![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
僕はヒンギスを応援する前は伊達公子さんを応援していました。伊達さんが最終試合でヒンギス
に負けて以来、前から気になっていたヒンギスにあっさり乗り換えて今日に至りました。
あのころのヒンギスは今から思うと信じられないくらい勢いがありましたね。
見ていて安心感があって緊張するなんてことはほとんどなかったです。
でも、なんていうのかな、今は今でビッグタイトルがないヒンギスでも十分に魅力的です。
ヒンギスって試合に勝ったときは負けた相手を先に主審と握手させますよね?
ビーナスとかは自分が勝っても先だけれど。
そんなところにはまっちゃうんですよ、僕。なんかわがままなのに時たまこんなことされると魅力を感じます。
それではまたの機会に。
マルチナ自身の言葉が知りたくて、今日Hingisnew.netにアクセスしてみました。
一回戦後のインタビュー(26日付)を読んだのですが、マルチナの回答に
「言い訳がましい」と思える個所は一つもありませんでしたよ。それどころか、
自分の準備不足をはっきり認めていました。
「(負けに)弁明の余地はない。怪我で故障していようがいまいが、大会に出場して
コートに立ったら、ひたすらプレイするのだ。」と言っていました。試合の2,3日
前から出場すべきかどうか迷っていたようですが、鍼治療を受けながら、「とりあえず
一回戦を突破すれば、後は調子が戻るのではないか?」と考えたそうです。迷ったあげく
出場を決めた理由は「どうしてもウィンブルドンに出たかったから」だそうです。
(折角チケットを買ってくれたお客さん達の為に・・・というコメントは書いてありま
せんでしたが。)このインタビューには結構厳しい内容の質問もあったのですが、マルチナは
きちんと答えていましたよ。次の大会まで約5週間あるので、その間にゆっくり休養&完治してカムバックして欲しいです。ちなみにこのサイトにはマルチナのフォーラムやチャット、
無料のメルマガもあったりして楽しいです。早速私も購読することにしました。管理人さんの
リンクリストのお陰です。ありがとうございました!(長文でゴメンナサイ!)
インタビューの受け答えを何でもかんでも「言い訳」としか
取らなかったら、負けた選手は何も答えられなくなるでしょう。
>ヒンギスが試合に負けた時に言い訳するというのは、彼女の弱い部分じゃなくて、彼女の気の強さの表れだと感じるのですが・・・
私もそう思います。今日の読売か朝日の新聞の記事に「100%の出来なら誰にも負けない」と
話していたと載っていました。強気なのはマルチナらしくていいと思うけれど今は数年前と時代
が違ってきているから心配・・・それとマルチナの顔にできていた赤いぶつぶつも体調の悪さを
示してそうだし。次の大会まで5週間、休養がとれるみたいなのでトシさんの仰るようにテニス
が自分にとってどんな存在なのか見つめなおしてもらって、たっぷり休んでたっぷり気分転換し
てもらって元気になってくれたらいいですよね。
こんな暗い時代もきっとすぐに終わりますよね!ケセラセラ〜♪
は表面的なものですから。それに「お客さんにプレーを見せる」というのは
凄いプロ意識だと思います。
ヒンギスは言い訳だけしてなにもしてないかというと
(詳しくは知らないのですが、遠藤さんの話によれば)、
あらゆる努力をしている のですよね。その努力が実る日が
来るのを待ち続けます。
ヒンギスが試合に負けた時に言い訳するというのは、彼女の弱い部分じゃなくて、彼女の気の強さの表れだと感じるのですが・・・大人げないと言われればそれまでですが、でも、この気の強さが彼女を支えているとも感じます。心の中では悔しくて、次は勝ってやると思っているはずだし、そのために、悪い所を改善しようと努力もしているはずです。一方、コメントのなかでは、相手がいいプレイをしたと、讃えてもいます。又、ヒンギスに限らず、ダベンポート、ウィリアムズ姉妹なども、よく負けた時の言い訳を耳にします。どの選手も、いい時と悪い時があるとおもうし、心の中に、次こそはと思う気持ちがあればいいんじゃないかな。ただ、今のヒンギスは、精神的な行き詰まりが大きいと感じるので、ちょっと心配です。プレイの中での気の強さをはやくみたいものです。
ヒンギス、全仏の時とはプレーも表情もまるで別人でしたね。
楽しそうではなかったし、見ていてとてもつらかったです。
沢松さんが「全仏の後、彼女が練習している姿を見た選手がいない。」と
言っていましたが、ケガで練習が出来なかっただけならいいのですが・・・。
>「私の選手生活にも、浮き沈みはいつもある。沈むというのはランキング2位に
>なることよ。」
ランキング1位を維持するという強迫観念を振り払うにはその方がいいのかも。
でもヒンギスらしくないコメントなので少し心配です。
今はヒンギスにとってテニスがどんな存在であるかを見つめ直す良い時期なのかも
しれませんね。
皆さん、書き込みありがとうございます。
わたいが許せないのは勝敗じゃないんです!ヒンギスは自分が負けたときいつも他に逃げ込んでしまう弱い部分があるというのは事実です。サンチェス戦で負けたときはストーカー裁判、ヴィーナス戦のときは体調が悪かった、ディメ戦では試合に出過ぎて疲れていた・・・・負けた試合はいつも相手が素晴らしいプレーをしたから、で今回は怪我かい・・。なんで、なんでヒンギスは自分のプレーがなってなかったと思えないのでしょうか?いつもそんな感じで現実から逃避して、どーでもいいようなプライドだけ誇示していてもプレーはいつまでたっても向上するはずがありません。そのうちbPから落ちるどころかどんどん出てくる新鋭に抜かれて、いつのまにか気付いたら・・・なんてことになってからでは遅いんです!
欠点を見据えてこそ飛躍というものがあるということをマルチナに気付いて欲しい!自分の人生よりも大切なマルチナだから、テニスファンから見て小首をかしげられるような選手であって欲しくないのです。
負けたあとでケガをしていたとは聞きたくなかったです。
まあ、記者会見でいろいろ尋ねられるから、「負けた理由」をあげてみせないわけにもいかないのだろうけど。
ケガの程度がひどければ棄権することもできたはずです。全仏のリンジーのように。
(姿も見られないことはファンにはすごく悲しいけれど。)
今の彼女は強迫観念にかられて休むことすらできないのでは、と思ってしまいました。
マサさん、マリオさんおっしゃるように、あの目をおおうばかりのプレイで勝てると思って
試合に出たのなら、相手選手を軽んじていたと思われてもしかたない。
みんな必死でむかってくるんですから。
ルアノパスカルのプレイは楽しそうに見えました。どうにかしてヒンギスからポイントを奪ってやろうと、充実していたんだと思います。
ヒンギスにとってウィンブルドンが「イヤな思い出の大会」になってしまわなければいいけど、
と思います。ケガより何よりトラウマがこわい。
すみません、まとまりのない文章でした。
ワット爺さん、わたいが言いたかったのもそれなのよ。
私はヒンギスの個性が好き・・・けどプレーに関しては残念だけどなにも見習うところが無いと思ってる・・・。アマチュアの手本となるホームやラケットの使い方なんかは確かに素晴らしいと思うけど、それは自分ができないからの域でしかなく、ハッキリ言ってヒンギスは「トップ選手」ではないと思います。それでもわたいはヒンギスが大好きなんだけど、みんな勘違いしてませんか?
4強といわれる選手でなくっとも少なくともプロと呼ばれる選手ならば必ず素晴らしい所は持っているのと違います?でも均整がとれて欠点がなく素晴らしいところの多い選手がカップであり、W姉妹達であるとわたいは思います。だからこの戦国時代にビックタイトルを続けて取れるのだし、また故障が多いのも事実ですが、何年たっても同じ欠点を指摘されたままいっこうに改善しない、でもbPという間違ったプライドだけをだずさえて出場しまくるヒンギスよりかは、ランクこそ下にいますが、今伸びてきつつある選手達のほうが本当のトップ選手だと思っていつも羨んでました。
故障といってもいろんな程度がある
そもそもどこも痛いところがない選手のほうが珍しいのじゃ
みんなそういう状態で頑張ってることに思いが至らんのかのお
(ヒンギスに負けた選手だっていろんな言い訳は出来たはずと思わないかな?)
ヒンギスだけが痛めてるみたいに思ってるのはちょっと片手落ちじゃ
試合に出るということは、出られる状態と判断したから出たのであって
そして初戦で負けた。それだけの力しかないということを認めたくないから
言い訳してる気がするのじゃ
そういうことを言ってるうちは復活できないぞ>ヒンギス
フレンチのカプリアティは足をいためてマッサージを受けながら
ヒンギスに勝ったのをみんなも見てたなら
あれがプロの姿とわかるであろう
もし逆の立場で、ヒンギスが故障をものともせずに優勝したら褒めちぎったであろう
どうでも良い選手がヒンギスに負けて、今回ヒンギスが言ってるようなコメントを聞かされたら
ヒナンゴウゴウじゃないのかの
フアンだから、どんな行状も支持するのはかまわんが、
正当化するのは無理があることもあるのじゃ
マルチナが相手を軽んじてたというのはあるかもしれない。インタビューのなかでマルチナは「一回戦の相手ルアノ・パスカルに対してはチャンスがあるとわかっていた。だからベストを尽くそうと試みた。背中の痛みは、そのうち良くなるかもしれないと思った。これからは、もし、こんなことが起こったら、出場するか、しないか、あらかじめ正しい判断をしなければならない。」という意味のことを言っています。何としてでも試合に出て勝ちたいと思ったマルチナの正直な気持ちではないでしょうか。
メイさんの意見とマサさんの意見、甲乙つけがたいですね。私はカッコつけてるわけじゃないけど、どちらを選択してもプロフェッショナルだと思うんです…きっとマルチナ、すごくすごく悩んだと思う。だけど、勝ちたいから、タイトルが欲しいから出たんじゃないかな?残念な結果にはなってしまったけど…(えらそうでごめんなさい。) マルチナ!お疲れ様でした。ゆっくり療養して下さい。マルチナの素敵な笑顔 楽しみにしています。
テニス大好きだから、ただウィンブルドンのコートに立ちかったんじゃないの?(わからんけど)
せっかく予選なしで出場権もってるんだもん。
これまでの努力の賜物を行使しなくっちゃ。
他人の哲学を押しつけたらかわいそう。
自分のために試合する奔放な彼女を見てるだけで幸せ。
果たして本当のプロフェッショナルなのでしょうか・・・僕は「頑張れマルちゃん」さんと同じ心境です。べつに負けたことがどうとかじゃないんです。
グラフ選手が現役時代、「自分の納得のいくプレーをして負けたのなら本望だ。けれど例え勝ったとしても、よいプレーができないとそれは意味がない」と語っていたのを聞いて素晴らしいと思いました。
それこそがbPのプライドだと思いませんか?
それにランク外の選手がbPの選手に勝つのは普通でいえば凄いことなんじゃないですか?だからヒンギスも全力で戦わないといけないと思う。
なのに中途半端に出て本当のヒンギスのプレーを観客や相手選手に見せられない・・・それで果たして敬意なのでしょうか。
それが試合の途中で怪我したのならともかくとして、最初からわかっていて尚も出たということは、とりあえずいけるとこまでいっといて・・・そんな感じではなかったのでしょうか。
これは相手の選手を軽んじていたととられてもしかたないと思うし、チケットを買って試合を見に来たお客さんに対しても大変失礼なことだと思いました。
全仏のお客さん、彼らはいきすぎだと思いますが、なんであんなにまでマルチナが嫌われるのか・・・・きっとこんなところが原因なのかな?と、今日はじめて理解できたような気がします・・・。マルチナはまだ成長段階ですね、僕は彼女のテニススタイルというより、マリリンさんの仰るような人間的な部分が大好きなのです。
だからこそテニス選手として最大なる栄誉、今のカップ、W姉妹、ダベのようにグランドスラムのタイトルをもう一度取って欲しいし、これからもそうなるまで応援しつづけたいと思います。
一刻も早く怪我が治り、またマルチナスマイルを見せて欲しいです!ガンバレマルチナ!!
マルチナ落胆してると思ったら、インタビューでは案外さばさばしていて明るい表情。先週のはじめから背中の下の方が痛み出し、鍼治療を受けてたそうです。ウインブルドンの直前まで出場するかどうか迷ってたらしい。でも、他の記事では、その前の週末の三日間、例の検事補とスイスで一緒に過ごしていたらしい。ふ〜〜〜む。なにやってたんだ〜?たまには男遊びもいいけど、テニスの方も頑張ってくれ〜。たのむよ〜。
これからもマルチナを応援したいです。
これでゆっくり休養して元気になって、また
素晴らしいプレイを見せてくれるでしょう。
故障を隠して出場したのは、マルチナのプライドも
あったかと思いますが、折角チケットを買って観戦に
来てくれたお客さんへの敬意があったからではないでしょうか?
そうだとしたら、とてもプロフェッショナルだと思いますよ。
応援メッセージをカキコする前に、もう。。
しばらく氷河期は続くのでしょうか。
関係ないですが、ウェアーはかっこよかった。でももう着ないのかなぁ。
>ほんとーは実力で勝ったかもしれないのに、負けた時に実は怪我が・・・ってなんでいつも
そうなのよ!
いつもその様に言っているかどうかはしらないのですが、今回の場合はその様に言いたくなる
気持ちは分かります。個人的にウソであって欲しいのもあるけれど。
関係ない事なのですが数年前にマルチナとさんまがテニスの試合をやっていた番組を見たんです
がその時のマルチナの強気な態度で会場がイヤなムードになったんですよ、その時マルチナの事
をよく知らない人があの場面をみたら何様!?って思うのも普通なんですけどマルチナの場合は
喜怒哀楽をそのまま表現する人だから人間味があってスキになっちゃうんです、裏がないという
か。。。って1人で飛ばしてごめんなさい。唯の私の想像なんですけどね。
今回はカプリアティとビーナスのプレーに注目ですね。
もうパニくって、さっきから同じことばっかりやって・・・しつこいけどまた来てしまいました。
今日ちょっとおかしいです、わたい。まあみなさんも気持ちは同じだと思いますが、ほんとーにどうしたっちゅーねん!マルチナ!
そいで、沢松って人間の話題が出たのでちょいわたいも参加さしてくれー!
ほんとーにアノ人、ヒンギスを目の敵にしてますよね?
99年のアノ事件の解説以来、ずーっと気になっていたのですが、はっきり言って不愉快です!!
まるでヒンギスがプロレスのヒールみたいじゃない!
瀬名さんが言うように、ヒンギスに対しての発言は皮肉に溢れてますよね、無理矢理貶そうとしているのがアリアリです。
まるで負けてよかったって感じ。まったくなっとらんです!!
WOWOWの解説からは外れたみたいですけど、今度はNHKに・・・いつもあの人が出ると不愉快になります。
まさかの一回戦負け・・・。新聞で見たときビックリ、スコアを見てまたビックリ
NHKの放送を見て落ち込んだ〜〜。
ホント全く集中していないし、バランスは崩すし、足は走れないし。
いつものマルチナなら絶対とれる球を取れなかったし、不調と言うよりケガなのかな?
ドキッチに負けた時とは状況が違うので、どうしたのかな〜〜心配です。
もがいてネットに出てパスで抜かれたり、ロブの逆襲にあったりマルチナでも
こんな事あるんだな〜。
素人みたいな事あるのですね。相手が良かったのではなく、「打ちこんでくれー」の
甘い球ばかり。
みなさん落ち込んでますけど、(私もその一人)今は少し休んでまたバカンスでも
とって、楽しいプレーを見せて欲しいです。USオープンには間に合わないかも?ね。
見守ってあげたいです。
ウエアー替えたけど、長袖に襟無し・・・また注文しなきゃ〜〜・・・。
NHK見ていて凄く気になったのですが、沢松さんの解説は面白くない!
チクチク嫌味を言ったり、現役中にマルチナにこっぴどくやられた事ありって感じ!
あんな解説じゃこれからテニスをしようなんて人、現れないぞーーー!
「私の選手生活にも、浮き沈みはいつもある。沈むというのはランキング2位になることよ。」
といってヒンギスはウィンブルドンを去ったそうです。ちょっとこれを見て、元気でました。
あいかわらず強気だなぁと思いました!!なんかすっごく負けたけどステキでした!!
別にウィンブルドンが無くなるわけじゃないし、これからまだまだあります!!!
ここ2年無冠だけどヒンギス健在!!ってカンジ!!です。
ちょっとみなさん沈んでますけど、元気だしましょ!!全米に備えたとでも思いましょう(無理?)今年のウィンブルドン長くなりそうですね!!!ちゃんと見ましょうね☆☆
スミマセン・・・。っていう私もちょっと沈んでます・・・。
ケガとわかってても出場してみるところがヒンギスらしくない?
ウィンブルドンに姿を見せてくれただけでもファンとしては嬉しい。
おととしドキッチに負けた時のような泣きそうな顔も今回は見られず。
さすがに退場するとき手を振らなかったけど。
なんかショック、失望、ヒンギスのプレーにたいしての怒り・・・・・
さまざまなものがありますが、やっぱりヒンギスファンはやめられません、どんなことがあっても。
だから故障が本当なら心配ですし、1日も早く治して欲しいし、また以前のような強いヒンギスが早く見たいです!もうほんとーに頑張ってよ!私、アンタしか応援してないんだから!!
ヒンギスは1週間ぐらい前から、背中というか腰のあたりの具合が悪く、動くのをおそれて低い姿勢でプレーしづらかったとインタビューで語ってますよ。
試合中はルアノパスカルがバックハンドのスライスを多用して、ヒンギスは返しにくそうでした。
あと、ヒンギスのフォアハンドにミスショットが目立ちました。
ベースラインからのショットはともかく、ネット際でいつもなら絶対にないようなボレーのミスを連発、どうしたんだろう?って感じだった。
ルアノパスカルも、バックのスライス、まわりこんでのフォアと、グラフを思わせるような素晴らしいプレーぶり。
身体が本調子でないなら、早めに負けておいてよかったと思うことにします。
少しでも休んでほしい。
あー、でも怪我の具合が心配です。
今まで故障らしい故障がなかったヒンギスだけに。
他の選手の試合で解説の方が「(32シードの方が)選手はたすかりますよ」
って言われてましたが、その恩恵はなかったことになりますね・・・。
これから2週間どんな気持ちで過ごせばいいのか分からない・・・
調子が悪い感じもあったけれどこんなに早く負けるなんて悲しすぎる。。。
ルアノパスカル・・・フレンチでダブルス2冠のやり手だそうですね。
こんな選手が32位以内にいないのは不思議だし、これじゃシード拡大の意味ないじゃん!
あぁ、今夜は蒸し暑いしショックも大きくて眠れそうもない・・・なんて最悪な夜なの。。。
芝にもいたのね。。。
なんか最初っから元気がなかったですね。
う〜ん、ヤダなぁ「No.1コート」。。。。
使用禁止にしてもらえないだろうか、ヒンギスの試合に限って(T_T)
あぁぁ、これから2週間どうやって過ごしたらいいのか・・・・。
くぅっ。。
すみません、意味不明なことばかり書いて。
まだ気が動転してるんです。。はぁ。
頑張れ〜、マルチナ!(報道が真実ならば)マルチナにとって素敵な恋になる
ことを願っています。勿論ウィンブルドンもGoGo!
teicoさん、優勝予想投票にはマルチナに一票入れさせて頂きました。
近所の神社に毎日出掛けて、優勝祈願します!
いつかきっとまた波にのってるヒンギスが見れるまで、シャカリキで応援する!!
人間って絶対いつも上手くいくって事ないんだから焦らないで私は応援し続けます!!
だってやっぱりヒンギス好きだし。そりゃッ勝ってるヒンギス好きですけれど・・、
負けちゃってもやっぱり応援したくなります!!
ウィンブルドン丁度テスト前で夜起きてるんですよね〜ラッキー!!!
頑張って応援するぞ〜!!!!
ウィンブルドンの優勝予想投票がもうすぐ締め切りです
今回マルチナは2位、カプリアティーの優勝を予想してる方が多いですね
マルチナが優勝するかも気になるところですが
ウェアーのことも気になります。
白のスコートに白の半袖長袖だと
ちょっとおじさんっぽいかな〜と・・・。
どんな姿をみせてくれるか楽しみです。
噂の検事補さんは会場には来ないようですね
テレビに映る姿を見たかったのにな〜、あくまでも噂なんでしょうかね??
来週から始まりますね。ウィンブルドン!テニス雑誌にはヒンギス本命!と書いてありました。いろんなホームページをのぞいてみると、ヒンギスにとって苦しい時代にはいってきたとか、勝てなくなってきているとか、いろいろ書かれていますが、まだまだ本命候補には間違いないですよね。
ヒンギスの優勝トロフィーをもって笑っている姿を想像しながら今回も思いっきり応援したいとおもいます。またまた寝不足になりそうです。楽しみだにゃ〜。
97年の活躍がすごかっただけに現在の成績に不満を感じる人がいても
それは仕方がないとは思う。
98年になってからヒンギスの体型が急激に変わりはじめ、敏捷性が落ちて
以前なら簡単に打てたショットが打てなくなったとメラニーさんも認めている。
そして99年の全仏決勝以降は「テニス自体を楽しむ」だけのプレーを観客が
許してくれなり苦しんでいる。
最近はパワーテニスに対抗するために始めた筋トレをやめて以前のようにいろんな
スポーツを取り入れたトレーニングに戻したそうだが、今は試行錯誤している時期
なのだろう。
結果だけを見て批評するのは雑誌などの記事に任せて、私たちヒンギスファンは
長い目で応援しようよ。
皆さん、書き込みありがとうございます。
メラニーさんがコーチを辞めたって話しが流れた時、正直
「その方がいいかも」って思った。環境がかわるのもイイかな、って。
でも、結局続けてるんでしょ?
うーーん、やっぱその方がいいかなぁ。
っていうか、コーチ変わるにしても時期が悪いでしょうね。
ほら、選手って試合の最中に苦しくなったりした時コーチに目をやったりするじゃない。
そういう時に、その場所にメラニーさんがいないのって
ヒンギスにとっては結構ダメージ大きいかなって思ったりした。
メラニーさんももちろん抜群の指導力を持ったコーチだと思います。
でも、それ以上のコーチはまだまだいるでしょう。
だけど今現在のヒンギスにとっては、最高のコーチかも??
これから先、コーチが変わることもあるかもしれませんが
ヒンギスが再びグランドスラムで頂点に昇る時に隣りにいるのは
メラニーさんであってほしいな、って思ってます。
しっかし、見れば見るほどキツーいドロー。
うぅ〜ん、応援のしがいがあるってもんです!
がんばれーー!ヒンギス!!
半袖なんですねぇ・・・なるほど。
でも、「同じ」っていいでしょう??ちょっと、ワクワクしますよ。
下は、ショートパンツしかないのかなぁ?
私ね、足・・太いんですよ・・・(きゃぁ)
同じにこだわるわりには、「同じ」がなかなか手に入りませんよ。
ラケットも、もう彼女は新しいのだし・・・(私のはその前の)。
買っても買っても替えちゃうから、寂しいっ!
使わなくなったのをくれないかなぁ?
みなみさん?もう、それ着て打ったんですか?
だとしたら、羨ましいなぁ。
こんにちは。ビートさん。
カキコの事はY掲示板の事では無く、ここの・・・です。
おっしゃる通り!セレスは私達の大好きなマルチナ戦でも素晴らしい
試合を見せてくれています。フレンチでもUSオープンでも。
マルチナが勝ちを手に入れましたが、本当に良い試合でした。
あゆみっちさん。
私のは正式には同じではないのです・・・(涙)
だって、半袖なんです。。。グレーと言うのかな?フレンチに着ていたあれです。
マルチナトップスと商品名が書いてありました!下は同じ色のショートパンツです。
今回は新しいデザインのウエアーを期待しましょう〜〜!
あゆみっちさんは、前から「同じ」にポイント置いていますよね〜。
毎回ゲット出来ているのでしょうか?だとしたら羨ましい・・・の一言です。
ラケットも、自分では大分上達した?と思っているので、「マッスルパワー」
欲しいです。
お互いに頑張って働きましょうね!
順調に行けばまた、SFでカプリアティーに当たりそう・・・
頑張れ〜〜〜
もう、ウインブルドンなんですねぇ。
今度はどうかな?楽しみですね。
私事ですが、お仕事を始めたもので、夜起きていられるか心配!
でも、また応援しなくっちゃ。
ヒンギス、恋してるんですか?いいですよね、お年頃の女の子ですもの。
いい意味で、パワー全開になっちゃってほしいです。
みなみさん?
そう言えば、ウエアーゲットしたとか。
どのヤツなんですか?
いいなぁ・・・やっぱり、ウエアーの話題もはずせませんよ。(笑)
最近、ウエアー同じのばっかりなので、新しいのをゲットしたいんですよ。
私の場合、とにかく「同じ!」がポイントなんですけど・・・。
もう発表されてましたね。フレンチと変わらないような感じもするけれど・・・
順調にいけば準々決勝でへニン、準決勝でカプリアティかセレナ。へニン戦でどんな事が起こる
のかな?楽しみだけどコワイ。
マルチナの新しい恋人は検事さんなんですね。これをきっかけにいい方向にいってくれたら
ファンとしてうれしいです!
コーチと選手の関係の話題がカキコしてありましたが、
W姉妹の父親は人間性において全くなっとらんと私は思っています。
もちろん、コーチとしても。
カプリアティーの場合は誰に付いていたんですか???
あの、超有名な父親ではなかったのでしょうか?
あまり興味がないので知らなかったので、教えて下さい。
セレスの事も、驚異的な復活で私は「なんて素晴らしいプレーヤー」と心の中で
思っています。タイトルがなんだっていうのかな〜〜?
引退なんて言われて、凄く腹が立ちました!!
彼女はとってもフェアーな人だと見ていて思います。
結果だけ見ないで、プレーを見てください。
カキコをした方はそんなに悪意があったのではないと思いますが、
テニスの事ホントに好きですか?
生きていて「死にたい」と考えた事ありますか?
だからなんなのと、言われると思いますが。「ゲームに負けただけ」でしょ?
長い人生のなかで、どんな意味を持つのかは、個人で違うわけですから。
私達は知り合いでもなく、友達でも無いのですから(選手と)
その点をふまえて、「あーだ、こーだ」書かないと、だめだと思います。
色々な思いが交差しているのは分かりますが、人間性を疑いますよ。
恋の噂・・・いいですね〜〜女の子はいっぱい恋をした方がいいよな〜〜
と思います。
>マルチナに恋の噂があるみたい。
LYCOSスポーツ/テニスによると、ヒンギスが、先のストーカー裁判を担当した
当地の州検事補(カルキン検事補)と交際しているそうです。
ストーカー裁判後に交際を開始し、ウィンブルドンも観戦するそうですね。
ただ最近のヒンギスの記事は信頼性が低いので、本当かは分かりませんが・・。
http://www.lycos.co.jp/sports/tennis/
マルチナに恋の噂があるみたい。ストーカー裁判を担当した州検事補クリス・カルキン(31)。詳しくはネット検索を。真相はマルチナのコメント待ちです。
ウィンブルドンテニス(NHK)放送予定
センターコートや1番コートはハイビジョン(BS-hi)で放送。
センターコート、1番コート以外の試合は、衛星第2(BS2)で放送。
ハイビジョン(BS-hi)
女子準々決勝===>>3日(火)21:00〜/22:55〜生中継
女子準決勝===>>5日(木)22:55〜録画
女子決勝===>>8日(日)0:00〜録画
衛星第2(BS2)
6月25日(月)〜7月8日(日)
20:00〜2:00
マリリンさん、書き込みありがとうございます。
P.S.
ヒンギスがセルジオ・タッキーニのシューズによって足を故障してしまったとして、
4000万ドルの損害賠償訴訟をニューヨーク州最高裁判所におこしたそうですよ。
マルチナはノーマンからプロポーズされていたなんて初めて知りました。テニスに専念したい
から断っていたなんて・・・私には考えられないです。マルチナ、本気で彼の事を好きだった
のならホントに辛かったんでしょうね。男の人なら良い女性と結婚すると精神的に余裕が出来て
プレーに徹する事が出来るけれど女性の場合はもしもの事があるからリスクが大きいのもかも。
トップの選手でいい恋愛関係を築くのは難しいんでしょうね。クルニコワの事といい訴訟も
あって精神的に不安定になってしまうのは仕方ないと思います。
だけどそれなりに結果を残しているマルチナはやっぱりすんごい!
>The M-Files(Hingis Watch 6月13日)を読んだのですが、良かったですよ。
>マルチナはマルチナなりの方法で勝つ努力を続ければいいと思います。
早速、The M-Files(Hingis Watch)を読みました。
自分もヒンギスなりの方法で勝つ努力を続ければいいと思います。
ただ最近のヒンギスは精神的に煮詰まっているようで心配です。
昨年末、ノーマンに結婚を申し込まれたとき「今はテニスの方が大事」と断ったり、
エキシビジョンでクルニコワとケンカをしてダブルスのパートナーを解消したり、
雑誌のインタビューに「USオープン後、友達が減った。」と語っていたり・・。
No.1 の座にいるかぎり「心の壁」を打ち破るのは難しいのかもしれません。
でもヒンギスが大好きだし、ヒンギスのテニスが好きだからこれからもずっと
応援するぞー(笑)。皆さん、書き込みありがとうございます。
P.S.
ヒンギスタウンショップから2001年度に出版されたテニス関連書籍を購入できるように
しました。興味のある方は一度のぞいてみてください。
テニス関連書籍目録2001年度
http://www.jade.dti.ne.jp/~toshi-u/book01.html
ヒンギスへのインタビュー。
1位でいることが大事みたいに、あまり本人が言ってるのを聞くとなんかかえって心配になります。
それにしても、インタビューアー・マッケンロー。
聞きにくいことをずばずば聞きますね。
読んでてひやひやしました。あんなこと聞かれるのはつらいですよね。
それにちゃんと答える彼女はえらい。
まったく関係のない話題ですが、某掲示板にいくつかある選手のアンチトピ。
ファントピへやって来てアラシ行為をされるよりはましと思うようになりました。
アンチはアンチでいいから、ファンの集まりにはよってこないで!
というか、悪口を言いたい人はそれ専用のトピを作ってそこにずっと棲んでてほしいです。
すさんだトピだろうけど。
全仏前に1人にされたけど、あれはなんでだったんだろうね?昔っからマルチナは精神的に強くない子だったのに、ましてや今の彼女で1人になんかしたら絶望的だで?!
メンタル面のことはメラニーだって切々と考えてるはずだろーに、わからんなぁ・・・。
bPであり続けることが目標とか言ってるけど、それは建前であり、マルチナの真意としてはグランドスラムのタイトルは喉から手がでるほど欲しいはず、というのは見ていて切に伝わってくるだけに、毎回あの悲しげに去る後ろ姿を見ると胸がつまる。(涙)
本人の努力でもどーにもできないことがある!マルチナに欲しいのは「自信」、勝てるというイメージトレーニングをうまく活用させることができるのが素晴らしいコーチだと思う。
だからW姉妹の親父、あいつは人間ができてない部分があるけど、コーチとしてはメラニーよりも上なんじゃないかな?と僕は日頃からそう思ってるんだけど。
気に障ったらごめんね。^^;)
見えてきているならば、今年の全英、全米、チェイスなど主立ったビックタイトルをゲットできなくても辛抱のしがいもあるというもんだけど・・・
なんか来年も再来年もこのままいきそうな気もしないでもないという不安感が・・・ある。
セレス、彼女も僕の好きな選手なんだけど、あの不幸な事件から復帰後、やはり精神的後遺症からかなかなかタイトルを取れずにいますよね。彼女もマルチナと同じく、急なトレーニングは怪我の要因になるからみたいな感じで、ズルズルいっちゃったあげく、長く栄光から遠ざかれば遠ざかるほど「自分はもう駄目なんじゃ?」という心の中の自信損失の為、いつも一定して良い成績をあげているにもかかわらず、グランドスラムタイトルからは見放されて、もうそろそろ引退?みたいになっている・・・。
勿論、セレスもマルチナもまだまだカップみたいに突然猛進するかもしれない可能性は有る!とは思いますが、カップやヴィーナスと彼女らの違いは、環境の変化に伴いある種の起爆剤を打ち込んでくれる人との出会いの有る無しではないだろうか?
ヒンギスはずっと母のメラニーと行動を共にしているが、いったん離れてカップのコーチのように端から見ても「良い」と思えるコーチのそばに付いたら・・・すぐには変化しないだろうけど、可能性としては今よりもいけると思うんだけど。
と、私も信じています。入江さんのThe M-Files(Hingis Watch 6月13日)
を読んだのですが、良かったですよ。マルチナはマルチナなりの方法で勝つ努力を
続ければいいと思います。そしてその成果がでることを信じて応援しています。
私もタイトルヒンギスにとってほしいです!!でもヒンギスは何週連続世界ランキングトップを
狙ってるみたいです。それにこの頃負けが目立ってしまいがちですが、かわらず1位です。
それってやっぱり大事な時に勝ってるっていう証だと思います。すごいな〜!!!
きっと今ヒンギスの波が来てないんだと思います。でも今回カプリアティがすごい
勝っているようにいつか来ると思います!!っていうか絶対来ます!!まだ21歳ですよ!?
あたしはヒンギスが優勝しなくてもダイスキです!!みてて元気でます。
だからこれからも一生懸命応援するゾーーーー★☆★
tomomiさん。有難う御座います。でもね、ジャストフィットしていて
しばらくはコートで着れそうもないの・・・・(涙)
心の壁はなかなか破れそうにありませんね。
ランキングなんて関係ないじゃない。自分のプレーで観客も魅了し、
自分の気持ちも高まる。
頭の良いマルチナだけど、先の事は置いといて、
たまにはドカーンと今の自分を全部出し切って
スコーンと思いきりやって欲しいです。結果はあとからついてきます。(と思うのですが)
なにやっても大好きだから!こんなに異国の人から愛される人って凄い事だよね。
ここのサイトは愛情たっぷり(^o^。。。
最近ノボトナみたいなネットプレーヤーがいないのが寂しいです。
とかつて述べていたように芝は得意ではないと思っているはずです。しかし、シングルスで1度ダブルスで2度優勝しているわけですから結構いけてますよね。ビーナスのように活きよいで優勝というわけにわいかないと思います。またそのパワーもないと思います。いつかのインタビューでは故障のことも考え無理なパワーアップは図らず、パワーヒッターと対戦できるパワーを着実につけていくと語っていたと思います。マルチナの一番の強みは安定性だと思いますが、でもそれではグランドスラムに勝てない。最近の成績でもわかるように絶好調のトップテンプレーヤーには弱い。相手のミスや不調で勝つのではなく、競ったゲームをものにし、リードされても挽回できる、そんな力が欲しいですね。せめてウィンブルドンではあらゆる戦術を駆使して戦って欲しいものです。
No.1 の座にいるのが守りのプレーをさせているのかもしれませんね。
ここは一度ランキングが落ちた方がいいのかもしれません。
あっ、そういえばヴィーナスがこけて、しばらくNo.1は安泰。。。うーむ。
プライドが高く、バンバン強気な発言をするヒンギス
(なぜだか許せてしまうけど。)
そういう彼女が私は好きなんだけど、、、
今「精神的問題」を打ち破るには、そのプライドが邪魔なんじゃ
ないか、と思ってます。
ほかのプレーヤーは皆、「失うものは何もない」状態で試合に
臨めますよね。
だけど、今はヒンギスにこそそれが必要な気がしません?
そういう気持ちで試合に臨めたら、もっとアグレッシブなプレーが
出来るかも、と思ったんですが。
今のテニスを見ていると、守りだけじゃ絶対に勝てませんよね。
何も恐れることなく攻撃できるとすれば、それは
「対戦相手に対して、もしくは自分のプレーに絶対の自信を持っているか」
あとは「ダメもとの精神(?)で突っ走るか」2つに1つだと思います。
だとすれば、今のヒンギスは後者で行くしかないんじゃないか、
だけど、そこをNo.1のプライドが邪魔をしてるんじゃないか、、
な〜んて、1人で考えてしまいました。。。
やっぱり、もちろん!早く(ウィンブルドンにでも)復活してほしいと思っているけど、やっぱり、誰でも悩んでいる時期はあるのかなぁ〜、と思うから。マルティナの気持ちを考えると・・・
多分、マルティナ本人が一番、焦りとかプレッシャーとかを感じていると思うし、だから、ゆっくりでもいいから復活に向かってほしいと思っています。
苦悩の時期が長ければ長いほど、グランドスラムのタイトルを再び手にしたときは、嬉しいと思うし。(だからって長く悩めってわけではないけど)
まぁ、私は、そんな気持ちです。
たしかに、パワーヒッターに勝つのは難しい。だから、急に勝てるようになることはないからね。私も、「諦めモード」になってるなぁ、とかって思ったりもするときあるんですけど、もちろん、それでいい!とは、本人も思ってはいないでしょうから。自分に対してのはがゆさみたいなものもあるのではないかな(悩)。
何回も投稿してごめん。
全仏の結果に失墜している間もなく、もうすぐ第3のグランドスラム、ウィンブルドンがはじまりますね。
もう2年もの間ずっと待ちこがれているGのタイトル、早くとって欲しいー!!
けど今まで結果が悪いだけにスゲー不安だーー!あの日(準決勝敗退)から今までずっと自分が立ち直るのに精一杯だったけど、ウィンブルドンが近づくにつれ、だんだんまた緊張してきていてもたってもいられない。
彼女はいつ立ち直るのだろうか??最大のネックが「精神的問題」だと思うんで、どーしたらカップや去年のヴィーナスのように爆発的カムバックができるようになるのか、みなさんはどう思われますか??
これからどうなってしまうのだろうか。神仏への祈りの甲斐なく、負けちゃったことも大ショックだけど、準決勝のあの戦い方を見ていたら、相手がカップでなくとも、全仏でなくとも負けたであろう・・と思えることが更にショックをあおる。
今までの彼女には考えられないようなミスのやま、加えて単調なショットに、絶好?とも思える浅い返球。もう断崖絶壁なんじゃないのかよ!なにをおそれてるの?ヒンギス!
動きを瞬時に読んで、正確なショットを相手が一番嫌がる場所に返す、これがヒンギスの持ち味だったはずなのに。淡々と試合をしているように一見みえるのは、テニスに集中してるんでなくて、「勝ち」に対しての執着が萎えてしまって、「しかたがない」の諦めムードのように思えてならないのは僕だけか?確かにあそこの会場のムードではナーバスになってしまうのもわからないでもないけれど、そんなこと言ってたら永久にヒンギスにはタイトルは巡ってこない・・。
突然あそこの観客がヒンギスに対して優しくなるとは絶対に思えないし・・・・ね。
パワーヒッター相手だと、ちょっと返球が浅くなったら
ビシバシ打ち込んできますよね。
セミファイナルはマルチナの返球がことごとく浅かったですね。
それまでの試合は(2回くらいしか見れなかったけど)
結構深いところに返してて、イイ感じと思ってたんだけど、、
やっぱ、メンタルの分ってすごく大きいんでしょうね。
「心の壁」を打ち破るには、それなりに時間がかかると思います。
だけど、ヒンギスならきっと大丈夫!
そう思って、これからも応援していこうと思います(^_^)
瀬名さん、ウェア手に入って良かったですね。
テニスはやらないけど、アレ着てヒンギス応援したいな〜。。。
それにしても、ここの人達ってほんとにヒンギス好きだよね。
ここに来る度にそれを実感して、嬉しくなります。
こういう場を提供してくださったトシさんに改めて感謝!ですm(__)m
ファイナルは本当に凄かった!もうビデオ3回は見ました。
マルチナが出ていない試合でこんなに何回もみるのは初めてです。
クリスタースは楽しみな選手ですよね。プレーに若さも混じり経験を積んだらどうなるんだろう?過去?にも注目していたルチッチ、
ディメンティエワ、ドキッチ等など本当に10代か??世界は凄いですね。
でも、ボール判定のクレームをカプリアティーが結構つけていましたが
ブーイングがとっても少なかったのはなーぜーー?
マルチナの時は降りてきてもくれなかったのに・・・・(執拗に抗議しなかったけどさ!)
インだと思った事を主張するのは正しいと思います。ましてあとが残っているのだから。
そう思いませんか?
何回も見ているうちに、「マルチナとクリスタースの違いってなんだろう」なんて
思って、ボールが深かったのとフォアーのラケットの振りぬきが良くてトップスピンが
有効だったのかな〜〜?
やっぱボールが深いと、ただ返すだけになっていました。(カプリアティー)
コースも読みずらいし、サービスも良かったですね。
今日テニスをしていたらクリスタースも影響か?逆クロス、リターンも深かったし
逆クロスの体のむきでフォアーに何本か決まり、気持ち良かったです!
イメージトレーニングも大事なんですね。
私事ですが、マルチナのウエアーの上、手に入りました!!
下はスコートではなくショートパンツですが。
ずーと探していたのですが、思わぬ所で・・・・入手!うれしい!!
買ったのはグレーです。白もありました。
になってました。カプリアティvsクリスタース。すごかったですね。本当に、眠気も忘れて見入ってしまった。特に、クリスタース、本当に18歳?と思わせるような落ち着きよう。グランドスラムの決勝であっても、まったく緊張していないかのようなプレーがなんか、これから恐そうな選手ですね。
マルティナも、頑張ったと思います。ほんとに、みんなが言うとおり、「心の壁」をどう打ち破るかですね。本人が一番よく分かっているとは思うんですけど、それが分かるからこそ、応援している私たちは、切ないというか、何というか・・・。
きっと、何かきっかけがあれば、簡単に打ち破れると思うんですよね。例えば、ウィンブルドンで優勝する!とか。頑張って、壁を打ち破ってぇ〜。ガンバレ!マルティナ!!
きのうの決勝。人間ってすごい、って思わせるものでしたね。
マリリンさんおっしゃるとおり、去年1回戦負けだった選手達が決勝で戦うのですから、
やっぱ何が起こるかわからないんですね。
今更SFの話題をむしかえして申し訳ないですが、ヒンギスの去り際のさびしそうな表情が
頭に残ってます。(負けて笑顔で去る選手がいるはずはないんですけどね・・・。)
観衆の拍手に手を振ってこたえていたとき、ちょっと笑ったのが救いっていったら大げさ
ですが、よかったかな。
相性の悪いフランスの観衆だったけど、最後拍手で送り出してくれた(当たり前のことなんで
すけどね)のがうれしかったのかな?とか思いました。
観衆に対するのもプロテニスプレイヤーの仕事とはいえ、あまりにそれに神経を使わせられると本来の仕事に集中できなくなりますよね。
もし今度ブーイングがあったら、「フン、何よあんたたち、私の美貌に嫉妬してるわね」くらいのふてぶてしさで臨んでくれれば。
何はともあれおつかれさま。また来年。
昨日の決勝でのカプリアティとクリスタースのプレーには感動しました。去年1回戦負けした
2人があんな凄い試合を繰り広げるなんて信じられない・・・
クリスタースは成長株の選手というのもあるけれど1年でこんなにも変われるなんて凄い。
ヒューイットの存在も大きいのかな?物怖じしないでいるところを見てそう感じました。
カプリアティはさすがという感じですね。苦労してきた事もあったせいか精神的な部分での
強さは誰よりも強いという感じがします。第3セットの22ゲームで前にでて勝負をしてきた
ところなんてかっこよくてたまりませんでした。
こんな凄い試合を見たのはホントに久しぶりでした。マルチナがいない決勝でとても悲しかった
けれどその気持ちを忘れさせてくれるくらい素晴らしい試合だったと思います。
それと第3セットの12-10というスコアを見て伊達対グラフを思い出します。関係ないけどね。
マルチナも認める現在最強のプレーヤー
カプリアティーが優勝ですね。
これでまたマルチナが負けたプレーヤーが
グランドスラムで優勝の公式が成り立ったわけで・・・・。
カプリアティーは年間グランドスラム達成できるでしょうか?
芝は厳しいと思うのですが。
次の芝ではマルチナによい試合を期待しています。
私は全好調だった時期のマルチナをよく知りません。テニスのことも大して
詳しくありませんし・・・でもマルチナの魅力にとりつかれています!
あの笑顔は最高!比較的小柄なマルチナが巨人(?)のようなパワー・ヒッター
相手に戦うのは、想像以上に大変でしょうね。肉体的にも精神的にも。
だからナンバーワンを維持しているのはすごいと思うし、マルチナ自身もそのことを
誇りしていいと思います。素晴らしい才能があるのだから、あとは「心の壁」を
乗り越えるかどうかですね。その壁が何か分かりませんが、マルチナは絶対にやって
くれますよ。絶対に!私はずっとずーっと応援します!いつかマルチナに伝えたいです。
日本には「ヒンギスタウン」という素晴らしいファンサイトがあり、そこに集まる人達
はマルチナが大好きで、温かく見守りつつエールを送り続けていると。頑張れ〜!
0−40からの一本が取れなくて苦しかったですね。
あとは雨を含んだサーフェスがトップスピンのショットが跳ねなくて、
ライジングで強打されていましたね。
カプリアティーは今テニスが楽しくてしょうがないと言う様に見えました。
ホントに体重がのっていて、ラケットをしっかり振りきっていました。
過去の事はふっきれて、テニスが出来る事の喜びを1試合ずつ実感しているのでは
ないでしょうか。
マルチナとは紙一重だったと私も思います。テニスを楽しんでいるかの違いだったと
思います。後はフォアーの決め球が欲しいですね。今回はミスが目立ちました。
まだ若い!グランドスラムのタイトルにとらわれず、楽しんでほしいです。
いつまでもマルチナのファンよ〜〜〜
気持ちを入れ替えて、今度は芝です。また頑張ってね!
あったと思います。何度もブレークポイント取ってましたし。
紙一重の差なのでしょうか。
エナンと対戦した選手(名前失念)は相手の強打を淡々と打ち返していました。
相手につられて強打しなかったのが勝因と遠藤さんは言っていたと思います。
ヒンギスは結構打ち合ってしまったような気がします。
ヒンギスは野球で言えば三振を取るタイプじゃなくて打たせてとるタイプです。
もっとカプリアティに打たせてエラーさせるショット(そんなのあるのだろうか?)
をやってほしかったです。
ヒンギスがミスをすると遠藤さんは「あっ」と思わず声を出してましたので
結構ファンだったりするかも?
本当に彼女自身苦るしんで、もがいていると思います。だけど、彼女自身が乗り越えるしかないんですよね…う〜ん…うまく言えないけど……私の勝手な考えなんだけど、マルチナが今あるこの壁を乗り越えさえすれば真の女王(今は無冠の女王と言われているので)になるんじゃないか…そう思っています。そう信じてマルチナをずっとずっと応援していきたい!!だってすっごい好きなんだもん!おちゃめなところもテニスのプレーも…がんばれ!マルチナ!…今はゆっくり休んで万全の体調でウィンブルドンにのぞんで下さい。
いろいろ、思う事もあるんじゃないのかなぁ・・・。
ほら、昔って、ひたすらテニスが好きな女の子、だったでしょう?
いろんな相手をやっつけるのが楽しそうだった。
今は、ランキングでナンバー1になって、追われる立場になって、
やっぱりプレッシャーもあるでしょうし・・・キツイのかなぁ?
パワーテニスには苦労しているけど、それでもナンバー1をキープしてるのは
すごい事だと思ってます。
それに、今のカプリアティーは本当に強いもの。
ヒンギスが、彼女を強いと認めるのは、彼女の素直な気持ちなんじゃないかなぁ・・・
前は、どんな時も「私がナンバー1よ!!」って。
今は、少し大人になったのかなぁって・・・どう思いますか?
彼女は、今「もがいていますね」って遠藤さんが言ってましたね。
本当にそう思いました。
今は・・彼女にもファンにも苦しい時期なのかも。
きっと、そういう時期ってあるんですね?
今は、カプリアティーが絶好調。
でも、彼女にもまた苦しい時は必ずやって来ますよね。
これからの女子テニスに期待してます。
そうそう、あんなに調子の良かったエナンも逆転負けだし、テニスって
本当にわかりませんよね・・・
フェレロも、クエルテンの前に、自分のテニスができなかったし・・・。
テニスって、難しいんですね?
でも、やっぱりヒンギスが大好きだし、彼女のテニスが好き!
今は、ゆっくり休んで気分転換してほしいなぁ・・・。
本日の朝日新聞の夕刊に「ヒンギスまたも悲願達成ならず」といった内容の記事がありました。
カプリアティーとの試合後の記者会見で記者に「今世界で一番強いプレイヤーは
誰ですか」と質問されたところ、ヒンギスは「カプリアティーじゃない?
彼女はそれを証明しているわ」と答えたと記事にありました。
人一倍負けん気が強く、いつでも強気な(そこが魅力の)あのヒンギスがこんなことを言うなんて…。ヒンギスに今一番欠けているのはやはり「確固たる自信」なのでしょうか。
ランキングはずっと1位を守っている、でもグランドスラムの肝心な所でいつも勝てない。
しかもその肝心の試合はいつも「ヒンギスらしくない」プレーが目立つ。
その原因はやはりメンタル的なものが原因なのでしょうか…。
でも記事を見て思います。こんな弱気でどうするんだヒンギス!
あなたはまぎれもない世界NO.1。NO.1プレイヤーはまぎれもない自分自身なんだ、
テニスはパワーだけじゃないんだと強く信じてきたからこそ、NO.1の地位を守って
これたのではないでしょうか。
そんな悲しいこといわないで、いつもの強気で明るいヒンギスの伸び伸びしたプレーを
ファンである我々にも見せてほしいです。そして「確固たる自信」を取り戻す為にも
ウインブルドンのタイトルを取り、テニスはパワーだけじゃないことを今一度見せつけて
やってほしいです。頑張れマルチナ!何があってもこれからもずっとあなたのファンです。
でもとりあえずはお疲れ様。全仏の疲れを癒して、いざウインブルドンへ!!
残念ですね。
私も、とっても楽しみに見ていたのですが、カプリアティ、強かったですね。
う〜ん、やっぱり、みなさんが指摘しているとおり、メンタル面が敗因のような気がします。
そうですね、全盛期の頃のマルティナを知っている人間は、どうしてもあの頃のマルティナを求めてしまいますが、今は他の選手に研究されて、どうしても思うようにゲームができていないのでしょうか。
でも、やっぱりみんなと同じです。
私も、マルティナが好きぃ♪
WOWOWでビデオ録画してるのでまだ試合は見ていないのですが、皆さんの書き込みをみていると
大体どんな負け方をしたのかわかります。最近のヒンギスはいつもの調子を出しきれないで負けているようですね。何がいけないのでしょう・・・。やっぱりメンタル面なのかなー。買っても負けてもヒンギスが画面に出ているのを見てるだけでハッピーな私。試合はまだまだこの後も続きます。これからももっともっと応援するぞー!!
2年前の全仏でグラフに負けてからグランドスラムのタイトルが取れなくなったんですよね。
もうあれから2年も過ぎていてタイトルが無くてもNO.1の座にいる・・・
不思議ですね、成績は他のだれよりもコンスタントに良いのにタイトル無しなんて。
マルチナのプレーを見ていて、マルチナは2年前のあの事がトラウマになっていて精神的に
不安定になってしまうのかなぁ、と私は考えてしまいます。特に決勝戦あたりになると。
他の選手が頭脳プレーが上手い&パワーが凄いというのもあると思うんですけど、
何かがヘン。思い切りの良さが感じられない・・・
マルチナをこの状態から救えるのはやっぱり良い恋人と出会う事しかないのかしら。
早くいい人見つけて結婚してくれたらうれしいなぁ、なんて私は考えちゃう。
すごくショックです。地上波が待ちきれずWOWOWの
無声良く見えない画面を見て結果と知って寝ましたが、
全然眠れなかったです。
内容はみなさんが書いてあるので、あとでゆっくり見ます。
今日は仕事だ・・・
ダウンラインは警戒され尽くされていて打てないんでしょう。
でも勝負の時は打っていますよね。その後相手の切り返しが凄いです。
オープンスタンスでも打っていますよ。
あの頃はオープンからダウンラインに打つプレーヤーがいなかったから
よけいにクリンエースが簡単にとれたのでは?
みんなマルチナに読け、とばかり頭脳を使うようになってきています。
あの頃よりは、数段マルチナのテニスはアップしていると私は思います。
でもどのサーフェスでもコンスタントに強いのは見事!
男子のサンプラスなんて絶対クレーでは勝てないもんね!
なんか、たとえが悪かったですね。頭がまわってません・・・
ウインブルドンでまた頑張ってほしいです。
ファイト!!!
壁はマルチナ自身にあるような気がしました。チャンスがあっても決め球を打てないマルチナ。今必要なのは勇気でしょうか。俊敏さ、予測、自信。自分自身の壁を打ち破ればそのすべてが一度に備わるような気がするのです。どうかその何かを乗り越えて欲しい。
気が付くと私は過去のマルチナを求めていました。
あの頃のバックのダウンザラインは打てないのか?オープンスタンスではそれは無理なのか?ライジングのタイミングももっと早かったのに。もっと読みも良かった。だから早くボールに追いついてポイントがとれていた。チャンスボールは体重をのせて返球し、前に出て決める、といったパターンもみられない。などなど、数年前に上手にできていたことを今でも求めてしまう。マルチナは常に前向きに改善と努力しているというのに。
ファンは勝手なものだと自分自身に思うのです。
しかしどうであれマルチナがグランドスラムに優勝する、そのうれしい瞬間が来ることが一番の願いです。
負けちゃいましたね。カプリアティの膝がおかしくなった時はこのままマルチナが
勝ってしまいそうな感じもしたんですけど・・・
カプリアティにやられたというより自分に負けちゃった感じもして余計に悲しい。
土曜日はとても楽しみにしていたんですけど・・・まあ、すぐウィンブルドンもあるし
また来年にお楽しみが延びたとおもって気長に応援しま〜す。
いつかマルチナが全仏の女王になれる日を夢見てテニス観戦頑張るぞー!!!
今テレ東の放送で試合が終わったところで〜す。
もうーー、カップゥーー(号泣)
どうでもいいけど最近のカップは目の上のタンコブ状態です(T_T)
ヒンギスは、完全にのまれてしまってましたね。
今日は自分の試合が出来てなかった。。。
もう何回悔しい思いをしてるんだろう。
だけど、悔しい思いをするのと同時にいっつも思うんだけど
2週間の長丁場、毎度のこと最後の最後まで
ハラハラドキドキさせてくれるでしょ。
やっぱり、マルチナのファンはやめられません!
なんか、これ以上書くと(自分が)壊れそうなので・・・以上!
2階に上がって来ました・・・。
ショックはショックです。
カプリアティーが良いのももちろんだけど、今日の彼女はエラーが多かったですね。
カプリアティー相手に、あんなにエラーをしたのでは、余計に苦しかっただろうと思いました。
残念は残念です。
でも、彼女のテニス人生が終わったわけじゃないから、また応援しますよ。
おやすみなさい。
雪辱ならず。6−4、6−3。
大大ショックですが、でもやっぱり私はマルチナが好きです。
ウィンブルドンではもっと強い念力送るぞ〜。
I love Martina!
マルチナ…負けてしまいました。今はこれしか書けません。
準決勝は何時からなんですかぁ〜?カプリアティーの父ちゃんは一回戦からヒンギスの試合を熱心に見てたそうですね。今回のヒンギスはなんだかあまり元気がないように思えます。やっぱりフランスだからでしょうか・・。いつまでフランスの人達は根に持ってるつもりでしょうか。唯一取ってないグランドスラムのタイトルを手に入れて 最高の笑顔を私達に見せてほしいです。パワーを送りたいです。がんばれ〜
いよいよカプリアティ戦ですね〜
もうぉ〜今からドキドキの連発でどうにかなっちゃいそうです(>_<)
放送後、ルンルンでこちらにまたおじゃまできること祈ってます☆彡
ヒンギス、今日こそ宿敵カブリアティ−を破って、ロ−ランギャロスの花になってください!
寝ても覚めても気がつけばマルチナのことばっかり考えています。今にも自分自身がつぶれちゃいそうで…お願い!マルチナ!!ぜったいに、ぜったいに勝ってねっ!全豪の雪辱をこのローランギャロス(あえてこの名にします)ではらして下さい。全神経を集中して私も念力をおくります。がんばれぇ〜!マルチナァ〜!
あゆみっちさんに同感!パリジェンヌだかなんだか知らないけど、
恥ずかしくないのか〜〜!
恥ずかしくないからやっているのね・・・きっと。
今、インドアでテニスしてきました。マルチナドロップとか
ちょいむかついた(おばさん)にカモーン〜〜!と叫びながらストレート
抜いてやりました。私のテニスは絶好調(^o^!!
マルチナ頑張ってーー!
仏壇もないし、断食も出来ないけど・・(笑)
やっと地上波来ました。大声で応援します。(家族には申し訳無いけどね)
フレンチの観客は・・・・・もう俺は怒りを通りすぎて・・今はマルチナのことしか考えられんです。
淡々と試合をこなしているかに見える彼女だけど、どんなにか心の内で辛かったろうに・・・俺はマルチナの心中を思うと、準々決勝あたりから一睡もできない。(号泣)
もう僕らにできることは、彼女の為に祈ることしかないっすね。
日頃から無信心のこの俺がこのときばかり祈ったって大した効き目はないかもしれないけれど^^;
でもなんかしていないと気が持たない。全豪の時は見事に裏切られたが(神に)こんどこそはと思い、思わず家の仏壇に手を合わせたぜ!(苦笑)
頑張れヒンギス!負けるなマルチナ!君の為ならおらあ断食でもなんでもするぜ!
だから絶対あいつらに負けんなよ!!!
カプリアティとの準決勝、勝ってもらいたいのはやまやまなんですけどマルチナには
1ゲーム1ゲームに集中して自分のプレーで流れを作っていけるよう頑張ってもらいたい・・・
いいプレーをすれば勝利は後からついてくるもんですから。
いろいろな困難を経験してきた事で身についた精神力がマルチナにはあると思うので
その成果を私達に見せてくれたらとってもうれしいな。
マルチナがどんなプレーを見せてくれるのか、今からとても楽しみ&ドキドキです。
ひたすら祈り続けます。マルチナ本来のテニスが出来れば勝てる!
ローランギャロスの観衆は、モーレスモが負けて退場する時にも
ブーイングしていたみたいですよ。自国の選手なのにね。期待が
外れて落胆するのは分かるけど・・・明日は準決勝戦ですよね。
一日中「応援念力」を送り続けます!
あー、もうドキドキしますね。
明日はこの調子じゃ、何も手につかないようなきがする。。
ヒンギスにもきっと打つ手はあるはずです。
信じて最後まで応援するぞーーー!!
それにしても、あんな試合の進行妨げるようなことやってる
フレンチの観客にこそ、ブーイングはふさわしいと
思いませんか。
負けるな!ヒンギス!ファンだってこんなにいるんだからねっ!
それでも、もったいないような・・(笑)。
おしゃれとか気にする前に、心を磨けっちゅうの!!
ねぇ〜っ!!!
するしかありません。もう、最大の難敵です。
ヒンギスに打つ手はあるのか!?
あぁ、とても見てられない。。
ちょっとよーこさんに便乗しちゃいました。
今、他のサイトを見ていたらなんと!
テスチュ戦に2回投げ込みがあったそうです。
1回目はコインで2回目は卵ですって・・・・
もう!いいかげんにしろ〜〜〜(激怒)
絶対ローランギャロスなんて呼ばないぞ。
長いし、フレンチで十分だ!!
神様!!お願いします!!今度こそヒンギスが全仏優勝しますように!!
カプリアティーがなんだ!?ヒンギスガンバレー!!!wowwow入ってないから
見れないけど、心から応援してます!!
事実上のファイナルですね。恐いけどなんかやってくれそうな気が
します・・・!
マルチナだって幾度も辛い思いをした事があるもん!!
観客なんて視界に入らないくらい、集中して欲しいです。
卵を投げた??全くなんて所だ・・・はぁ〜
でも良く考えたら観客がフランス人とは限らないですね。
宝くじが当たったら、来年のフレンチはチケットをガンガン
買い占めて、スイスの国旗もう振りまくります!
(去年も同じような事書いたような・・・私の考えも発展していない・・)
で、ボトムハーフは誰なんですかね〜?
これから、ちょっと調べますね・・
マルチナはとことん嫌われているみたいですね。
有名になった97年のマヨーリ戦あたりから、そんな感じがします。
ボン太さん〜〜〜本当に行くんですか〜???
(羨ましい〜)でもホント結果によっては、なんでそんなに嫌いなのか
聞いてきて下さい(笑)
私も集団念力送ります。でも北海道ではまだ地上波でやっていないの!
涙・・・見れないけど(今日じゃないですよね??)頑張れ〜〜〜!
確かに怖いですねぇ!
何か、彼女にはそういう怖さを感じますよね。
一度、辛い思いをしただけに、失うものは何にもない・・って言うか
そういう強さを感じます。
強敵ですね。
もう、見るのが怖くなってきましたよぉ〜。
解説でも言ってましたけど、事実上の決勝戦・・・になりそうですね?
はぁ・・・緊張しちゃいます。
恐すぎますね。^^;)彼女には2連敗しているし、セリーナ戦も余裕があったというか、全豪の優勝経験が自信になっているのか、彼女が負けるような気がしませんでした。
過去、初のグランドスラムで決勝(だったかしら?)まで行った人ですから、赤土が得意コートであろうことは明白ですし。
対戦相手がヒンギスだと観客の応援もひときわ絶大であろうから・・・そんなことを考えるとますます不利なヒンギス。(泣)
不安、ヒンギスに対する悲哀、観客に対する怒りなどが交差して、昨日は一睡もできませんでした。
ここまで来たのだから、ヒンギスには試合に勝つこと、自分のテニスをすることのみ考えて精一杯悔いのないように頑張って欲しいです!!
頑張ってーーー!!!マルチナーーー!!遠い日本からこんなに応援しているものもいるのよ!
マルチナが観客の反感かうのは、やっぱり二年前の決勝の対グラフ戦が影響してるのでは?と思うのは私だけでしょうか?あの時マルチナはラケット叩きつけたり下からサーブ打ったりして、観客から大ブーイングうけましたよね。なんか、それ以来マルチナに対するフランス人の態度が、更に冷たくなった気がするのですが・・。試合後、お母さんに抱きかかえられて号泣していた姿が忘れられません・・。今年こそ優勝して観客を見返してやってほしい!!
次はカプリアティなんですね。今度こそ雪辱!
6−1、6−4!イェ−イ!今日も落ち着かない一日でしたが、
良い夢見れそうです。マルチナが優勝する夢!正夢になるといいな!
今更ながらショックを受けています。それにしてもフランス人のマナーの悪さには、あきれてしまいます。なんかマルチナをブーイングする為に見にきてるのかな?そういう中でマルチナは本当によくがんばったと思います。…準々決勝は、初顔合わせみたいですね。マルチナ〜!パワーおくるからね〜!ガンバレ〜!!準決勝の対戦相手は、やっぱりカプリアティかセリーナなんですね… マルチナァー応援してるからねぇ!
ちょっと気が早いですが準決勝、ヒンギス対カプリアティかセリーナ
(この3人が優勝候補だと思う)の試合が楽しみです。
>一番の敵は、お客さんかしら・・・。
ベスト8に残った選手にフランス人がいない、全仏優勝経験者もいない。
フランスの観客は誰を応援するのでしょうね。
それにしてもフランスの観客は年々マナーが悪くなっていくような・・。
あゆみっちさん、teicoさん、メイさん、マリリンさん、ゆかりさん、
tomomiさん、ラ厶さん、瀬名さん、こげり虫さん、ポン太さん、リーさん、
書き込みありがとうございます。
むぅさん、また遊びに来てくださいね。
P.S.
スペシャルフォトコーナーを更新しました。
ショック!テスチュは"comic relief"とか言って笑っていたけれど、
やり過ぎですよね。でもそれを乗り越えたマルチナは偉い!頑張れマルチナ!
皆で一緒に集団念力(?)を送りましょう!
フランスには一度だけ旅行したことがあります。
私の経験では、英語を話すと冷遇され、片言でもフランス語を使うと結構親切に
してもらえました。自国の文化&言語にかなりのプライドを持っているみたいですね。
マルチナに対する態度にはがっかりしていますが。
ポンコさん、楽しい想い出が沢山できるよう願っています!
テスチュとの試合で、客席から卵を投げ入れられたってほんとですか?
ひどい。。。。
そこまでしなくても良いのに。。
私の住んでいるところでは、今日からやっとこさ!フレンチが放送されます(嬉)。うちはWOWOWも入っていないんで、スポーツニュースと新聞とこの掲示板が頼りでしたぁ(笑)。さぁ、今日から応援するぞ!寝不足になるぞぉ(笑)!!
ポン太さんのフランス旅行、良い旅行になってもらうためにも、マルティナには優勝してもらわないと。。。。
あのフランスの観客の態度は・・・ヒンギスのほうも落ち込みが激しいようで、次は大丈夫なのかしら。
でも全仏に参加する限り、たぶんずっとこんな状態でしょうから・・・ヒンギスが強くなるしかないですね。
なんとか次の試合を無難にすり抜けて、カプリアティになるのかセリーナになるのかわかりませんが、どっちがきても最大の難関に間違いないですから、「ヒンギスのテニス」これだけを念頭に頑張って欲しいです!!
瀬名さん、実は私、そのフランスに7月旅をするのです。(^^;
ヒンギスの結果しだいでは・・・
なんだか憂鬱になります。
と遠藤さんは言ってましたが、確かに第2セットは試合をしている感じ
がしなかったです。練習でもしているような。。。
観客の事があるのかもしれないですが、もっと熱くならないと!
勝っていますね〜〜。嬉しい!
でもホント、フランスには絶対行きたくないです。
まったく許せないですよね。
もっとプレーを見て欲しいです。
4回戦は勝つとして、QFは誰と当たるのでしょうか?
ブーイングにも慣れて素晴らしいプレーを期待しています。
クエルテン、良かったですねぇ。
やっぱ、ディフェンディングチャンピオン。
でも、予選上がりだと言ってた相手も、すごく良かった。良い試合でした。
ヒンギスは、しきりに遠藤さんが「3回戦から元気がないような・・・」と言っているのが
とても気になりました。(心配)
フランスのお客さんは、3回戦でもひどいブーイングをしたそうですね。
なんで???3回戦の対戦相手も、試合後の会見で「あれは、ひどいんじゃないか」と
ヒンギスを気遣っていたそうですね。
フランスって、本当にどういう国??理解できないし、したくもないけど!(プンッ)
次の相手は誰でしたっけ・・・。
なんか、次の方が安心して見られるような気がするなぁ・・・なんでだろ。
今日見たヒンギスは、なんか淡々とテニスしてたような気がしました。
がんばって!!!
一番の敵は、お客さんかしら・・・。
地元選手相手によく頑張ってくれました!3回戦の観客のマルチナに対する態度
を見て、すごく心配してました。試合終了した時にまでブーイングがでていましたし。
ヒューイットがラケット投げてもブーイングなんてないのにマルチナの時だけあんなに冷たい
なんて・・・もういい加減にしてほしい!
けど今のマルチナは精神的に強くなっていると思うのでこんなこと気にしないで頑張ってくれる
と思います。これからが本番!
今年こそはマルチナに絶対優勝してもらいた→いゥタメで誕生日も一週間しか違わないのに、すごすぎるマルチナに拍手柱ツ人的に昔の頃のショートヘアも好きでした
これで今夜も安眠。地元フランス選手&観客相手によく頑張りましたよね。
(いつも勝っている相手とは言えども。)マルチナは精神的にもタフになって
きていると思います。行け行けGoGo!
2セットをテスチュに2−6で取られたときはドキドキしたけど、勝ってくれてよかった〜。
あゆみっちさん、クエルテンは大逆転の勝利ですよ。
私も英語はわかんないのでここに来るとホッとします。(笑)
クエルテンが、リードされてましたね。
サフィンも負けちゃったし・・・本当に何が起こるかわからないですね。
エナンは、どうも勝ち進みそうですね。
ヒンギスはどうかしら・・・。
今、公式サイトを見たのですが、「英語」じゃ何が書いてあるのかわかんない!!
なにか、書いてあるんですけどねぇ・・・(泣)。
はぁ・・・・緊張。
皆さん、こんにちわ。マルチナは順調に勝ち進んでいますねっ!o(^o^)oこのまま、がんばってほしいけど、まだまだこれから…気を抜かずに応援します。だからマルチナもがんばってねっ!!
さっき投稿したのが2重になってしまいました。ホントすみません。
マルチナは勝ったみたいですね。さっき、ロズウェル・星の恋人達というドラマを見終わって
公式サイトのスコアボードを見たら6−5と接戦になっていたので落ち着かなくなって、お風呂
に入ってリラックスしてから見たらセカンドは楽にとれていたのが分かってホッとしました。
映像は深夜すぎなのでやっぱり我慢できなくてネットに頼っちゃいます。だけど抵抗あるわ〜。
これで私も安心して眠れます。今日はいい夢みれそう!
全仏公式サイト(管理人さんに感謝!)でスコアを見てホッとしました。
勝ってくれると信じていましたが、やはり確認しないと落ち着かない!
これでゆっくり眠れます。よかった〜!
7−5,6−1で勝利!ですね。良かったです(^o^)
今日はWOWOWでは放送ないみたいだったので、ネットで見ました。
でも1セット目は見てなかったんですけど
サービスキープが続いた展開だったんですか?
あー、次の試合は見れるかな〜。。。
トシさん、みなさん、こんばんわ。
また遊びにきました。(笑)
3回戦も勝利。マルチナ、絶好調。
優勝に向かってGo!Go!がんばれーーー!
今夜はテレ東でマルチナの試合が放送されるみたいですね。前回は何故かサンプラスの試合に
なっていて見られなかったので今夜は絶対予定通り放送してもらいたいです。
ボトムではドキッチがマンドューラに敗れる波乱があったようですね。杉山さんの試合での
マンドューラのプレーは安定感に少し欠けているような感じがしたけれどフォアからの
ドロップショットはとても素晴らしかったし予選勝ちあがりの選手には全然見えませんでした。
もしかすると彼女が決勝でマルチナと対戦するなんてこともありそうですね。
それにしてもドキドキしま〜す。
今回も6−1、6−0で圧勝でしたね。本当の勝負はこれから。気を
抜くのが一番怖いです。さらに気合入れて応援しなきゃ!(毎日寝不足ね!)
マルチナが小田茜さんに似ていると書いた方がいらっしゃいましたが、
ナタリー・ポートマンにも似ている気がします。でもマルチナは独特の可愛さ
を持っていますよね。あの笑顔は最高!愛してる〜!