![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
■過去ログ2000年3月■
2000年の過去ログ
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
寝る前にちょっとエリクソンのHPを見たら、なんと、準決勝でヒンギスが セレス相手に6−0.6−0で完勝してました。もう一試合の結果はまだです が、この勢いを決勝にもぶつけて、優勝して欲しいです。それでは、寝ます。
Ti1700、注文しました。今週土曜のスクールまでには届きそうなので、 今から楽しみです。お金ないので、ガットは安いものにして下さい、と言った のですが、そう言えば色を確認しなかったので、変な色のガット張られてたら 嫌だなあ・・・。失敗しました。あ、ちなみに、テンションは60にしました。 瀬名さん、私は、全然気分を害してなんかいませんよ。私の文章ってちょっ と堅い(味気ない)からそう思われたのでしょうか?私は、瀬名さんのような タイプは、好きです。思ったことをストレートに書くのも、ヒンギスに似てい ると思いますよ。 カプリアティ、負けましたか・・。もしかしたら決勝まで来るかなと思って いたのですが。あと、ヒンギスはダブルスは出てないんですよね? ヒンギス、決勝までは大丈夫でしょう。セレスにもこの前ストレート勝ちし てるし、やはりマルチナ対リンジーですかね。この組み合わせの決勝、今後の 大会でも何度もありそうですね。
負けちゃったみたいですよ。 やっぱ、リンジーは決勝まで出てくるでしょう。 ヒンギスが優勝するまで投稿は止めておこうと思っていたのですが 毎回裏切られているので、思い切って、きちゃいました… 今度こそ、何回目の正直なんだろう?わかんなくなってきた。 まさか決勝まで行けないってことはないでしょうね…
なんか、カプリアティー調子を上げているみたいですね。 是非、リンジ−を破って欲しいと願います。 で、ダブルスはどうなっているのかな〜? まだ、前半なので安心していますが。 なんか、謎人間さんは相当気分を害しているようで、 ごめんなさい。 でも、私は本当に思っている事をカキコしているだけです。 BBSもチャットも、相手が見えないので、きれいごとだけ書いている のは、私的にはそうゆうの「苦手」なんです。 ラケット一つでこんなに話が出来るなんて、素敵だと 思っています。
エリクソン・オープンも終盤戦に突入しましたね。 >決勝はまたヒンギス対ダベンポートの可能性が高そうですね。 >あるいはセレナを破ったカプリアティかも。 >今回こそは優勝して女王の座を守って欲しいですね。 このまま順当に勝ち進んでいくと、 準決勝では、モニカ・セレス。 決勝戦では、宿敵リンゼイ・ダベンポート。 今大会、ダベンポートが優勝すると1位の座を奪取されるので、 ヒンギスにとっては正念場ですね。 何とか全仏の前に連敗を止めてほしいです。 みみさん、瀬名さん、あゆみっちさん、書き込みありがとうございます。 そのほかの皆さん、書き込みありがとうございます。 エリクソン・オープンの公式サイトは以下のURLです。
Ti1700、今日注文するつもりでしたが、店が定休日でした・・。 なので、明日にします。・・にしても、1700は700より軽いのですか。 700でさえ持った時やたら軽いなと思ったのですが・・・。今使ってるラ ケットが340グラム位あるんですよ。ちょっと不安になりましたが、自分 に本当に合ったラケットを見つけるのはもっと上達してからでもいいかなと 思います。それまでは大好きなヒンギスと同じラケット、という、ミーハー 心を満足させられればいいです。少なくとも今使ってるラケット(5900 円)よりははるかにいいでしょうし。ラケットにパワーがあるのなら、その 分私はコースの打ち分けに集中できるし、余裕ができて、幅広いプレースタ イルができるのでは、と思います。だから、Ti1700を買うからといっ て、パワー一辺倒のテニスを目指しているのではないですよ。 あと、ヒンギスはガットテンション65ですか?高いですね。私は、60 にしようかと思っています。茶色の革のグリップテープ、高くなければ巻き たいです。 エリクソンオープン、決勝はまたヒンギス対ダベンポートの可能性が高そ うですね。あるいはセレナを破ったカプリアティかも。今回こそは優勝して 女王の座を守って欲しいですね。
みなさん、いいですね〜羨ましいです(本音ですよ) 謎人間さん。テニマガみましたよ。すごいですね、そして写真よかったですね。 旧モデル、新モデルどちらも試打はもちろん、した方がいいと思いますが、 ガットのテンションにもよると思いますよ〜 マルチナはパワーアップの為にラケットを開発している(させている???) ので、男性はそんなにパワーは必要なんでしょうか? スクールでバシバシやりたいのなら、いいけど、私はそうゆう男性を 一発屋と呼んでいます。(大変失礼な言動でした・・すみません) あゆみっちさんの気持ちは解ります。私も同じ気持ちです。 先週ガット張り替えたばかりのラケットで打ってみると、 全然違いますね。コーチにも「今日良いね〜」なんて言われて、 「まめに張り替えなきゃー」と反省しました。
謎人間さん>アルティマムTi1700を入手ですね\(^○^)/ Ti700を振ったことがあるのであれば、まず握って軽く感じるはずです。 フレームはどちらかと言うと硬めかと思います。 ストロークは振り抜け感がとてもいいですよぉ〜 だだし、私の場合は RD70Ti(クライチェックモデル)を使っていたので飛びすぎてちょっと こまっています(笑) ボレーはかなり強い球でも面がぶれずに返せました。 サーブ/スマッシュは確かに、スピードアップになるかもしれませんが、インパクト の時がなんとなく軽い当りのような気がしました。 ラケットケースもスエード調でYONEXさんにしてはめずらしいですね。 おそらく、ヒンギスはTi700でガットテンション65lbsだったらしいので 今回も、それに近い高いテンションかと思います。 ガットは、前のTi700と同じであればBABOLATのVSコントロールかと思います。 自分も今度ガットを張替えに行くのでちょっと高めにしようかと思います。 んでんで・・あとは茶色の皮のグリップテープ巻いて、振動止めかませば・・ 完璧ですよ (^_-) P.S. 私のおすすめはもちろんTi1700なんですが・・ スラセンジャー(ティム・ヘンマンモデル)も超おすすめです(^_^;) どっかにステンシルマークないかなぁ〜(T_T)
ヒンギス、順調に3回戦もシド相手に6−0.6−3で勝ちましたね。 クルニコワ、ダベンポート、セレナも当然のように勝ってます。でも、 結構好きなシュニーダー、トージアが負けたので残念。 テニマガさんから写真届きました。2月号と5月号のをまとめて今回 送ってくれたみたいです。2月号のはもうあきらめていたのですが、届 いて良かったです。ただ、載ったイラストは2枚ともヒンギスだったの に、なぜか写真は1枚がヒンギス、もう1枚はクルニコワでした。いえ、 もちろんクルニコワ好きなので嬉しいのですが。 ラケット、ヒンギス新モデル、もう思い切って明日にでも注文します。 試打してからにしようと思ってましたが、それだといつになるか分から ないし、多少旧モデルと違ってもいいや、ということで。
新ヒンギスモデル買われたんですか、いいですね。私は、旧モデルか新モデル かで悩んでいます。私としても、できれば新モデルを買いたいんですが、旧モデ ルを試打したらあまりにもよかったので・・・。 今まで録ってきたヒンギスの試合の中から、おいしいシーンだけを集めて、名 珍場面集を作っています。99ジャーマンオープンの表彰式でのお茶目ぶりとか、 かわいいです。
ヒンギスモデルです。(喜) 前の時、ラケットを欲しい、欲しいと試打までしておいて結局買いませんでした。 コーチが、そろそろ新しいラケットに替える時期(ヒンギスが)じゃないか、とか 言っていたので。 今度は、まだもう少し使ってくれると思うので、思いきって買ってみました。 私のような、素人が使えるのかしら、とちょっと不安だったのですが、ショップの 人も「大丈夫!テンションを少し変えたら」と言ってくれたので、決心(!)しました。 まだ、使っていませんがとっても楽しみです。 私みたいな素人さんでは、極端に違いさえしなければ、「ヒンギスと一緒!」という ところがポイントです。(笑) そんな事で、がぜんやる気も違ってしまうのが恐いところです。 本当は、セレスと同じのがいいのかな、と思ったのですが、「どうせ、高いお金を 払うなら!」と、ヒンギス同じにしちゃいました。 これで、ウエアーも同じなら文句(?)ナシなのですが、まだ見つけていません。 そうそう、余談ですが、髪を切ってしまったので、ヒンギスと同じ「ちょんまげ」は できなくなってしまいました。あれで、結構気持ちを盛り上げていたので少し寂しい 気がします。 ヒンギスも、切ってくれないかしら...なんてストーカーみたいな事も思いますが 彼女、今はどんなヘアースタイルなのでしょうか。 いったん治ってきたかのように思った「花粉症」も、まだここへきてしつこく 出ています。でも、「鼻をかむ」のは、ヒンギスっぽくていいかしら??なんて 超変な事でも、喜んでいる私です。
今日スクールでドキッチモデル(Ti.S2)と、ヒンギス旧モデル(Ti700)を 借りて使ってみました。ドキッチモデルも良かったのですが、ヒンギス旧モデル、最高で した。以前、瀬名さんが、上級者向きで扱いにくいと書かれていましたが、私は、初心者 ながら非常に気に入りました(ああ、また意見が・・(笑))。打った感触はしっとりし ていて、軽く振っても強いボールが打てて、コントロールも少し良くなったような気がし ました。惚れました。新モデルにこだわらなくてもいいかな、と思いました。ただ、新モ デルも試打しないと分からないので・・・。ラケット(とガット)でこんなに違ってくる とは思ってなかったので、びっくりしました。とにかく、感触が最高!今使ってるラケッ トがまるでフライパンか何かのようです。
ジャックさん。そのとうりと、私も思います。 いくら良いサービスを持っていても、ダブッてしまうと意味が無い。 (無いわけではないけど)んー日本語は難しい。 リターン出来ないと試合もつまらない。私はプロではないので、ハードヒットよりも、 安定したコントロール、プレースメントが大事だな〜とつくずく思います。 よくコーチから言われるのは、つなぐ球と決める球、なんでもサービスダッシュではなく、 我慢も大事、わざとゆっくりの力の抜いたボレー(確実なコース) ダブルスは戦術なので、頭脳的なゲームはこびが大事ですよね。 それって私達が愛しているマルチナに似てませんか〜? マルチナって相手の一番嫌な所に打つでしょう〜本当に頭が良いし、実際に出来ちゃうもんね。 常にマルチナテニスを目標にしている私は、試合では相手にすごいプレッシャー かけますよ。実力は相手が上でも勝った事あります。(笑い) トス先にしましょうとか、いかにも試合慣れしてるわよ〜って感じの 態度(堂々歩く)けして下を向かない、ポイント間のパートナーと話す(実際なんの 打ち合わせしてなかったりして)、声をかけあう、ウエアーもばっちり決める、 もち!帽子をかぶる、相手のコールが聞こえない時「もう少し大きな声でお願いします〜!」 などなど・・・スマッシュも思いっきり打つ時とポンと落としたり、ドロップボレー なんかで相手に嫌な気分にさせる、なんか書いていたら「あたしって本当に嫌なやつ?」 って思えてきたので、そろそろお暇しますね(すみません・・・)
エリクソンオープン、とりあえずヒンギス2回戦勝ちましたね。 クルニコワも今見たら6−2、4−2でリードしてたので大丈夫そう です。でも、シェットが負けてた(泣) あとドキッチは今回なかなか善戦して、1回戦勝って、2回戦コン チタ・マルチネス相手にフルセット戦いました(負けたけど) ヒンギスの次の相手はアンヌ・ゲイル・シドですね。侮れない相手 ですが、まず大丈夫だと思います。 ヒンギスモデル新ラケット、やっぱ高いし、なかなか注文する勇気 が・・・(笑)
テニマガ5月号といえば・・えっ、あのイラスト謎人間さんだったのですね(^_-) もう一つ・・気になった記事がクリス・エバートのインタビューでした。 この前、来日していて、実はエバートのテニスクリニック参加のお声がかかったの ですが・・平日だったので(T_T)・・うるうる〜なのです。 その彼女のインタビューで、ヒンギスに関しての意見もありました →これは実際にテニマガを見てください(^_^;) また、一般プレーヤーへのアドバイス・・これはまったくその通りだと思いました。 最近、自分はハードヒット思考になっていたのですが、エバートの言う 「相手のコート にとにかく返す とにかくしっかりとボールを打ち返してそこから自分のリズムをつかむ」 これを今度意識してプレーしてみようと思いました。 P.S. 新ヒンギスモデルラケットの使用レポートはまた次回にしま〜すm(__)m
だんだんダベンポートに慣れてきた?って感じだと思うんですけど。第二セットも4−2 までいってたし・・・良くなってきてると思います。全仏はいけるでしょう!(と、思いたい)
はい、同一人物です。載ったみたいで、嬉しいです。2月号にも ヒンギスのイラスト載ったのですが、写真まだ貰えてないんです。 今度こそは写真届くといいなあ。あと、もっとかわいく描けるよう に精進します。 週間文春のインタビューは非常に興味深いものでした。全仏の事 も書かれてありました。テニス誌とはひと味違う感じで良かったで す。 以前ここで話題になった98年のクルニコワのウェアはまだ調べ られずにいます。97年全仏のヒンギスのウェアは、・・ごめんな さい、かわいいとは思いますが、個人的にはあまり好きではないか も・・・。 先週はスクールありました。7回目くらいですが、初めてスライ ス習いました。難しいですね。一応相手コートには返せますが、高 さもコースも回転量も安定しません。 ヒンギスのポスター買いました。フレームに入れて飾ってます。 あと、CD100枚ほど売って、新しいヒンギスモデルのラケット Ti1700を買おうかなと思ってます。
今月号のテニスマガジンにヒンギスのイラストが掲載されている謎人間さんは もしかして、いつもこの掲示板に書き込みをしてくださっている謎人間さんと 同一人物なのでしょうか?
>第1セットを取ったものの、第3セットは、ナント、6-0 第1セットを6−4、第2セットも4−2とリードしながら、 突然10ゲーム連取されるなんてヒンギスらしくないですね。 何かアクシデントでもあったのでしょうか?それとも単なるスタミナ切れ? ななさん、KAORUさん、謎人間さん、書き込みありがとうございます。 ヨウコさん、また遊びに来てくださいね。 3月23日からエリクソン・オープン開催。 エリクソン・オープンの公式サイトは以下のURLです。
負けちゃった(++) ダベンポート、調子いいですね。単復制覇ですか・・・。 でも、本番はこれから、これから! ヒンギスはケガもなく、継続して勝てる強みがありますもんね! 97年の全仏のウエアって、あの、紺色の部分がちょっとフィットした感じのヤツですね? あれ、私も可愛いと思いました。(自分で着たいというより、ヒンギスに似合ってた)
なんだかんだ言っても、ヒンギスはナンバー1です。 あの、テニス勘の良さ、クレバーな試合運び、短気なようで 冷静な試合運び、そして均整のとれた体格と体の柔らかさ。 まだまだヒンギス時代は続きますよ!
ままま・・・負けてしまいましたか・・・。どうしてもダベンポート に勝てませんね。ランキングはどうなったんでしょうか。まだヒンギス が1位でしょうか? でも2セット目までは接戦だったので、次はいけると思います。・・ というか、お願いだから1回勝ってくれー(泣) この3連休忙しいのでこの辺で失礼します。
可成りショックです。 もうダベンポートには、勝てないような気すらしてきました。 第1セットを取ったものの、第3セットは、ナント、6-0 ついに女王交代なのかしら… 余りにも負け続けていると 勝負所で逃げ腰になり、また負けてしまう というような… ヒンギスとダベンポートって 多分、そういう感じなんでしょうね 実力は互角だと思うんですが…?
決勝戦はステートファーム・クラシックでキャンセルとなった ヒンギスvsダベンポートの頂上対決が場所を移して実現です。 二人とも精神的に充実しているみたいで確実に決勝、準決勝まで 勝ちあがってきますね。 ダベンポートを相手にどんなテニスを見せてくれるか注目です。 なんとかダベンポートを破って欲しいですね。 がんばれ〜!マルチナ〜!
>ニューズウィーク・カップ、次はセレスとですね。 >それに勝てば、ついにセリーナと…大丈夫かしら ヒンギス対セレスは6−3、6−1。 ピアース対セレナ・ウィリアムズは6−2、6−1。 準決勝はヒンギス対ピアースの組み合わせです。 皆さん、書き込みありがとうございます。
ハイジみたいで可愛いって思ったんですが… そうそう、あの時の決勝の相手はマヨーリでしたね。 彼女は今、どうしているのかしら? ニューズウィーク・カップ、次はセレスとですね。 それに勝てば、ついにセリーナと…大丈夫かしら すっごく心配です。 どうかヒンギスが勝てますように!
こんにちは。KOURUさん。97年のフレンチってもしかして・・上が襟とバストラインまで白で そこから下は紺のやつですか?確かにスコートはフレアーだったですよね。 ん〜また意見のくいちがいが・・・・私の感想です。お気に為さらずに。 あれを見たとき「なんじゃこりゃ?」が第一印象でした。確かマヨ−リに負けた時のですよね? やっぱパンダウエアーが一番かな〜私はそれを求めつずけてもう1年・・まだ入手していません。 あれのワンピが欲しいのですが、襟付の上下はあったのですが。 98年の全豪の素材がちょっと変わった物は、持っています。(笑) 偶然友達と試合のあと、何かたべるか〜と、あるデパート?へ行き、最終処分セールでちらちら 見ていたら、店の人に「これどうですかー?」と、手にしていたのが、あれだったのです。 もち!すぐ試着しゲットしました。ちなみにダブルスに着ていた、(PPOでも)ワンピの 上下です。 謎人間さんのサーブ恐そうですね。ファーストが強くても、フォルトでは意味ありませんよ〜 ちなみに、スクールでも男性はかなりいますが、今女性も男性と混じってやっているので ほとんど、「あて返し」されますよ〜 私はサービスの時、肘が上がらない事が多く、いつも注意されてます・・・ 家でトスアップやタオルでサーブのイメトレをやっています。
週間文春、明日にでも買いに行きます。あと、スポーツアイ、という雑誌に 東レの記事が載ってるのですが、何やらそこに載っている写真って、売っても らえるみたいですよ。1枚600円で。ヒンギスの写真、けっこうあるので、 何枚か買おうかなと思っています。にしても、変わった雑誌です。 2年前のクルクル(沢松さん命名)のウェアですか?どんなウェアでしたっ け?今度雑誌見て調べておきます。 わたしもヒンギスにはタイトよりフレアの方が似合うと思います。97年 の全仏のは・・・これも分からないので調べてみます。 今年のアディダスのウェア、何人か同じのを着てますが、一番似合ってい るのは、シュニーダーでしょうか。上が青、下が白でしたね。 サーブの速度を計れるところってありませんかね。サーブだけはかなり自 信があるので、一度計ってみたいです。入る確率は2、3割程度ですが、速 度は180キロ位はでてると思いますが。あと、ふと気がついたのですが、 私、バックハンド打つときにひざの曲げ伸ばしをほとんどせずに打っていた ので、今週のスクールではそれを注意してやってみます(コーチ、指摘して くださいよー)。
久しぶりに投稿します。 99年の全仏決勝、グラフVSヒンギス…泣きながら見ていました。 余りにも観客のヒンギスへのブーイングが酷くて なんであそこまで…って、あの試合以来、テニスの掲示板にヒンギスへの酷評が 目立ちますが、私には何故?彼女が何を悪い事をしたの?という気持ちです。 あれ以来、全仏もグラフ(ファン)も皆、大嫌いになりました。 あとヒンギスのウェアは、去年の全豪の時の白と黒のが(ワンピースで無い方) 1番好きです。あとうる覚えですが、97年の全仏の時のウェアも良かったような 99年の全仏のウェアは、余りのショックに忘れてしまいました。 可愛い彼女にはタイトスカートよりもフレアの方が似合うと思うのですが どうでしょう?
ある雑誌に、おとなしいヒンギスなんてなんの魅力も感じない。 99年の全仏でヒンギスのことが好きになった。 とかいてあるのを読んだことがあります。 私もあそこまで感情を出せるなんて逆にスゴイと思います。
謎人間さん。はじめて意見が・・嬉しいです。アンナの事は去年のウエアーが良いと思います。 でもなんでも似合ってしまうアンナ・・一昨年のも良かったですよ〜 週間文春買います!10時になったら本屋さんにいってきますね(^o^ !! 今回の敵は強いですね〜〜リンジーが調子を落としていないな〜どうしたらいいか???? 私は(行った事もないくせに)フランスが嫌いです。 ブーイングがしつこい!マルチナは「一番好きな国」と言っていますが、お金を払ってまで ローランギャロスに行こうとは、思いません。 マルチナは白が似合うと私も思います。 なんか文章が脈略がなくてすいません。ちょっと昨日のドラマでかなり へこんでいますので、この辺で・・・
>週間文春を読みましたか? >マルチナと阿川佐和子の対談が載っています。必見です。 貴重な情報をありがとうございます。 ニューズウィーク・カップは順当に勝ち進んでいくと、 準決勝戦では、昨年の覇者セレナ・ウィリアムズ。 そして決勝戦では、宿敵リンゼイ・ダベンポート。 ここで優勝できれば自信になるし、頑張ってほしいですね。 ななさん、瀬名さん、そのほかの皆さん、書き込みありがとうございます。 Mさん、みみさん、また遊びに来てくださいね。 ニューズウィーク・チャンピオンズ・カップ公式サイトは以下のURLです。
週間文春を読みましたか? マルチナと阿川佐和子の対談が載っています。必見です。 阿川さんのテクニックでしょうか、いろんなことを素直に語っています。 全仏決勝で感情的になった理由等、私の思っていたとおりでした。
オートテニス、4回してきました。スライス、難しいですね。やっぱり ちゃんとスクールで習うまではやめときます。 ステートファームの件は、賞金、ポイントとも半分ずつ分けたみたいで す。優勝賞金と準優勝賞金を足して2で割ったのでしょうか。 ヒンギスの「ちょんまげ」ヘアって、白い服がとても似合うと思います。 同じ白でも、アディダスより全仏で着たヨネックスの方がかわいかったで すね。 私はファン歴浅いので、昨年の全仏はリアルタイムでは見てません。い ろいろ叩かれたみたいですが、ヒンギスも、グラフが相手だからあそこま で必死になったんですよね。口で何と言おうと、結局1番意識していたの はグラフだったと。そして、グラフに対する敬意をああいう形でしか表せ なかったヒンギスって、ちょっと不器用でかわいいじゃないですか。素直 じゃないと言うか・・・。私は今年1月頃にその全仏決勝を見て、さらに ヒンギスが好きになりましたけどね。 ジャックさん、Ti1700のレポート、楽しみにしています。でも、 私みたいな初心者にはやはり使いづらいのでしょうか。私は今107平方 インチの安物のラケットを使っています。Ti1700は100平方イン チと少し面積が小さくなるのでどうかなと思っています。 そうそう、瀬名さん、意見が合いました(笑)私も「アンナはワンピ」 派です。ちなみに、今年のより、昨年の全仏などで着ていたゴールドの が1番好きです。 スカパーのテニスTVでワトソン・ウォーターの試合を放送していま すが、ダブルスで、ヒンギスがサーブを打った時にラケットがすっぽ抜 けて飛んでいってました(笑)。さらに、リターンが自分の所に返って 来て、ラケットがないので蹴ってました(笑)。やっぱりヒンギス、楽 しませてくれます。 長くなってすみません。この辺にしておきます。
う〜ん 何時どきもアンチXXXというのは存在しますね(T_T) でも、逆にそれだけ人気があると思うようにしています。 前のスクールのコーチも実はヒンギスがあまり好きじゃないらしく よく、クリス・エバート・ロイドやグラフと比較されます。 人が何と言おうと、自分が一番すばらしいと思って尊敬しているのが ヒンギスなので、気にもしませんけど・・ んでんで、アルティマムTi1700の使用レポート ・・・今度にしま〜す(^_^;) もうちょっと打って馴れたらにします 結論から言うと・・すんご〜くいいラケットに仕上がっています\(^.^) さてさて・・ヒンギスは今度のラケットのテンション・・う〜んいくつなんだろぉ〜
僕が行った時はアメリカYahooにアンチと言うコーナーがあった。 僕はしょうがないと思う。ヒンギスは心のままにと言う人間なの で思ったことは素直に言葉にしてしまうしだから全ての人に 受け入れられるタイプではないのです。 だからこそ試合中に笑顔が出たりするのです。 あんなに試合中表情豊かなスポーツ選手は他にはいません。 それと日本の場合何か叩くチャンスがあると一斉に右を向いたり 左を向いたりするのでどうしょうもないのです。 Yahooの掲示板を見ても日本にはヒンギスの良さを分かってくれる 人は余り多くないような気がします。 本当は頑張らなくては行けないんでしょうけど
こんにちは。賞金はどうなるのですかね〜? アンチ・マルチナは結構多いですよ。去年のフレンチの時なんか、もう総攻撃 うけましたよ〜。あれは、マルチナも悪かったけど、「負けてざまーみろ」なんて カキコがあったり・・皆さんカキコのマナーは守りましょうね。 でも、あたしは誰になんと言われてもマルチナが大好き!悪口なんか気にしていません。 ななさん、あれは若いな〜って感じさせるウエアーでしたね。あの頃はほとんど襟が無い 物でかわいかった〜 ヨネックスはちょっと・・・・ でも今年の全豪で、アンナにショートパンツをはかせたアディダスには、腰がぬけました. アンナはやっぱりワンピせしょうー。東レではワンピだったので安心しました。
こんにちは。 ステートファームの決勝、結局どうなっちゃったんでしょうね。 アンチ・マルチナの悪口トピあるんですか・・・。 去年の全仏の後は、日本語版のところもすごかったんですよ。腹立ちました〜。本当に。 マルチナってそんなに悪いかな?何やっても可愛いと思うんだけど・・・。 ウェアの話、参加していいですか? 私が一番可愛いと思ったのは、96年のチェイスで着てた、タッキーニの白&ブルー系 ストライプ柄で、アンスコとスコートの柄が同じっていう、フレア系のやつです。 (まだ少女って感じの頃で、超可愛かった。) あと、去年の全仏で着た、ヨネックスのシンプルな白の上下。 (同じ意見の人がいてうれしい!) アディダスのウエアはシャープすぎて、マルチナにはちょっと向かないかも・・・ アンナは似合ってるけどね。 でもやっぱりシューズは大事なのでアディダスがよかったんでしょうね。 帽子やハチマキは、つけてる方が好きだなあ。 だってマルチナ、おでこちゃんなんだもん(^^;
そのHP、私は見ないことにします。そういうHP作って喜ん でる人って、陰湿でイヤですね。 明日はテニススクールの日ですが、またまた雨みたいで・・・。 こうなったらまたオートテニスに行くしかないですね。実はまだ スライス習ってないので、自分で練習しておこうと思います。 録画してためておいたテープを見ていたら、99アドバンタ選 手権準決勝でヒンギスが股抜きショットをしてました。さすが! この試合、相手がトージアという事もあって、中身の濃いおもし ろい試合でした。
この間アメリカのマルチナのホームページを見ようとしたら、 アンチ・マルチナというのがあったので、のぞいて見たら、最悪!!!! マルチナの写真を変に加工したり、悪口(英語)などが書いてありました。 すっごく腹が立ちました。こういうページを作る人の気が知れない! ここにアドレスを載せようか迷いましたが、見たい人(いないと思うけど)は Yahoo!のアメリカ版からスポーツ→テニス→プレーヤー→マルチナ・ヒンギス とおっていってください。私はそういう風見ました。 こんな事載せてゴメンナサイ。でも私はマルチナの大・大ファンです。
>何やら決勝戦が雨で中止みたいな事を書いてまして・・・残念! 二人とも優勝ということなのかな? 誰か詳しいことを知っている人がいましたら教えてください。 皆さん、書き込みありがとうございます。 チャンさん、また遊びに来てくださいね。 今週と来週、ニューズウィーク・チャンピオンズ・カップに出場予定です。 ニューズウィーク・チャンピオンズ・カップ公式サイトは以下のURLです。
ステートファーム、HP見たら英語でよく分からなかったのですが、 何やら決勝戦が雨で中止みたいな事を書いてまして・・・残念!!! それと、今日、夜中に公園で素振り練習をしてきました(怪しい) では、今日は寝ます。
まつだひろし(イラストレーター&デザイナー)さんのホームページ、 「テニスをしまっし、見まっし、話しまっし」に「ヒンギス写真館」が ヒンギスファンは必見のページです。と紹介されていて感激しています。 ヒンギス選手を題材にした4コマ漫画を見ることも出来ますよ。 「テニスをしまっし、見まっし、話しまっし」は以下のURLです。http://www.mars.sphere.ne.jp/massi/
チャンが全仏で優勝した時からテニスを観るようになったヒンギスファンです。 僕はウエアーはタッキーニの方が良かったしヨネックスも良かったけどアディダスは ビックなので良いと思っていましたがデザインも色も冴えないし可愛いヒンギスは スポーティーな感じで売り出さない方が良いと思うのですが。 あとキャップは日本人のおっさんやおばさんの様に被り方がなってない。 久米さんのラストと筋肉番付の初めの良いところを見逃してしまってガッカリ
久しぶりの書き込みです、どうも!! マルチナvsリンジーの頂上対決 今度こそマルチナに頑張ってもらいたいです。 ダブルスも準決勝、もし勝ったら決勝と3試合もあるわけですが タフなマルチナならきっと・・・・・。 来週からはでかい大会が2連発 あの姉妹も復活してくるらしいし・・・・。http://www.geocities.co.jp/Athlete/8378
やはり、と言うか、ヒンギスとダベンポートで決勝ですね。今度こそ ヒンギスに勝って欲しいです。 瀬名さん、こうなったら、どこまで意見が合わないかこの先楽しみで すね(苦笑)。あ、ちなみに私、男ですよ。文章的に、女性っぽかった ですか?ちなみに、23歳です。今月で24。 オートテニスは、バスを乗り継いで1時間くらいかかる所にあります。 ちょっと遠いです。初心者の私にはいい練習になりますし、楽しいです。 では、ヒンギスの優勝を願いつつ、今日はこの辺で。
アディダスのウェア・・ありました。 横浜の超有名なお店です。 上下ありました おそらく出している分かもしれません? ふとティム・ヘンマンモデルを探しに行ったら、ヘンマンモデルは色違いしかなく(T_T) 横を見たら・・ブルーの3本ラインが・・ 新ラケット(Ti700)はもうちょっと待ってみようかなっ(^_^;)
予想どうりに勝ちあがってきてますね。ピアースとも心配ないでしょう。 でもどっちもダブルスのペア同士ってのも、面白いですね。 なんとか決勝では、リンジ−を破って欲しいです。頑張れ〜! ちょっと疑問なんですが、謎人間さんは女性ですよね?(ちがったらゴメンナサイ) 帽子のけんですが、外でやる以上必要不可欠ですよね。結構似合うと思っていましたが う〜ん困ったな・・・・また意見が分かれてしまった。(ど汗) あと、オートテニスなんて物が身近にあるんですね〜いいな〜 こっちにはありませんよ〜 あったらやりたい!スクールでボレーの週になったら ストロークが、あらら・・・?せっかくフォーム直したのに!情けない・・・
ステイトファーム、ヒンギス順調に勝ってますね。でも、結構好きなシェットは負け てる・・・。クルニコワは調子良さそう。当然ダベンポートも勝ってますね。ちなみに ヒンギスのウェアは東レの時と同じみたいですね。でもキャップかぶってます。キャッ プはかぶらない方がいいなあ。瀬名さん、この意見については同意して頂けるでしょう か?(笑) オートテニス、10ゲームやったので最後はバテバテ。体力ないなあ・・。 あと、英語よめないんです・・・。
I'm hingis fans from Hong KOng I have taken some photos of Martina at the players party, airport and during the match when she came to Hong Kong. If u have hingis photos, I would like to exchange my photos with you photos. If anyone have suggestion or questions, pls feel free to contact me. Reply me at hingisbest@hotmail.com Helena
今日はスクールの日ですが、天気予報では雨らしく、休みかも・・。でも、オートテニス には行きます。前回初めて行った時はただ来たボールをハードヒットしていただけでしたが、 今日は向こうに相手がいるようなイメージを持って、コースを狙う等してみます。瀬名さん のアドバイス通り、肩を入れて基本をしっかりやってみます。ラケットは、新しいヒンギス モデル、Ti1700の評判を聞いてから考えます。まあ、どうせ夏のボーナスが出るまで は買えませんし・・・。 クルニコワ婚約、驚きました。まだ18歳ですよね。ファンの反応はどうなのでしょう。 今度ヒンギスのポスターを買おうと思っています。なるべく最近のものが欲しいのですが、 あるでしょうか。今は部屋の壁はヘヴィメタル系のポスター等で埋まってますが、そのうち 全部ヒンギスにしたいです(かなりミーハー)。
>(心配ない)と思う気持ちと、(本当に、大丈夫?)と思う気持ちで >少しドキドキしてしまいます。 6−3、6−3で無事に勝ちましたよ。 たぶんシングルスは決勝進出は確実でしょう(笑)。 決勝戦での相手はダベンポート、セレス、クルニコワ、杉山愛? ダブルスで楽しみなカードは準決勝戦でのヒンギス/ピアース組 対ダベンポート/クルニコワ組ではないでしょうか? >クルニコワが婚約したそうですね! 相手はNHL(アイスホッケー)のパベル・ブレ(28)選手です。 それにしても100万ドルの婚約指輪とはすごいですね。 謎人間さん、瀬名さん、あゆみっちさん、ジャックさん、 書き込みありがとうございます。 ステイト・ファーム・クラシックの公式サイトは以下のURLです。http://www.scottsdaletennis.com/wfttcmai.htm
いよいよあさって・・・新しいヒンギスラケットの発売(予定)らしいですね う〜ん 自分はISOMETRIC PROからヒンギスモデルを使っていますが、SuperRQTi700 も結構お気に入りなんですよぉ〜(^_^;) んなもんで、今度のアルティマムチタン1700も 即入手を考えています。 ストロークはなかなかいい感触でサーブもちっとは早くなった ような感覚でした(試打) まぁ〜ラケットはその人のプレースタイルや好みがありますので・・(^_^;) ・・・と言いつつ メインはRDTi70(赤ラケ)を使っています(爆) →ちょっとサーブ&ボレーにこだわってみたいので・・ ではでは・・ P.S. アディダスのウェア・・都内某店で売ってはいないですが ディスプレイに展示してありました
だそうですね。 大丈夫でしょうか。 「東レ」で、大丈夫だったから、平気かな。 (心配ない)と思う気持ちと、(本当に、大丈夫?)と思う気持ちで 少しドキドキしてしまいます。 早く、結果がわかるといいのですが。 今回は、どんなウエアーで出るんでしょうね? 「東レ」の時と同じものなのかな。
ああああゆみっちさん。本当ですかー? 大変だ!世界中で暴動が起きるかも?(笑) 謎人間さん。私の一押しはやっぱ去年東レでも着ていたし、CMでも着ている パンダウエアーですね〜もち!ワンピースの方です。また意見が食い違ってしまった。・・・ あと、それは人それぞれなので口出していいかな〜と、前書き。 ラケットはヒンギスモデルは上級者用なので、使いずらいと思うし、実際持っている人から 借りた事もありますが、おすすめしません。 バックハンドは腰の回転も大事ですが、まず肩をしっかり入れる事のほうが大切ですよ〜 ラケットを振ると自然に腰も回るのです。 それこそマルチナのフォームを参考にして、簡単なテイクバックを心がけてみては? 偉そうな事言ってごめんなさい。
今、テレビで言ってました。 (ええっ?)と、びっくりしちゃって。 それだけなんですけど...。(笑) そっか、「おめでとう」と言うんですね、こういう時は。