![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
前にヒンギスとセレスがダブルスを組んでましたが、見忘れちゃってかなりのショックを受けました。みっきーさんの言うとおりに人柄がいいセレスと面白くて華があるヒンギスのペアは最高にいいと思います。また組んで欲しいものです。
セレスは好きですよ〜!あのアングルショットといったら凄いですよね!
それに発言にも人柄の良さが表れてますよね!
女子選手の中では、ヒンギスの次くらいに好きかも★
セレスのおかげでヒンギスも名勝負が増えてとても嬉しいです。
話にはいっちゃいますけど、私もセレス大好きです!ランキングもかなり前の一位とは思えないほど上がってるし…ヒンギスも仲いいとか。どんなときでも全力で立ち向かう所すごく尊敬してます
確かにあんなに頑張れるタイプじゃないですよね。それと、セレスも好きだと言うところがとても気が合います。僕なんて今年の全豪と東レのヒンギス対セレスを何回も見ては、ヒンギスのテクニックやセレスのスーパーショットに見とれていますね。
オレもグラフですねー!so-netさん、ヒンギスはナブラチロワのように頑張ったら体や心が持たないんじゃないんですかね?ヒンギスは伊達さんのように練習は短期集中型見たいっすよ!オレはヒンギスも好きだけどセレスも好きです。人間的に尊敬できる人です!グランドスラム優勝は年々難しくなって来てるけど全豪はチャンスあるかも
ナブロチロワかな。彼女の場合はテニスにかける意気込みからして全然違うと思います。家族と離れて、亡命してまでテニスをやろうとする姿勢はセレナをはじめとする今の選手は見習うべきだとおもいますね。ヒンギスもあれぐらい一生懸命できたらきっと最強の女王になれると思うんですよね。過去を振り返っても、才能面で言えばヒンギスがダントツでしょう。それだけにもっと頑張って欲しいなぁ〜それにしてもヒンギスは今何してるんだろう?
プレースタイルはヒンギスが大好きなんですけど、客観的に見て歴代女王の中でのナンバーワンはグラフかなと思います。すぐグラフを連想しました!ただ、リアルタイムであまり見てないので、やっぱりテニスにはまるきっかけになったヒンギスは私の中でやっぱり特別かなぁ^^;
テニス界は常に進化してると言われますが、現ナンバーワンのセリーナがやはり真のナンバーワンですかね?歴代の女王と比べるとどうなんだろう。俺的にシュティフィ・グラフが一番だと思います。ごめんなさい、ヒンギスファンのサイトなのに!(^^ゞけどグラフ・モニカ・カプ・リンジー・姉妹にしてもみんなパワー系ですよね!そう考えるとやっぱヒンギスは凄いと思う!てかこんな最強姉妹は伝説的ですよね!グランドスラムでは二人に勝たないと優勝できないんでよねー!まいった。
ヒンギスの相手の頭の高さ以上に弾むトップスピンのストロークが打ちたいなぁと思います。高く弾むトップスピンを打つコツを誰か教えてください。
>今ヒンギスの使ってるラケットって
YonexのVcon17-100ですよ。
>来年ヒンギスが来るのでさえ危ういですしね〜
ヒンギス自身が来年の全豪に出場するかは決めていないと言ってますから、
はたして真冬の東京に来るかは微妙ですね。
今回は精神的ダメージもあるので復帰には時間がかかるかもしれませんね。
久しぶりにヒンギスの待ち受けを数枚だけですが追加しました。
12月に発売予定の504iSシリーズと212iシリーズサイズについてはヒンギスが
復帰してはじめてのグランドスラム大会以降に対応させようと思っています。
皆さん、書き込みありがとうございます。
俺も99年にグラフが来るかどうかでチケット買うのを迷ってたけど、結局来日するのが分かって試合の2、3日前に電話で予約したらアリーナ席を確保できましたよ。ばっちり試合も見れてサインも貰えて夢のようでした。平日なら結構間際でもチケット確保できると思います。
僕も来年の東レを見に行こうと思ってたんですが、自由席でも大丈夫かなって考えていて。どうしよう!来年ヒンギスが来るのでさえ危ういですしね〜僕にも東レの良い見方を教えて下さい。
当分、ヒンギスが戦うのを見られないのは、本当に残念です。
来年1月の全豪は、ヒンギスにとって、相性の良い大会ですよね。でも、ほんの3ケ月で、復帰すれば、また完全ではないのも、返ってよくありません。
そのあとの東レパンパシフィックのチケット買おうかどうしよう、ヒンギス来るなら、絶対見たい。でも、わがまま言わずに、待ってるよ。どなたか以前に行かれた方ありますか?
まだいい席残ってるかな?
でも来年の全豪までには元に戻るというかパワーアップしてほしいものです。
もう逆にテニスがしたくてしょうがなくなるまで休養してランキングも下がって、変なプレッシャーもなくなったらまた変わるかもしれないですね。
僕なんて肉離れしただけで大騒ぎしてしまうのに、ヒンギスはあんな複雑な手術をした後にあれだけ大変な試合をして頑張ったのに、批判されたりして。彼女が落ち着いてテニスが出来る日は来るんでしょうか?
ポルシェの1回戦サンチェス戦の後、今の自分はフットスピードとスタミナを失ってるみたいなことを言ってましたが、思うようなプレーができないことで、よけい精神的に疲れてしまったみたいですね。
気がかりなのは、あんな複雑な手術の後本当に元の状態に戻れるのか
なんですけど、時間が経過すれば回復してくれることを願うばかりです。
ヒンギスは手術で今シーズン休むと書きましたが、精神面の休養みたいですm(__)mすいません。今シーズンはなんかどの選手も疲れを隠せないような感じがします。
休養ですか。今の彼女には必要かもしれませんね。
ゆっくり休んで、心身供にリフレッシュして、元気に復帰してくれる事を祈ってます。
そういえばダベンポートも、準々決勝くらいで負けてますね。彼女はパワープレーヤーなので、復帰後ヒンギスよりは上手くいっているように見えたけど、彼女も本格的に調子を取り戻すのは難しそうですね。
スポーツに怪我はつきものとはいえ、苦しんでいる彼女達を見るのは、すごく切なく感じます(T_T)
やっぱり復帰ははやすぎたのか・・・。今シーズンは出場しない、というのは賢明な選択だと思う。一部もうだめだとか、まるで鬼の首取ったようにマルチなのこといろいろ言ってるのがいるけどこの際そういううるさい外野はほっとけ、と思う。今どん底でもそれがずっと続くってことはないはず。それはテニスプレイヤーでも僕らのような普通の人でも同じじゃない?じゃあ、アガシの復活は?ステフィの引退間際の活躍は?カプリアティの復活ぶりは?サンプラスの全米優勝は?誰も予想できなっかたと思う。きっとマルチナも笑顔でツアー優勝を飾ってくれる。僕は特別マルチナが好きって訳じゃないけど、彼女は絶対不可欠な選手だと思うな。とにかく今はゆっくり気持ちの整理とトレーニングを積んでまた活躍して欲しい。トップテンから落ちるくらい何でもないよ。グラフ、カプリアティ、ほかにもいるじゃん!
今ヒンギスの使ってるラケットってYonex Vcon17 100かですか?
Yonex Vcon17 107ですか?
調べたんですけどなかなかなくて・・^^;
どっちでしょうか?おねがいします^^
>ヒンギスが次に出る大会はいつですか
ヒンギスは今季残りの大会を欠場し、休養すると表明したそうです。
今後の復帰については、医師と相談しながら決めるつもりで未定。
ヒンギスは復帰が早過ぎたことが悪循環を生み出したとの見方を示し、
休養して気持ちを整理したいと語ったそうです。
みなさん、書き込みありがとうございます。
次の大会はちょっと分からないですけどゴメンナサイちょっと話かわっちゃうんですけど、私ヒンギスは勝ってないけど、それ以外にフォームとかを見るのがすごく好きなんです。すごくスマートな感じですよね〜今のパワーテニスを見るとすごくそれを比べて見てしまいます。それもヒンギスを応援し続けてしまう理由の一つかな
ヒンギスが次に出る大会はいつですか?
私もみなさんのおっしゃる通りだと思いますよ!
スポーツってそういうものですよね。私はテニス同様に野球ファンでもありますが、SO-NETさんのおっしゃりたい事はよく分かります。巨人の桑田選手も肘を手術してから、2〜3年は中々結果を残せませんでしたが、今年は素晴らしい活躍でした。やっぱり引退説まで流れた時はもうダメかと思いましたが、ピッチングフォームなどいろいろ模索しながら、見事復活しましたしね。桑田選手は34才、ヒンギスはまだ22才ですよね。まだまだチャンスはあります。今、ヒンギスだっていろいろ改善している最中だと思います。それなのに結果だけで、今のヒンギスを判断するのはどうかと思いますが…
私もヒンギスを信じて応援し続けますよ〜★
今のヒンギスを見てヒンギスが終わったと思う人もいるとは思うんですが、そういう考えをするということはスポーツ選手を超人的に考えすぎです。サンプラスが全米を優勝しましたが、その前まではもう終わりだとか弱いとか批判されてましたが、それ自体スポーツを知らないというか常識が無いという感じです。人生にも波があるようなスポーツ選手にもあるんです。
負けちゃったんですね。なんか今のヒンギスは負けてもあんま悔しくないんですよね。決してあきらめたわけじゃなくて、今は勝てる状況じゃないと思うんです。ヒンギス自身わかってるだろうし、他の選手だってわかってるはず。かつてあんな魅力的なプレイをしていただけに、今は燃えつきたと思う人がいても当然です。ただこの大きな壁を越えた時、ヒンギスの闘志はまた燃えはじめますよ。だってヒンギスはテニスの申し子なんだから。
面白くなりました!というのは負け続けたヒンギスが来年の全豪でどうなるか!果たしてセレナ達はまた決勝にできるか!色々な意味で今までで一番注目する大会になりそうです
ちょっと前はトップ10以下の選手にはあんまり負けなかったような気がするけどスポーツって分からないもんですね…だけど私は焦ること無く応援し続けたいと思います。みなさんはどう考えてるのかな〜
Dementievaに3−6,1−6で負けましたね。。そろそろ調子を取り戻してくる頃だと思ってたんでこれは残念な結果です。完全復帰するにはまだまだ時間がかかりそうですね
マギー頑張ったのですね。どんな試合だったのか見てみたいです。興味大!
マレーバ3姉妹と言えば、私は一番姉のマニュエラが好きだった時もありました。
マルチナはスイスコム大丈夫なのでしょうか?足の具合とか・・・エナンちゃんもいいけど、
その前のディメンティエワ戦もみたいです。もちろんサンチェスもね!
無理しないで頑張って欲しいです。
相手が強いですね。特に注目したいのがエナンですよね!とても楽しみな大会になりそうです!多くの人が言うように今のテニス界にはヒンギスが必要不可欠ですよね!後は来年に向けて頑張ってほしいところです。
Porsche Tennis Grand Prixでの対戦相手はこんな感じです。
1回戦:Arantxa Sanchez-Vircario
2回戦:Elena Dementieva
準々決:Justine Henin
準決勝:Jennifer Capriati
決勝:Lindsay Davenport
Porsche Tennis Grand Prixは以下のURLです(PCの方のみ)。
Maleeva すごい・・・。ヴィーナス、モーレスモ、ダベンポートに勝って優勝・・・。
ヒンギスやはりまだ足が完治してないんですね。久々の初戦敗退ですね。残りのシーズンはあまり期待しないで見守ります。
ゆゆさん、みっきーさん、書き込みありがとうございます。
ヒンギスの出場予定大会は
10月07日:Porsche Tennis Grand Prix
10月14日:Swisscom Challenge
です。(あくまでも予定です。)
個人的なことですがテニスブックスがテニス雑誌の「テニスクラシック」に
掲載されました。テニスブックスは以下のURLです。
誰だって調子の悪い時ってあるんですよね。 ヴィーナスには悪いけど、ヒンギスだけじゃないって思ってちょっとホットしてしまいました。
ジャパンオープンでも、あっと云う間にお気に入りのフェレ−ロが負けちゃったし…
ドームに野球を観に行けば、台風で中止になっちゃうし。なんか最近ブルーになる事が多いです…
初戦で姿を消しましたね。クルニコワは棄権したみたいですし、波乱含みの大会になってきましたね
携帯版ヒンギスタウンとパソコン版ヒンギスタウンの更新作業を
しばらく休みます。テニスブックスは週末に更新予定です。
ウィルス対策として添付ファイル付きメールとHTML形式メールは
受信せずに削除しています。
また、雑誌掲載依頼メールや広告掲載依頼メールなどについては
申し訳ありませんが返信メールは出していません。
皆さん、掲示板への書き込みありがとうございます。
掲示板は今まで通り書き込みができるように設定しています。
はじめての方も常連さんも気軽に書き込んでくださいね。
今回出場した大会ってたしかとてもお気に入りだったんですよね?1回戦負けっていうのショックですけど同じく楽観で気長に復活の日を待ちたいと思います。
マルチナは裁判中だったんですね。最近テニスに集中出来ない環境のようで少し不安ですがいつか笑って話せる時期が来ると思うので。正念場ですね!
みっきーさんと同じく結構楽観主義なんで、負けたら次だ、勝ったらバンザイという感じです。
1回戦で負けるとはビックリですねえ。 やっぱりまだ調子がつかめないんでしょうか。
でもまあ今年は無理せず、来年に向けて頑張って欲しいです。
私はあくまで楽観主義なので、これからも前向きに応援しますよ!!!
ヒンギス愛してる。
キミのフォームに
とりこにされた。
あぁ麗しいボディ・・・
ヒンギスが一回戦負けなんて驚きです!ヒンギスにとっては今が正念場でしょうね。やはり早すぎたんでしょうか?とりあえず、来年の全豪にむけて頑張って欲しいです!それにしても悔しいですね〜!試合を見た誰か、カキコしてください。
2―6、2―6ってスコアも何かすごいですよね…試合を見れないのでどう負けたかは分からないですけど。ちょっとビックリです(>_<)
エンドさん→あな事だったんですね!そういってもらえて私もうれしいです。
ヒンギスが格下の相手に一回戦で2−6,2−6のストレートで惨敗しました。ヒンギスが一回戦で負けるのは昨年のウィンブルドンでドキッチ相手に負けた以来ですよね、、、。