整理整頓
                              
                                 仕事で大量に増えるCD-R。今まで整理整頓には無頓着なのでインデックをつけないままで膨れ上がったCDはどれがどれだか分らない。
                                
                                頭の片隅の記憶にある「たぶん、この色のCDだったよなぁ。。」位の頼りなさでは、システムが飛ぶようなアクシデントがあると「ソフトはどこだ!」「フォントはどこだ!」「システムCDがない!!」と騒ぐことになる。
                                
                                で、お片づけをしてみた。
                                ちゃんとインデックスをシールに印刷して百均のケースに入れた。
                                「おー!!綺麗、綺麗」
                                はじめからちゃんとこうしとけば良かったんだよね。
                                
                                でも、言い訳をさせてもらうと、僕はいい加減に整理しとくのがとても嫌なんですよ。
                                で、「綺麗にインデックスつけるまでは、とりあえず仕舞っておきましょう」が収集つかなくなっちゃうんですよねぇ。。。
                                
                                でも、CDのインデック位の事で「綺麗に」なんてこだわらない方が精神衛生上いいかもね。
                                わかりゃーいいんだから直にマジックで書いておけばいいもんだよ。本来は。
                                
                              それはそうと、百均のプラケースに一言。便利な百均ではあるが、困るのは「同じケースが二度と見つからない」。
                                
                                「おう!このケースはいいね!」と気に入って買って数ヶ月後。
                                「物が増えたから買い足すか」となった時に同じケースが二度と手に入らない。
                                (ファイル、バインダーの類いも同じくね。デザイン変わっちゃうんだよね。)
                                
                                買い足すたびに今まで使ってケースと幅や高さが変わり、物が入ったというだけで全体の収拾はつかず。ホントに百均ケースは今までに何回買った事か。
                                これじゃ100円で安い意味がないよね。今回は見つけた時が買い!として多めに買ってみた。これも物が増える原因だ。
                                
                                教訓:「百円ケースは一期一会」
                              
                                 今度はいろんなところからCD-Rを出して大暴れしたので部屋がメチャメチャになってしまった。これを何とか掃除しないと。。。トホホ。