![]() ![]() ![]() |
[Home] |
最新&投稿 - 2003年 - 2002年 - 2001年 - 2000年 - 1999年 - テニスブックス |
■過去ログ1999年6月■ 1999年の過去ログ 11・12月 10月 9月 7・8月 5月 3・4月
気持ちを立て直す為にも、”休養”は正解だったと思います。 ファン的にはショックだったけど、USオープンはどうやら 出るつもりみたいですね。よかった。 そうそう>ジャックさん 常にそばについてたメラニーさんがいなくて、私もかなり驚きました。 マルチナも、そう落ち込んではいなかったけど、元気なかったような。 試合の時からそう感じたんですけど・・・ちょっと気になります。
はじめて見ました なかなかおもしろいCMで ヒンギス・スマイルがいっぱい見られて良いですね でもなんで量りの上でテニスやってんの(・_・?)
う〜ん インタビューでは、トシさんのおっしゃる通りで、休養が必要という ことでしたが、私が驚いたのはBOXシートにメラニーさんがいなかった。。 こちらの方が驚きました。 インタビューでは、2人の距離を置いて。。という 回答でしたが。。でも、安心したのは、ヒンギス自信は落ち込むこともなく次回は がんばるということでしたので、4〜5週間後のマルチナを期待します(^O^) 以上。。古畑じゃないジャックでした(笑) → 一度 古畑任三郎vsマルチナ・ヒンギス というのも観てみたいです(^_^;) P.S. インタビューはウィンブルドン公式ページにあります・・・もちろん英語(爆)
6−2,6−0とまさかの完敗。 「医学的な問題の再発」を理由にダブルス出場を棄権し、 「少し休んで、じっくりいろんなことを考えたい」と 休養宣言をしたヒンギス。 このまま引退なんてことはないですよね。 USオープンではヒンギススマイルをたくさん見せてほしいです。
ショック!!以外の何ものでもないですよ〜。 私は一般のニュースのメールマガジンで知ったのですが。 だ〜〜〜〜〜驚いた。(泣) また、絶妙なプレイ期待してます!!!!
ヒンギスが初戦で負けるなんて。 ドキックちゃんの圧勝でしたね。 ドキックちゃんは、天才だ。 いずれアンナのライバルになるでしょう。
・・・・・・。
初めて書き込みさせてもらいました。 マルティナの勝利報告をしようと思っていたのだけれど・・・、正直言って 何が起こったのかまだ把握しきっていません。 まだインタビューも入っていなかったので、マルティナの様子も何も 分からないし、メディアがどう反応するかも知らないけれど…。 でも、彼女は立ち直る事が出来ますよね。 ウィンブルドンはあっという間に終わってしまったけれど(ダブルスは あるけど)、これからのハードコートシーズンで、マルティナが復活し てあの笑顔を見せてくれる事を信じています。
はじめまして。 ヒンギス1回戦で負けたんですか? 悲しい・・・(;o;)
こんにちは。はじめまして。さて、今日喫茶店でコーヒーを飲んでいたら たまたま手にした「フライデー」にヒンギスの性的冒涜も激しいスキャンダル 写真が。あんなの許されるのですか?そういえば日航機墜落事故の時助かった 川上慶子さんも同じ目にあい担架で運ばれる時カメラ小僧みたいなカメラマン がスカートの中撮っていましたが。あれも怒りですね。どうして女性はあんな フライデーみたいな雑誌があるのを許すのですか?せめてこの掲示板のヒンギス ファンは講談社の雑誌買わない運動をしましょう!女性の権利を守れ!
さてさて、気がつけば・・いよいよウィンブルトン どうやら、YONEXウェアで登場のヒンギス。。 昨日、某Mステで宇多田ヒカルが出ていましたが、実にいい「笑顔」でした(^_^) ノリノリの女性はやっぱりSmile 今度は、笑顔で優勝かなっ(^.^) ベッカーや、グラフ/マッケンロー組等、ヒンギス以外にも話題が・・(^_^;) P.S.ヒンギス使用ラケット(SRQTi700)のガットとテンションをご存知 の方。。教えてくださ〜いm(__)m
おおっ、こんなところにも、マルチナファンが! フレンチ決勝のあの騒ぎ以来、ちょっと気が滅入っていました。どこへいっても シュテフィ絶賛、マルチナ非難、どこぞの掲示板ではマルチナファンはほとんど 袋叩き状態、女王にふさわしくない、おこちゃますぎる、などなど。あんたたち、 そんなに立派か?と言いたくもなりました。 とまあ、ぐちはこれくらいにして、ウィンブルドンの展望。マルチナとグラフの リベンジマッチも見たいけど、そうするとドローからいってアンナがシュテフィ に負けるということに。ここはひとつアンナにがんばってもらって、マルチナと 決勝で対決というのが私にとっての理想なんですが... 少し前に、オルガ・バラバンシコワの話題がありましたが、私は昨年のトヨプリ で見てきました。なんとか、へそピアスの写真を撮りたかったのですが、残念な がら撮れませんでした。カメラを向けるとおどけた表情をして、大変明るい選手 でした。http://www.ne.jp/asahi/workaholic/web/
イギリスのイーストボーンで開催されている ダイレクトライン・インシュランス・チャンピオンシップスに、 ウィンブルドンへの最終調整としてヒンギスはクルニコワと組んで ダブルスだけに出ていますが、順調に勝ち進んでいます。 もうすぐウインブルドンが始まりますが、 うまく気分転換ができているみたいですね。 ウインブルドンでは、ぜひグラフ選手を破って 全仏の借りを返してもらいたいです。 >ヒンギスは、お手玉3段だったんですね。 お手玉の妙技に対して段位認定証とお手玉5個を贈ったそうです。 最高段位は六段、次は5個を操れる五段を目指して欲しいとのことです。
ヒンギスは、お手玉3段だったんですね。 ヒンギスは、何をやっても天才ですね。
まもなくウインブルドンが開幕しますが、誰が優勝するのでしょうか? ヒンギス選手のウェアは全仏オープンのスポット契約ということでしたが、 ウインブルドンでもヨネックスのウェアのままみたいですね。
ジャックさん、応援ありがとうございました。 おかげで、なんと3位入賞できました。表彰状とダンロップの黄色のタオル の賞品までいただいて、うれしくってたまりません。 日曜日は、とってもお天気がよくって暑かったです。 1回戦は、同じクラブの組との対戦で、8−8タイブレークの末、7−4で 負けてしまいました。結局、その組が優勝でした。 そして3位決定戦。相手は去年の試合で負けたことがある組でした。 試合途中、右足ふくらはぎに痙攣をおこしてしまいましたが、相手選手にわ からないようにごまかしつつ、パートナーにカバーしてもらいながら、なん とか8−6で勝つことができました。うれしかった! やっぱり普段の練習は大切。練習がんばれば、勝てるようになるって思いま した。パートナーに感謝。いっしょに練習してくれるみなさんに感謝。 そして、私のテニス好きをあたたかく見ていてくれる主人に感謝です。 さあ、次は7月の県選手権ダブルス!暑さに負けないで練習がんばります。
I'm so old and you're so young/ This my darin' I've been told/I don't care just what they say/ 'Cause forever I will pray/You and I will be as free/ As the birds up in the trees/Oh please stay by me Martina 訳)君はぼくより年下と/まわりの人はいうけれど/なんといわれてもかまわない/ ぼくはいつまでも神に祈ります/君とぼくは木の上の鳥のように自由なんだ/ だからお願いぼくのもとにいておくれ マルティナ 私はヒンギスより20才ほど年上ですが、 それでも、ちゃんと、彼女の試合は全部、ビデオに撮っている大ファンです。 管理者様、今度は削除しないでね( ^ ^ ;)
>恭子さん 明日、試合がんばってくださいね(^.^) っと自分も仲間ウチですが試合なんですぅ(^_^) 試合形式はミックスダブルスなんですけど、ダブルスはお互いの 呼吸が難しいですね(^_^;) どうやら、日曜日はお天気よさそうですから。。 お互い、いい試合をしたいですね。 今日、ガットも張り替えて、シューズも新しく。。あとは。。 というわけで、Fight!!
こんにちは。初めて投稿します。 私はテニスを始めて5年目です。公式の試合では、なかなか勝てません。 でもテニスが大好きです!10歳も年下のヒンギスのプレーにあこがれてます。 ローランギャロスでの決勝戦で、必死に戦うヒンギスの姿は、これからも忘れ られないことでしょう。 対戦相手にマッチポイントを握られた時のプレッシャーは震えるほどです。 「もっとコートの中にいたいのにっ!」と思う気持ちはプロも、私たちも同じ なんだな・・・と思いました。 あさっての日曜日に、実業団の個人戦があります。年下の女の子と出場します。 アンナと組んでる時のヒンギスって、とってもおねーさんっぽく見えますよね。 私もがんばってリードしてあげて、ぜひ1回戦くらいは勝ちたいです。 お天気、いいといいな!
>ジャックさん その通りです。 オルガは、ベラルーシの選手で、 昨年のトヨタに出場しました。 実際に、会いました。 東レには、出場してませんでしたよ。 オルガのへそピアスは有名ですね。 オルガのこと知っていて、うれしいです。 ところで、アンナのニューモデルラケットは、 ウィンブルドンあたりで使うのではなかったのですか?
追伸です(^_^;) 最近のクルニコワですが、。。 ラケットがYONEXのSRQ Ti600ではなくて 前の アイソメトリックプロSuperMID (RD-70)に戻って いたような気がしましたが。。 やっぱり、ラケットの相性がいいのでしょうかね(笑) ちなみに、アイソメトリックプロはヒンギスも以前に使っていましたね(^.^)
>クルニコワ@ロシアの妖精さん >オルガ・バラバンシコワという選手知ってますか? 私の記憶が正しければ(鹿賀丈史風に) バラバンシコワはベラルーシの選手で 昨年のTOYOTA Cup あるいは この前のPPOにお見かけした記憶があります。 確か、去年のウィンブルドンで。。 おへそにピアスでかなり有名になったと思います。 ストロークはなかなか強力だったかなぁ?? っとうる覚えですみません(^_^;)
ヒンギスの批判は、けっこう多いようですけど、 たとえ、だれがなんと言おうと、これからもヒンギスは、 お客さんを楽しませるテニスをしてほしいです。 アンナ&ヒンギス頑張れ!! アンナ、早く初優勝してちょうだい!! ところで、みなさん。 オルガ・バラバンシコワという選手知ってますか?
ヒンギスは試合後のインタビューで、 あの場面でアンダーサーブを打ったのはとにかく勝ちたい、 その一念で放った一打だったと語ったそうです。 勝つための戦術としてアンダーハンドサービスを選択したということです。 試合後に泣き出したことについては、 とても勝ちたかったからだ。この大会は私のコレクションの中に一つだけ足りないものだ。 「今日がその日だ」と思っていた。そうするチャンスもあった。 トロフィーを掲げるところまであと少しだった。 と語ったそうです。 勝つことができず悔しくて泣いてしまったと言うことです。 そして観客のブーイングについては、 私はもう少しで勝ちそうだった。つまり、観衆は3セットマッチを望んでいた。 もっと長く試合を見たかったので、シュテフィを持ちこたえさせようとした。 シュテフィにチャンスはなかった。第2セット3-1で彼女はもうほとんど動けなかった。 どうやっていいか分からなかったようだ。だから観衆は彼女を応援した。 と語ったそうです。 とても18歳とは思えない精神力の持ち主だと思います。 あまりにもつらい負け方だったので少し心配していたので、安心しました。 これからもお茶目なヒンギスであってほしいし、 たくさんのヒンギススマイルを見られることを期待しています。
>ジャックさん フォローありがとうございます(^^) めげずにマルチナを応援していくつもりです!どんなにマナーが悪かろうと、 嫌いになったりすることはまずないと思います。 そして私、実はリオスも大好きなんです・・・(^^;) >ヒンギスとのコンビ、Wかわいいでニコニコです<海さん ですよね〜。マルチナ&アンナ、超かわいいですよね〜。 ダブルスの決勝見逃しちゃったもんで、残念。
う〜ん・・・。やっぱり、ヒンギスの事については色々なところで 様々な言い方されてますよね。すごい注目された試合でのあのプレー。 (というか試合そのもの)誰が悪い、〜のせいだ、ということは ないのだけれどあまり、後味がスッキリとした試合ではなかった気がします。 誰かが嫌な気分をした、それがプレーヤー達であったり、ジャッジの方だったり 観客の人たちだったり。そしたら当然、気持ちのいい物ではなくなってしまいますよね。 「グラフが18の時は〜」とか比べられてますよね。でも、色んな選手がいていいんだと。 いや、いなくてはつまらない。いなくてはいけない、と思いました。 俗に「品格がある」と言われる選手や「少し興奮しやすい」とか。「落ち着いてる」 「まだ完成されてない」とか。 みんながジャッジを「はい。」とすべて受け入れたりするような選手になってしまったり、 その逆の性格の選手ばかりでも嫌だなあと思います。 スポーツの世界は厳しく、孤独なものですよね。 ヒンギスも例外にもれず、ずっとトップでいる事はできません。 いつかはその座を譲り、「旧女王」となってしまう。 そんなスポーツ業界を切なくも思い、逆に「だからこそ」の 素晴らしさがあると思います。トップでいる事も美しく、また復活も 素晴らしい。 「グラフやったぜ!頑張った!」と「ヒンギス、残念。次こそ!」という 今回の試合。グラフにももっともっと頑張って続けて欲しい。そしてヒンギスには 強く、他の選手が「きぃ〜〜〜〜っ」となるぐらいの強さを身につけていって 欲しいと思います。はあ・・・これからのヒンギスがまた元気でちょっと生意気で いてくれますように。そして世界の観客がまた彼女を暖かい目で見てくれますように。 ===================================== うっ・・・しゃべりすぎ。(汗)つい・・・・・・・・。 ちなみに。ダブルスも惜しかったですね。でもいい試合だったな、と思います。 ヴィーナス姉妹速かった!そしてクルニコワがかわいかった!! ヒンギスとのコンビ、Wかわいいでニコニコです。(^^)
>ななさん >それなのに!Yahooの掲示板見たら、グラフのファンがこぞってヒンギスの悪口言ってる〜!!! ははっ 気にしない方がいいですよん(^.^) 私はスクールのコーチに。。あれは1位の品位もなにもないとかよく言われますが 自分はヒンギスのおかげでテニスを始めて、ヒンギスのおかげでテニスの楽しさを知った と思っています。 なんたってあの笑顔は、どの選手にもないでしょう(^.^) バックハンドだって彼女が師匠なんですよん(笑) だから、自分はヒンギスが好きで他人(マナーの無い人)がどう思うとななさんが彼女を 応援していてくれればうれしいなぁって思いました。(^_^) これからも、雑音に負けずに、マルチナを応援してくださいね(^.^)
決勝戦、すばらしかったです。ホントに感動しました。 ただ、試合の後、表彰式の前に泣き崩れてたヒンギスを見て、胸が痛くなりました。 表彰式には出てこないかな、と思ってたのに、ちゃんとグラフにおめでとうを 言ってましたね。声を震わせて。(TT) それなのに!Yahooの掲示板見たら、グラフのファンがこぞってヒンギスの悪口言ってる〜!!! 「女王失格」「18歳のグラフはあんなブーイング絶対受けなかった。だからかわいそうでも なんでもない、自業自得」「小娘に神聖な試合を汚された」「ママに泣きつく姿はただの 甘ったれわがまま娘」「あんな選手はウィンブルドンに参加して欲しくない」 だって〜!!!!!!ひどい!!!!!! 確かに相手コートに入ったのはまずかったし、アンダーサーブも世界一位の選手が やることじゃないな、とは思います。けど、それはヒンギスのいいところでもありますよね? 生意気で、可愛くて、正直で、普通の女の子みたいなとこが、ヒンギスの魅力ですよね!? ちょっと興奮して書いてしまいました。すいません。あんまり頭にきて・・・ でもfunkyさんの「ヒンギスらしくっていいんじゃないかな。」っていうの見て、 ちょっと嬉しかったです。
ヒンギスのアンダーサーブ、びっくりしましたが、ヒンギスらしくて いいんじゃないかな。ルール上問題ないわけだし。 ヒンギスに対するブーイングはひどすぎると思いました。ヒンギスっ てまだ18ですよね。なんかかわいそうでした。 ルール上問題があるのはヒンギスが相手のコートに入ってしまったこと。 やはりルールは守らないとね。でも、これにも理由があって、主審も線審も インかアウトかわからなかったということで、ヒンギスが確認しに行ったん ですよね。審判もしっかりしてほしいですね。
モモさんへ アンダーサーブの件ですが。。 あの場面でルール上での問題はないです。 レシーバーのグラフはすでのレディーポジション(サーブを受けれる位置) に構えていた、また何も妨害になっていない等。。 詳しくは「コートの友」を見てくださいね(^_^;) でも、個人的にはテニスは相手に敬意を持ってベストを尽くして、アスリートとして のルールは守らないとね(笑) もし、自分がレシーバーだったら・・やはりアンダーサーブをされてたらあまり いい気分はしないと思います。 試合でどうしても あるいは何をしてもサーブが入らないなどの場合は、逆に 試合進行の妨げになりますから、アンダーサーブもいいのではと思いますが。。 まぁ ヒンギスの場合はご愛嬌でしょう(笑)
ヒンギス負けちゃいましたね。 それにしても、すごい試合でしたね。 ヒンギスの意表をついたサーブなど。 グラフ優勝おめでとう!! アンナの初優勝は、いつになることやら。 ダブルスは、ぜひアンナと一緒に優勝してほしいですね。 >トシさん 浴衣姿もかわいいですね〜
グラフ、おめでとう。 ヒンギス、残念でしたがまだダブルスの優勝の可能性が残っているぞファイト。 クルニコワ@ロシアの妖精さんへ >それにしても、ヒンギスの着物姿かわいいな〜 浴衣姿で頭にてぬぐいを乗せて、手には木の洗面器。 てぬぐいを頭に乗せて温泉につかっている姿を想像すると 思わず笑ってしまいますよね。 ジャックさんへ >しかし、2人のラリーは本当にすばらしかったです(^_^) 決勝のヒンギス対グラフ戦すごかったですね。 やはりグラフは女王の名にふさわしい選手だと思います。 lachesisさんへ >どんなにブーイングがでても私はずっと応援します! それにしても、ヒンギスに対する観客のブーイングは、あまりにもひどいのでしたね。 あのブーイングは何とかならないものでしょうか。 モモさんへ >決勝でグラフがマッチポイント取った時に下からサ−ブしたことで >起こったブ−イングって何でですか?ああいうのは卑怯って事なんでしょうか。 いかにもヒンギスらしいなぁと思いました。 あの場面であんなことをするのはヒンギスくらいしかいない(笑)。 でもそういうところが、ヒンギスの魅力でもあるんですよね。 海さんへ >ヒンギス、まだまだこれからたくさんの試合がある! ヒンギスにとっては、あまりにもつらい負け方でした。 けれどヒンギスはまだ18歳、この負けを乗り越えて、 もっとすごいプレーヤーになってくれるでしょう。
負けてしまった・・・。 でも、今回のグラフ良かった。ヒンギス負けて悔しかったけど、 もう、本当に悔しくて泣いたけど、グラフ良かった。 ヒンギス、まだまだこれからたくさんの試合がある! 強く、強くなって頑張って!気合い!!!!!!!!!!!!
ここで聞くのもなんなんですが・・・ 初めましてです。 決勝でグラフがマッチポイント取った時に下からサ−ブしたことで 起こったブ−イングって何でですか?ああいうのは卑怯って事なんでしょうか。 最後は結局負けたけど、 あれで1度相手のマッチポイントを防いだりしていいと思ったんですけど。 相手に敬意がないって言い方をテレビでしてましたがどういう意味なんでしょうか?
悔しいですね〜。負けちゃいました。 でも彼女は素敵です!まだ若いです!これからの大会!来年の全仏!まだまだ 歴史を創ってくれると思います。どんなにブーイングがでても私はずっと応援します! がんばれ!ヒンギス!!
今日は続けてカキコです。。 ヒンギス負けちゃいましたぁ〜(テレビ観戦中の方ごめんなさい) でもでも見ごたえのあった試合でした。 やっぱり、某修造さんのおっしゃる通り、疲れがあったのかな しかし、2人のラリーは本当にすばらしかったです(^_^) おめでとう グラフ(^.^) ではでは、明日はアガシを応援してまぁす
。。今、www.frenchopen.orgのJAVAスコアボード開きながら カキコしています。 第1セットは6−4でマルチナでした。。 5−4でデュースまで行ったんですが(^.^) それにしても、インターネットでリアルタイムで結果がわかるんですから 。。さてっとビデオ録画準備っと(^_^)
グラフ・・ヒンギス・・この2人の対決はPPO以来では?? もちろん、マルチナにも勝ってもらいたい。。 しかし、セレスに勝ったグラフの笑顔も久しぶりに見てちょっと うれしかったです(^.^) う〜ん どっちにも勝ってもらいたい←無理かぁ(^_^;) あとは、お互いベストでいい試合が見れたら。。 2人に拍手を送りたいと思います。 P.S. どなたかバランスディトちゃん譲ってくださぁ〜い(^_^;) (昨年のテニマガプレゼント)
決勝は、ヒンギスVSグラフ!! どちらが勝つのでしょう。 それにしても、ヒンギスの着物姿かわいいな〜
おぉぉ、ヒンギスがサンチェスに勝って決勝進出! わずか63分の圧勝ですよ。 もうヒンギスの初制覇を阻むものなし? 決勝はマルチナ対グラフというすごいカードになりましたね。 がんばれヒンギス。