせあのような会議は経験した事がないと、首を傾げていましたなど、様々な経験を聞かせて頂いた。私も慣れてきているので、改めて新鮮さを感じる意見を聞かせて頂いた。その気持ちをいつまでも持ち続けて頂きたい。
 

29日(日)晴れ
 朝から日差しが強く、今日は気持ちのいい朝である。玉川上水沿いを久しぶりに歩く。花、昆虫はもちろんトカゲまで日向ぼっこをしていました。
 朝から、相談の方が見える。小学生をお持ちの方であり、最近教育問題の相談が多くなったような気がする。教育も大きな転換点を迎えているこの時期だからこその相談であった。
その後、学生時代の集まりがあり久しぶりに仲間と一杯やる。

28日(土)雨のち曇り

 先日玉川上水脇で、見つけました。この時期に赤い実をつけているので珍しいと思います。木苺の実にも似ていますが葉の形が違います。ヤマグワにも似ています。さっそくドクタ−に連絡をとりました。この実は、ヤマグワによく似ていますが、おなじクワ科のヒメコウゾとのことです。ヒメコウゾは本州岩手県以南、四国・九州、朝鮮・中国南部に生育する夏緑性の低木。低山の林縁などに生育し、葉は5〜15cmで、卵円形。高さ数mになり、4〜5月に花を付け、実は初夏に赤く稔り、甘くて食べられる。ゼリー状の食感があるとのことです。樹皮中の繊維は強靱であり、良質な和紙の原料として採取された。現在では、カジノキと交配されて作出された品種(コウゾ)から和紙が作られているそうです。この時期に赤い実をつけているとやはり目立ちますね。

 午後から、五中の「おやじの会」に顔を出す。保護者の父親が集まり交流をする会で、今日はソフトボールとのこと。私は次があるので、始球式をさせて頂き、1時間ぐらい見学する。校長先生を始め何人かの先生も参加し、和気藹々とソフトボールを楽しんでいました。
 2時から、「中町2丁目三井不動産マンション計画反対の会」へ。4月に市長斡旋による和解が成立したが、今日は 工事の着手に関する裁判が和解したので、弁護士より報告会とのことで、そちらに出席。この工事に関しては、工事協定の締結で、大体終わることになると思う。しかし、この約1年間に渡る運動の中で様々なものが見えてきました。例えば、民間主事が建築確認を出せるようになった時点で心配されていましたが指導要綱の効果の問題等です。住民の皆さんもこれをきっかけに、武蔵野市の環境を考える会(仮称)と名称変更してでもこれから様々な問題に取り組んでいこうと話し合いが進みました。私もこの1年間取り組み何が今後の武蔵野市の街づくりに必要で、何が欠けているのかを改めて整理し、今後も武蔵野市の環境を守るために取り組んで行く決意をした会合でした。

 

27日(金)晴れ
 蒸し暑い1日でした。朝から、議会運営委員会。今日は外環に関する特別委員会と農水省跡地の両特別委員会を設置をしようということで、全会派が一致して会議に臨む。会議で、特別委員会を今日決めてほしいと「市民の党」、「民主・ネット」より発言があり、石井委員長は、それに従って議事を進め、可否同数の時は、委員長が決しなければ決着が付きませんので、委員長としては、全会までの議運では、可否同数の時は採決をしないと言っておりましたが、先ほど書いたように2会派を始めとして、全会派が今日特別委員会の設置を決めようという要望があるので、委員長は採決を取ったところ、農水特別委員会設置はすんなり決まりましたが、外環については、名称変更に持っていくところで、委員長は委員の要望どおり採決をとった所、市民の党から委員長不信任案が出て休憩に入った。今日の経過を見ているとなぜ不信任が出されたのか分かりません。再開したのは、5時15分。すぐさま採決をとり、市民の党と共産党が賛成したのみで、委員長不信任は否決され、議会運営委員会は終了。おかげで、外環道路に関する特別委員会は設置できなくなりました。おそらくまた、何か理由をつけて、市民の党はチラシでもまくのでしょう。先日は、新聞会見の席を用意し記者まで呼び議長不信を出したり、自分たちのパフォーマンスのためにいたずらに議会を混乱させるばかりでなく、今日のことも全会派が外環に関する特別委員会を作ろうと話し合っているのを壊すような行動をとる市民の党を許す事は出来ません。
 夜は、柿の木坂まで知人ご夫妻とソプラノ歌手の河野明子さんの「あきこナポリ昔話」と題するコンサートへ行く。夜はゆっくりさせて頂きました。

26日(木)曇り
 特別委員会が予定されていたが、設置されないので時間が空いた日になった。明日の議会運営委員会では、スムーズに特別委員会がスタートできるように情報交換をする。また、今までの整理とたまっていた読書に費やす。

25日(水)雨のち曇り
 建設委員会。私の今年度所属する常任委員会である。今議会では、陳情2件の審査であった。用途地域の見直しに関する陳情は、午後からも用途地域の見直しに関する全員協議会が予定されていることもあり、継続。もう一件は、全員で否決をした。
 午後より、全員協議会。用途地域の見直しについてであった。敷地面積に最低限度を設けることが、今回の大きな見直しに伴う特徴である。最低限度を設けるという事は50年或いは100年先を見据え、住宅地のミニ開発を防ぎ良好な環境を維持するとのことであり、最低、30坪程度になる案が示された。私は、基本的には賛成だが市民の土地の利用制限に当たるので、しっかりと説明をする必要がある。また、西久保二、三丁目などは、実態は住宅地になっているが準工業地地域に指定されているため今回の敷地面積の最低制限の適用は受けない事になる。そのため、現在でもミニ開発が進み木造住宅密集地として防災上問題があると東京都の調査で指摘されている地域が、他が出来なくなるため、ミニ開発が集中する恐れがあります。私は、それらに対しどのように考えているのか、また今後何らかの対策を考えておくべきではないかと質問と要望をした。この問題は、7月28日に市役所での説明会を皮切りに全市で説明会が開催される予定です。この問題は7月15日の市報で特集号として出ますので注意して下さい。

24日(火)雨
 梅雨がもどってきました。朝から1日雨が降り続きました。こんな日は自転車で行動している私の行動も制限されます。
 先日、トップページの写真を取り替えると何時もメールをくださる中町のSさんから、今回は北原白秋の短歌、「君を見てびようやなぎ薫るごと胸騒ぎをおぼえそめにき」という歌を添えてのメールをいただきました。白秋らしい歌だと思います。ありがとうございました。
  厚生委員会傍聴。昨日の相談事で市に関係する事は、各課の課長他と相談。その他は、知り合いに連絡を取り、紹介で済みそうである。午後から、市民大運動会の打ち合わせ。先日「地域のつどい」が終わったと思ったら、引き続き大運動会、ジャンボリーと青少協、PTA等が中心になり活動開始。本当にご苦労様です。

23日(月)曇り
 文教委員会傍聴。事務所に戻ると相談事が、留守電に3件入っていた。街づくり、教育問題と市政に関することと、市政とは関係ない事柄での相談でした。そんなことを留守電で聞いていたら、事務所にお見えになった方が1名。いずれも明日細かく調べる事にする。しかし、面白いもので相談事というのはまとまって来るものである。私も4期目に入っているが、そんな風に感じることがしばしばあります。そういえば若い頃お見合いの話もそのように来ませんでしたか。来る時はまとまって何件も来ますが、来なくなるとピタッと来なくなる期間が続くなんて。私だけですかね。おもしろいものですね。

22日(日)晴れのち曇り
 今日は夏至。夕方、太陽の沈むところを撮ろうかと思いましたが曇りのため太陽が見えず残念。
 むらさき育成会の新しい事務所兼オープンルームの開催の披露があり出かける。「むらさき育成会」は、武蔵野市内に住む障害を持つ子の親の会で、様々な活動を自分たちの力で助け合って活動しているグループです。私は、10年近く前にグループの方と知り合い、応援をさせて頂いてます。今回の場所探しについても、お手伝いをさせていただいてましたので、決まって本当によかったと思います。お茶をいただきながら、お話をうかがう。新しい事務所は、境の桜橋の近くのマンションの1階で、以前桜橋皮膚科があったところです。お近くに言った際はお寄り下さい。

21日(土)晴れ
 
朝、恒例の玉上水沿いを歩く。昨日に引き続き暑い天気でしたが、風が吹いていたので蒸し暑さは昨日ほどではなかったですね。明日は、夏至。7時ごろまで明るかったですね。
午前中、マンション問題での相談者がお見えになる。三井不動産とは違った事例だが、長引く不況のせいか
事業者もだんだん強気ならざるをえなくなってきているような気がします。代表質問でもしましたが、街づくりのために市もさらにしっかりとした対策を考える必要があると思います。

20日(金)晴れ


緑町1丁目に咲くビヨウヤナギ
 朝から、晴れ渡った日でした。30℃を越す真夏日を記録したようです。本当に蒸し暑い日でした。
 朝、役所に行く途中、通るたびに気になっていた花を写真に撮る。今日の一枚は、緑町に咲いていた「ビヨウヤナギ」にいたしました。
 最近結構黄色い花が目立ちます。この花も、そのやけに目に付く花の一つです。公園や、庭木としても多く植えられています。黄金色の5枚の花びらよりも細長く目だつおしべが印象的な花です。中国原産の花で、葉の形が、柳の葉に似ているところから、名前がつけられたようです。長い黄色の糸状のおしべを花の真ん中から伸ばしているのを見ていると梅雨の憂鬱さを忘れさせてくれるような気がしませんか。漢字では未央柳とか美容柳などと書きます。

  今日から、各常任委員会。今日は総務委員会が行なわれ傍聴する。
議案が終わり、陳情に入ったが陳情者の陳実の時にわめき散らすなど、委員長の阻止を無視してしゃべり続ける陳実者が出て新人議員の方はビックリ。今回は特にひどかったようである。委員長は退場を求めるべきだったのでないか。次の議会運営委員会では意見をしておく必要があると思う。
 午後から、久しぶりに時間がとれたので、HPの整理などを行なう

夜には会合一つ。


 

 

19日(木)曇り
 朝10時より議会運営委員会。特別委員会の名称の問題が引き続き議題となる。様々な意見が戦わされたが、「外環道路の名称に関してが問題になっているのだから、鉄道対策・農水省跡地利用検討委員会については、陳情も出されているので、これだけでも設置を決めましょう」と主張したが、特別委員会の設置はセットと決めたのだから、両方一緒にとの意見を共産、市民の党、民主・ネットが主張し続ける為、両委員会とも継続審議となった。一度決めたことだからとかたくなにこだわる姿勢にはあきれてしまいます。
 午後になり、「民主・ネット」「共産党」「市民の党」の三派で議長不信任の動議が出されるとの話が伝わる。何を理由に提出するのかさっぱりわからず、始めは冗談だと思っていたが、どうやら本当らしいと伝わってきた。しかも、4時から記者会見を予定しているとの情報も入り始める。そのうち、「民主・ネット」の代表である水野学議員が自由民主クラブの代表に対し、私たちは「議長不信任動議」の提出からは抜けたので了解してほしいとの話が入る。どうやら、「もし議長不信任が出れば副議長の責任はどうするのですか」との問いに初めて自分の会派から出している副議長が辞めさせられるかもしれないと気づき、急遽降りたのが真相らしい。やたら議会を混乱させるだけで、記者会見をし記事になることだけを狙ったパフォーマンスの為の動議であったようだ。親しい記者とも話をしたが内容がさっぱりわからないとのことであった。しかし、予定通り記者会見が行なわれ、6時より本会議が開催され、動議が出されたが、私を始め何人かの方が、動議提出者である市民の党の代表に対し質問したが、提出理由は最後までわからず、先の記者も話していた記者会見だけを狙ったパフォーマンスの為の動議と思われても仕方がない内容であった。私は、市議会市民クラブを代表し質問をし、動議には反対の討論をした。市民の党、共産党は不信任動議に賛成、民主・市民ネットは全員が退席、否決は、自由民主クラブ、市議会市民クラブ、市議会公明の圧倒的多数で当然否決された。本当に疲れた、4日間でした。
7時から会合が一つ入っていましたが、到着したのは7時半過ぎでした。

18日(水)雨
  昨日に引き続き外環の特別委員会での名称についての論議が行なわれる。
私たち市議会市民クラブ、自由民主クラブ、市議会公明党は反対を取り、もっと広範な論議をする事が、現状の外環道路の論議をする事が大事であると主張。しかし、他の会派は一旦決まったことを覆すのはおかしいと主張。私たちは、もちろん高架方式での外環道路建設については反対の立場ではあるが、東京都、国が大深度法に基づいて推進すると話が進んでいる時にいつまでも反対を掲げるのではなく、反対をおろし幅広い論議をする事が市民の利益、街づくりにとって有効であると判断しております。1日中折衝が続けられたが、双方譲らず明日に持ち越しとなる。

17日(火)雨
 一般質問2日目。昨日に引き続き一般質問が行なわれる。4時ごろ終了し、議案の上程が行なわれた。助役、収入役の人事案件が即決で決まった。新助役に古田土一雄氏(現収入役)、永並 譲氏(現総務部長)、収入役に山梨 栄氏(現財政部長)が賛成多数で決まった。三人の人事すべてに反対をしたのは、共産党、市民の党。収入役にだけは、さらに民主・市民ネットが反対した。なぜ、民主市民ネットが、収入役人事にだけ反対したのかわかりません。しかも、露木副議長は退席をするという不可解な行動を取りました。そのた、特別委員会関係以外のものは各常任委員会に付託するところまで決めて今日は終了。

16日(月)雨
 今日から一般質問が始まる。今回初当選した議員の質問を中心にじっくり聞かせてもらった。いつも新人の方の質問は、新鮮に感じ視点もユニークな方もいらっしゃるのがおもしろい。
昼休み休憩中に議会運営委員会が開催される。異例な事に市長が、外環道路反対特別委員会の名称について、「外環道路の武蔵野市分は、高架化は止め大深度法を適用し工事をする事が、手続きは済んでいないが、沿線市区町と国、東京都との話し合いでは実質的に進んでいる。大深度法での推進にはどこの市区町も反対していない。大深度になると、住民に対する保障の問題がなくなるが、市長として何が出来るかをその保障について積極的に発言知る為には、行政と議会が協力する必要がある。」と述べ、きわめて異例ではあるが、名称の変更についての依頼があった。この問題は、継続にして各会派で話し合う事になった。私たち市議会市民クラブは、今後の外環の問題で、もっとも大切なことは、市民生活、街づくりに対しどのような態度が良いのかということを改めて考え、原点に返り、従来どおり高架化には反対をしつつもこれからは幅広く、市民の皆さんにとって一番良い名称を考えるという事などを話し合った。

15日(日)曇り時々雨
 久しぶりに玉川上水脇をあるく。様々な花が咲いていいて楽しい。昨年8月ご紹介した「カラスウリ」の花も咲いているようである。当分トップページの題材には困らないようである。
しかし、今日は梅雨に入っているという事で、昨夜の雨が残っていた。野草の上にきれいに水玉が作られていいました。雨が降って草の上に雨粒が残っているのは当たり前といえば当たり前ですが、今日は妙に感激してしまいました。今度カメラをもって行き撮ってみたいと思います。
今日は、久しぶりにゆっくりした日曜日を過ごす。

14日(土)晴れ
 青少協第五地区「地域のつどい」 朝から地域のつどいのお手伝い。予想以上の方が参加し、天気もどうやら持ち楽しくすますことが出来た。今年も消防団第6分団の皆さんが、スイトンを作ってくださりおいしくいただく。以前のように、カップラーメンを売っていたときと比べ雰囲気はずっとよくなった。作るほうは大変ですが。
平行して、7月のジャンボリーと10月の市民大運動会の準備と少し、青少協は忙しすぎるのか。他地区の状況を少し調べてみよう。

13日(金)曇り
 今日は蒸し暑かったですね。議会のため1日中役所内にいましたが、冷房が利いていないため本当に蒸し暑く感じました。梅雨ですね。
 定例議会2日目。 代表質問。一昨日の市長の施政方針に対し各会派の代表の質問が行なわれた。私は、市議会市民クラブ代表し質問をした。主な質問内容は以下の通りです。30分と時間が限られ、市長のみが答弁をしするため教育問題は今回は聞けませんでした。
@多選批判の中で行なわれた今回の選挙の結果をどのように受け止めているのか
A安全・防災対策について。ホワイトイーグル・ブルーキャップの活躍と防災センターの設置に付いて
B介護保険の欠陥と改善に関し今後国に働きかける姿勢について
C緑化政策及びクリーンセンターの建て替えを含めた廃棄物対策について
D建築確認が民間主事でも取れるようになって、街づくりのきめ細かな指導をしてきた宅地開発指導要綱が事業者 によって無視される傾向にある。他市でも行ない始めている対抗策を本市でも急ぐべきではないか
E行政評価システムの今後の活用について
等について質問をした。特に行政評価システムについては、今まで導入を主張してきた事でもあり試行とはいえ報告書を見ると効率的な市政運営に大きく前進すると実感。
ただ、他の議員の質問ではあったが、外環道路の状況が、市長の答弁を聞いていると行政側の認識と議会の認識が少し違いすぎるように感じた。月曜日に確認する事にする。

12日(木)曇り
 朝から相談者がお見えになる。
午後から、議会運営についての打ち合わせで1日が終わってしまった。 

11日(水)曇り
 もう梅雨に入っているのですね。雨が降らなくても梅雨に入るのですね。
午前中に相談者が事務所にお見えになり話を聞く。
午後からは、代表質問に備え資料を読む。

10日(火)曇り
今日から、定例会始まる。今日は市長の施政方針が述べられる。終了後、代表者会議が開かれ、特別委員会の設置について話し合いが行なわれた。鉄道対策・農水跡地特別委員会はすんなりと設置が決まったが、外環道路反対特別委員会の設置については意見が分かれ、私どもの会派は反対の言葉をもう取る時期に来ていると主張したが、もめて、最後は1年間だけ反対をつける事で決着をつけたが、釈然としない結末であった。
夜は、小美濃都議のおにぎりパーティーへ。

9日(月)晴れ
 朝、HPを開いたら、14004番でした。14000番を踏んだ方からまだ連絡が来ません。今回もだめか。残念。
午前中にクリンセンターの手作業によるごみの分別作業を視察する。狭いところで、2人一組になり、作業をしていた。本当にご苦労様です。その後、庁内で2,3人の課長に合い代表質問の下調べを行う。

8日(日)晴れ
 朝から、西祥会のフラワーポットの植え付けに行く。途中で知り合いの方に合い、話をして30分ぐらい遅れていったら、もうほとんど終わっていた。聞いたところ30名ぐらいの方が参加し、あっという間に終わったとのこと。この、三鷹通りに50個のフラワーポットを市が設置し、植栽と水遣りをはじめとする日々の手入れは地元の商店会が行うシステムが始まってから、3回目の植え替えである。順調に地元の皆さんが、取り組んでいることがわかります。今度の花はマリーゴールドである。黄色い花が、1ヶ所に5株づつ植えつけられましたが、なかなかきれいに植えつけられたと思います。明日の朝、通勤の皆さんが、喜んでいただけるのではないかなと思いながら、終了。
 夕方から、「武蔵野映像クラブ」の作品展に出かける。公会堂の大きなスクリーンに映し出された、会員の皆さんが皆さんがお撮りになった作品を楽しむ。
 引き続きラボック市からのジュニア大使のお別れパーティに出席。私も一昨年9・11の調度1ヶ月前に訪問したので感慨深いものがある。そのとき歓迎していただいた、市議会議員のモリソン氏と再会。

7日(土)晴れ


五中体育祭にて

ジャガイモだって花はきれいです。
関前の市民農園にて
 連日晴れ間が広がってます。今日も25℃を越して暑いぐらいでした。梅雨に入る前のつかの間の青空でしょうか。
朝から、五中の体育大会へ。中学の体育大会は、小学校と比べるとゲームの感覚がなく競技会の様相が強い。見ている方からすると小学校のほうが楽しく見れる。今日の女子の1000mで、三年生の部で始めから飛ばし最後まで走りきった生徒がいたのにはビックリした。聞いたところ、毎年記録を伸ばしているとのこと。水泳が専門らしいが、そちらでも有望とか。楽しみである。また、五中はとうとう市内6中学校のうち最小の学校になったとか。しかし、市内中学校記録会では今年は三連覇がかかっているので校長先生も相当燃えているようである。
 帰りがけに関前の市民農園に知り合いが農作業に励んでおられたので、お話を聞く。その方は、ジャガイモや、ナス、キュウリ等々を作っておられ、まもなくすると枝豆が、出来てくるとか。ご自分で育てた取れたての枝豆でビールを一杯やるのが楽しみだとか。そりゃーおいしいでしょうね。そんなわけで、今日の1枚は、関前の市民農園に咲いていた、ジャガイモの花としました。ジャガイモの花も種類によって花の色が違うようで、今日はすこし紫がかった花を今日の1枚といたしました。
 九穂の家出 午後から、九浦の家で開催された、「「アンコールワット遺跡調査修復と日本のかかわり」と題する、上智大学教授の石澤 良昭氏の講演を聞きに行く。先生は、20年以上に渡り、現地で遺跡の調査、発掘をなされ、特にバンティアイ・クティの発掘はアンコールワットを中心としたカンボジアの歴史を変えたとも言われる様な業績をあげておられます。特に、遺跡の復元等に関しても現地の国の人がかかわる事によって、その国民が持っている感性等によって正確な発掘が出来るのではないかとの信念にもとづき、カンボジアの人々の中に遺跡調査発掘の専門家を育てることに力を注いで来たことを高く評価されております。久しぶりに午後のひと時刺激を受けた講演会であった。



 

6日(金)晴れ
 今日は二十四節気で言う芒種。稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味だそうです。
 青少協地区委員委嘱式。朝より公会堂で委嘱式が行なわれる。いよいよ今年の青少協もスタート。実質的には、4月から各地区動いているんですけどね。第五地区では来週は「地域のつどい」が計画されていて準備が進んでいます。
  委嘱式の後、吉祥寺で相談を受けていたのでそちらに寄る。
午後は、代表質問に備え市長の施政方針を読む。

5日(水)晴れ


山谷通りの片隅で咲いていました。買い物ついでにご覧になってください。
久しぶりに晴れた気持ちのいい日である。しかし、このまま梅雨に入るのも近いとか。
 さて、今日は山谷通りの片隅に咲いていた「西洋オダマキ」を見つけました。日本にはミヤマオダマキなどが自生しますが、広く出回っているのは、アメリカオダマキとその交配改良種でだそうです。これらを総称してセイヨウオダマキと呼んでます。私の自宅には、ミヤマオダマキが咲いますが、色といい形といい違った種類のように見えます。西洋オダマキは、花色は赤、桃、青、白、覆輪など鮮やかで、日本のオダマキよりははるかに多彩で鮮やかです。また、多花性です。オダマキの名は花が苧環(おだまき、糸巻きのこと)に似ている所から来ているようです。
 オダマキハ、
キンポウゲ科に属し、多年草で原産地は、欧州、シベリア方面だそうです。

 
午後より議会運営委員会。6月議会の議案、日程他が話し合われる。その後、代表者会議に移る。代表者会議では、特別委員会の設置が大きな問題であった。特に、外環道路反対特別委員会の設置をめぐって反対をとるか取らないかの問題が、話し合われた。会派に持ち帰り検討する事になった。


 


3(火)晴れ〜4日(水)曇り

 お付き合いのあるグループの1泊研修会に参加。夜になると大粒の雨が降り天気は不安定。明日は良い天気になるとか。

2日(月)曇り
 日差しが強く照りつけるようになりました。いよいよ夏が近づいて来ました。その前に梅雨ですか。
今日は同期に当選した議員の会である「くちなし会」が予定されていた。先日の選挙で4回目の当選を果たしたメンバー5人の集まりである。最初からすると、2名欠けただけで毎議会ごとに部長クラスを呼んで、その時々の市政の話題を意見交換する会であり、一番気が許せる仲間の集まりといえる。しかし、今回は担当者が都合悪く急きょ中止になる。楽しみにしていただけに残念である。

1日(日)雨のち晴れ
 
期待に反して朝から小雨が降る天気でした。昨日のうちに台風が温帯性の低気圧に変わっててしまったから進むのが遅かったのでしょうか。夕方には、青空ものぞき台風の去った後の特徴のある雲が出ていました。
 さて、今日から6月。陰暦では水無月。陽暦に直すと7月にあたり、梅雨も終わり、連日暑い日が続く頃となりぴったりですね。
  インターネットで今日は何の日かと見ておりましたら、今日は「チーズの日」だそうです。1841年の6月1日、写真家の上野俊之丞が薩摩藩主の島津斉彬を日本で初めて撮影したとされる日で、写真の日制定委員会が1951年(昭和26年)に写真の日として制定したそうです。それがどうしてチーズの日に関係するのかと申しますと、 写真撮影の時に「はい!チーズ」とよく言いますよね。それにちなんで、つけたそうです。本当ですかね。
  8時前に中央通り西祥会のレクレーションに出かけるバスの見送り。
午後より、中学の同級生の1周忌に参列。彼女の人柄をあらわすような和やかなうちにも、皆さんにいかに慕われていたかが感じられるすばらしい会であった。
夕方は、妻の実家へ久しぶりに行く。


 △市政ニュースのトップに戻る△ ●トップページに戻る●