![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
■過去ログ2000年4月■
2000年の過去ログ
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
>テニスネットの田沼さんのコーナーの今月の特集は >マルチナだったのでまだの人はチェックしてみてください。 teicoさん、貴重な情報をいつもありがとうございます。 >マルチナが休暇から戻ってきますね。今から楽しみです。 公式サイトによると2000年の前半の仮スケジュールは、 5月01日:ベティ・バークレー・カップ、ハンブルグ、ドイツ。 5月08日:ジャーマン・オープン、ベルリン、ドイツ。 5月15日:イタリアン・オープン、ローマ、イタリア。 5月29日:フレンチ・オープン、パリ、フランス。 6月19日:ダイレクトライン国際選手権、イーストボーン、イギリス。 6月26日:ウィンブルドン、ロンドン、イギリス。 と言うことです。 ところでベティ・バークレー・カップ公式サイトのURLを 知っている方はいないでしょうか? もしも知っている方がいましたら教えていただけるとうれしいです。
眠れずにヒンギス依存度をやったら 自分も100%でしたよ。 とっておきのマルチナみました。いいですね。 今更ですけどテニスネットの田沼さんのコーナーの 今月の特集はマルチナだったのでまだの人はチェックしてみてください。 田沼さんの写真ってかっこいいですよね。http://www.so-net.ne.jp/tennisnet/index1.html
こんばんは。私のヒンギス依存度は、100%でした(笑)。もちろん、マルチナなしでは 生きていけません。 ナブラチロワは、どうでしょうか。組むのもデスワードという事で、勝ち進むとは思えませ んが・・・(笑) もうすぐ5月ですね。マルチナが休暇から戻ってきますね。今から楽しみです。個人的には、 マルチナ対バーバラ・シェットやパティ・シュニーダーが見たいです。
元祖マルチナのナブラチロワが、ウィンブルドン選手権ダブルスに 出場するそうです。 ペアを組むのはマリアン・デスワードで、ウィンブルドン前哨戦の ダイレクトライン国際選手権には主催者推薦で出場を予定で、 マルチナ対決が見られるかもしれませんね。 それと、「ヒンギス依存度鑑定」という鑑定ものを 遊びで作ってみました。一度お試しください。
BSでエリクソンオープンの放送ありましたね。結果を知っていたとはいえ、 もう感動してしまいました。私はリンジーも大好きです。マルチナとも仲がいい そうですし、エリクソンオープンでの試合後も笑顔でマルチナをたたえていまし た。マルチナにいいライバルがいてくれて、良かったなと思います。 teicoさん、試打は、できればした方がいいと思いますよ。私は、とても使い やすいと思いますが、個人差もあるでしょうし。でも、おすすめです。 三角の振動止め、結局店頭では見つからなかったので、注文しました。土曜に 取りに行きます。今週の土曜は雨は降らないと思うので、スクールもあるでしょ うし、今から楽しみです。
ご無沙汰しております。 マルチナの試合がないとどうも盛り上がりませんね ティアTだと言うのにファミリーサークルは・・・・。 自分ヒンギスモデルのラケット検討中なのですが どうなんでしょうかね?ここの掲示板を読んでると 打ちやすそうなイメージですが 試打ラケ借りてこようかな・・・・。 振動止めは昔から三角のやつ使ってます。最近そういえば見かけないですよね。 それでは PS:HPリニューアルしました。っていってもデザイン変えただけですけどね。http://www.geocities.co.jp/Athlete/8378
土曜はスクールの日ですが、雨で中止っぽいです(泣)。いつものようにオートテニスに 行って来ます。それと、三角の青の振動止めを探してきます。 今、手元に仕上がったヒンギスの似顔絵があるのですが、どの雑誌に送ろうか迷ってます。 テニスクラシックって、載れば何がもらえるんでしょう?(笑) 何も書かれてないので、 何ももらえないかも。まあ、それを確かめるために、一度送ってみようかな。テニマガと ジャーナルにはこの前送ったばかりですし。今回のは、かなり自信作です。
NumberWebでは、「核心インタビュー:マルチナ・ヒンギス」が アップされています。 雑誌を買い損ねてしまった人は必見ですよ。 NumberWebは以下のURLです。
>マルチナの公式HP、今後も楽しみです。 >それにしても、英語できないのが悔しいです。 自分も英語が苦手なので、詳しい内容がわからず残念です。 どなたか面白い情報などを訳していただけるとうれしいです。 >東京MX TVを見ている方 >月曜日に「エースをねらえ」を放送しているそうです >やっぱ藤堂さんはカッコイイですね 伊達さんが出ている飲料水のCMには、お蝶夫人と宗像コーチが 登場していますが、岡ひろみ、藤堂バージョンもあるのかな? それとも、伊達さんが岡ひろみってことなのかな? どなたか正解を知っている方はいますか(笑)。 それにしても、5月1日のイタリアン・オープンまでヒンギスが トーナメントに出場しないので少し寂しいですね。 謎人間さん、まっしさん、ジャックさん、 いつも書き込みありがとうございます。
今日GAORAでステートファーム準決勝、ヒンギス対ピアースの放送がありました。 ウェアについてですが、マルチナは最初いつものウェア(上が白、下が青)の上に白の ベストを着ていました(2、3ゲームで脱ぎましたが)。似合っていたような、いない ような・・・(笑) あと過去のヒンギス対ピアースの試合について、面白い解説が入っていました。 「デビューしたばかりのヒンギスは細くてちっちゃかったので、ピアースが強打した ら吹っ飛ばされちゃって、簡単に負けてました」 という感じの解説で、想像したら、つい笑ってしまいました。 うーん、三角の振動止めですが、ショップを3店ほど探したのですが、ないんです。 丸いのや四角のはあるんですけど・・。また週末に他のショップに行って来ます。 グリップテープ、巻くのを考えてワンサイズ小さいグリップ(2)にしていたので、 巻いたら丁度いい太さになりました。それにしても、マルチナの言葉ではありませんが、 これでミスショットしてもラケットのせいにはできませんね(笑)
謎人間さん 完璧じゃないですか(^.^) 皮のグリップテープはちょっとグリップが太く感じますが馴れれば 問題ないと思います。 確かにスクールの球出しだと何となく物足りない 感じがするかもしれませんが、実際のゲームだとそんなにやさしい球はこない ので、しっかり返してくれる感覚がつかめるかと思います。 あと、振動止め(三角の)はショップで大体は置いてあるかと思います。 まっしさん>>いつも35ポンド 以前にマッケンローが35〜40lbpでしたが、私の場合全てアウトになりそうです → コントロールがよくてうらやましいです。 P.S. 東京MX TVを見ている方・・ 月曜日に「エースをねらえ」を放送しているそうです →私の年齢層がバレバレ やっぱ藤堂さんはカッコイイですね(笑) P.S2 昨日、デ杯(日本VSレバノン)を見てきました。 日ごろから、自分もフットワークをもっとよくしないとと思いつつ・・ 会場のお客さんからゴウちゃんやヤオキコールが上がったりたまには ニッポン男子の試合を見るのもいいかと思います。 っとちょっとローカルな話題ですみません(^_^;)
謎人間さん、こんにちわー。 Ti1700のインプレッションありがとうございます。 ヒンギスも60ポンドくらいで張っているのでしょうか? 私が試打用に借りたTi1700は55ポンドでしたが、 おっしゃるようにマイルドな感触で、いつも35ポンドで 張っている私でも違和感なく使えました。 スピンのかけやすいのも感じました。 迷っている人にはお薦めできるラケットですね。
Ti1700、ガットは60ポンドで張っていますが、スウィートエリアに当たると 柔らかく、マイルドな感触です。インパクトの瞬間、今まで以上に色んな事が分 かります。「あ、今のポール、空気が抜けてるな」とか「今のはかなりトップス ピンかかったな」とか「あ、今、株価が急激に動いたな」とか・・・(?) 反発とか、パワーに関してはまだあまり実感できていません。球出しのゆるい ボールしかまだ打ったことがないからでしょう。あと、スピンは掛けやすいよう な気がします。 そうそう、茶色の革のグリップテープ、見つけたので即、買いました。マルチ ナのと全く同じではありませんが、ぱっと見て色は同じなので、良しとします。 三角の振動止めはまだ見つかっていません。売ってますかね? 今日、スクールで初めてダブルスの試合形式で練習しました。もちろん、まだ ほんの形程度です。サーブリターンとボレーが中心でした。リターンではうまく トップスピンが掛からず、軽く振っているのにアウトになってしまって困りまし た。ボレーは正面に来たとき、フォアで打つかバックで打つかで判断に迷います。 でも、試合形式だとすごく面白くて、時間があっと言う間に過ぎた感じです。 また来週までにマルチナの試合を見てイメージトレーニングをしておこうと思 います。 トシさん、いつも情報、ありがとうございます。マルチナの公式HP、今後も 楽しみです。グッズが売られるようになったら、日本からでも買えたらいいんで すけど・・。それにしても、英語できないのが悔しいです。
「Hingis Watch」さんの記事によるとヒンギスの公式サイト(英語)がついに登場。 「MY FAVORITES」コーナーによると現在のお気に入りは、グラミー賞を総なめした サンタナ。ということです。 「AT HOME」のコーナーには、マルチナの日課が書いてあり、太極拳を始めたそうです。 「MY STORE」というコーナーがあるので、マルチナ関連グッズのオンライン販売も 始まるみたいですよ。 マルチナの公式サイトは以下のURLです。
Ti1700の印象ですか?まだ一回(一日)しか使ってないので、今週 土曜のスクールでもう一度使ってからでいいですか?・・・でも、私は初心 者ですし、他のラケットの試打、ほとんどしたことないので、かなりいい加 減な感想になると思います(笑)。 似顔絵は、載れば写真がもらえるテニマガとテニスジャーナルに送ってい ますが、たまには別のテニス誌にも送ろうかなと思っています。 サンプラスって、試合中にリバースしているんですか?(笑)あ、サンプ ラスも似てますね。いつかバーバラ・シェットかパティ・シュニーダー描い てみて下さい(願)好きなんですよー。
謎人間さん、こんにちわー。 HPを見ていただきましてありがとうございます。 クルニコワの似顔絵には苦労しています。 未だに納得のいく仕上がりにはなっていません。 エルボーにお気遣いありがとうございます。 まだ痛いですが、筋力強化に励んでいます。 「アルティマムRQTi1700」はいいラケットですね。 欲しいですが、使わなくなったラケットの山を見ると 自重せざるをえない状況です。謎人間さんのラケットの インプレッションをアップしてくれるとうれしいです。 テニマガに掲載されるイラストも楽しみにしています。 これからもよろしくお願いします。http://www.mars.sphere.ne.jp/massi/
早速「エリクソンオープン優勝おめでとうイラスト」を描いてテニマガに送りました。 髪を下ろしたマルチナがアンナのワンピを着てるところです(ミーハー系)。 イラストといえば、まっしさん、HP見ました。クルニコワ描くの難しいのに、とても 似ていて、すごいと思いました。特徴を捉えるのがお上手なんですね。マルチナもアガシ も似ています。それと、テニスがお好きなのだということがすごく伝わってきました。 テニスエルボー、早く治るといいですね。 私もスクール週に2、3回出たいのですが、お金がないので1回です。1回だと、上達 しているという実感がなかなかつかめないし、雨が降ったら翌週までできないし、いろい ろ大変です(今週の土曜も雨の予報になってるし・・・)。せっかくのニューラケット、 もっとガンガン使いたいなあ。
テニスネットに決勝後のインタビュー記事が掲載されています。 ダベンポートには不利な強風だったようです。 ストーカーをヒンギスはなんとも思ってないみたいですね。 テニスネットは下記のアドレスです。http://www.so-net.ne.jp/tennisnet/index1.html
>4月はマルチナの試合は無いのですね、少し寂しいですが >5月の全仏に向けて、十分に調整して、今の調子で今年こそ優勝して欲しいです。 「Hingis Watch」さんの記事によるとヒンギスの5月のスケジュールは 5月01日、イタリアン・オープン(ローマ)。 5月08日、ベティ・バークレー・カップ(ハンブルグ)。 5月22日、ジャーマン・オープン(ベルリン)。 5月29日、フレンチ・オープン(パリ)。 ということです。 >ストーカーはいるとは知っていましたが、なんか騒ぎ起こしたんですか? 試合会場につきまとい、手紙を何通も送っていたそうですよ。 保釈された後に、「僕が彼女にエネルギーを与えているんだ」 といっているそうです。 >ダベンポートが決勝に出てきた時点で、 >ヒンギスの2位が決まっていたのですかね? そうみたいですね。 でもウイリアムズ姉妹が年内休養(ヴィーナスは引退?)、 ドキッチやクルニコワも今ひとつですし、すぐにランキングは 1位に返り咲けそうな感じてすね。 瀬名さん、謎人間さん、みみさん、KAORUさん、 いつも書き込みありがとうございます。 まっしさん、ariさん、また遊びに来てくださいね。
やったーっ!ついに勝てましたね、ダベンポートに。 ランキングは2位となりましたが、決勝で敗れての交代ではないので 女王を譲り渡しても、気持ち的には晴れています。 しかもストレートで勝てるなんて、本当に、本当に嬉しいです! 4月はマルチナの試合は無いのですね、少し寂しいですが 5月の全仏に向けて、十分に調整して、今の調子で今年こそ優勝して欲しいです。 全仏というと、私も瀬名さん同様、悪いイメージを持っています。 今年の大会も、観客のブーイングが1番気になりますね…。 とにかくいろいろ大変でしょうが、頑張ってね、ヒンギス。
ストーカーはいるとは知っていましたが、なんか騒ぎ起こしたんですか? でも、その気持ち分かるな〜。でもマナーは守りたいですね。 みんなの愛するマルチナが、気持ち良くプレーに専念出きる様に なればいいですね。 でも来年の東レでは、サインやツーショット欲しいな〜
ダベンポートの1位は、準決勝でテステュに勝った時点で決まったそうです。 「Hingis Watch」さんの所にも書いてあるし、ESPNの記事や選手のインタビューとか 読んでいても、やはりそうみたいです。英語、自信ないですけど。 月曜日に正式にランキングが発表になるから、 明日の朝刊にでも載るのではないでしょうか。 トップ交代だから、もしかしたら夕刊かも知れないけど多分時差の関係で無理でしょう。 それにしても、ヒンギスのストーカー・・・やっぱりいるのですね、そういう人。 「やっぱり」というのも変だけど、大変そうだなあ。 っていうかダベンポートとの決勝前に騒ぎ起こすな! でも勝ってよかった。ライブで見られなかったのが残念。 インターネットでスコアだけでも追おうとしたけど、起きられませんでした。
ヒンギスファンの皆様、こんにちわー。 みみさん またNHKでやってくれるといいですね。 謎人間さん お寿司でお祝いですか!私は甘党なので、 焼きプリンに生クリームとイチゴのっけて食べました。 謎人間さんの雑誌の投稿イラスト見てます。 とても爽やかでいいですね。 瀬名 みなみさん HPを見ていただいているそうで、ありがとうございます。 全仏はどうなるのでしょうかね。楽しみ半分、ちょっと恐いです。 皆様、これからもよろしくお願いします。
本当!超うれしい!!試合見たかったですね〜皆さん! はぁ〜私もうれし泣きしちゃおうーっと。 明日はケーキバイキングにでも、行こうかな! いやーホント・・良かった(涙・・) ラケットの件、ミーハ−もいいですね。 本当は私もやりたいんですよ。(笑) まっしさん。私はよくまっしさんのHPに行って、遊ばせて もらってますよ〜 それで、マルチナの2位は(この前カキコしたんだけどな・・) 4月にマルチナが試合にエントリーしてないからなのです。 ポイントが接近しているので、リンジ−が試合に出ると、言うだけで ナンバー1が確定してしまっています。 きっと4月は休暇なのか?クレーでの練習が主なのではないでしょうか? ローランギャロスには、色んな事があったので、調整と心の安静かな? なんて、思っています。 すごーい偏見ですが、私はフランスが大嫌い!です。 あのしつこいブーイングは止めて欲しいです。私もクレーが苦手だし、 あんまり関係ないですね。 よーし!今日はピンクのドンペリでも開けますか!(うそで〜す)
つつつ、ついに勝ちましたね、うう・・(嬉し泣き)しかもストレートで 完勝!マルチナもスッキリしたでしょう。これで次回以降、気持ちの面でも 互角以上で戦えるでしょうね。・・・・うう(感涙)・・ああ、もう、今日 は寿司でも買って来るぞ!!うれP(死語)! ラケットの件ですが、私も、ヨネックスのマークを入れるのは結構はずか しいと思います。確かに、誰も入れてないですし。でも、やはり私は入れよ うと思います。私がどれだけマルチナのファン(ミーハー)であるかを、友 人やコーチに見せつけてやるのです(笑)!! 今朝のBSのはインディアンウェルズのでしたね。久々にブルーの上衣を 着ていたので、なんか新鮮な印象でした。アディダスになってからのマルチ ナは、ウエストを絞って、体にぴったりしたウェアにしてますね。格好良く て好きですが、そろそろゆったりしたウェアの、かわいいマルチナを見たく なってきました。 では、このへんで、寿司買ってきます(笑)おめでとうマルチナ!!!
やったー!!ついに勝った。ふー、長かった。それにしてもすごいよ!ストレートで 勝っちゃうなんて。早くテレビで見たいな。ゆっくり休んでまた1位を奪回してちょうだい!
ダベンポートが決勝に出てきた時点で、 ヒンギスの2位が決まっていたのですかね? その辺の事情がよくわかりません。 まぁいいか…。とにかく勝ったからね。
ヒンギスファンの皆様、はじめまして。まっしと申します。 エリクソンオープン、決勝でヒンギスがダベンポートに勝ちました! 6-3、6-2の完勝ですね。ヒンギスの絶好調がそのまま試合に現れた ということでしょうか。苦手のダベンポートにこのスコアはすごいです。 もう、これからは大型パワープレイヤーに食われることもないでしょう。 うれしいですね。この後は、休養に入ってしまいナンバーワンの座が 試合に出続けるダベンポートに入れ替わる可能性が高いそうですが、 直接対決で女王を守った意味は大きいですよね。 興奮しているまっしでした。 公式ページに詳細な試合の数字が以下のアドレスであります。http://www.ericsson-open.com/scripts/idsinfo/statsum.idc?match_id=253
茶色のグリップテープって、あんまり見ないですよね。 あたしもさがしてみよーっと。また、余計な事 言うようですが、ラケットにヨネックスのマークを 入れて貰うのは、(自分でいれるのも)ちょっと恥ずかしい ですよ〜。買うときにお店の人に頼んでおけば、入れてくれたのにね〜 残念。ガットって本来は3ヶ月〜6ヶ月ごとに、張りかえる物 なので、そのつど入れてもらうのは、向こうも面倒だと嫌がります。 スクールでも、試合(特に)でも、マークを入れている人は めったにいません。初心者に多いから、と思われます。 でも、マルチナのまねをしたい気持ちは、よーく解りますので 頑張って下さい。 私も初めての時6ヶ月位まで、マーク入れてました。 ショップに行くと「自分でやってね〜」なんて言われ 「はいは〜い」と、型紙使ってやっていましたよ!
Ti1700届きました。ガットは、黄色っぽいのが張られていました(泣)。 早速スクールで使ってみました。先週Ti700を試打したのですが、その感触、 もう忘れてしまってまして・・・Ti700と比べる事はできませんが、持った 感じはやはり少し軽く感じました。でも、280グラムはあるんですけど。 インパクトでは、ボールが当たって、潰れる感触が手に伝わってきて、やわ らかい感じでした。パワーに関しては、ガットテンション60と硬めで張っ てる関係もあってか、特に「飛ぶ」とかは感じませんでした。 グリップテープですが、茶色の物ってあるのですか?ショップいったけど、 なかったです。あと、三角形の青の振動止めもなかったので、今度別の店に 行ってみます。できればガットも透明の物にして、ヨネックスのマークもス プレーか何かで入れたいです。
ああ〜とっても気になりますね。 マルチナがランキング2位が決まったようで、 まあ来月出無いからしかたないけど、今回は ぜっーーたーい勝って欲しいですよね!皆が願っていると思います。 明日BSで朝6時から「マスターズ」ツアー放映されますが、 この試合だっけ???自分で調べれば良いのですが・・・
なんと、「クルニコワルーム」などのコーナーで利用しているTripodが teacup(この掲示板が利用している)の掲示板が無料で使えるサービスを 開始しましたので、「おしゃべり広場」試運転版を設置しようと思います。 「おしゃべり広場」試運転版は、 1.テニススクール・サークル自慢。 たとえば、こんなユニークな練習をしている、かわいいコーチがいますなど。 2.草トーの宣伝・感想記事。 もちろんテニススクールの宣伝もOKですよ。 ただし、住所・電話番号を記載するのは危険なので問い合わせ先(代表者)は メールアドレスを記載してくださいね。 3.その他テニスに関すること けがの予防方法・治療方法など。 を書き込める掲示板にしようと思っています。 あくまでも試運転版なので予告なしに変更する可能性もあります。 P.S. 「Hingis Watch」さんの記事によるとヒンギスは4月は大会出場予定が ないためにダベンポートがランキング1位になるのは確実とのことです。 昨年の全仏オープンは雑誌などで「新旧女王対決」と騒がれましたが、 今年は「真の女王はどちらだ」と騒がれるのでしょうね(笑)。 「おしゃべり広場」試運転版は以下のURLです。http://members.tripod.co.jp/hingis/bbs2.html