カウントテキスト72

ホームへ戻る
イベント情報
古民家関係のページをひとまとめにしたサブメニューです
WWW展示室へ
くらしの民具@
くらしの民具A
くらしの民具B
民具C(民家編)
新暮らしの民具
三富新田/歴史探訪
三芳の文化財
車人形 / 里神楽
お祭り / 郷土芸能
池原昭治氏作品集
民家歳時記
古民家のある風景
土曜体験教室
利用案内
交通案内
三芳町マップ
出版物のご案内
歴史と緑の散歩道
三芳町について
博物館・資料館や県内市町村・子ども向けホームページなどの紹介
著作権に ついて

雛人形の修復

いらっしゃいませ          「雛人形の修復」にようこそ          このページは雛人形の修復作業の様子を記録したページです        では、ごゆっくりとご覧下さい。

リンクMenu ホームに戻る 「WWW展示室」  民家歳時記のひな飾り ひな人形展示 ひな人形展の準備 桃の節供のひな飾り




約100年ほど前のものと推定される雛人形の修復
 
 たいぶ以前に、町内の方から寄贈していただいた明治期と推定される内裏雛ですが、男雛の方は未だ状態がよいのですが、女雛の方がだいぶ傷みがひどく専門家の方からも修復は難しいのではと言われたために、展示することができず、ここ暫くは収蔵庫に眠ったままでした。




中身には麦藁が使用されています
 修理を始めてみると、人形の中身は麦藁と木くずの様なもので構成されていました。 人形の胴体の部分に15センチほどに揃えられた麦藁が入っているのが見えます。
 また十二単の衣装の中も麦藁などで形成されていました。




ただいま修復作業中
 針と絹糸で補修中。人形の胴体などに入っていた一部の藁や木くずは取り出して、代わりに和紙で麦藁を巻いて形を整えます。
 その上で胴体は紙のこよりでしっかりと固定しました。衣装の方は綿を使用して形を整え補修しました。
 



修復の記念撮影
 6時間ぐらいかかって、9分どおり完成しましたので、記念撮影。
 よく見ると男雛の冠の一部(冠簪=カンシン)が欠損していますので、あとでボンドで接着作業を。
 



古民家がちょうど背景に

 男雛の冠の修復も無事に終了し、とりあえず所定の場所に移動して展示しました。



画像クリックで拡大します 背景の障子も設置して展示作業の完成です
 



古民家を背景とした雛飾りの展示



不要となった女雛の中に入っていた藁と木屑


ご覧いただきありがとうございました。                          



ホームへ戻る
ホームに戻る
「WWW展示室」へ戻る
「WWW展示室」 へ