![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
■過去ログ2000年10月■
2000年の過去ログ
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
またまたやってくれましたね! 今季8勝目ですよ〜!
さすが女王。 アンナとのダブルスも優勝するといいな。
クレムリンカップの決勝は凄いですね〜!アンナは地元だから大盛り上がりかな。
でも、マルチナに勝って欲しい!
現在のTi1700に変わる新しいラケットをヒンギスが使うといううわさを聞いたのですが
真偽のほどは?
10月28日にBSで、スイスコムの決勝戦がはいりますね。
今週は、それを楽しみに1週間がんばって仕事ができそうです。
今回はどんなウェアで、でてるのかな?
はぁー楽しみだ!
>マルチナとノーマンの2人は別れてしまったの?
以前、ノーマンが結婚を申し込んだときにヒンギスが
「今はテニスの方が大事」と断ったことがあっけれども
今は恋愛よりテニスに集中しようということでお互いに
納得しあったらしいですね。
ゆんさん、書き込みありがとうございます。
P.S.
クレムリン・カップのダブルスもクルニコワとのペアですね。
クレムリン・カップは以下のURLです。
たった今、NATASHA MANIAのHPを見たのですが、マルチナとノーマンの
2人は別れてしまったの? え〜っ? かわいい お似合いのカップルだと思ってたのに・・・
どなたか詳しい情報教えて下さい。 ちょっとショックな感じ・・・
iヒンギスタウンをアスキーより12月中旬出版予定の
『iモードサイト人気ランキングブック(仮題)』に
掲載していただけるとのメールが届きました。
紹介サイトが1万件と言うことなのでおそらくは
ホームページの名前だけだと思うけれど(笑)。
P.S.
伊達公子さんが10月21日(土)の午前10時05分から、
NHK総合「土曜オアシス」に生出演するそうですよ。
NHK土曜オアシスは以下のURLです。
ヒンギス、次の出場予定は10月23日からのクレムリン・カップ。
グランドスラムカップ女子の部は今年は中止みたいですね。
クレムリン・カップにはダベンポートも出場予定です。
ところでダベンポートは本当にケガをしているのかな?
>来年はこのペアでいくんでしょうか。
>東レでこのペアのダブルス、見られるのかなあ。
個人的にはクルニコワとのペアであってほしい(笑)。
新しいアディダスのCMも二人で出演しているみたいですね。
瀬名さん、みみさん、椎名さん、まりりさん、
書き込みありがとうございます。
クレムリン・カップは以下のURLです。
最近 私のまわりではあんまりいいことがなかったのですが、
ヒンギスの優勝は、そんな気分を吹き飛ばしてくれました。
ありがとう!って感じです。うれしい!
私も はやくテレビで、試合を見たいです。
スイスコムの優勝、私もうれしいです!
次なる目標はやっぱりヴィーナス戦での勝利ですね。
といっても、ダベンポートとはこれからも勝ったり負けたりの関係が続くとは思いますが・・・。
ポルシェに引き続いてダブルスも優勝ですね。来年はこのペアでいくんでしょうか。東レでこのペアのダブルス、見られるのかなあ。
(この間、やっとやっとチケットが届いたのです。)
それにしても、ヒンギスがどんどん年下の選手とあたるようになってきて、
年月の流れを実感。でも、そんな試合を見るのも楽しみです。
中間考査があんまりよくなかったけれど、マルチナが勝ってすごくうれしい!
>MAYOさん
ラジオでそんなこと言われてたんだ〜 でも、これで見返したかな!?
でかしたー!信じていたけど本当に嬉しい!
後はヴィーナスを負かすだけですね〜〜
MAYOさん、ごめんなさい。「別 」の共通点わかりませーん・・・トホホ
すごく気になるので、ヒント下さい。
ヒンギス、スイスコム優勝おめでとう。
>2000年の最優秀選手になれるといいな。
ファッション学校で勉強するため休養しているヴィーナスに
チェイス選手権で勝つことができればなれると思いますよ。
>トシさん これからもがんばって下さいね。
>何かこちらから欲しい情報等がありましたらいつでもお送りしますよ
ありがとうございます。
これからもがんばりますのでよろしくお願いします。
瀬名さん、MAYOさん、みかこさん、teicoさん、ゆんさん、
書き込みありがとうございます。
本当に良かった! 先週ラジオで「ヒンギスの優勝、見込みなし」なんて言われていて 「ひどいな〜」って思っていたので 本当に嬉しいです。
マルチナ〜! スイスコム優勝だ〜! あ〜っ 良かった〜。
今季7勝目ですね! 2000年の最優秀選手になれるといいな。
でも やっぱりヴィーナスになっちゃうのかも・・・ う〜ん・・・
次はミュンヘン? 頑張ってくれ〜っ!
ヨーロッパ室内選手権(なつかしい)ことスイスコムで
マルチナ決勝でリンジーに勝ちましたね。
6-4.4-6.7-5のするセット
しかも第3セット5‐4からの巻き返し!
なんか久々にうれしいニュースです。
ダブルスもついでに優勝して欲しいのですがね。
マルチナの反撃開始!?かな。。。。。
久しぶりに来てみたらマルチナが優勝したらしいじゃないですか。
やったあ。おめでとう!
しかも圧勝とは。さすがですねぇ。
ダブルスはクルニコワとなんですか。
ぺアを解消したと聞いていたんですが。
でも、あの二人が組むと美人同士って感じ。いいですね。
一度でいいから生でマルチナの試合を見てみたいですね。
人気が無い訳ではないのですが、残念なことにテニス自体の浸透度が今一つ といった感じなのでしょうか・・・? ただマルティナが生っ粋のスイス人だったとしたら もっと応援されていたことは確かだと思います。人種や移民に対するスイス人の深い問題が関係しているようで、ちょっと悲しいです。
でも反対にマルティナの存在が 若い世代に大きく影響を与えているのも確か。がんばって欲しいです!
>トシさん これからもがんばって下さいね。何かこちらから欲しい情報等がありましたら いつでもお送りしますよ〜
>みなみさん 私達には「別の」共通点がありそう・・・HNでわかるかな?(笑)
ドキッチには勝ったようですね。よかった〜まあ当然かぁ?
アンナとのダブルスも楽しみです。私的には来年もアンナと組んでくれないかな〜
なんて、思っています。
マルチナは地元ではあまり人気が無いと、去年なにかの雑誌で読んだような?
誰かから聞いたような??
なんでだろ〜? マルチナ自身も家もフロリダにもあるし、世界を転戦しているし
「地元!」って感じないのかな?
長い文章になりましたけど、地元での初優勝がんばって〜〜
>これでポルシェコレクションがまた増えましたね。
ポルシェグランプリは優勝賞金か車を選択できるようで、
ヒンギスはポルシェを選んだみたいですね。
スイスコム・チャレンジ、ダブルスはクルニコワと組んでの出場。
地元スイスでの初優勝目指してがんばってもらいたいです。
たかおさん、まりりさん、瀬名さん、teicoさん、
いつも書き込み本当にありがとうございます。
MAYOさん、また遊びに来てくださいね。
スイスコム・チャレンジは以下のURLです。
スイスコムチャレンジ会場(会場が家から歩いて2分なんです・・・)でヒンギス選手に会いました。サイン会をしていたのですが、やっぱりすごく可愛かったです〜。サインを貰っている人が10人ぐらいしかいなくって、ちょっと寂しかったですが・・・。
優勝してくれましたね。
しかも6-0.6-3で
準決勝が6-1.6-0だから
相変らずの開催者泣かせの圧勝!!
ダブルスもついでに優勝してくれたらいいのにな〜。
これでポルシェコレクションがまた増えましたね。
今、私は試合の谷間にいて(ん〜分かるかな?)次の試合まで
1ヶ月あり、なんだかテンションが下がっています。
今日もレッスンずる休みしてしまった・・・・
こんな時にマルチナの試合なんか見ると復活するのですが、
ポルシェグランプリは勝つと信じていますが、BSで見たいよー!
たかおさんはいつも親切で読んでいるだけで、心がなごみます。
たかおさん こんな小娘のために(年齢はいってますが・・・)
詳しい説明をありがとうございます。感謝 感謝です。日通旅行
の観戦ツアーっていうのは、よくテニス雑誌に載っているヤツで
すよね。なんだか 夢が広がったっていうか、現実に近づいたって
いうか、うれしい気分です。
よく WOWWOWの解説の岩佐さんが「実際にプロのプレーを見ると
ますますテニスが好きになる。」と言っておられたのを聞いて
絶対に行ってみたい! と思うようになりました。
私も 頑張って貯金しなければ・・・
たかおさん とても参考になりました。ありがとうございます!
グランドスラムのチケットはJALワールドプレイガイドやインターネットを使って現地のチケットセンターでも購入できますが、一番お勧めできるのは日通旅行の観戦ツアーで行くことです。僕はツアーで出掛けたのですが、申し込みが遅くてナイトセッションのチケットが無かったので、その分を自分で手配したんです。これが大変でした。チケットの残りが有るかどうかの連絡すら現地からなかなか届かないし、値段もわからなく・・・。結局かなりの高額で手に入れましたが、席は最後列でした。全豪の場合しか知りませんが、ローワーと呼ばれているいい席は開催期間中の通しのチケットになっているそうで、個人でばら売りを買うとアッパーという上の方の席になり、昼・夜別々に買う必要があります。ただツアーの場合は旅行会社が通しチケットを持っていて、それをバラバラにして用意してくれるので、数に限りが有りますが、いい席で昼夜続けて観戦できます。
でもパンフを見る限り、いい席を取れるのは全豪だけのようです。全英はセンターコートに入れない日すらあるようです。しかも全豪はオフィシャルホテルを使うので、選手達と出会う可能性が高いんです。また成田出発なら帰りは東レに向かう選手一行と同じ飛行機になることも有ります。
思い立ったらすぐに申し込んだ方がいいですよ。来年分はすでに発売しているようですから。全豪で25から30万ぐらいです。いま必死で貯金してます。
今年は曇り空が多く寒くて、ホットコーヒーの売店は長蛇の列でした。
ヒンギス、やっぱりかわいいです。
ヒンギス、ポルシェ・グランプリのダブルスは
久しぶりにクルニコワとのペアですね。
シングルス、ダブルスとも楽しみです。
まりりさん、たかおさん、書き込みありがとうございます。
ポルシェ・グランプリは以下のURLです。
たかおさん お答えありがとうございます。読んでいるだけで、
ワクワクしました。いいなー私も行きたいなー。オーストラリア
は とてつもなく暑いんでしょうね。やっぱり行きやすいのは
全豪か全米でしょうか? 試合観戦のチケットって一試合ごとに
買わないといけないのでしょうか?あぁ・・こんな文章書いて
いるだけで、興奮してきました。ヒンギスのサインもすごいですね。
実物はめちゃめちゃかわいいでしょうねぇ。
(他の方、またこの話ですみません。) まりりさん、グランドスラムは絶対にお勧めです。僕も今年の全豪で初めて生で見たのですが、とにかく楽しくて来年分もすぐに予約したぐらいです。書きたいことは山ほど有るのですが、現地滞在中は朝から会場に出掛けて、ディセッション観戦。夕方にホテルでちょっとだけ休んで、すぐにナイトセッション観戦。夜遅くホテルへ戻って、コンビニで買ってきた夕食を食べながら、テレビでその日の試合を観戦。そんな毎日でした。そんな中で、特に感動したのは、朝早くから杉山さんの試合を見るために場所取りを(センターコート以外は自由席)してたら、そのコートで1人の選手が練習してたんです。「すごくうまい人だなぁ・・・」などと思っていると、それもそのはず、ヒンギスでした。目深に帽子を被っていたので最初はわからなかったのですが、隣に鳥の巣ヘアーのメラニーさんが立っていたので・・・。
また別の日、ホテルでヒンギスにばったり出会ってサインをもらったんです。メチャクチャ緊張したけど、フルネームのサインをもらえて最高でした。
他にもいろいろ有るのですが、とにかく最高ですよ。もしご質問などございましたら、全豪1回しか経験有りませんが、わかる範囲でお答えします。無理してでも出掛ける価値は有ると思います。
ヒンギス ポルシェ・グランプリに出場するんですね。楽しみだなー。この大会 ヒンギスは
勝率よいのではないですか? 頑張ってほしいです。ヒンギスの試合は、ドキドキで
ものすごいアドレナリンが出ちゃいます。
ところで、みなさんは いわゆるグランドスラムの試合って 見にいかれたことってありますか?
私は、死ぬ前に1度は絶対 見に行きたいのです。(ちょっと大袈裟・・・)
どういった雰囲気なんでしょう?
>そういえば今ヒンギスはどうしてるんでしょうね。
ヒンギスは10月2日からフィルダースタットで開催される
ポルシェ・グランプリに出場予定ですよ。
みかこさん、椎名さん、書き込みありがとうございます。
まりりさん、また遊びに来てくださいね。
P.S.
「ヒンギスカレンダ」コーナーを新設しましたので
参考にしていただけるとうれしいです。
「ヒンギスカレンダ」は以下のURLです。