ここでは議会以外の活動を含め、感じたことや考えたことなどを皆様にお知らせし、ご意見や感想をいただきたいと思います。

ご意見ご質問のある方はどうぞ。貴方のメールをくまさんが私のところに運んでくれます(絵の部分をクリックしてください)

2002年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月

2003年 
◆12月 ◆11月 ◆10月 
◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年
◆12月 ◆11月 ◆10月 ◆9月 ◆8月 ◆7月 ◆6月 ◆5月 ◆4月 ◆3月 
◆2月 ◆1月

2005年
 ◆6月 ◆5月 ◆4月  ◆3月 ◆2月 ◆1月 

2004年(平成15年)
3月

31日(月)晴れ
 一段と春らしくなる。街を歩いていてもそこかしこで、花が咲き始める。時間があればゆっくりと写真でもとりたい気分です。
 昨日はすっかり気分転換をさせてもらいました。桜の花も昨日とは比べものにならないほどです。三鷹市のホームページで、井の頭公園の桜の開花情報楽しくて良いですね。参考にしてください。
ポスター、公選葉書、選挙広報の打ち合わせ。大体整ったようである。
夜は、西祥会の鉢洗い。30人ぐらいが集まりご苦労さん会をする。

30日(日)晴れ


緑町榎本家の枝垂桜
 さくら祭り。心配されたが、朝から晴れ。桜もちょうどいい具合に咲き始めた。絶好のさくら祭り日和になった。
朝から、中央通り西祥会のブースで団子とこんにゃくの売り子。毎年私の役割になっている。今年は、出足も良く早くから売り上げが伸びました。パレードに西窪稲荷の万灯神輿が初めて出ました。桜のトンネルの下での万灯神輿。絵になりました。今日はこの写真で決めてみました。この万灯神輿は、15年前に地元に住む青年を中心とする西窪稲荷の万灯西睦会(代表千賀寿興氏)が資金を出し合って作ったものです。約200万円かかったそうです。約500キログラムの重さで一度に80人が担げる大きさです。今日は交代要員まで含めると約200人体制で臨みました。西睦会には約20年前に作った、さらに大きい万灯神輿があります。これは、武蔵野市の開村百年(平成元年)の時に武蔵野を作った4村(吉祥寺、西窪、関前、境村)を代表する神輿が集結するセレモニーが行なわれました。その時に西窪を代表して出た神輿で1.5トンの重さがあります。私もそのセレモニーでの神輿の渡御の際の総指揮を勤めた事があり懐かしい思い出の神輿です。
 昼ごろ、中央公園で恒例のレストラン経営者が主催する花見へ。レストランで学生時代アルバイトをしていた者や、お客が寄り集まっての花見。私もここ何回か呼ばれている。羊の骨付きのもも肉や焼き蟹、手羽先やカレーライス。さすがです。ご馳走様でした。その後、さくら祭りの会場に引き返し式典へ。今日は、3万人以上の人が集まったようです。6日まで夕方6時〜9時半までの間桜並木がライトアップされます。夜桜をお楽しみ下さい。
  合間をぬって、例の緑町の「しだれ桜」を撮ってきました。どちらにしようか悩みました。しだれ桜には申し訳ありませんが、神輿にしました。その代わりいつもより少し大きな写真にいたしました。

29日(土)曇り
 朝から、「中町2丁目三井不動産マンション計画反対の会」の会合に出席。
市長へ斡旋をお願いする件について、住民の皆さんの合意を得るための会合でした。私は、昨日の建設委員会懇談会の報告をするとともに、過去に携わった住民のマンション建設反対運動で、市長が斡旋した例を説明した。話し合いの結果出席者全員の合意が取れた。7月から住民の皆さんと共に運動してきた防災、環境を守る運動はこれで新しい局面に入ることになる。
 昨日「クリーンむさしの」のニュースが届けられる。3面に私の「からす対策」を掲載しました。機会があったらお読みください。

28日(金)晴


中央通り西窪病院付近で
今日は一段と暖かくなりました。桜の花もいっきに咲き始めました。今日は桜の花が咲いたのを載せないとお叱りを受けますよね。
  議会運営委員会開催。 その後本会議。
平成15年度最後の本会議です。我々の任期も議会で言えば今日が最後という事になります。
 予算委員会で審議された案件を本会議で議決する事が、今日の大きな議題です。「市民の党」を除き全会派が賛成をし、平成15年度の予算が成立いたしました。
 本会議終了後、建設委員会懇談会。中町2丁目マンションの問題で、三井は、専務が市長のところに来て指導要綱を無視した事などを陳謝し、市長に住民との斡旋を依頼。また、当面工事はしないことを誓約。住民の皆さんは市長に斡旋を求めることの了承のため29日に住民集会を予定等が報告された。これで、市長の斡旋という大きなステージに進むことになる。
 終了後、選挙公報の打ち合わせ。事務所に戻ると、嬉しいメールが入ってました。中町のSさんからです。『先日、ポストに投函して頂いた資料拝見しました。 ぶっちゃけますと、以前から活動日誌は毎日見ています。 私の様に水面下で沢山の市民が閲覧していると思います。 これからも武蔵野市民の為に頑張ってください。(何か偉そうでスイマセン!) 多忙で、お疲れの事と思いますが健康には気をつけてください。(全ては市民の為)』
このようなメールが入ると元気が出るのですよね。私の元気の源です。Sさんありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 夜は、今議会で、引退する人、引退する部長の慰労をかねてお別れ会。最も議員全員が、帰ってくる保障はありませんが。
その後、今日の建設委員会懇談会の報告を世話人の皆様に報告。


 

 

27日(木)晴れ夜は雨
 昨日の心地よい疲れが残っている。昨晩は、礼状書きと発送を終わらす。
 今日は、昨日の整理などをしながら、これからの一ヶ月をどのように過ごすかを考えようとしたが、選挙の準備の具体的な用件が次々入る。選挙公報、公選ハガキの校正等々である。
 それにしても、ブックレットに対し、様々な形でご意見が書かれた返信が届き始めている。すべてには時間がなく返事はかけませんが、参考にして行きたいと思います。桜も千鳥ヶ淵では咲き始めたとか。明日は暖かくなれば武蔵野でも咲くのではないでしょうか。
 桜について、中町のSさん寄り、早速こんなメールが入ってきました。
『俵万智の”サラダ記念日”には、いろいろの花が詠みこまれているのであるかなぁとさがしてみましたら、つぎのようなうたがありました。 ”さくらさくらさくら咲き初め咲き終わりなにもなかったような公園” いかがです?21世紀と平安時代の違いを?万葉のひとの歌と平安時代 の人の歌に違いをかんじるように』

26日(水)晴れ


満員の皆さんの前で決意表明をする

新成人より花束を
 いよいよ、本格的な春。コートも必要がない暖かさであった。庁舎前の桜も一気につぼみが膨らんできました。上から見ると枝があきらかにピンクになって来ているのが分かります。板橋助役は、すでに花が咲いた木があると言う。桜のつぼみを1枚。もうすぐですね。私が大野田小学校4年の時ぐらいでしたか、今の天皇陛下がグリーンパークを訪問した時にこの中央通りの桜の木が植えられたような気がします。この沿道に並び旗をふったような記憶が残っています。樹齢は50年以上経っていると思います。
 中央通りの桜はほとんどがソメイヨシノです。ソメイヨシノは明治初年に東京の染井から全国に広がった種類です。新しい種類ですね。でも、万葉集の頃から桜より梅が珍重されていたそうです。
 桜といえば2年前京都の醍醐寺に桜の季節に行きました。秀吉だ観桜の宴を開いたといわれるところですが、境内に入ってすぐのところにあった枝垂桜に感心したのを思い出しました。緑町にもしだれざくらの見事なお宅がありましたね。次回はそのしだれざくらをお届け出来たらと思います。
 昨日予算委員会が終わり、今日は議会はない。午前中から、土屋市長を中心に選挙の打ち合わせ。
終了後、選挙の事前審査へ。無事通過。後は選挙公報のみとなる。
午後からは、今日の励ます会の準備や床屋に行く。
夕方からは、三井問題で、弁護士と住民の話し合い。励ます会があるので失礼させてもらう。
 6時、商店会連合会からの推薦状授与式が商工会館で行なわれる。トップで挨拶をしすぐに「励ます会」の会場に引き返す。もうすでに来てくださっている方がいらっしゃる。御礼を申し上げながら、7時ちょうどに開会。来賓として土屋市長を始めご挨拶をいただく。また、市民の皆さんには、リーフレットに載っている方を中心に励ましの言葉をいただく。身の引き締まる思いであった。最終的には、200名近い皆さんが東町から、境南町まで全市わたり駆けつけてくださいました。また、地元の若い女性の皆さんが来てくださったり、充実したメンバーが来ていただき感激いたしました。ありがとうございました。いよいよ、残されれた期間、1月。明後日議会がおわれば、いよいよ選挙モードに。

25日(火)雨
 久しぶりに朝から雨である。しかし、この時期の雨は一雨ごとに春が近づく雨である。明日はまた一段と暖かさをまし、春らしくなることでしょう。
  第五小学校の卒業式に招待されたが、予算委員会のため行けない旨を報告すると共に招待された議員でメッセージを贈りお祝いとした。
今日は、予算委員会6日目。最終日。土木費や特別会計についての質疑が行なわれた。
土木費では、ムーバス、成蹊通り、御殿山通りの整備事業、三鷹の駅前広場の件などについて質問した。また、三井不動産のケースのように要綱無視が行なわれないようにしっかりと対策を早急に立てるべきであると要望した。その一つとして、民間主事との連携を密にする答弁があったが、さらに工夫を凝らすよう要望した。
予算審議の最後に、採決が行われた。私は、市議会市民クラブを代表し賛成の討論を行なった。採決の結果、「市民の党」だけが、反対で賛成多数て採択された。後は、28日の本会議を残すのみとなった。

24日(月)晴れ
  今日は、予算委員会5日目。教育費、消防費の審査が行なわれる。消防費では、今年度の新規事業である消防水利地図の作成や阪神淡路大震災から8年たち、市民の防災意識も薄れる中今後どのように意識を啓発していく計画を考えているのか等を質問。教育費に関しては、始めに、週5日制が始まって、学校教育の現場や保護者の声はどのように教育委員会には届いているのかを質問。次に武蔵野市の教育の大きな特徴になっているセカンドスクールについて今後の方針と今年から始まる、4年生を対象としたプレセカンドスクールの試行等、武蔵野市の子どもたちの自然体験学習を今後どのように総合的に捉えていくのかを質問。その他、自由大学、大野田小学校の改築、スリーデーマーチについて質問する。
 

23日(日)晴れ
  朝から、ビラの内容の検討。一応形が出来た。また、選挙の事前審査の準備。外に出たいが、なかなか出られず。しかし、私のホームページもアクセス数が急に増えた。三井の問題が動き始めると増えるようである。

22日(土)曇り

  午前中は、予算書を読みながら委員会の準備。午後は、今度出すビラの打ち合わせ。集中して作業をしたためいささか疲れました。

21日(金)晴れ
今日は春分の日で休み。久しぶりに選挙の準備にかかる。合い間を縫って相談事の処理。夕方から、選挙公報や今度出すビラの打ち合わせ。
 夜は、三井反対の会の昨日の八王子地裁での審尋の報告会。7時から三時間半。皆さん熱心に今後のことについて話し合う。

20日(木)晴れ
 今日も暖かい日になりました。朝、市役所に行くと二人の職員が、桜の木を見上げ、時には枝をじっと見ている。「何をしているのですか?」と聞くと、3月30日に役所の公園の横で開かれる「さくら祭り」の担当者で桜の開花の状況を調べているとのこと。ご苦労様です。予想は花は開くが、ちらほらぐらいではないかとのことである。
予算委員会4日目。民生費と衛生費についての質疑であった。民生費では、テンミリオンハウスの現状と今後の展望について、今年度から始まるシニヤ活力アップ推進事業、痴呆対策等高齢者対策について質問。
衛生費では、老成人健診が誕生月に実施されるきっかけをつくったものとして、今年度の傾向等について、狭わい道路のごみ収集とゴミ出し困難者へのサービスについて、私も試験しているカラス対策についてなどを質問。カラス対策コンテストの実施を要望。また、狭わい道路のごみ収集については、西久保1丁目では2ヶ所該当する事になった。また、全体的なごみ収集は外部委託を進め、木目の細かいこういった施策は、直営で行なう事を評価した。今日は、いよいよ、三井の池田部長が市長に面会を求めたようである。また、住民の方は、八王子地裁で「建築工事妨害禁止仮処分命令申立書」に対する 第一回の審尋が行なわれた。また、市長のメルマガにも始めてこの問題が取り上げられた。
 夜は事務局会議。

以下土屋市長のメルマガ第29号より

 ★中町でのマンション紛争
 ============

  10日(月)、経営会議の後子ども家庭部・児童青少年課などと打ち合わ
 せ。
 今年の夏に鳥取県と共同で行う、親子ふれあい長期自然体験事業計画の荒々
 案がまとまったとのこと。

  10時から市議会総務委員会。

  委員会の合間をぬって、中町でのマンション紛争の報告を受ける。
 中町2丁目に大手不動産会社が開発し事業を行おうとしているマンションが、
 周辺の住民の反対によって昨年の7月から紛争が続いています。指導要綱の
 計画審査・承認審査の途中で、民間の建築主事に建築確認申請を出し、それ
 が3月6日におりたとの連絡がありました。
  このマンション事業用地は、中町2丁目の住宅街の一角にあり、周囲を住
 宅に囲まれた一種の囲にょう地のような状態です。接続しているのは2本の
 私道だけです。普通、大規模なマンションは市道などに接しているのが望ま
 しいですが、このマンションはいずれも、建築基準法で一般に「位置指定道
 路」といわれる4メートルの私道にしか接していません。そのうちの1本は、
 その敷地で行き止まりになっている道路です。もともと、このような土地に
 マンションを計画すること自体に無理があり、住民が怒るのは当然です。
  大規模なマンションを建てるには、普通の条件でも、周辺の住民との話し
 合いがまとまるのは数ヶ月かかるものですが、このような悪条件だと、紛争
 が長引くのはやむを得ない。それにも関わらず建築確認申請を提出したとい
 います。武蔵野市の宅地開発指導要綱では、要綱上の審査を受けてから法令
 の審査に移るとなっているのですが…。指導要綱が制定された昭和46年か
 ら今日まで、指導要綱の承認前に建築確認を出したのは、事実上1件もあり
 ません。日本でも5本の指に入るような大手の不動産会社が、このようなご
 り押しをしてくるとは驚きです。対策会議を開くように指示しました。

19日(水)晴れ
 今日は久しぶりに暖かい日であった。もっとも私は、一日中予算委員会のため役所の中にいましたが。市役所の隣の市民広場のコブシも白い花が、ちらほら。井の頭公園のコブシもそろそろ花の開くころかなと思いを寄せながら見ておりました。また、中央通りの桜もつぼみが大きくなり、心なしか赤みを増したような気がいたします。いよいよ春ですね。
 予算委員会3日目。今日は総務費についての質疑。
私は、吉祥寺の商工会館1Fの地域情報コーナーの使われ方とともに今年の目標、 吉祥寺グラウンドデザインや吉祥寺シアターや吉祥寺美術館の今後について等を質問。
事務所では、「活動報告書(第三期)」の発送作業がボランティアの皆さんの協力で終了。8時過ぎ議会が終わってから郵便局より発送。私は、任期ごとに自分の4年間を振り返るために「活動報告書」作って来ました。これは自分自身の4年間の整理と共に、私を議会に送ってくださった皆様に対し、一部分ではありますが私が4年間で何を考え行動してきたかを報告する義務があると考え作ってきました。お読みになりたい方はご連絡を。お送りさせていただきます。

18日(火)曇り
 予算特別委員会。予算特別委員会は各会派の代表14名によって特別委員会によって6日間にわたって審議されます。持ち時間は一人20分。今日は実質的な1日目で、総括、人件費、歳入、議会費に関する質疑がおこなわれた。
私は、従来から主張しているバランスシートの導入から4年。次のステップとして行政評価の導入をするべきであり、その導入のスケジュールや導入に当たっての現在の問題点について質問。次に、職員給与を働くものと働かざるものとで給与に差をつける成果主義に移行させる必要があり、そのためにも職員の目標管理制度の導入のスケジュールやその制度そのものについて質問するとともに、ぜひ目標管理システムが、給与や昇進にリンクさせるべきであるとの従来からの主張をした。また、20年前に土屋市長が当選したときの退職金の問題は、ひとつは、その金額の大きさであり、ひとつは、部長も平もみんな4千万円の退職金を貰っていたところに問題があり、現在では、その当時と比べると、支給額は確かに減ったが、まだまだ役職による退職金の差が少ないと指摘し今後もっと差をつけるように要望した。
最後に、教育問題について質問。教育長も毎年3月議会では、市長の施政方針と同じように教育長自ら当年度の教育について語り、武蔵野市の教育を教育長長としてどのように考えるかを明らかにし、議員の質問を受けるべきであると質問し要望した。私は、このような時代だから特に必要と考えます。

17日(月)雨のち曇り
  本会議。各委員会での審議が報告され、裁決が行われる。私は、中町二丁目三井不動産マンション建設反対の陳情に対し、討論を行なう。最近の三井のやり方を報告すると共に、「組織も力も資金もない住民が、今頑張って、昭和46年に制定されてから、初めて無視した三井不動産のやり方に対し、住民の皆さんは、このようなことが武蔵野市で起こってはならないとの思いで武蔵野市の環境、安全を守るためカンパを出し合い戦っています」と申し述べ更なる行政側の協力をお願いした。
本会議終了後、予算特別委員会。今日は正副委員長を決め、明日から本格的な審議に入ることになる。
 比較的早く帰ってきたので、今度出す文章を作成し、友人に印刷を頼む。リソグラフで印刷をしてくださるので本当に助かる。
夜は、予算書を読む。
うっかりしてました。先日緑町のグリーンパーク商店会から、HPをつくられ相互リンクの依頼がいてました。遅れましたが、リンクさせていただきます。遅れましてすいません。しかし、こうして自分たちで工夫して、HPを立ち上げ頑張っている商店会もあります。応援しましょうよ。URL: http://www5e.biglobe.ne.jp/~g-park/

 

16日(日)晴れ


関前秋山さん宅のフキノトウ
撮影:秋山昌文


中町のTさんより
 「 3月12日の午後7時半頃、帰宅したあとで、すぐにHPを見ましたところ、キリ番でした。 何かの縁かと思います。これからもよろしくお願いします」

 朝9時から、御殿山通りのワークショップに出かける。住民の方が集まり、三鷹駅から、万助橋までどのような道造りが良いか、検討しながら歩くのに同行。私も、6年前から、この道の整備を主張してきたが、ようやくここまで来た。もう一歩である。良い道になるように住民の方ともうひと頑張り。

  今回の写真は先日送られてきた、関前の秋山さん宅で撮影されたフキノトウにいたしました。
 秋山さんからは「畑の北側の垣根よりに、蕗と茗荷のでてくる場所があります。日当たりは、良いです。北側の生け垣が古くなり、葉がすくないので北風をよけきれず、出てくるのが遅くなっています。これからは沢山出てきます。
4月には、タケノコがでます」とのメッセージをいただきました。
  フキノトウは、よくスキーに行ってたこと春スキーの時にリフトに乗っていると鉄柱の下で見かけたのを思いましました。あれは、鉄柱が熱くなるために周りの雪が解けて早く出るんでしょうね。
 フキノトウの和え物、テンプラの苦味も格別ですね。大人の味であり、春を感じます。久しぶりにフキノトウを楽しませてもらいました。秋山さんありがとうございました。
 さて、京都新聞のHPによると日当たりの良い所に自生するキク科の多年草。根は短く、地中に枝を出し肝臓の形をした15−20センチの葉を出す。花は3月から4月に見られ、雄花は黄白色、雌花は白色。 栽培するときは、浅い鉢を使い、赤玉土や桐生土を等量に混ぜて、株を植え込む。小鉢で育ちにくいときは、地植えにして育て、初冬に蕾(つぼみ)を鉢に移す。花の咲いた翌年は片寄って出るので、また地植えに戻す。 肥料は花の咲いた後にやり、毎年、植え替えの時に株分けすれば簡単に増やせる。観賞時は長時間、暖かい所に置くと花が傷み黒くなるので、注意したい。
 薬用としてせき止めに効果がある。食用では花茎がおひたしやあえ物、てんぷらなどにできる。フキみそは春の訪れを感じさせる料理で知られ、ほろ苦さは格別。フキの葉は、おひたし、煮物などに、また、ベーコンやチーズなどを葉で包み、てんぷらにしてもよい。茎はつくだ煮に最適。まさに山菜の代表といえる。と書いてありましました。
その後、選挙の準備をする。
 夜は市長候補の公開討論会へ。婦人有権者同盟の主催による意見発表会であった。
尚、中町のTさんからキリ番を踏んだとの連絡が入る。久々に名乗り出た方が出て嬉しくなる。ほ!

 

15日(土)雨
 朝9時から、山田、槙両弁護士を呼んで裁判対策。住民の皆さんの不安を取り除く事が大事ではあるが、皆さんカンパをしながら、めげることなく意見を戦わしているのは心強い。
夜は、土屋市長の励ます会に出席。

14日(金)晴れ
 昨日の建設委員会での論議もどこ吹く風のように、仮囲いの作業を三井は始める。まったく住民に説明のないまま3メーターの仮囲いを影響のある北側から始める。抗議によって中止し、影響のないところに移ったようだが、事前協議もないまま、20日の八王子地裁での審理に影響がないように、住民が抵抗を示さない事を良いことにやりたい放題で、三井はまったく話し合おうともしない。
  午後から、西久保一丁目町会で新しい交通規制の進行状況を説明し今後の取り組みについて話合い。
 

13日(木)晴れ
  昨日の警察の注意が効いたと見えて、今日は8時過ぎから作業をしたようである。
 建設委員会。経過説明のあと、議員から、指導要綱が始めて無視されたことに対する質疑が集中する。土屋市長は遺憾の意を表明すると共に、三井不動産の社長宛に手紙を出し、遺憾の意を表明すると共に斡旋の意思があると表明。しかし、同時にこのまま三井が、強行すれば重大な事態を招くだろうと発言。議会は、陳情を全会一致で採択すると共に、三井不動産に抗議の決議をする事で今回の三井不動産のやり方に対し議会としての意思を強く表明することにし、本会議で決議する事を決定。
午後から奨学金の審査会に議会を代表し出席。常に制度を見直し、制度そのものが陳腐化しないように要請。

12日(水)晴れ
 昨日同様、朝7時過ぎに携帯がなる。すぐさま現地へ駆けつける。8時ごろよりトラックが2台入る。すぐさま、近隣の方が、警察に通報。武蔵野警察署から、中尾交通課長ほか数名の警察官が来てくれる。また、パトカー、白バイも来てくれた。大末建設の下請けと見られる工事の責任者に中尾部長が厳重注意。警察に来て工事計画について説明するように求めたようである。しかし、工事の責任者は、工事を始めるに付いても警察とも打ち合わせもせず、7時から9時までバスレーンがあることすら知らないとは。同時に三井の三木主査に対し住民とよく話し合うように注意をした。
 12時20分から代表者会議。この三井不動産が、武蔵野市の宅地開発指導要綱を昭和46年以来始めて無視した事を各会派代表者に報告。明日の建設委員会を前にしてこのような報告をするのはきわめて異例の事である。それだけ市長もこの問題に対する決意が見えるような気がする。
  夕刻、建築工事着手差し止め仮処分に関する近隣の住民の委任状を山田弁護士事務所に住民の方にお持ち願う。明日、八王子地裁に提出する。

11日(火)晴れ
 朝、7時ごろ携帯がなる。三井不動産の現場にガードマンが来ているとの連絡。すぐに駆けつける。8時ごろより仮囲いの資材を積んだ4トンぐらいの車が、レストラン「にんじん」の横から入ろうとするが、何度も切り返せなければ入れない状況。三鷹通りは渋滞。3.8mの道路は、自転車も通れない有様である。しかし、三井不動産は住民が裁判所での話し合いのために抵抗しない事をいいことに通常の時間も守らず、やり放題になってきた。
昼に、武蔵野警察署の中尾課長とお会いし明日は、現地に来て見てもらい、三井側のでたらめぶりを見てもらい、チェックしてもらうように要請。

 
文教委員会。大きな問題もなく終了。2時より議会運営委員会。陳情の審査であったが、継続となる。
夜は、これからの市政を考える仲間と会合。
 

10日(月)晴れ
  弁護士が役所の担当者に様々なことを聞きたいということなので、立ち会う。急な事なのに次々と手を打ってくださる。ありがたい。役所内も、何となくこの三井の強引なやり方に対し緊張感が漂っているような気がする。武蔵野市は、全国に先駆けて、宅地開発指導要綱を昭和46年を制定し、建築基準法との整合性を保ちながら、緑化や環境問題等計画的な街づくり並びに住民との紛争を避けながら街づくりに着実な成果をあげてきました。制定以来1650件のこの要綱の対象になった建築物がありましたが、すべての建築業者は行政と連携をとり協力し武蔵野市の均衡ある発展に寄与してきました。しかし、今回初めて無視されたことになります。まことに残念です。これからもしっかりと住民の方と共にこの問題に取り組んでいきます。
夜は市民クラブ打ち合わせ。


9日(日)晴れ

 いよいよ三井との話し合い。朝10時より住民集会が開かれ、本日までの経過を杉浦代表、吉田氏の両名で説明。質疑応答があり、30分の予定が45分までかかる。市役所からも3名の職員が会場に入る。建設委員も3名の方が見える。45分過ぎから、三井の説明を聞くことにする。しかし、説明はいつもの調子で三井の都合だけを言い、都合が悪くなると見解の相違を連発するのみであった。もちろん今回はマンション計画を認めたわけではないが、もしこの計画通り工事が始まったとしたら、どのような事態が起こるかという点について住民側が鋭く質問したが、三井側及び施行業者である大末建設は答えられないというお粗末さを露呈した。
例えば、
質問: 「コンクリート打ちのためのミキサー車が多いときで55台/日と説明書にある。10dのミキサー車が出て入    るまでどのぐらいかかるのか」
大末建設:「作業時間を含め20分ぐらいかかる」
質問:「一日55台とすると、 55台×20分/60=18時間。2台で常時作業をするとしても9時間かかる。この数字を    見てもすでにもう現実には無理なのではないか」
大末建設:はっきり答えられず。
また、この質疑の中で、もうすでに準備作業を強引に進めようとしているにもかかわらず、警察との協議もしていないということも判明し、住民の不安はつのるばかりであった。
住民側は、
@指導要綱承認前の着工はしないこと
A計画の見直しを
B公開空地の担保性の確保などを要求し、今後も話し合いを続けるよう求めて1時過ぎまで3時間に渡る議論は終了した。出席した議員全員が、これはひどいと口々に言って帰っていった。

8日(土)晴れ
  9時より、2名の弁護士をお呼びしての世話人会。結局三井の申し立ては、当然のことながら向こうの立場で言っているに過ぎないことが良く分かった。これからの我々の発言、行動についての注意を聞き、今まで通り話し合いを求める姿勢についてはなんら問題がないとの事である。また、明日開催される住民集会並びに三井との話し合いをどのようにするかを打ち合わせ。食事を挟んで、4時半まで熱心な意見交換が行なわれた。その間にちょっと抜けてジョイントコンサートを文化会館に聞きに行く。ちょうど市長とお会いしたので弁護士との話し合いを報告。また、議長には建設委員会での取り扱いなどについてお願いをする。

7日(金)雨
 朝7時半に周辺の住民の方から電話があり。三井の現場に資材を搬入中とのこと。すぐさま駆けつける。もうすでに、仮囲いのパイプは搬入された後だった。三井からは、三木主査、その部下である加藤氏とガードマンが三名いた。住民の方は、昨日も遅くまで打ち合わせをしており、9日に説明会があるので今日このような事をするとは、しかも朝7時ごろに来て実行する三井の姿勢は信じられない思いで一杯である。おそらく、昨日の申立書の効果を見ることと出来れば写真を撮って、補足の説明に使うために住民の方を挑発しているのであろう。
 依頼した弁護士と打ち合わせ。住民の方と役所の担当部署に行き申し立て書等を届けると共に対応について市の姿勢を確認。その後市長に反対の会の方と一緒に報告。朝日を始め新聞社へ、この事実を報告に行く。会った新聞記者は一様に三井の強引さにびっくりしていた。来週から取材が始まる。
夕方より、選挙の印刷物についての打ち合わせ。時間がほしい。
知人の母上のお通夜へ。

6日(木)曇りのち雨
 9時30分庁舎前玄関で市長始め市の理事者、市議会議員の記念撮影。選挙前の3月議会で、記録として写真を撮るのが恒例になっている。
 一般質問、議案の上程があった。
 昼休みに、三井不動産が住民の方三名を相手取り、「建築工事妨害禁止仮処分命令申立書」を八王子地裁に申し立てたとの連絡がはいった。直ちに市長に報告するとともに関係部署に情報として流す。議会の合い間を縫って、知り合いの弁護士に連絡を取り対策のため即急に会うことをする。
しかし、武蔵野市の建築指導要綱を無視し、民間の機関に建築確認事務を委託するやり方といい、三井不動産のやり方は武蔵野市の街づくりに対する挑戦である。 昭和46年に指導要綱が出来てから無視されたのは始めてである。どのような揉め事があっても指導要綱は全事業者は守って、武蔵野市の街づくりの精神に協力をしていただいてきたから今日の住みやすい武蔵野の街が出来てきたものです。私もこのホームページでの再三言っておりますが、この問題はただ単に住民エゴや、中町二丁目のこの土地の問題ではなく、武蔵野市の安全、環境を始めとする街づくりの基本姿勢への挑戦との戦いです。
お読みになった皆さんも武蔵野市で、「建築指導要綱」が無視されて工事が進められようとしている現場があり、安全、防災、環境のために大企業三井不動産と普通の住民が戦っている皆さんを是非ご支援していただきたいと思います。三井の行為は絶対に許す事は出来ません。私も手を抜かずにこの問題に取り組んでいきたいと思う。
住民の皆さんに議会が終わり次第、知人の弁護士が引き受けるので、心配しないように連絡。続いて秘書室に行くと街づくり担当部長以下対策委員会のメンバーと市長、助役交え早くもこの件に関する会議が開かれていた。会議終了後、弁護士の件を市長に報告。
夜は西祥会青年部の会に出席。
その後、三井反対の会の皆さんと打ち合わせ。
 

5日(水)晴れ
  本会議。代表質問。
今年は私は担当ではないので、じっくり皆さんの質問を聞く。8時ごろまでかかり終了。
夕食をとっている最中に知人のお母さんが亡くなったと連絡有。駆けつけ、お線香をあげる。

4日(火)晴れ


西久保にて
 ひな飾りの片づけが遅れました。すいません。女の子がいる家では、嫁に行きそびれると言われいるそうです。(こんな言い方、問題ありますかね)
  さて、3月に入り花が少しづつ目に付き始めました。先日西久保の方から、ご連絡をいただき早速写して来ました。今回の一枚は、見事に咲き始めた「サンシュウ」の花です。
「サンシュウ」は享保7年(1722年)朝鮮から薬用植物として渡来してきたものといわれてます。将軍吉宗が武蔵野開拓の際、薬用植物として栽培を奨励してきたと言われております。牧野富太郎博士は、春黄金花(ハルコガネバナ)と命名されたようですが、この西久保のお宅にある木はかなりな古木のようで、小枝に群がるように黄色い花がはじけるように咲いていました。
 
今日は議会がないので、午前中、HPの更新したり今年の施政方針及び予算書を読む。
午後から、五小で行なわれた青少協が実施した「CAP」のトレーニングを覘く。 CAPとは(Child Assault Prevention 子どもへの暴行防止)という意味で、
実際に演じながら、子どもたちの人権意識を育てる事によって心を傷つける暴力、体を傷つける暴力、性的な暴力から身を守る方法を教えるプログラムです。葛飾区では、全小学校で実施されているとか。少し調べてみたい。
 夜は、選挙準備の打ち合わせ。終了後皆で食事に行く途中で知人に電話する。奥さんが出られ「まだ帰って来ませんが」との返事をお聞きしている時、前を見たら当の本人が歩いていました。こんな偶然ってあるものなんですね。


 

3日(月)晴れ
今日はお雛祭り。トップページも変えなくては、と思いつつ。
  定例議会が始まる。土屋市長の平成15年度の施政方針を2時間にわたり聞く。今年は選挙の年のせいでもないだろうが、例年より長いように感じる。
  午後から、「新世紀委員会」で選挙についての情報交換。
その後事務所にて、施政方針をじっくり読み込む。今年もまた新しい政策が武蔵野市から始まる。予算委員会が楽しみである。
 夜は、「活動報告書」の最終校正。今回は、以前出したものをそのまま載せるのではなく、ダイジェストにして字数を減らしてみても相変わらず字が多い。皆さん読んでくださるだろうか。今回は、この活動日誌のダイジェストも入れたり工夫をしてみたが。

2日(日)晴れ
 風の強い日でした。 これで、暖かく南風でしたら春一番と言うのでしょうか。
朝から、三井反対の会の世話人会に出席。今回の三井のやり方に対しどのように対応するべきか討議する。皆さんそれぞれの役割を持ち結束をしているのが良く分かる。明日以降の打ち合わせをする。
その後選挙準備及び「活動報告書」の打ち合わせ。

1日(土)雨
 いつの間にか3月。いよいよ春です。私の小さな庭の沈丁花も花を開き始めました。 三寒四温と言いますが、このところの天気の様子を見ていると本当にそのような感じます。こうして春が本番になって行くのですね。
 
朝から三井の現場へ。土曜休みのサラリーマンの方が今日は多数出てこられ、住民の皆さんの意気はますます盛り上がってきました。自分たちの行動が、この中町二丁目のマンション計画にただ単に反対するのではなく、武蔵野市の安全や、環境を守る戦いであるとの信念で皆さんの気持ちが、一つになってきているのをますます感じる。

 11時ごろから雨が降り出し、本降りとなる。
午後からは、私の「励ます
会」のお知らせの発送作業。ボランティアの皆さんで思ったより早く終了。ありがとうございました。
  夜は、毎回議員としての任期が終了するに当たって発行している「議員活動報告書」の作製の打ち合わせ。


 △市政ニュースのトップに戻る△ ●トップページに戻る●