青春ド真中!
                              
                                 午後も夕方に近づいた頃、フラリとバイクで散歩に出た。
                                レストアバイクは完成間近ですが、我慢出来ずに2ヶ月前にヤマハYB-1を購入しました。 
                                リハビリがてらチョロチョロ走ってますが、今日は、家から原付でトコトコ30〜40分の
                                JR相原駅に来ました。
                                
                                携帯のショボイカメラなので天気が分かりませんが、夕陽が綺麗だなぁ〜と走っていたら、不意に「青春ド真中」(1978) 
                                のドラマを思い出し、ロケ地の相原駅に来てしまいました。
                                
                                この駅周辺は、基本は山の中、今は少し開けて麓の感じですが、町田街道から脇道に入った住宅の中に駅がポツンと出てきます。この駅前広場の周りは建物に囲まれている感じで、駅前にしては狭い印象があります。夕方4時過ぎなのにガランとしてます。
                                
                                この駅前は、「青春ド真中!」第1回放送で、五十嵐めぐみがバイク(確かヤマハGT80)でこの町の教師に赴任してくる中村雅俊を迎えに来るシーンの場所。
                                
                                
                                青春学園ものドラマは放送当時から大好きで、「キャラが違う!」と、なんと言われても、中村雅俊のヨレヨレの格好は好きで真似しました。下駄にカーキ色のハーフジャケットに長髪。(なぜかこのドラマではスーツ姿でしたが)
                                
                                バイクに乗ると、「バイク」=「朝または夕陽」=「海」=「学園ドラマ」=「中村雅俊」という思考回路になってしまい、風を切って走ると何故か青春な感じなんですよ。
                                
                                今度はマトモなカメラ持って、青春巡りしたいです。 
                                中村雅俊の学園ドラマは、いつもの定番の坂の上の学校(多摩美術大学)を始め、八王子、橋本、相原と町田近郊のロケ地だったのでたくさん巡れそうです。
                              
                                
                                
 
                                
                              2003年に現在の駅舎に改装されるまでの前駅舎。せめてこの駅舎でも見たかった。
                                もう少し早く「ロケ地がここだ!」と気がついていれば...
                                家から遠くないし、すぐ近くを何回も車で通ったのに...非常に残念です。
                              
                                
                                
 
                                
                                いい写真ですね。103系懐かしいです。。
                                
                                
                                
                                
 
                                
                              しばらく前までこんなホームだったようです。ホーローの表示板懐かしい。
                                
                               
                                
 
                                
                              昭和60年当時の相原駅 昭和53年のドラマはまさにこの感じでした。