![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
AIGオープンサイトにあるヒンギスの映像を何度も何度も見てウルウルしてます☆
(ioi)
やっぱ、ヒンギスが1番ですよネェ!!
テニスの楽しさを改めて再認識できました★
皆さんも何度も見て、ヒンギスのプレイを目に焼き付けておきましょう!!
トシさん、さっそくの告知ありがとうございます。
このイベントの盛り上がりを支えてくださっているんですね。
でもやはり最大のセールスポイントはトッププレーヤーの時より
はるかにヒンギスを身近に感じられたことでしょうねぇ。
AIGオープンも盛り上がっていますね!
明日は杉山VS吉田選手という注目のカードが
組まれていますよ。
ほかの日本人選手も頑張っています!
お誕生日おめでとうございます、マルチナ。23歳が貴方にとって素晴らしい年でありますように。
HMさんへ。レスありがとうございます。そうそう鍋焼きうどんでしたね。
長岡では色々お食事楽しんだことでしょうね^^
マルチナ23歳おめでとう★
まだまだ貴方はやれる人だと私は思います。
遠くない未来にあなたのプレイ&笑顔を見れること願ってます!
確かに、USオープンセミファイナルについても言ってましたね。
てっきり99年のUSオープンのSF、Fが印象に残っていると言ったのかと思ったんですけど、あの通訳では省略されていました。あと、バックハンドがうまく打てないという質問に対しては、質問した女の子をセンターコートまで呼んで、直接教えてあげていました。
全体的にヒンギスは子供にとても優しかったです。ちょっとうらやましかったな(笑)
とても親しみやすい印象を受けましたし、それと同時にものすごいオーラが出てました!
ヒンギス、誕生日おめでとう!今日で23歳ですね。
たくさ〜んのことを成し遂げてきた人なので、まだ23歳なんだ〜という感じです。
過去の実績はすでにすばらしいですけど、まだまだ人生これからなんでしょうね。
pixy75さんへ。確かヒンギスは3つ質問に答えたかと思います。あとの2つは、試合前には何を食べるのかを聞かれて「イタリアンやなべやきうどん」と答えたのと、最も印象に残る試合を聞かれて「ウィリアムズ姉妹との試合。全豪では2人に勝てたから」と答えたのがあったと思います。
2つめの質問の答えに「US OPEN semifinal」とヒンギスが言っていたと思うんですが、訳では省略されてました。
みなさん大満足のイベントだったみたいですねー!スタえもんさんが教えてくださった動画配信の
ページを見ましたが、笑顔で楽しそうに打ち合い?してましたね。生で見ることができなくて残念でしたが、動画でもヒンギスを見たのはひさびさだったので嬉しかったです^^。
7000人が集まったっていうのは本当にすごいですね。現在のTOP選手が同じようなイベントを開いたとしてもここまでは集まらないですよね。ヒンギスがテニスファンに与えた影響力は大きかったんだなと改めて分かりました。
それにしても、掲示板がみなさんの暖かい書き込みでいっぱいだったので本当に見てて幸せな気持ちになりました。レポートしてくださった方ありがとうございました。
9/27にヒンギスが長岡に来ました。当日はスポーツ店に立ち寄り、本当に近くで見ることができました。握手とサインをしてもらい、私の友達はラケットの握り方を直々に教わっていました。
ヨネックスの工場見学、昼から新しいラケットの試打とジュニアレッスンが行なわれました。フォアハンドなど実演してくれたり夢のような一日でした。またテニス頑張ろうという気持ちになれました。ヒンギスは一日中笑顔で本当にテニスが好きなんだと感じとれ、ますます好きになりました。みんなを幸せな気分にしてくれて本当にありがとう♪
ぜひ復活を!!
入場者数を間違えてしまいましたね、ごめんなさい。司会者の人が五千人と発表してたからてっきり‥そしてヒンギスのサイン色紙が当たるチャンス?すごーい!ほしーい!
ヨネックスフェスティバル見に行きました!ヒンギスとキリレンコが仲良くしゃべっていたのが印象的でした。僕もヒンギスからサインもらうことが出来ました!サインも嬉しかったけど、ヒンギスが本当に楽しそうにサインくれたのが、一番の幸せです^^
ところでヒンギスへの質問コーナーがありましたよね。試合に対するストレスを除くにはどうしたらいいのかとの問いに、ヒンギスが私はリラックスしてるからプレッシャーを感じたことはないけど、お酒を飲むのがいいかもしれないわとの答えが面白すぎて、他にどんな質問と彼女からの答えがあったのかよく覚えてません。どなたかご存知のかたはこの掲示板に書いてくださるとありがたいです^^
見れた方、いいですね〜すごく感動が伝わってきました。サインもちろん欲しいけど倍率高そうですね。MTV ビデオミュージックアウォードにビーナスとセリーナがプレゼンターで出てましたね。お姉さんの事件の前に行われたので明るく喋っていましたが今はどういう状況なんでしょうかね…
7000人近くも有明に一般試合が無いのに集まるなんて、スゴイことですよネ!!
やはり皆さん同様、テニスが好きな人にとってヒンギスの存在の大きさを
改めて実感しました☆
私は草テニス試合があったために行けませんでしたが、皆さんの書き込みで
ヒンギスが元気&笑顔でテニスを日本でしてくれたことが知れて、
とても嬉しかったです。
私も是非サイン色紙が欲しいです☆
5名で厳しいようなので、ここのHPに写真でも良いので是非見てみたいです★
トシさん、できたらお願いします。
m(_ _)m
僕も是非サイン応募したいです。ヒンギスのサインがもらえるなんて夢のようですよね。
ヒンギスカルトクイズのとき、「ヒンギスタウン」の名前が出てほんとにびっくりしました。HMさん同様、ほんとこのサイトってすごいんだなって感じました(笑)
あとちょっとでヒンギスの誕生日ですね。23歳っていったら、普通の選手なら一番いいプレイができてるころですか?ヒンギスはほんとに早熟でしたね。まさに天才少女でした。燃え尽きたんじゃなくて、途中で火が消されてしまったのだと思ってます。もう一度あのテニスがみられるといいですね。
ちょい早いけど、おめでとう、マルチナ!!
ヒンギスに会えた方、いいなあ。ウラヤマシイです!!!
私はまだ一度も生で見た事ないので(^^;
でも皆さんのレポ読んでるとヒンギスの人柄が伝わってきて、すごく幸せな気持ちに
なりますね。
今日は朝刊に載ってるかな〜っと思って探したんですけど、ヨネフェスの事は全く
触れてなかった(><)
もっと話題を取り上げて欲し〜い!!!
ヒンギスに会えた方はとてもいいですね(^^)
プレーを生でみたかった(><)
色紙は応募したいです!!
トシさん、おじゃまします。
色紙プレゼント是非応募します。
AIGオープンのサイトにイベントの様子
動画配信されていますよ!
http://www.jta-scoreboard.com/
僕も最後の退場の時に、できればサインを!と思ったのですが、他のファンの方々の気迫に負けてしまいました(涙)もしかしたらその時にso-netさんや他にいらっしゃった方と顔を合わせていたかもしれませんね。
ヒンギスのサインが手に入るかもしれないなんて、夢のようです。
ほんとここのHPってすごいんですね〜。トシさんに感謝です。
ヒンギスのサイン色紙をもらえるかもしれないなんて最高です!実は当日、サインをゲットできずショックを受けていたところです。絶対に手に入れてみせますよ(笑)
ヨネフェスに行かれたみなさん!
レポどうもありがとうございます。
行きたくて行きたくてしょうがないのに行けなかった私は
「せめて関西方面に来てくれれば行けたのに!」と昨日は1人で悶々としていました(ToT)
でもみなさんのレポを読んで羨ましい反面少しでも
現地に行けた気分も味わえとても嬉しく思います。
そしてそしてサインのプレゼントがあるとのこと( ゜_゜;)
担当者の方、トシさんにも大変感謝しております。
(…って私が当たるかどうかもわかんないのに(笑)
どのような抽選方法なのか待ち遠しくも今から「ゲットしてやるぞ!」と
神棚にお祈りしております★
みなさん、掲示板の書き込みありがとうございます。
ヨネックステニスフェスティバルは7000人近くが来場して大盛況でした。先ほどヨネックス担当者様より感謝のメールを頂き、皆様に感謝の気持ちをこめてヒンギスタウンをご覧の方たちにサイン色紙をプレゼントして頂けることになりました。突然のことなので実施方法や抽選方法等はまだ考えていません。ごめんなさい。以下が皆様への感謝メール内容です。
──────────────────────────────────────
ヒンギスタウンをご覧の皆様へ
ヨネックステニスフェスティバルは昨日有明に7000名近くのお客様に来場いただき大盛況のもと無事終了することができました。イベントの全てが上手くいったとは思っておりませんが、皆様に戴いたアイディアやカルトクイズを参考にさせていただき、またヒンギスの全面的な協力のもと全体としては満足できる内容になったと自分自身は感じております。
長岡、東京と2日間彼女と同行して彼女の人間性の良さをあらためて感じ私自身益々彼女のファンになりました。アイディアを戴いた方、ご来場いただいた方本当に有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです。感謝の気持ちをこめて大変ささやかではありますが昨日の日付入りヒンギスサイン色紙を5名の方にプレゼントします。(抽選方法は管理者にお任せします)では、今後もヒンギスの応援宜しくお願い致します。
ヨネックス担当者より
PS明日は彼女の誕生日ですね。
──────────────────────────────────────
先ほど有明から帰ってきました。
ヒンギスものすごくかわいくて、モンタナさんの繰り返しになってしまいますが、ほんとに輝いてました。ひとりだけオーラが違うという感じ。全然変わってませんでしたね。元気そうで楽しそうで。ヒンギス登場のとき思わず顔が笑顔になってしまった人、涙がでそうになった人、きっと多かっただろうと思います。
ヒンギスはとっても優しかったです。ヒンギスと握手して泣いちゃった女の子を抱きしめてあげたり、ボールがラケットにあたらない子に最後までつきあってあげたり。タイブレーク勝負で「6-1」のところを、「6-1?」と聞き直してカウントを「5-2」にしようともしてました。(これはYONEXのあのおっさんがヒンギスの意図をくみとれなかっようで、結局「6-1」でしたが)他にもいろんなところで、お客さんを楽しませようとする気遣いを感じました。
そして、ヒンギスとジュニアの試合。ヒンギスが打ったボールはアウトかと思ってもギリギリで入るんです。高一のジュニアの子との試合でブレイクポイントをしのいだ時のプレーはさすがヒンギスでした。
ヒンギスの席のすぐ後ろに座れただけで満足ですが、やはりhidehisaさんうらやましい!他にもヒンギスと写真とれたり、握手したりできた人が本当にうらやましいです。
有明朝から行ってきました。ちゃんとポスターもゲットしましたよ。
ヒンギスかなりかわいかったです。きらきら輝いてました。またこれでしばらくヒンギスファンでいられそうです(笑)あとヒンギスは素晴らしいエンターテイナーだと思います。観客を楽しませるのが上手でした。
有明に行ってきました!!生ヒンギスは小顔でスリムで本当に可愛かったです。普通にプレーできると思えたし、何気にやるショットのタッチのよさがまたいい。なんかヒンギスが来年あたりに復活しそうな気がしました。
明後日がヒンギス23回目のバースデイという事で皆でハッピーバースデイの歌を歌いました。ケーキが用意されててロウソクの火を吹き消したのかな?丁度そこは見逃しましたが(笑)‥ヒンギスも23歳になるんですね。AIGは観てくのかな?
入場者数はおよそ五千人でした。やっぱ凄い人気ですよね〜。ヒンギスはブルーに白いラインが入ったユニフォームで現役(今も退いてないけど)バリバリの時と体型も変わらず、素人の人達が変なボール打っても(笑)キレイに正確にしかも相手に打ちやすい球を返してました。にこやかで、でも少し骨のあるジュニア(高1の子)に対してはちょいまじ入ってました(笑)。カルトクイズはヒンギスタウンからの出題でしたが、トシさんが考えたものですか?ヒンギス一色のイベントだった様に思います。そうそうキリレンコ!エキシビだったので判断しかねます(笑)。アンチッチはハンサムでした(笑)!以上‥
初登場です。いや〜テルさんに紹介されてしまいましたが、そのラケットを落札したのは私です。握手は出来たし、密着2ショットとラッキーでした。緊張して何もしゃべれませんでしたが・・・(元々日本語以外しゃべれないけどね)12万円が高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれでしょう。以前、Yahooのチャリティーオークションに実使用ラケットが出品されたときは36万円だったのでそれと比べると安い買い物ですね。
あってきました!一般人や子供、プロを相手に軽くゲームをしていたんですが、まだまだ現役でプレーできそうでしたよ。ヒンギス人気は相変わらずで、入退場口はものすごい人だかりでした!サインには応じないよう言われているようで、サインはもらえませんでしたが、30aくらいの距離で見れました。みんなかわいいって言ってましたし、実際かわいかったです(笑)ヒンギスが使っていたラケットやラケットケースはオークションで8万とか12万とかで買われてました。キリレンコもエキシビやったんですけど、かわいかったですよ。プレーはいまいちかな??
有明行ってきます。なんか緊張します(笑)かなり楽しみです!あとでちゃんと報告しますね。
ヒンギスがインタビューで2、3時間プレーできると言ってましたが、これは明らかに足が回復してるってことですよね!?前は一時間ほどと言ってましたから。
f_sさんレポありがとうございます!明日もいかれるんですか?
ヒンギスを生でみたことがないのでうらやましい限りです。^^。
明日はエキシビジョンマッチするのでしょうかね。
本日長岡でヒンギスを見てきました。あの笑顔と洗練された動きは本当にすばらしかったです。
腕などは結構日焼けしていてトレーニングはしている様でした。是非WTAツアーに復活してほしいと思いました。
ニュースでテニス教室の様子を放映してました(軽く)。
参加できた子が羨ましい!!(テニスしてないですが)
ヒンギスはとても楽しそうにしてて、魅力的でした。
私も行きたかった・・・(涙)
もっとの日本のニュースはとりあげてくれないかなぁ?
一時期ヒンギスは表情が険しくなった時期があったけど、今日ニュースで見たヒンギスは表情が柔らかく美人だった。やっぱり今は一線から離れてるから、表情が穏やかだったのかな?それにしても女子テニスプレーヤーのノースリーブってセクシーですね。ヒンギスみたいな美人だったらなおさら!
NHKのニュースでヒンギスのテニス教室の模様が流れてました。全然変わってなくて、非常に可愛いかったですよ!イベントは明日ですね。しかしヒンギスとテニスをした子供達‥羨ましすぎる。
ヨネフェス行きます!
ヒンギスに会いに行ってきます!!
うちは東京から遠いので、夜行電車で。
ということは、出発は今日!
なんかもう、わくわくドキドキです。
1人で行くので心細いけど・・・ヒンギスに会えると思えばなんのそのですね。
日本企業はもっと積極的にヒンギスをCMに登用すべきだったハハハ...
あの〜、ヒンギスは何で今なお微妙な状態なんですか?彼女は完全に引退したのですか?そのあたり、WTAやマネージメントはどのように考えているのでしょう
キリレンコのプレイがヒンギスタイプだと以前から言われてるじゃないですか?実は未だにこの選手のプレイを観た事がなくて‥上背も同じくらいだし、戦略的に仕掛けていく〜と書いてあったので興味があります。誰か観た事ありますか?
連続で書き込んでごめんなさい。
ナタリーは日本では「レオン」が有名じゃないでしょうか?(小さい時の出演作ですが・・・)
今は確かハーバード大に通っている才女です。
本当に綺麗な人ですよね。
クールビューティー(?)ですかね?
やっぱヒンギスは美人なんですね(^^)
私の父も「ヒンギスは魅力がある」といってました。(ウィンブルドンで優勝した時)
私もヒンギスは魅力的だと思います。
モンタナさん アンディさん みゆきさん
ご意見ありがとうございます♪
似てると思う方、似てないと思う方色々ですが
なんだぁ似てると思ってるのが私だけではなかったので嬉しかったです(⌒∇⌒)
今度某ドラマに小田さんが主演しますがついつい「似てるな〜」って
見てしまうんですよね〜(笑)
16,7歳頃のヒンギスに似てるってかんじでしょうか(髪が短い頃の)
私もナタリー・ボートマンは名前しか知らないのでどんなかんじの人なんでしょうか。
ナタリーポートマンとゆーのは、カフェラテのCMに出てますよ!あとはラックスのなんかのバージョンにも…あとスターウォーズにも!海外のサイトでも言われてるのでちょっとうれしいですね。小田茜か〜分かるようなきがしますね
ころんさん俺もヒンギスは小田茜に似てるなと思います!まぁ、似てる似てないから人それぞれが思うことですからね!あとみなさんがおっしゃってたナタリー・ポートマンって誰だろ。
小田茜には似てないと思うなぁ。
でも彼女は「国民的美少女コンテスト」グランプリ受賞者ですから、ころんさんがそう思っているというのはなんかうれしいです(笑)
ヨネフェス近づいてきましたね。本当にヒンギスは来てくれるのでしょうか。なんかドタキャンとかにならないか不安です。
私は女優の小田茜さん見るといつも
似てるな〜ヒンギスのアジア版って思います。
まず今更ですがゆみさんに、喧嘩売ってるとか書いてしまって‥ごめんなさいね。あの時はちょいカッとなってしまって感情的な物言いに。その後冷静なSO−NETさんやg●fさんやゆゆさんなんかのカキコを読んでて、あの書き方はなかったかな、と。ゆみさんもそんなつもりで書いた訳じゃなかったと思うので‥◇海外サイトでも似てると言われてたんですね!みゆきさん、気のせいじゃなかったみたいですね。
よく海外のサイトでもヒンギスがナタリー・ポートマンに似てるって
言われてますよ。あと、恐〜いチャッキー人形にも似てるとか(笑)
同じ気持ちの人がいてよかったです!なかなか言う勇気はなかったんですけど、テニスを全く知らないけどヒンギスとかだけは知ってるうちの姉に聞いてみたら、あぁ同じ系統の顔ではあるね〜って言われてついカキコしてしまったんです…
みゆきさん、ヒンギスとナタリー似てます!私も前からそう思ってました‥気のせいかと思い胸に閉まってました(笑)
確かにメラニーさんは、親がコーチをする事での利点をマイナスにしてしまってた部分が確かにあったような気がします。すごく恐いという話も聞きましたが…すごく関係なくてくだらない話ですが、ヒンギスはナタリーポートマンに似てませんか?
g●fさんの意見にすごく納得させられました。99年の全仏で破れた後、あんな風に見放したりしたメラニーさんには失望させられました。また01年、筋トレを頑張って心身共にボロボロだったヒンギスにたくさん試合をさせ、あの怪我に結びついてしまった。02年、まだ治ったばっかの彼女に年初からものすごく多くの試合をさせました。もし、全豪からゆたくり全仏までテニスをさせていたら足も完治していて優勝できたかもしれないのに。怪我って治っても、完治するまでは長い時間がかかるものだから、あんな焦ってやれば、かえって悪くなるばかりだと思います。メラニーさんはツアーのまわせかたは下手だったし、肝心なときはコーチじゃないと言ったり、あまりヒンギスにはオススメではなかったように思います
なんかいろいろなひとの投稿を読みながら投稿していると、
ごっちゃになってきて、自分がなにについて投稿したかったのか忘れてしまいます。(苦笑)
えっと自分はso-netさんの投稿に共感です。
リチャード氏は娘を大事にしてますね。どんなに絶好調でも少し疲労してるな、
と思えば迷わず休養をとらすし、姉妹のテニスには欠点は見うけられません。
唯一短所かな?と思われたメンタルのほうも怪我で欠場中に見事克服、
むしろ他を凌ぐように育てました。
ヒンギスはサービスやフットワークなど課題が積もれていたにかかわらず
克服にむかうよりも更に参加ツアー数を増やされて
無理のしすぎで、表現が悪いかもしれないけど
あれは過労死だと思っております。2001年でしたっけね、中東の大会に参加させたのも
悪化のいったんだったんじゃないでしょうか。
エナンが全米でタイトルダッシュしたあと今後のために休養をとったりしているのと、
足に激痛をおぼえても休まず痛み止めを飲んでツアーを決行していた
ヒンギスを重ね合わすと、今から考えてもやるせないです。
結果がだせず苦しんでいる状態なときに「私はもうコーチではない」
といって後任のコーチも探さずにひとりでツアーまわらせていたときはなんてひどい状況
なんだろう。。と思っていたものです。
トップにたてる幾人かのひとりになれたのは娘の才能とメラニーの指導によるもので
賞賛に値するものとしても、
ツアーのまわらせかた、先見の目、メンタルの補佐なんかは駄目だった。(失敗した)
のではないでしょうか。。それと02年の全米に出てこなければまだ引退してなかったように
自分は今でも考えています。
ここの掲示板って、時々突如としてケンカモードになってしまうのでびっくりします。。
ゆみさん、ここのひとの投稿のどこがセレナをけなしてるんですか??
自分はそういう主旨の投稿を見たことがありません。
むしろ誉めているほうが多いと思うのですがね。
セレナがヒンギスを越えるプレイヤーというのはそうかもしれません。
ヒンギスは2002で実質終わってますから。。
GSタイトルや対戦成績なのこれから挽回しようがないですからね。
いったい貴方はどういうことから
セレナとヒンギスを比べてるとおっしゃっているのですか?
貴方の表現こそ比較の発端かと思うのですが。。
対戦成績。。ある時期どうしても特定の選手には勝てない。というようなことが
どの選手にもあることと思われます。クリスターズは
前年にはエナンに相性が良かったのに今年は連敗中になってますね。。
それも将来どうかわるかわかりません。現在進行形の勝ち予想として話題にするならともかく、
過去形で語るのはナンセンスでしょう。自分もゆゆさんと同じく、ヒンギスは
戦績面から見てもセレナに決して劣るものじゃないと思っております。
>彼女のプレーが素晴らしかったって事は彼女が強かったって事以前の問題じゃないのかな?
それは仰るとおりですが、戦績面から見てもセレナに決して劣るものじゃないといいたかったのです。セレナをけなしたいから比較するんじゃないですよ。セレナが強いのは重々承知してますし、
彼女の存在が女子テニスに革命をもたらしたのは明らかですしね。以前は姉妹のパワーテニスはつまらないとこの掲示板でも言われてましたが、現在ではパワーだけでなくメンタル、テクニックもすばらしいレベルにあるのは誰しも認めていることだと思います。
その上で比較したりすることはいいんじゃないかと思いますがね。
別に揉めてるわけでもないですし。
話変わりますが、今年の全米OPは杉山選手がHPの日記で言っているとおりアメリカ人に有利な
スケジューリングだったらしいですね。自国の選手への応援は仕方ないにしても、そういう面は
各選手平等になるように運営してほしいですよね。久々に杉山さんブチギレの日記でした。
ヒンギスとその他の選手について、ヒンギスファンの各々の意見が色々あって私は楽しいと思います。
もっと過去の選手と比べてみたりして、皆さんと色々話したいと思っています。
ちなみに私は、グラフやノボトナのようにバックハンドがスライスを打つ選手が、今後ヒンギスやセレナのようなダブルハンドの選手に対抗できるのでは?と思っています。
プロの世界はどちらが強いか弱いか、成績がいいか悪いかを常に比べられるものじゃないだと思います。出場数だってたくさん試合に出れる方がそれだけトータル的に上と判断すべきだと思います。しかし、ヒンギスとセレナのどちらが上かは自分自身が決めることですし、それについてはどうしようもないと思います。まあ私はヒンギスが絶対一番だと思っています。
だからそれがくどくどと比べているっていうことなんじゃないですか?ツアーの勝利数なんて出ている数が違うと思うし、ヒンギスが好きってこととセレナをけなすってことは違うと思う。彼女のプレーが素晴らしかったって事は彼女が強かったって事以前の問題じゃないのかな?
何か、ヒンギスよりセレナの方が上とかって‥そういうのって‥ここはヒンギスファンが彼女の小さな情報でも入手したかったり彼女について何か書いてないかと、覗きにきてるんですよ!その手の言及って軽く喧嘩売ってる様に思ってしまいます‥
どの結果をもってセレナはヒンギスを越えるプレイヤーと仰られているのでしょうか。
セレナとの対戦成績からですか?それともGSの獲得タイトル数でしょうか。たしかに、ヒンギスはセレナに負け越していますし、GSタイトル数も少ないです。
しかしランキング1位の在位週は207週で、グラフ、ナブラチロワ、エバートに次ぎ4位。
GSタイトルはセレナに1少ないものの、ファイナルまで7回進出。ツアータイトルも40勝で、
現在23のセレナとは差がありますよ。前者で比べるならセレナの方が上ですが、逆に後者ならヒンギスの方が上ですよ。
比較してもいいじゃないですか。ヒンギスが引退宣言してからネタがないんですから。
親やコーチが大切なのはドキッチの近況を見れば明らかですよね・・・。
ヒンギスや姉妹はそういった意味では恵まれてたと思います。
いつまでこのサイトは姉妹と比べればすむんだろう。結果から言えばセレナはヒンギスを越えるプレイヤーだったのは確かなんだから。
私もテルさんに同感です。メラニーさんはヒンギスをフロリダの灼熱の練習場で猛特訓したこともないし、スイスに移住してからも一日に2時間以上練習させませんでした。ただ、頭脳を使って重要な臨界点を利用したように思えます。必要な時期を見逃さなかった。これは、母親にしかできないことです。そして、メラニーさんが元テニスプレーヤーでなく、体操選手だったら、ヒンギスは体操選手として成功したことでしょう。何かの種目でトッププレーヤーになるには、親がその種目をそれなりに経験しておくことが、近道だといいます。相撲の世界でも、ゴルフの世界でも。メラニーさんが母親兼コーチでなかったら、16歳のチャンピオンは生まれなかったと思います。それに、メラニーさんも「テニスが彼女にとって全てだと思って欲しくない」、と以前言っていました。
僕はメラニーさんは素晴らしいコーチだったと思いますよ。ヒンギスがあれだけのテニス感覚を持っていたのは、メラニーさんがヒンギスが2歳のときからラケットをあたえて教え込んだものだと思うし、彼女がいなかったら16歳のチャンピョンは生まれなかったのではないでしょうか。母親でありかつコーチであるというのは確かに難しい部分もあるかもしれませんが、ヒンギスは結局メラニーさんが一番であると分かったのだと思います。僕にいわせればリチャードさんはずる賢いって感じですかね。まあ結果的にはそのほうがうまいやり方だったのかもしれませんが・・・
ウィリアムズ姉妹の父親は賢いですね。カプリアティのようにバーンアウトしないようにジュニアの大会にはあまり出さなかったし、ヒンギスが怪我をしたり休息しないでモチベーションが下がっていくのをみて姉妹に休息させたり。ヒンギスは母親がちょっと悪いと思います。ブラッド・ギルバートと一回コーチ契約したときもすぐ文句をつけたりして。
「ウィリアムズ姉妹の姉殺害」事件を今日知りました。
一瞬、ヴィーナス!?って勘違いしました。兄弟は多いですもんね。
しかし、痛ましい事件です。
こんな時でも、世間はテニスから離してくれないと思うんですが、
トップに立つ選手というのは多くの苦労が付きまとうのですね。
姉妹の、勝利に対する執着心が強いことは彼女たちの戦績からも明らかですが、そうだからといってテニスのモチベーションが高いということにはならないと思います。ヴィーナスがセレナよりも下のランキングにありながら出場大会数を増やさないこと、年間10試合程度にしかでないこと、
互いに会社を持ちテニス以外のことにも力を注いでいるということから、他の選手よりもテニスに対する執着心はないのではないかと思っています。父親もヴィーナスには長くテニスさせる気はないといった発言をしていますし。
互いに休養中にあり、ランキングも下降する中での今回の事件。これが彼女たちに与える影響は大きいと思いますね。GSも終わりましたし、しばらく大会にでてこない気がします。
姉妹のお姉さんの不慮の事故は大変痛ましく想いますが
それによって姉妹のテニスがどうかなってしまうということは無いと思います。。。
もともとモチベーションの高い選手達ですし
休養にはいる前にリチャードさんが彼女達には今後のためにも十分な休息が必要だ。
と語っていたことから、
いまはステップアップへの充電中なんじゃないでしょうかね。
彼女達のテニスへの意欲は他の選手よりも強いはずだと思いますよ?それでなければ
強豪ひしめくなかトップにたてないですよ。
ハングリーで賢い人達ですから、
この不幸をバネにいっそう強くなって戻ってくるのではないでしょうか。
ことテニスでいったら、練習ができなくなってしまったヒンギスのほうが悲しいです。
ゆゆさんと同じようにビーナスが殺害されたと思い、朝から大慌てでした。それにしても女王であるって大変ですね。身の安全も気にかかるし、マスコミからの批判、家族の死、怪我など色々な事を乗り越えてようやく偉大な女王になる。ヒンギスもリンゼイもカプリアティ、そして、ウィリアムズ姉妹もなんて大変な茨の道を進まなければならなくて、まだ誰もが成し遂げていない。ヒンギス、come back!家族の死よりの不幸なんてないはず。まだ戦える。中国など世界には色々な奇跡的な病気を治す方法がある。だから頑張ってほしい。すみません、またみなさまを困らせる話をして
痛ましい事件ですね。ウィリアムズ姉妹はとても仲がよく、姉妹の試合はよく観戦してましたし
この方は2人のマネージメントも務めていたということは2人にとって、大きな支えとなっていた人物ですよね。ショックは非常に大きいでしょう・・・。現在2人は、怪我で休養していますが、今回のことで復帰にはさらなる時間がかかるのではないでしょうか。もしかしたら、2人はテニスに対する執着心があまりないので、このまま引退ってことに・・・。そうならなければいいですけどね。
それにしても、「ウィリアムズ姉妹の姉殺害」っていうニュースを耳にしたときヴィーナスが殺されたのかと思いました。実に紛らわしい報道です。焦りましたよ
ウィリアムズ姉妹の姉プライスさん、銃で撃たれ死亡
米テニス界のスター選手、ビーナスとセリーナのウィリアムズ姉妹の姉、イェトゥンデ・プライスさん(31)が、14日未明(日本時間同日午後)、ロサンゼルス郊外で、銃で撃たれ死亡した。ロイター通信がロサンゼルス警察当局の話として伝えた。
プライスさんは、撃たれたとき、別の人物が運転するスポーツカーに同乗していた。撃たれる直前に、現場近くの住人との間でトラブルが起きていた、という。
ウィリアムズ家の弁護士によると、プライスさんは、ロサンゼルスで美容院を経営するとともに、ウィリアムズ姉妹のアシスタントでもあった。
so−netさん、久しぶりです。
年間グランドスラム大会は4つ。。あのヴィーナスでさえ今年、去年と優勝がないんですから
熾烈ですね、今の女子テニスは。
ヒンギスは。。ここのレスを見ていても感じたんですけど、
ずっとこうであらなければならない≠ニいうようなノルマを背おわされてきたように思います。
グラフがbPになったときにはナブがいました。そのときはグラフがチャレンジャーという形。
グラフからセレスのときもセレスがチャレンジャー。。。なのに
ヒンギスだけは立場上受け側だったんですよ。しかも相手はグラフでした。。
W姉妹などが同世代なのにもかかわらず、
ヒンギスは常に偉大な女王の実績をダイレクトに受けながら戦っていた。というのが
自分の印象です。それにしても
スランプから2どの大怪我と。。不幸がいちどにきてしまいましたねぇ。。
これからのヒンギスを見ていきたかったのに残念です。
g●fさんの意見にすごく納得させられました。確かに、ヒンギスが伸びるべき時期にちょうど守らなければいけないことがとても多くなってしまいましたよね。しかも、ライバルが多すぎますよね。すばらしい考えですね!!それから、瀬名さん!!ぜひまた論議をしたいので戻ってきて下さい。
その時々のbPたる条件にフイットした人物がそうなるものだと思ってます。
グラフ時代にW姉妹、ヒンギスが居たときに強かった選手らがいたらどうなってたんでしょうね?
ずっとグラフvsになってたでしょうか。。自分は今のW姉妹、ベルギー2選手、ダベ、カプなどがしのぎあって、もっと混戦してたように思われます。
ヒンギスはW姉妹らと同世代です。彼女らよりひと足先に全仏決勝の舞台のチケットを手に入れただけで。。なにがいいたいかというと、
あまりに先に手に入れただけに他より多くプレッシャーもかかっただろうし、
結果的にもっと伸びていくはずの段階で守りにはいってしまったことがマイナスになってしまったのではないでしょうか。
他の同世代達が伸びていく勢いのほうが強かったのに比べ、ヒンギスだけが苦しんでいたように映ったのはそのせいだと思います。
グラフには同世代ライバルが少なすぎました。挙げるとしたらセレス、サンチェスですかね。。
私なりのグラフとの全仏決勝の意義は次のように考えています。ヒンギスが実際受けるべき元女王からの洗礼をあの試合でいっきに受けてしまったと思います。粘り強さ、どんな状況でも自分を見失わないこと、偉大な選手を倒す大変さ、総合的な体力面などを本当は順々に学ぶべきことをあの一試合だけで学び、数週間で消化しなくてはいけなかったのです。それは大変だと思いますよ。女王だけにそこで立ち止まれないというプレッシャーもあったでしょう。そして何の答えも出さないうちにグラフは引退。ずるずる闇へ流れこんでいってしまったのでしょう。だから今こそ、本当に頑張るときなんでしょうが無理ですし。本当にやりきれない気持ちでいっぱいです
本当にヒンギスがグラフ時代に間に合わなかったのは残念でした。ヒンギスがもう少し早く生まれていたら(またはグラフが故障に悩まされなければ)、もっと素晴らしく楽しい試合がたくさん見られただろうと今も悔やまれます。
しかし、グラフは本当に孤高の女王でしたね。私はグラフ最後の全仏の決勝戦を見たとき、ただヒンギスと戦うために、世代交代の試合をヒンギスとするためだけにこの人はカムバックしてきたのではないだろうか、と勝手に独りよがりな考えに酔いしれておりました。あの試合からはグラフの女王としての使命感を感じましたし、ヒンギスも学ぶことの一番大きかった試合ではないでしょうか。
私は、ヒンギスはグラフの華麗な功績をぬりかえることができるかもしれない唯一のプレーヤーだと信じていました。しかし、グラフの功績はすごすぎたのですね。今更ながら思います。
いっつも楽しそうでしたね♪皆さんが書いてる様に女王交代劇っていうのがイマイチ釈然としない形だった為か、ヒンギスに悲壮感だとかガツガツした感じがなくて観てる側もエンジョイしてた感じでしたね…でも“グラフがいないからNO.1になれた”みたいな事を言われたりして可哀想だったな、と。
わたしもSO-NETさんと同じ意見です。
女王と呼ばれるには前女王を直接対決で凌駕しないといけなかった
のが、相手の長期の戦線離脱でその機会が与えられなかったので
それが果たせなかったばかりか、全仏でのグラフ戦の痛い敗戦がありました。
ただ歴代女王のような王座をかけた死闘が比較的少ない分、親しみやすい
がヒンギスにはあったように思います。
ヒンギスが私達に与えた影響は多大ですね。しかも、私が感じるのはあの技術でエナンのパワーが加わればどんな凄い選手になっていたことか。私が思うにヒンギスには前女王との試合(特に死闘)が少なすぎたのが原因だと思います。前女王に挑むことで偉大な人を倒す精神的強さ、本当のNO1ためには何が必要か。それを得るための前女王との対決が不足しすぎてたと思います。その原因としてはセレスの事故だと考えます。セレスがグラフから女王としての大切なものを学び、それをヒンギスがセレスから学ぶべきだったのです。それなのにヒンギスがNO1になる時はグラフが低迷、セレスもかつての強さをなくしていたのです。まあ仕方ないと言えば、仕方ないけど、やはりそれがヒンギスが本当のNO1になれなかった原因だと考えています。
自分もヒンギスのテニスを見ていなかったら、テニスというスポーツにここまで興味はもたなかったと思います。あれだけ楽しそうにテニスをするナンバー1は後にも先にもいないでしょう。ナブラチロワは力強いプレーやサーブアンドボレーがすごかったし、グラフは完璧主義者という言葉がぴったりでした。女王になる選手たちはやはりものすごい魅力がありましたね。今後、何百週間もトップに在位する選手は現れるのでしょうか?自分はヒンギスが最後の女王だったような感じもします。パワー全盛の今の女子テニスは怪我も多く、ずっとトップにい続けるのは難しいでしょう。
ところでテニスに関する問題ばかり出るミリオネアができるサイトがあるの知ってますか?下のアドのfun cornerってとこからはいれます。よかったら皆さんも挑戦してみてくださいな!
http://www.tenniscorner.net/rankings/wtaranktop25.php
私もテニス好きになったきっかけや楽しそうな姿…という話まったく同じです!うれしいです。先日ウィンブルドンの再放送で、始めてナブラチロワの試合を見たのですが、これほど女王の名前がピッタリの人がいたとは…すごすぎますね〜
とこさんの意見に賛成(^^)
ヒンギスが凄く楽しんでテニスする姿に「テニスってなんて面白いスポーツなんだろう」って思いました。
パワーヒッターも面白いけど、素人にとってはラリーが続いて技の応酬(?)のほうが好きです。
(素人の一意見として聞き流してください)
結構ノボトナも好きなYUでした。
>瀬名さんがまた投稿したことを快く思っていない人がいるのは事実じゃないですか?
普段ここに書き込みされる方はそう思ってませんので、あなた自身不快に思ってないのならばこのようにかかれる必要はないと思います。
ヨネフェス行かれる方はレポートお願いしますね!
通りすがりって名前はこないだ初めて使ったんで、「いつもいつも人の気に障ることばかり」とか言われる筋合いはないです。ちょとした意見が言いたい人が「通りすがり」って名前で投稿してるのかと思って。瀬名さんが戻ってきたことに対して確かに誤解を招く表現をしてしまったようですね。すみません。特に深い意味はないんですが・・・。ヒンギスが好きならいつでも投稿していいと思いますよ。
でも瀬名さんがまた投稿したことを快く思っていない人がいるのは事実じゃないですか?
私は別にそうではないですけど。一時期やたらと議論になってたみたいですし。
実はヒンギスがきっかけでテニスにはまりました。彼女のプレイを観たと時は“何てテニスって面白いんだろう!”って興奮してしまいました‥ヒンギスって色んな事やってくれるじゃないですか?あのテニスに慣れちゃうとどうしてもね〜ナンテ。
テニスを始めたいと思ってます☆
ただ、今はいろいろ支障がありまして(^^;)テヘッ
近い将来、必ずテニスをするぞ!!
その時は皆さん、宜しくお願いします。
男子の方も長年親しんだ選手が退いたりして寂しい気もします。
でも、若い選手が試合を盛り上げてくれてると思います!!
やっぱ試合見てたら自分もテニスしてみたくなりますね
テニスがもっと日本のマスコミで取り上げられたらいいのに・・・
私もヒンギスを見てテニスを好きになった者です。
それからテニスを始め、現在もスクール等で練習しております★
テニスすると、よりヒンギスの過去のビデオ等が楽しめますので、
余裕があるならテニスを始めてみてはいかがですか?
皆様、はじめまして。
テニス経験はないものの、ヒンギスに魅了されてテニス好きになった23歳です。
ヒンギスファンになって8年目ですかね・・・。
ヒンギスが引退しちゃって、悲しい限りです。
でも、今月は来日するそうなので楽しみです。(会場には行けないのですが・・・)
ヒンギスを見た方はその様子を教えてくださいね!!
ヒンギスが来日してくれるなんて最高です。話は変わりますが、瀬名さんの件については次のように考えてます。色々意見があることはとてもいいことだと思います。そして、掲示板はそういう自由な意見を言えるところなはずですよね?なのに「また来た」みたいに言うのは最低だと思います。別に「もう来ない」って言ってからまた来ても何も問題が無いですよね?そういう言い方をして来なくさせるような人にはこの掲示板にかかわらず、ネットをやってほしくないです。名指しで言わせてもらいますが、通りすがりさんはいつもいつも相手を不愉快にしていますが、何が楽しいのですか?別に自分の意見を言うには十分いいのですが、いっつも人が一番気に障るようなことを言ってますよね!それとも自覚すらないのですか?もうちょっと温和にほのぼの会話しましょうよ
ヨネフェス行くことに決めました。ちょうど9月のおわりは休みなので。
ヒンギスに会うのは02の東レ以来なので、楽しみです。
有明は東京体育館より選手の近くに行くことができます。
01のトヨプリではクライシュテルスとサンチェスのサインをもらえました。
ヒンギスのサインがもらえるといいなあ。
女子はエナン、そして男子は遂にロディックがGS初制覇しましたね〜!私は応援してたので何気に嬉しかったです。さて28日にヒンギスが来日しますね♪今どんな感じになってるのかな?楽しみですね!しかもすぐ後にロディックも観れる…ダブル楽しみです。
え〜と、私はさっきのカキコで自分の意見は言ったので!さんのカキコに対しては特に思うことはありません。夜中に全米の総集編たのしみです。最近寝るのが早過ぎて寝てしまいそうでやばいですが…
そーか?瀬名みなみが
もう来ません!とか言って去ったレスからここがあれだけもめたっつーのに。。
もうこないなら
なおさら後くされないように去ってもらいたいね!
まるでこれねーのは誰かのせいみたいないいかたがそう言わせてるんでないの?
私は瀬名みなみさんと直接の会話はほとんどないのでアレなんですけど、またどんどんカキコすればいいと思います。人をキズつけるとかいう事をのぞいてどんな意見でも自由に出来るのが掲示板だと思いますし…来なくなるのは淋しいです!一人一人意見が違うのは当然なんですから何か言われて自分の意見をかえる必要は全くないですし。また来たんですねみたいな言い方はちょっと良くないんじゃないかなと思います。真意がどうであれ誤解されやすいですよ
瀬名さ〜ん、9月に入ってからの通りすがりさんは以前投稿してた
通りすがり(私)とは別の人なので・・・どうでもいいことだけど
ちょっと気になって・・・
エナンはメンタルも凄いけど一番感心したのはフットワークです。
キムはここ一番のプレッシャーに弱いのかな?リンゼイやモーレスモを
簡単に一蹴したことを考えると実力は五分五分だと思うんだけどな。
もうマルチナが入る余地はないと思いました。少しは期待していたけど、
もうダメですね。レベルがぐっと上がったのを痛切に感じました。
エナンのSFとか、観てたらメンタルの強さは素晴らしいです。
これまでの人生で、背負っているものが違うのでしょう。教育も。
もう、選手の怪我は嫌です。WTAはもっと考えるべきですね。スターは長く
プレーしてもらいたいし、観たいです!
男子はロディック!あの涙には、思わずもらい泣きです。プレー中、凄く集中
していたので、感激しました。
USオープンは大好きで、死ぬ前には一度2週間たっぷり観戦に行きたいです。
通りすがりさん。また来て、すみませんでした。もう、来ませんので!!
だから、反論しても無駄ですよ。
感じた事を書いただけです。過去ログも一切読んでませんし。それこそ
まさに、通りすがりです。
あのバックハンドはほんとにかっこいいです!
もう姉妹だけの女子テニスではなくなりましたね。ヒンギスがいたらもっとおもしろくなるのにって思ってしまいます。
瀬名さん結局また来たみたいですね・・・。
キムのおもいっきりなバックのクロスをもっと見たかったのですがことごとく読まれてましたね。同じベルギー勢でいいところも悪いところも知り尽くしてるし、まず自分との戦いでいつものプレーができないとまず立ち向かえないというところでしょうか…エナンの執念が前に出てた試合でした
もう来ないと思っていましたが、エナンのナイスガッツを称えたいです!
1セット、キムも凄いショットが来てましたけど、エナンが取った後は
エナンの集中力が素晴らしかったですね。
2セットの途中からは、目が凄く澄んできて、勝ちへの迫力が伝わってきました。
フォアはアガシに似ているな〜と思うショットが何回かありました。
フィジカルトレーナーが写ってていましたけど、足の太さ(太もも)はキムよりも
太かったのは気が付きましたか?
表彰式の時に、「え〜〜!」と思いました。筋力も凄いですね!ガットも硬いような
音がしていましたし。
キムはなんだか、マルチナとだぶる感じがします。悪い時にテンポが少しずつ
あがってしまい、間合いを申し少し取ればいいのに・・・と感じました。
とにかく!!エナンおめでとう〜〜!
また下馬評を覆してエナンが優勝しました。
カプリアティ戦で受けたダメージを感じさせない
動きでした。
二人の差はメンタルの強さだけでしょう。
クライシュテルスだって相当なもんなのですが
エナンのそれは外見のか細さからは(最近は逞しくなってるけど)
想像もつかない凄さですね。
男子のロディックとフェレーロも凄く楽しみです。
でもここ2〜3日は夜更かしなんだか、早起きなんだか
わけわからないなぁ〜
ダブルス欠場の理由は、シングルスに備えるため(雨天による過酷なスケジュールによるもの)と、杉山の落胆ぶりが激しかったこと、だそうです。杉山母は、「一方的に話があった。」と納得いかないという主旨のコメントをしています。当の本人は「仕方のないこと」と受け止めているみたいですが、正直ショックでしょうね。
しかし、キムは結果的に決勝にいったわけですから棄権したのは正解だったと思います。
相手は全仏で完敗しているエナンですから。万全の態勢で挑ませてあげたいですしね。
エナンVSカプリアティは3時間以上に及ぶロングゲームでした。スコアも4−6、7−5、7−6と大接戦。エナンは準決勝で痛めた足と疲れをを決勝までに回復できるでしょうかね。
楽しみな決勝になりそうです。
それにしても、愛ちゃんはダメージ大きかったみたいですね。シーズンで一番つらい日だったと言っていましたし。今後に響かないかすごく心配…
結局理由は何だったんでしょうね〜私はよっぽどの理由がない限り、棄権は残念だと思いました。やっぱりすこしでもグランドスラムの舞台を経験する数は多い方がいいですよね。誰が優勝するかという話ですが、やっぱり私もキムに頑張って欲しいです。愛ちゃんとダブルス波にのってからはどうしてもキムをひいき目に見てしまいます…
私はダブルス頑張って欲しかったナーと思います。
キムにとってはシングルとの調整が大変だと思いますけど、
愛チャンには切り替えできるチャンスだと思ったし、第1シードのプレッシャーを
感じてほしかったので!!
この意見は勝手な私の意見なので、反発等止めて下さいネ★
ちなみに皆さんは女子シングルスで、誰が優勝すると思いますか?
私はキムにそろそろ勝って欲しいですけど、エナンな気がしてます。
愛ちゃん残念でしたね。なかなか気持ちの切り替えは大変かと思うけど次頑張って欲しい。けどなんか可愛そうなくらいだな…。ダブルスは棄権なんすね。こちらも残念だけどいい判断ですよね。それに愛ちゃん今回、負けたけど下位の選手に負けるのは久しぶりだし悪いながらも勝ち進んだのはすごい
どちらから言ったのかわかりませんが、ダブルスは2回戦からなので、棄権したのは賢明な判断だったと思いますよ。キムは準決勝控えていますし、杉山自身も勝てる試合をあのような形で負けてしまってショックだったと思いますしね。もし、試合をしていたら夜中の12時すぎまで試合をすることになってましたから。本当に今回は、雨に翻弄されましたね。ヴィーナスが欠場してQFに進む絶好のチャンスだったのに。
準決勝はキム×ダベ、エナン×カプと順当な対決になりましたが決勝はどうなるでしょうかね。対戦成績からいうとキムとエナンが勝ち上がるような気がしますけれども、ダベンポートもカプリアティもここまで楽に勝ちあがってきているだけに、誰が決勝いってもおかしくないですね。
棄権ですってね。又キムちゃんの気紛れでしょうか?
杉山選手に流れがきているところでことごとく雨で中断・・・。7−5、5−2の時点で
勝負を決めれず5−4と相手のサービスからで試合がはじまったのが痛かったですね・・。
3セット目も2−0としたところで中断。そこから6ゲーム連取されて負けてしまいましたし
本当に残念です。ダブルスの方、がんばってほしいですね。
愛ちゃん残念でしたね〜WOWOW見れないんでさっきの試合だけ見たんですが、なんだか今までにあまりなかったトップ選手のような貫禄みたいなものを愛ちゃんに感じたような気がしました。
杉山選手の4回戦進出は今後のバネになるのではないでしょうか。
あしかけ4日も試合が続いた末の敗戦でしたが、きっと今後の大きな
糧になったと思います!まだダブルスもある訳ですから、そこで
グランドスラム3大会連続制覇のほうを期待します!
通りすがりさん・ありがとうです。
そうですね、日没でした(^-^;)
伊達対グラフ戦は 確か 雨じゃなく日没の為だったと・・・
HMさんが記している様に、杉山選手の4回戦、第2セット5-4とリードし
てる所で試合中断は気の毒ですね。相手にとっては幸いかもしれませんが・・・
伊達公子がウィンブルドンでベスト4へ進んだ試合(対グラフ)も伊達の
ペースのまま試合が運ばれていた矢先に雨の為、翌日延期へなってしまい
結局は精神的な部分で回復したグラフの勝利となった試合がありましたね。
ああいう形になっては欲しくないですけど・・・・
でも今季の杉山は違いますからね!ぜひぜひ最後の一球まで攻撃的に攻めて
準々決勝への駒を進めて欲しいものです!(^o^)
雨ばかりですね。まるでウィンブルドンのようです。延期や中断ばかりで選手は大変ですね。特に杉山。タイブレークや5-4での中断はかわいそうです。
WOWOWが見られないうちにとっては、遅れた場合TBS系列の放送が1日増えるので、悪いことばかりではないんですけどね。
ブレークが見れる!あー楽しみ。フェデラーに勝ってね!