最初のページ
出来事や考え事2012


 2018年に書いていること 2017年ごろ書いたこと 2016年ごろ書いたこと 2015年ごろ書いたこと 2014年ごろ書いたこと 2013年ごろ書いたこと 2012年ごろ書いたこと 2011年ごろ書いたこと 以前書いたこと より以前に書いたこと

 2012年もよろしくお願いします。

2012/12/29:
『正義と悪との 青と赤』
 プレイステーションのCMでキカイダー(ちょっぴりハカイダー)が登場しています。 VITAかPSPで「キカイダーバージョン」(ボディカラー「レッド/ブルー」ってことね)を出してくれた買うのにナー。
関連ワード:プレイステーション、キカイダー

2012/12/28:
『1日1万円生活』
 1日生きていくのに1万円必要だ、と言うのが僕の考え。 年収に換算すると365万円。 
関連ワード:生活

2012/12/27:
『プロポが高いんですよ』
 タミヤの「1/24スポーツカーシリーズ」がモーターライズからディスプレイモデルに移行していく中で、動かして遊ぶ「楽しい工作シリーズ」を買い集めた時期がありました。 ラジコンは高くて手が出なかったですね。 ミニ四駆ブームがあと10年早く来ていればハマっていたかも。
 ギヤーボックスの歯車が干渉しないように材木を加工しなきゃいけないのが、子供ころの自分にとっては難易度が高かった。
 あと、昭和57年頃かな?ネジの規格が変わってしまって、それ以前のシャフト・ナットと互換性が無くなってしまったんだよね。 JIS規格改訂(ISO準拠)のためなのかな?今にして思えばむごい話だ。

関連ワード:楽しい工作シリーズ

2012/12/24:
『シェリィズ セリング シー シェル シー セルズ ゼム バイ ザ シー ショア』
 前回のサントリー缶紅茶「Pekoe (ピコー)」の話に関連して、当時キャンペーンに応募して入手した「サントリー紅茶ピコーダンス教本プレゼント」をご覧いただきましょう。
 店頭で「ご自由にお持ちください」で頒布すれば良かったんじゃね? と思わないでは無いが、まぁ凝った作りになっている。 挨拶状は厚手のトレーシングペーパーに印刷されている。



関連ワード:サントリー、缶紅茶、ピコー

2012/12/20:
『ピーター ペイド ザ パイパー トゥ ピック サム ピックルト ペッパース』
 Eテレ「0655」の話。 今週のおはようソング「toi toi toi!(トイトイトイ)」は、「8時だョ!全員集合」のオープニングのファンファーレに似ている。 まあ、これは既に多くの方が指摘しております。 ついでに言えば、外国人女性2人が歌に合わせて踊っている様子が、かつてのサントリー缶紅茶「Pekoe (ピコー)」のCMに似ています。 調べたらあのCM、佐藤雅彦さんが手掛けてたんですね、納得。
関連ワード:0655、8時だョ!全員集合、ピコー

2012/12/18:
『いきものだいすき』
 ハマカーンについて、Eテレ高校講座「生物」は見ていたのですが、先日のテレビ番組で初めてコントを見ました。 「ボケ」役と「ツッコミ」役が、私の想像と逆だったのが衝撃でした。
関連ワード:ハマカーン

2012/12/17:
『80年代のアイコン』
 昨日のデジカメ機能の「イラスト風」画像加工で、鈴木英人のイラストを思い出した。 中学校の時の英語の教科書「ニューホライズン」の表紙イラストが鈴木英人だったんだよね。 「風」を表現するのに「吹き流し」みたいなのが描かれていて、同級生の間でそれを「リンゴの皮」と呼んでいた。
関連ワード:イラスト

2012/12/16:
『事務効率化マニア』
 スマートフォン「ドコモP-06D ELUGA V」の白ロムを購入。 またバッテリー駆動ガジェットを増やす。 それから注文していた「SHOT NOTE NUboard」が届いた(商品の詳細はhttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121127_575410.htmlを見てね)。
 アプリで記載ページを取り込んでみたけど、うーん、きれいに取り込めない。
 それはそうと、P-06Dのデジカメの画像効果「AQUA」がカッコイイ。 「SHOT NOTE NUboard」を撮ってみた。

関連ワード:P-06D、SHOT NOTE、NUboard

2012/12/14:
『モバイルブースターはビンビンだぜ』
 今日気付いたんだけど「エネループ・モバイルブースター」って生産終了になったのかな? 近所のイオンでは普通に売っていた気がしたが、明日確認しに行こう。 モバイルブースターが手に入らなくなると「eneloop portable solar」の使い道が無くなってしまうんだよね。
関連ワード:エネループ、モバイルブースター

2012/12/13:
『欽ちゃんのお笑いは健全…』
 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
 欽どこの「見栄晴」の名前は公募による命名で、名付け親の表彰式の模様は番組でオンエアしていた。 紅白の垂れ幕で囲まれた会場で一連のやりとりが終了すると、VTRカメラが突然ズームアウトして会場周辺を写し出す。 収録スタジオの一室と思われていた表彰式会場は、実はどこかの河川敷に組んだセットだった、というオチ。 改めて言葉で説明するとイマイチだが、当時は笑い転げた。
 初期の見栄晴は人形で、「はいはい」はラジコン車で実現していた。 それで勢い余ってふすまに激突、穴の開いたふすまに首を突っ込んでぴくぴくしているシーンで、当時は笑い転げた。 
関連ワード:欽どこ

2012/12/12:
『この番組はサクラカラーの提供でお送りいたします』
 初期の「欽ちゃんのどこまでやるの!?」では、視聴者が写真に面白いタイトルを付けて投稿する「世界で一番短いドラマ」というコーナーが有った。 最近ネットで盛り上がっている「写真にお題を付ける」サイトと同様の面白さがあった。 明日は「ラジコン見栄晴」の話をする予定です。
関連ワード:欽どこ

2012/12/10:
『ノイズキャンセリング・ヘッドホンに想う』
 アンプをモノラル出力にして、片側のスピーカーケーブルの+線と−線を入れ替える。 そして左右のスピーカーを向き合わせると音が小さくなることは昔から知られていた。 このことからノイズキャンセリングの方法を発想したのかな。
 低周波のノイズは、かなり効果的に低減される。 一方突発的なノイズには弱いようで、風切り音は逆に大きくなる。
 周辺の音を拾うためのマイクを利用して「バイノーラル録音」ができると面白そうだ。 あるいは周辺の音を増幅する「補聴器モード」も実現できるかな。
関連ワード:ノイズキャンセルイング、ヘッドホン

2012/12/9:
『冬こそ欲しいオートエアコン』
 エンジンを積んでる自動車では、エンジンの廃熱を利用して車内の暖房が出来る。 エネルギーの有効活用、今風に言うとコジェネレーションってやつだ。
 私の車は排気量が小さいためか、アイドリング時と走行時で温風の熱さが露骨に変化する。 その都度ダイヤルで調整するのが煩わしい。
 「温度」で設定出来るオートエアコン機能が、(夏よりも)冬場に欲しくなる。
関連ワード:コジェネレーション、オートエアコン

2012/12/5:
『トクホのお酒』
 昔、「養命酒」提供のラジオ番組「円鏡の歌謡一直線」で流れていた養命酒のテーマソングが聴きたい。 「朝は明るく 養命酒〜」ってやつと「おはよう 養命酒〜」の2種類有るんだよな。
関連ワード:養命酒

2012/12/4:
『イヌ/○○○食うな』
 「犬は色の区別が付かない」と言われる。 ちなみに昔「シルシルミシル」で検証してたけど、完全な「白黒の世界」と言うわけでは無いようだ。 でもまあ色の判別が出来なくても、それを補ってあまり有る嗅覚を持っているからね。
 とはいえ、良いニオイと悪いニオイの基準は人と犬では違うんだろうね。 でなけりゃ、子犬が自分のたれた(以下略)。
関連ワード:

2012/12/3:
『今日は一日"AKB"三昧』オンエア記念
 「AKB」「AKB」「AKB」「AKB」
 「SKE」「SKE」「SKE」「SKE」
 「NMB」「NMB」「NMB」「NMB」
 「HKT」「HKT」「HKT」「HKT」
 「you are robot」「you are robot」「you are robot」「you are robot」
関連ワード:AKB、SKE、NMB、HKT、PLASTICS

2012/12/2:
『ソーラーシステム、それは太陽系』
 「エネループ・モバイルブースター」を充電できるポータブルソーラーセット「eneloop portable solar」での運用を始めて3年ぐらい経つ。 意外なことに、夏よりも秋〜冬〜春にかけての方が早く充電できる。
 理由として考えられるのは、気候的に冬場の方が晴れの日が多い事と、(吸盤フックで窓に貼り付けているので)太陽高度が低い季節の方が発電モジュールに効率よく光が当たるため、と考えている。
関連ワード:エネループ、太陽光発電

2012/11/30:
『なつかCMソング』
 「♪太陽の 恵みあふれて ハイシー・サンフィル」 昭和50年頃かな、ハイシー・サンフィルは今(2012年)の製品で言うと「Qoo(クー)」に近い感じ。
 「♪昔 桃から桃太郎が 今じゃネクター ピーチネクター 森永ネクター」 昭和55年頃かな、ゴダイゴがCMの中で歌ってたよ。
関連ワード:CMソング

2012/11/27:
『タクシーに乗るときだって締めちゃうぜ俺』
 もし、法律が改正されて、自動車に乗るときシートベルトを締めなくても良くなったら、貴方はシートベルト着用をやめる? 僕はそういう人はちょっと苦手だな。
 家を留守にするとき、戸締まりするよね?玄関に鍵掛けるよね?法律で決められてないけど。 シートベルトを着用するのも同じ事だと思うんだけどな。 つまり自分のため。
 まあ、こんな説教くさいこという以前に、シートベルトした方が運転ラクだよね。 減速時に体が前の方に持って行かれると、まともにハンドリング出来ないと思うんだけどな。
関連ワード:シートベルト

2012/11/25:
『エンディアンの元ネタはガリバー旅行記』
 そういや外国では駐車場に入庫するとき、頭から入れるんだってね。 目的(買い物とか)に素早く取り掛かるために駐車に時間を掛けないという、彼らなりの合理性がある。 バック入庫との価値観の違いは、UTF-16(UCS-2の格納方式)におけるビッグエンディアンとリトルエンディアンの関係に似ていると思った。
関連ワード:駐車場、UTF-16

2012/11/24:
『第三艦橋受難』
 宇宙戦艦ヤマトの話。 このアニメで「硫酸」を知った(アニメじゃ無くてニッポン放送のラジオドラマだったかも知れない)。  ちなみにこのとき(ガミラス本星の硫酸の海への着水時)の古代君ののんきなセリフが面白かった。 島大介に向かって「やはり船は海の上、どうだい、この揺れ心地」みたいなセリフを言っていた(もちろん海の成分分析が終わる前の発言)。 この直後アナライザーが分析結果を報告「…、やまとハ溶ケテシマウ!」。 急速浮上するものの、第三艦橋がもげてしまう。
関連ワード:ヤマト

2012/11/23:
『ガンダムの運転手…じゃなくて操縦士…じゃなくて何って言うんだっけ?』
 機動戦士ガンダムの話。 TV版の序盤を見てて気付いたんだけれど、ムサイ艦のブリッジ内部の造形が、いかにも「悪の組織」風のデザインだった。
関連ワード:ガンダム

2012/11/21:
『要所を押さえている感じ』
 往年の男性アニソン歌手、といえば、水木一郎兄イや佐々木功、子門真人の名前が挙がるだろう。 ちなみに榎さん(榎本勝起)を加えて「絶叫四天王」と呼ぶ、というのはコサキンのネタ。
 しかしここでは、たいらいさおの名前を挙げておこう。 トライダーG7、ダイオージャ、イデオン、ブライガーの主題歌を持っているし、童謡や「みんなのうた」のカヴァー歌手としても耳にすることが多い。
関連ワード:アニソン歌手

2012/11/20:
『特撮と性的興奮』

  1. 「変身させられる」系興奮の例
    作品名:「ザ・カゲスター」第14話「カマキラーの人形作戦!」
     「○○君のお母さん」って感じの普通の主婦が怪人に襲われて、等身大の操り人形にされちゃうシーンに興奮。 なぜか西洋のお姫様の姿にされてしまう所もたまらん。 マネキン人形では無く、ちゃんと役者さんがコスプレをしてポーズを取っていました。 今でもTBS「王様のブランチ」に出てくる姫様を見る度、このシーンを思い出しちゃうんだよね。
  2. 「催眠術に掛けられる」系興奮の例
    作品名:「大鉄人17」第14話「空中戦艦の中の少女」
     主人公のガールフレンドが敵の組織「ブレイン党」に連れ去られて、催眠術を掛けられるシーンで興奮。 催眠完了後の「最高よ、ミスターブレイン」というセリフがたまらん。 「嫌悪する相手に服従を誓ってしまう」シチュエーションに興奮してしまうのかな。 「いやよいやよも好きのうち」的な。

関連ワード:特撮

2012/11/15:
『そのうちM1号は考えるのをやめた』
 石川進さん追悼。 というわけでウルトラQの「地底超特急西へ」を視聴。 途中、カメラ目線で視聴者に語りかけるメタ演出が「シベリア超特急」を彷彿とさせる。 解説本によると、人工生命M1号は3歳児程度の知能とあるが、ラストでは「私はカモメ」とつぶやくまで成長している。 ヤツの成長のスピードはサンタナ並か?(ジョジョネタ)
 明日は「特撮と性的興奮」の話をする予定です。
関連ワード:ウルトラQ

2012/11/14:
『減らすつもりが逆に増えている』
 携帯ガジェットの話。 iPad miniのためにモバイルWi-Fiルータ「NTTドコモ L-09C」の白ロムと、録画番組持ち出し用「SoftBank SELECTION ポケットサーバー for iPhone/iPad」を購入。 バッテリー駆動の携帯ガジェットがまた増えてしまった。
関連ワード:iPad mini

2012/11/13:
『ハイパージェリル』の人
 漫画の話。 「ミスター味っ子」と「将太の寿司」の作者が同じことを最近知った。
 アニメの話。 「ミスター味っ子」がビデオ化されたとき、各巻にサブタイトルが付いていたんだけれど、その一つに「怪食大作戦『京都食べます』」ってのがあって、当時喜んだ記憶がある。 後に「鉄人28号(2004年版)」でも京都編が作られたりしていたので、監督さんの趣味なのかなと思った。
関連ワード:ミスター味っ子

2012/11/11:
『つるつるみつる』
 ヨドバシで買い物。 電子ピアノ用のオープンエア型ヘッドホンを購入(ソニーMDR-MA100)、シリーズで一番安いヤツね。 ガンプラも購入(HGUCバイアラン・カスタム)、ギャプランTR-5フライルー共々「良いティターンズMS」ということで。
 イオンで買い物。 キャンペーン「1000WAONポイントプレゼント」ゲットを目指し、頑張ってお買い物。 薬とサプリメントを買い揃えた。
 「ゴーゴーカレー」が仙台にもオープンしたので行ってきた。 お店のことは(水曜の夜にやってた頃の)「シルシルミシル」の特集で知っていた。 食後、同じ敷地のSEIYUに立ち寄ったが、悲しくなるほど広い売り場だった。
 明日は「ミスター味っ子」の話をする予定です。
関連ワード:ヨドバシカメラ、ソニー、ガンプラ、イオン、カレー

2012/11/10:
『ロビンソンと妖怪人間ベム』
 「ドレミファブック」情報。 「草野マサムネ ドレミファブック」で検索すると、彼とドレミファブックに関する情報が見られる。 ツイッターのbotなので、元ネタの出所は不明。
 「宇宙船ペペペペラン」情報。 「東京スカパラダイスオーケストラ」のメンバー、沖祐市さんが2009年の始め頃、スカパラのホームページに「ペペペペラン」の話題を掲載していたようだ。 現在は見られなくなっている。
 明日は「ゴーゴーカレーに行ってきた」話をする予定です。
関連ワード:ドレミファブック、ペペペペラン、草野マサムネ、沖祐市

2012/11/8:
『主人公搭乗機が4号機とか』
 アニメ「ブロッカー軍団マシーンブラスター」の話。 オープニング曲の歌い出しが「くちなしの花/渡哲也」に似ていると、当時リアルタイムで視聴していて思った。 改めて聴いてみて、やっぱり似ていると思った。 エンディング曲の「男天平の唄」はぜひ氷川きよしに歌って欲しい。
 明日は「ドレミファブックとペペペペランの未確認情報」の話をする予定です。
関連ワード:マシーンブラスター、くちなしの花、氷川きよし

2012/11/7:
『全てに等しく愛情を注ぐのが無理になってきた』
 バッテリー駆動の携帯ガジェットの数が多くなりすぎたので整理をしようと思った。 バッテリーがへたらないように定期的に充電するのがしんどくなった。 ガジェットの大まかな内訳は
タブレット:3台、スマートフォン:1台、フィーチャーフォン:4台、モバイルルータ:3台、オーディオプレーヤー:8台、電子ブックリーダー:1台、電子文具:2台、デジカメ:3台、ポータブルカーナビ:2台、携帯ゲーム機:9台
処分するときには、「廃棄資産ログ」のページに載せる予定です。
明日は「くちなしの花とマシーンブラスター」の話をする予定です。
関連ワード:バッテリー、ガジェット

2012/11/6:
『恒点観測員340号と愉快な仲間たち』
 「ポケモン」の、モンスターボールの設定って、「ウルトラセブン」のカプセル怪獣をモチーフにしたのかな?「ウインダム戻れ」みたいな感じで。 逆に「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」では、ポケモン風の召還バトルになっているのかな。
 それはそうと映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」は、色々なウルトラ作品を包括していて面白かったです。 「∀ウルトラマン」みたいな感じで。
関連ワード:ポケモン、カプセル怪獣

2012/11/5:
『こどもにウケるむづかしさ』
 「こびとづかん」のはなし。 なんか気味の悪い絵柄だけど、こどもにウケてるから分からんもんだよね。 それで、こびとたちのいろいろな種類を見ていたら「ピクミン」を思い出しました。 実のところ「ピクミン」プレイしたこと無いけど「レミングス」みたいな感じなのかな。 あとピクミンは、かつてのPC用家計管理ソフト「SUPERその日暮らし」の指導員に似ていると思った。 あとレミオロメンの「3月9日」は「愛のうた〜ピクミンのテーマ〜」に似ていると思った。
 明日は「ポケモン、カプセル怪獣説」の話をする予定です。
関連ワード:こびとづかん、ピクミン、スーパーその日暮らし、レミオロメン

2012/11/4:
『まあとにかく、ハロウィンが終われば次はクリスマスです』
 週末の買い物しながら考えた事。
 クリスマス前の時期、店頭ディスプレイのネタやお菓子メーカーのキャンペーンとしてハロウィンは好適だったんだね。
 イオンのPB「トップバリュ」のリング式ポケットファイルが無くなってしまった。 あれは楽譜入れるのに便利だったのに。 譜面台においた時、キレイに見開きになってくれるから。
 食料品のフロアで、タマゴ売り場を探すのがなかなか難しい。 タマゴのパッケージは私が子供の頃から変わっておらず、割れないように注意して持ち帰る必要がある。 ここにイノベーションのネタがあるようで、いや、「こわれもの」を扱う能力が退化してしまうから良くないか。
 明日は「気持ち悪いピクミン」の話をする予定です。
関連ワード:ハロウィン、クリスマス、ポケットファイル、タマゴ

2012/11/3:
『ipad miniを購入』
 この度iPad miniを購入した理由は、iPod touchで利用しているアプリの中にもっと大きな画面で操作したい物があったからです。
 (2ヶ月前の話)トイレの壁に無印良品の「壁に付けられる家具・長押(なげし)」を取り付けた。 スマートフォン等(タブレット端末、書籍、ポーチ、軟膏、座薬…)を置けるし、出っ張らないからトイレが狭くならないので便利。
 (今日の話)iPad miniをトイレの長押に置いてみて気付いたのは、重心が底面に寄っているので、壁に押っ付けても手前に倒れてこないこと。 これは安心感があります。

関連ワード:無印良品、長押、iPad mini

2012/11/2:
『パイラ人は岡本太郎デザイン』
 考えてみれば「エロ画像」と「グロ画像」を機械的に見分けるのは難しそうだ。 映画「宇宙人東京に現る」のパイラ人から見たら、地球人は「動くグロ画像」状態なのかな? 明日は「iPad mini」の話をする予定です。
関連ワード:エロ、グロ、パイラ人

2012/11/1:
『フタを開けようとして指のツメがエゲッとなる』
 ケータイ電話やリモコンの電池フタのツメが、ミョーにきっちり引っ掛かっていて開けづらいことがある。 逆に、先日購入したドラム式洗濯乾燥機の糸くずフィルターカバーのフタは、ツメがほとんど引っ掛かって無くて運転している間に振動で開くことがある。 ホントは直して欲しいんだけど、面倒くさい消費者と思われるのもイヤなので我慢して使っている。
 近況報告、近くの川に鮭が遡上している。 今年はリアルでクマが現れるかも知れない(関連記事http://www.city.sendai.jp/report/2012/1204688_1414.html)。 それから1羽だけハクチョウが来ている。 アヒルかと思ったが脚が黒いのでハクチョウだ。
 明日は「エロ画像とグロ画像」の話をする予定です。
関連ワード:フタ、ツメ

2012/10/31:
『6.02×1023
 「アボカド」のことを、つい「アボガド」と発音してしまう。 鼻濁音を使う人にとっては、「アボカド」より「アボガド」のほうがよっぽど言いやすい。 理科の授業で習った「アボガドロ定数」という科学用語が原因では無いか?という人もいる。 明日は「フタのツメ」の話をする予定です。
関連ワード:アボカド、アボガド、アボガドロ定数、鼻濁音

2012/10/30:
『一方ロシアは鉛筆を使った』
 三菱鉛筆の加圧式ボールペンと言えば、「ペーパーメイトのスペースラブ」を思い出す(1980年頃かな?)。 その後(1985年頃かな?)事務用ボールペンと変わらないサイズの加圧式ボールペンを販売していた。 ただしリフィルの交換できない使い捨てタイプで、軸も着色されていて中のインクが見えなかった。
 その後発売されたのが「パワータンク」である。 リフィルが透明で残量が分かるのが便利。 リフィル内部は二重構造になっていて圧縮空気の容積が大きく取られている。 インクが減ってきた時の急激な気圧低下を防ぐためだろう。 パワータンクのペン軸で不満な点は

まあ、2つめは私のせいだ。 明日は「アボカドと鼻濁音の話」の予定です。
関連ワード:三菱鉛筆、パワータンク、スペースラブ

2012/10/29:
『NON ZAIBATSU』
 三菱鉛筆スタイルフィットを愛用している。 最初の頃はゲルインクボールペンsignoのリフィルを色々取り揃えたけど、差し替え面倒だし、放置したリフィルはインクの出が悪いし。 というわけで今では油性ボールペンJETSTREAMのリフィル黒赤青を突っ込んで、3色ボールペンとして使っている。 スタイルフィットのホルダー(ペン軸)で不満な点は

発売されてすぐに購入したホルダーだったので、最近の物は改良されているかも知れないのでその際はあしからず。 明日は加圧式ボールペンPOWERTANKの話をする予定です。
関連ワード:三菱鉛筆、スタイルフィット、JETSTREAM

2012/10/28:
『セリフサービス』
 個人的に、字幕のあるテレビ番組は字幕付きで視聴することが多い。 バラエティなんかで「騒がしいな」と思うときは、消音にして「映像+日本語字幕」で見る。 ただ「ガンダムAGE」や「ガンダム00」は、「ドカーン」とか「バキューン」といった効果音の字幕が多すぎたと思う。
 日本語の作品であってもDVDには「日本語字幕」を用意して欲しい。 「ガンダムUC」は字幕付きで視聴した方が理解しやすい。
 「怪奇大作戦」も次のDVD化の際は字幕をつけて欲しい。 理由は聞き取りづらい台詞を確認するため。 にもかかわらず「3D映像化」とか斜め上を目指しそうな円谷プロ、それはそれで見てみたい。
関連ワード:テレビ番組、DVD、日本語字幕

2012/10/27:
『スターウォーズの"フォース"のように訳さないのも手か』
 レンタルDVD屋さんに寄ったら「メンインブラック3」のレンタルが始まっていた。 返却が面倒だったので動画配信サービスでレンタルしてみようと思った。
 レンタル可能な動画配信サービスを調べてみると「itunesStore」、「googlePlay」、「PlayStationStore」でレンタルOK。 SD画質のレンタル料金はどこも400円と変わらず。 検討の結果、日本語吹き替えと日本語字幕の両方を利用できる「PlayStationStore」からレンタルした。
 このように、私は外国映画を見るとき、「日本語吹き替え+日本語字幕」の設定にして視聴する。 とはいえコメディ系映画だと、セリフと字幕のズレが激しいんだよね。 「小洒落た言い回し」や「謎かけ」や「ダジャレ」って、翻訳が難しいんだろうね。
 「カーズ2」では、不人気車「レモンカー」のことを、吹き替えでは「ペッパー」、字幕では「コショー」と別の表現になっていた。 「不人気車≒故障しやすい→コショー→ペッパー」ということらしいが、ひねりすぎて訳分からん。
関連ワード:ネットレンタル、日本語吹き替え、日本語字幕

2012/10/26:
『私が震災の混乱期に聴いていた曲(アニソン篇)』

自らを奮い立たせるために:
「TOUGH BOY/TOM★CAT」(北斗の拳2)、「HELLO,VIFAM/TAO」(銀河漂流バイファム)
虚無感から立ち直るために:
「いつも何度でも/木村弓」(千と千尋の神隠し)

関連ワード:東日本大震災、アニソン

2012/10/25:
『数え歌』考
 本日サービス開始の「Kindleストア」で上田敏の「海潮音」を入手。 ロバート・ブラウニングの「神、そらに知ろしめす。すべて世は事も無し。」ってやつを探す。 このフレーズの原文「God's in his heaven. all's right with the world.」は、「赤毛のアン」のラストや、特務機関NERVのシンボルマークでもおなじみのヤツね。
 で、ちょっと困ったのはKindleアプリに文字検索機能が無いこと。 「山のあなたの…」(カール・ブッセ)、「ヴィオロンの…」(ポール・ヴェルレーヌ)とブラウジングしていると、「賦(かぞえうた)」(ジャン・モレアス)という題名が目に付く。 「賦」にはそういう意味があるのか、と知った。 でも「早春賦」の題名に使われている「賦」は、漢詩を歌うこともしくは作ることの意味だそうな。
関連ワード:Kindleストア、上田敏、海潮音

2012/10/24:
『本棚には置きたくない本も心置きなく買えるのが電子書籍のメリット』
 携帯端末について。 個人的には、携帯端末の最適な画面サイズは「人それぞれ違う」と思ってまして、テレビと同様に複数の画面サイズをラインナップして欲しいなと思っておりました。
 本日iPad miniやKindle国内販売の発表がありましたが、これらハード発売のニュースよりも、明日10月25日「Kindleストア」国内サービス開始のほうが重大ニュースだと感じました。
関連ワード:携帯端末、iPad mini、Kindleストア

2012/10/23:
『やがてベストかつらドレッサーも開催されるのかしら』
 ベストジーニストとかベストメガネドレッサーを見て思った事。 表彰に当たって、事前に主催団体と芸能事務所との間で取り決めがあるのかな。 「受賞してくれたら、来年のジーンズ(メガネ)の無償貸与を行いますよ」みたいな。
 だってさあ「貴社所属の芸能人○○さんをベスト××に認定しましたので、表彰式会場にお越しください」っていきなり呼び付けただけでは表彰式に来てくれるわけ無いよね。
関連ワード:ベストジーニスト、ベストメガネドレッサー、芸能人

2012/10/22:
『来年のカレンダー選び中』
 2005年頃から2〜3年、ダイソーで「林静一」グッズをたくさん販売していた。 特にカレンダーはいろんな種類を販売していた。 「着物の女性」とか「都会風の女性」とか「子供が遊んでいる絵」とか「源氏物語」とか。 それを卓上型、壁掛け型それぞれ2サイズずつ、みたいに大展開していた。
 林静一といえば「小梅ちゃん」、仙台銘菓「萩の月」、みんなのうたの「赤い花白い花」や「早春賦」の印象が強く、「赤色エレジー」を知ったのが一番最近のことになる。
 中村祐介のイラストに類似性を感じる。 その中村祐介と類似性を感じるのが、カスヤナガトのイラスト。
関連ワード:林静一、中村祐介、カスヤナガト

2012/10/20:
『エリックさちえ』
 というわけでエリック・サティのはなし。 アルド・チッコリーニのサティピアノ作品全集もリリースから25年経ちました。 国内盤は高価で手が出なかった所、石丸電気で外盤が安価で販売されていてカルチャーショックを受けたものでした。
 ジャケットのイラストに犬のニッパー君が描かれていますが、トレードマークの国内使用権を日本ビクターが持っていたため、かつては外盤のレーベルやジャケットに描かれていたニッパー君はマジックで塗りつぶされていたとか。 まるで無修正ポルノグラフィ扱いですな。

 下のジャケットは、あんまりと言えばあんまりだ。

関連ワード:エリック・サティ、ニッパー、ジャケット

2012/10/19:
『諸行無常を受け入れなさい』
 「変わらない夢を 流れに求めて」、これは中島みゆきの世情。
 「変わってくこと 変わらずにいること」、これは槇原敬之の遠く遠く。
 「変わろう。変わらないために。」これはカローラのキャッチコピー。
関連ワード:諸行無常、歌詞、キャッチコピー

2012/10/18:
『ベタな』
 2012/9/27に書いた事に関連して。 本日の「Impress AV Watch」の記事で、テレビ番組の内容を情報化して、企業等に販売している会社が紹介されていた。 詳しくはhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121018_566812.htmlをご覧ください。 番組の内容を情報化する方法は、私の想像を超えないレベル、すなわち人海戦術というベタな方法だった。
 昔、雑誌「アスキー.PC」の記事で読んだことがあるけど、webの有害サイトフィルタリングソフトのブラックリストも人力で作成していた。
 これらのオペレーターの仕事、ちょっと興味あるけど、相当タフな作業だろうな。
関連ワード:テレビ番組、webサイト、メタデータ

2012/10/17:
『大震災の時も1週間くらい洗濯できなかったけど気は楽だった』
 今年1月の話だけど、全自動洗濯乾燥機が壊れた。 何の前兆も無く、基盤が焦げた臭いとともに非常停止。 3連休の初日(土曜日)だったので、修理依頼も休み明け(火曜日)で無ければ無理。
 ここで色々考える。 修理するとなると日取りを決めて、立ち会いのために休暇を取る必要がある。 修理完了まで何日掛かるか、修理代はいくら掛かるか。 もちろんその間洗濯はできない。 修理のための手間を考えると、新しく買い替えるほうがよっぽど楽だ。 洗濯を再開できるのも早い。 そこでその日のうちに電気屋に行き、購入と設置、故障機の引き取りの依頼をした。 おかげで3連休中に手続が完了し、洗濯も再開できた。 まあ修理するより確実に高く付いたんだろうけど。
 で、何が言いたいのかというと、全自動洗濯乾燥機にも、オフィスのコピー機のような「保守サービス」を提供して欲しいということ。 年間1万円ぐらいなら絶対加入するよ。 ただし365日原則即日or翌日対応(1月1日くらいは休みでも良い)、受付時間は12時間(9:00〜21:00とか)ぐらいは欲しい。
関連ワード:全自動洗濯乾燥機、保守サービス

2012/10/16:
『こういうときのための電子書籍サービスなのに』
 今年の日本人ノーベル賞受賞者の著作本が品薄というニュースを聞いて、では電子書籍ならばと思って確認した所、取り扱ってる所が見当たらない。 ケータイ大喜利で例えるならば、お題「この電子書籍サービス、ダメだなあー…どんなの?」のネタになるレベルですよ。
 勘違いしてはいけないのは、本屋で売ってる著作本が評価されてノーベル賞を取ったのでは無く、学術論文が評価されたからだということ(誰も勘違いはしてないか)。 で、受賞論文はというと、フリーでpdf版が手に入ったりする(今日時点で、http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/のリンクから入手できる)。
 ちなみに今年の日本人イグノーベル賞受賞者の受賞論文は、今日時点でhttps://sites.google.com/site/qurihara/home/speechjammerのページ下部リンクから入手できる。
関連ワード:ノーベル賞、電子書籍

2012/10/15:
『腰に目が付いている』
 まずはピーナッツコミック(スヌーピーの漫画)の話。 ペパーミント・パティがスヌーピーを番犬として一晩借りてくエピソードがある。 そこでスヌーピーはあてがわれたウォーターベッドから抜け出せなくなってしまい、泥棒を取り逃がしペパーミント・パティ家は家財を盗まれてしまうという結構ひどいオチだった。 コミックではウォーターベッドがまるでトランポリンのようで描かれていて、私は現物を見るまでそういう物だと思い込んでいた。
 実際のウォーターベッドは、跳ねると言うより力を吸収してしまうから、慣れないとなかなか起き上がることが出来ないのだろう。 おそらく鳥を捕まえるときの「かすみ網」(基本違法ですので注意)と同じ原理ね。 格闘技の押さえ込み技でも、力任せに押さえ付けるよりも、相手の動きに追従するようフワッと覆い被さるほうが、下の人は抜け出せず効果的に体力を奪えると聞いたことがある。
関連ワード:ピーナッツコミック、ウォーターベッド、かすみ網、押さえ込み技

2012/10/14:
『季節外れの暑さ寒さかと思いきや』
 今日(10月14日)、ラジオの天気予報にて 「日中の最高気温○度、10月上旬並みの気温です」。 その説明、要るか?
関連ワード:天気予報

2012/10/13:
『アクセルワーク・ブレーキワーク』
 「なんとなく、そう思うんだけど」レベルの話。 駐車場に止めるとき、AT車の場合たいていクリープを利用してブレーキペダルで速度調整をする。 でも時々、勾配やエンジン回転数の関係でクリープで車が動いてくれないときがある。 そうなるとアクセルとブレーキの両方のペダルを使わなきゃいけなくなる。 普段ブレーキペダルだけで車庫入れしていると、こんな時にペダルの踏み間違いを起こしやすいのではないか?
 (AT車特有の)クリープが、踏み間違いの原因と考えると、対策として「車両後退防止装置をつけた上でクリープを無くす」ほうが良いのでは無いか? 言い換えれば「車はアクセルを踏まないと動かない」って設計にする。 ピタゴラスイッチ風に言うならば「わざとふべんにする」みたいな感じ。 でも「クリープの無いATなんて…」って言う人は多いだろうね。
関連ワード:AT、クリープ

2012/10/12:
『インセンティブとモチベーション』
 「トム・ソーヤのペンキ塗り」、話の概要は大体分かりますよね。 「セルフレジ」にしても「モバイルSuica特急券」にしても、私たちは「人件費の掛からない労働力」として、レジ店員やみどりの窓口職員の仕事の一部を肩代わりしている。 それでも嬉々としてそれを受け入れているのは、私たちにも「速いから」とか「安いから」といった利益があるから。
 「快感とは薄められた苦痛である」。 また、どこかで聞いたような言葉が出てきたよ。 苦痛な作業も、ゲームみたいにスコア化して競わせれば面白くなる(かもしれない)。 でも適切な難易度設定じゃないと、やっぱり苦痛だよね。
関連ワード:セルフレジ、モバイルSuica特急券

2012/10/11:
『レジ要員育成プログラム』
 スーパーのセルフレジのこと。 最初の頃は、バーコードを上手く読み込ませられなくて、「店員さんがレジしたほうが、効率良いよな」と思った頃もある。 でも人ってやっぱり向上心を持ってるんだよね、少しでも早くバーコードを読み取らせようとついつい頑張っちゃう。
 私も将来レジ係として働くことになるかも知れない。 その時の育成コストを下げることまで経営者は見越しているのか。
 セルフレジにはキャッシュレス決済もセットで導入して欲しい。 キャッシュのやりとりがあると、セルフレジの意味が無くなるくらい時間が掛かっちゃうんだよね。 セルフレジへの電子マネー導入はイオンが早かった。 ヨークベニマル(南東北に多いスーパー)でも最近nanaco決済が出来るようになった。 SEIYUはねぇ、ちょっとねぇ、ギャグのセンスがデーブ・スペクター的なんだよねぇ。
関連ワード:セルフレジ、イオン、ヨークベニマル、SEIYU

2012/10/10:
『エリック査定』
 というわけでエリック・サティの話。 全音から出版された「エリック・サティピアノ全集」を初めて買ったのは1986年のこと。 ちょうどアニメ「宇宙船サジタリウス」がリアルタイムで放送されていた頃。 (懐事情により)全巻揃えるのに確実に10年以上かかった。 親からもらったお小遣いで買い始めて、最後の頃は自分の稼いだ給料で買うようになっていた。
 いわゆるバブル時代の産物というか、贅沢な作りになっていて、ビジュアルが豊富でサティの研究資料としても充実している。 あと、持っている方はご存じかと思うが、高橋アキちゃんの弾き方ガイドのページが、やたらいろんな字体で印刷されている。

関連ワード:エリック・サティ、楽譜

2012/10/9:
『得ぬエッチ系』
 というわけでNHKの話。 最近、NHK-FMでは「今日は一日○○三昧」という音楽番組をちょくちょくやっている。 「これ聴いて一日終わっちゃうのも勿体ない」と思う一方、貴重なトークや音楽を聴いて、音楽の見識を広めておくべきかなあとも思う。 「なんか結局同じ曲ばっかり聞いてるな」と思ったら、この番組を聴いて新たな音楽に出会おう。
 NHK第一「ラジオ深夜便」2時台、3時台の音楽もチェックしたいけど体が持たないね。 でも新たなお気に入りの曲って自分で聴いて探すしか無い。 個人的にはiTunesStoreのおすすめで気に入った曲が手に入ったことは無い。
関連ワード:NHK、三昧、ラジオ深夜便

2012/10/8:
『ベートーヴェン的バラエティ』
 バラエティ番組で「決定的瞬間」の映像を繰り返す演出が嫌だ。 しかも1カメ、2カメ、3カメとアングルを変えながら3回ほどリピートする事が多い。 尺を埋めるためなのか、「ここ面白いでしょ?」アピールなのか、どうにも気に入らない。
 昔、音楽の先生が「モーツアルトの曲は元から宝石のようだが、ベートーヴェンの曲は石ころを磨いて磨いて光らせているかのようだ」みたいな話をしていたことがある。 思えばフレーズを繰り返しながら曲を盛り上げていく演出はベートーヴェンの作曲技法の一つなのかも知れない。
 今のテレビ番組は、リピート再生という演出に頼りすぎているのでは無いかと思った。
関連ワード:バラエティ番組、演出、ベートーヴェン

2012/10/7:
『橋物語』
 私がいつも通る橋から上流側を眺める。 下は先月の写真。 一つ上流に架かる橋は赤く塗られていて、今の時期は緑とのコントラストが映える。 冬になると、色褪せた景色の中で赤いラインが良いアクセントになる。 (クリックすると拡大画像がでます)

 下流側を眺めると、線路の架橋が視界を遮るので景色はよく見えない。 下の写真は東日本大震災直後2011年3月14日朝の写真。 緊急停止した新幹線Maxやまびこ号が見える。 ここから撤去されたのは40日ぐらい後のこと。 その間ここを通る度、心の中で「マックス号応答せよ」と呼びかけていた。 (クリックすると拡大画像がでます)

関連ワード:橋、川

2012/10/6:
『ワゴンセールには出さないでください!BOX』
 本日配布開始、仙台市謹製のジョジョマップを入手するため仙台駅に出かける。 駅西口バスプール案内所で入手、折れ目やしわが付かないように無印良品のポリプロピレンA4スリムキャリーケースにしまって持ち歩く。
 今週末はみちのくYOSAKOIまつりだ。 個人的にはちょっと苦手だな。 熱血指導者の下、みんな真剣すぎるんだもの。
 午後からイオンに出かける。 ゲームソフト売り場では、某ゲームの初回限定生産BOXが処分特価になっていた。 ユンケルのソーダ割りを試そうと思い購入、レビューは後日。
関連ワード:ジョジョ、YOSAKOI、初回限定

2012/10/5:
『キャリーバッグを憎んで人を憎まず』
 週末のお楽しみ、ヨドバシカメラ巡り。 エクスペリアタブレット撤去&販売中止の張り紙、隣に展示しているナスネともどもやらかしてくれるよ。 ネクサス7は在庫無し、展示のみ、順番待ちしてまで触るほどでもないか、と自分を納得させる。 オスプレイのプラモを探したが無かった。 河田はナノブロックがそこそこ展示スペースを確保&「日本製」を売りにしている。 ソニーウォークマンの新製品が展示、Sシリーズのスピーカー付モデルはデザインを変えてきた。 前モデルのスピーカーはトンボの顔のドアップみたいだった。 デジカメはニコンのコンパクトデジカメの新製品が展示、AndroidOSのやつと、微妙に小さくてツヤツヤなやつ。 エスカレーターでキャリーバッグを引いてる人の後ろに付く。 降り口の段差に引っ掛けて立ち止まったりしないかとヒヤヒヤする。 キャリーバッグって家では玄関に置くのかな?靴と同様に常に地面に触れてるよね。
関連ワード:ヨドバシカメラ、ソニー、河田、ニコン、キャリーバッグ

2012/10/4:
『ピア・トゥ・ピアの罠』
 「鏡に映った像」と「向かい合っている人」は似ているようで違う。 「ルームミラーに映った後続車」と「対向車」も似ているようで違う。 「鏡は左右が逆に映る」というけど実は左右は逆になっていない。 後続車が右にウインカーを出すと、ルームミラーに映った像もちゃんと右側のウインカーが点滅してる。 対向車が右にウインカーを出すと、自分から見て左側のウインカーが点滅してる。 鏡には右にある物が右側に、左にある物が左側に映るから「逆さまに見える」。 LANケーブルのクロスとストレートの使い分けに近い。

関連ワード:鏡、右、左

2012/10/3:
『忘れ物ブルース』
 仕事帰りに寄った店に傘を置き忘れた。 そのことを列車待ちのプラットフォームで気付いた。 忘れ物を取りに戻るときの道のりはなぜあんなに長く感じるのだろう、と思いながらも私は傘を取りに店に戻った。 忘れ物の取り扱いには、お店も困ってるんじゃないかと思ってね。 お店の傘立てから自分の傘を引き抜く。 自分の傘なのに、他人の傘を持っていくような罪悪感を覚えた。
関連ワード:忘れ物、傘

2012/10/2:
『夜通しジャパン』
 タモリのオールナイトニッポンで一時期流行っていた(らしい)「つぎはぎニュース」を思い出す。 きっかけはケータイ大喜利のお題のアナウンサーネタ。 ちゃんとした段取りを踏めばNHKのアナウンサーもおバカな原稿を読んでくれるのね。
関連ワード:タモリ、NHK

2012/10/1:
『アニメのスヌーピーはしゃべらない』
 漫画のスヌーピーも人の言葉はしゃべらないが、「思っていること」が吹き出しで表示されている。 子供の頃は、漫画を忠実に再現できないアニメに不満だったが、今思うとチャーリー・ブラウン達が主役であることが明確になるので、これで良かったのかも知れない。
 「いなかっぺ大将」のニャンコ先生も、人の言葉がしゃべれるのではなく、動物と会話出来る特技を持つ風大左衛門と会話する時や、ネコ同士の時だけ台詞を与えられているようだ。
関連ワード:スヌーピー、ニャンコ先生

2012/9/30:
『ロレックスになれなかったウォークマン』
 「機械仕掛け」をやめた時点で、ウォークマンはもう、ロレックスのようなブランドにはなれなかったのかも知れない(なるつもりも無かったと思いますが)。 「石ころが時間を刻んだり、音楽を奏でたりするなんて、こんなの絶対おかしいよ」みたいなポリシーが無い限り、腕時計や携帯型オーディオプレーヤーの動作原理はこれからも遷り変わっていくのだろう。
関連ワード:ロレックス、ウォークマン

2012/9/29:
『人柱伝説がこんな身近にあったなんて』
 いつも利用している橋のたもとに小さなお堂がある。 道祖神でもまつってるのかと思いながらいつも通り過ぎていた。 先日お堂の隣の説明文を読んでみると、実は人柱の供養碑だった。 それはもう絵に描いたように定番の人柱伝説。 漫画「カムイ外伝」や「まんが日本昔ばなし」のエピソードにもあるが、まさにあんな感じ。 普段ちゃんとチェックしなかったせいで、何年間も重要な情報を見落としていた事にショックを受ける。
 デイヴィッド・ジンマン(クラシック界では有名な指揮者)が、子供の頃近所に居た「ヘンなガイジン」の正体がバルトーク(クラシック界では有名な作曲家)だったと知ったときのショックもこんな感じだったのだろう。
 バルトークと言えば、特撮掲示板の「バトルホーク」(特撮愛好家には有名な作品)スレッドで面白い書き込みがあった。 私の周りにこのくだらなさを共有できる人は居ない(居たら居たでなんか嫌だが)。

 
関連ワード:人柱、バルトーク、バトルホーク

2012/9/28:
『根回し』の新しいかたち
 ツイッターで「思考の拡散」過程を公開する人がいる。 一見あか抜けない方法だと思ったけど、実は合理的な合意形成の手法なのかも知れない。 なんかあったとき「俺しゃべったよね?」と言い訳ができるよね「あのとき誰も何も指摘しなかったよ?」。
 KJ法でも特性要因図でもマインドマップでも、手法は何でも構わない、思考の拡散を「共同作業」で行うことが、問題解決のためにはとても大切だ、と言われる。 で、問題解決を本気で考えると、時として理性のリミッターを外す必要があるし、そうなると被差別発言やセクハラ発言がバンバン出てくる。 でも問題解決の最適解を導き出すために「出されたアイディアを批判しない」というルールは厳守しなければならないと思う。
 そうなるとツイッターという「公共の場」で、それをやっちゃっても良いのか?という話になる。 ジレンマだねぇ。
 
関連ワード:ツイッター、思考の拡散

2012/9/27:
『メタな』
 ソニーのBDレコーダー2012年秋モデルに装備される「もくじでジャンプ」。 ネーミングがイマイチな感じだけど、結構すごい機能かも知れない。 番組の内容をどこまで詳しく「もくじ」にしてくれるんだろう? 逆に詳しすぎて困ったりしないかな? F1レースを録画したら、リタイヤした選手やレース結果まで見えちゃうのかな。 ケータイ大喜利を録画したら、紹介された作品が文字起こしされていたりして。 バラエティー番組を録画したら、芸人さんがトークで噛んだシーンを全てチェックしてたりして。
 
関連ワード:ソニー、レコーダー

2012/9/26:
『私は去年開けました、先生』
 「ピーナッツコミック」(スヌーピーの漫画)に、ペパーミント・パティがルーシーと共にピアス穴を開けようとするエピソードがある。
 その中で、いつもペパーミント・パティと連れ立っているマーシー(メガネ娘)は、ピアス穴を開けるリスクについて色々と忠告する。
 「マーシーはピアス穴を開ける勇気がないから、当て付けがましく忠告しているのだわ」と思いながら、ペパーミント・パティは耳にピアス穴を開けるためルーシーと病院に行く。 確かペパーミント・パティとルーシーが片耳ずつ交互にピアス穴を開けることにしたと思う。
 先に施術を受けるペパーミント・パティ。 待合室で待つルーシーに悲鳴が聞こえる「ギャン!」。 ルーシーは病院を飛び出す「イチ抜けた」。
 場面は変わり、ペパーミント・パティが電話でルーシーと話をしている。 「アンタが逃げ出したせいで、私は片耳だけ穴が開いた状態よ」。
 「マーシー、あなたの忠告に従ってピアス穴なんて開けようと思わなければ良かったわ」。 これに対するマーシー(メガネ娘)の返事が冒頭のセリフ。 そしてペパーミント・パティ絶叫「ギャー!」。
 このエピソードは暗に女子の「初体験」を描いていたのでは無いか、というのは僕の考えすぎだろうか。 「優等生で地味なタイプの女の子が、実は一番進んでいた」なんて事は良くある話だよね。 あ、すみません、妄想です、僕の周りでは見たことありません。
 
関連ワード:ピーナッツコミック、ピアス

2012/9/25:
『他人のテロップはイラつくけど、自分のコメントはみんなに見て欲しい』ってか?
 一昔前は、テロップ多用のテレビ番組を非難する論調も多かったと思うが、最近の動画サイトのコメントやテレビ番組のツイッター連動などのように、自分のコメントが画面に出るのは楽しいんだろうね。 最近ではコメントの付いたシーンにインデックスやタグをつけて頭出しが出来る機能まで出てきてるよね(東芝のRZタグラーとか)。
 
関連ワード:テレビ、テロップ、動画、コメント

2012/9/24:
『ジャイアン電池』
 子供の頃(昭和50年頃かな?)、東芝の乾電池「キングパワー(赤マンガン)/キングパワーU(黒マンガン)」のことを「ジャイアン電池」と呼んでいた。 電池の筒の部分にジャイアンのシャツのようなジグザグ模様が付いていたからだ。 さらにこの乾電池の面白い所はベルマークが、電池のプラス極をカバーする紙帯で提供されている所である。 子供心に紙帯を切り離すギミックが面白くて、親が電池を買うときに指名買いをお願いしたものだ。 東芝と言えば「練り歯磨きのようなペーストを使った電気蚊取り」というのもあった。
 
関連ワード:東芝、乾電池

2012/9/23:
『セサミの数え歌』
 池田綾子さんの歌う「数え歌」。 「みんなのうた」のオンエアを見逃していたのでDVDを購入して視聴しました。 で、思い出されたのが昔のセサミストリートの「数の歌」。 今回はその中の一つを紹介しましょう。

「最後にシェフが料理をひっくり返すシリーズ」
「1」から「10」まであったと思われるけど、手元に現存する「7の歌」を紹介。
 画面に数字があらわれ「ワン、ツー、スリー、フォー、…」と歌が始まる。今回は「7」をフィーチャー。
「レッツ・シング・ア・ソング・オブ・セブン ハウ・メニー・イズ・セブン?」と歌っているようだ。
「セブン ストローズ」
 お、聞き取れた。
「セブン サークルズ」(発音はサコゥズみたいな)
 これも聞き取れた。
「セブン ダックス」
 これもヒアリングOK。
「セブン スプーキー スパイダーズ」
 多分そう言ってる。 オバケのクモってことか。
「セブン ニッケルズ」(発音はニコゥズみたいな)
 米国硬貨の通称を知っていたので聞き取れた。 ニッケルは5セント硬貨の通称。
「セブーン ポーケン(?) パーイズ」
 途中聞き取れなかった。 ウエイターっぽいけど帽子の形からシェフ自身なのかな。
 パイ皿7つを持って階段を降りようとしている。 壮絶なオチへ向けて舞台は整ったぞ。
 案の定、パイ皿をひっくり返し、シェフも階段を転げ落ちる。
 シェフ、トホホの図。 手に付いたソースをなめてます。(おしまい)

関連ワード:数え歌、セサミストリート

2012/9/22:
『小学○年生』の芸能記事を読んで思っていたこと
 子供の頃、仕事の価値が判らなかった職業といえば「(芸能人等に付き添う)マネージャー」。 実は親や学校の先生が、そういう子供の頃の自分のマネージャーとなって、様々な段取りやお膳立てをしていた事に気付いてなかったんだよね。
 
関連ワード:マネージャー

2012/9/21:
『ヨドバシウオッチング』
 iPhone5をいじってきた。 ドック端子を逆挿ししてきた。 iPhone5ケースがいきなり充実していた。 iTunesCard2枚目半額セールをやっていた。 もう発売されないのか?と思っていたノートンインターネットセキュリティの最新パッケージが発売されてた。 MGバスターガンダムが発売されていた。 PSPが値下げされていた。 オーディオ機器の新iPhone・iPod対応については、だんまりを決め込んだままだった。 私は何も買わずに帰ってきた。
 
関連ワード:ヨドバシカメラ

2012/9/20:
『邪な想像しただろッ』
 昨日の「ヒト型ケータイ」にインスパイアされて「こけし型携帯端末」を思いついた。 ディスプレイは円柱型とか、「虎の巻」みたいに巻いてあるとか、万華鏡みたいに覗いて見るとか。 防水機能をつけてバイブ機能をつけた日にゃもう…。 カメラ機能で撮影しちゃうヨ。
 
関連ワード:こけし

2012/9/19:
『ブキミでもあり、ステキでもある』
 セルロイド製のヒト型ロボット「セルドロイド」。 火にとても弱い。 なんとなく儚げでしょ。
 「ジェミノイド」っていう、質感が人間そっくりのロボットの研究も進んでるよね。 「エルフォイド」っていうヒト型ケータイはロボットを通り越して、妖精や使い魔だなー。
 
関連ワード:ヒト型ロボット

2012/9/18:
『大山のぶ代さんの下ネタに欽ちゃんも思わず咳払い(from欽どこ)』
 PSPの「ダンガンロンパ」(the best版)をクリア。 アドベンチャーゲーム全般に言えることだけど、種明かしを最後に詰め込みすぎて、ラストステージが長いこと長いこと。 2時間サスペンスドラマで崖に追い詰められた犯人の告白が小一時間続いてる感じ。
関連ワード:ダンガンロンパ、サスペンスドラマ

2012/9/17:
『しれっとシュールだよな、グロンケン』
 地元にある大観音像のこと。 現代建築物の中で、将来遺産として残る可能性が高いのは、こういった信仰に関わる建物なのかなと思った。 ちなみに背の高さは100メートル近くあり、ウルトラマンの身長よりずっと大きい。 グロンケンも逃げ出すレベルだ。
関連ワード:観音像、遺産、ウルトラマン

2012/9/16:
『これまた根拠の無いお話』
 「フィードバック制御」は欧米の価値観なのかと思うことがある。 「とにかく目標地点付近まで全速で向かい、オーバーしたら戻す」的な考え方ね。 きっとゴルフのパッティングで最悪なのは、ショートしてしまうこと、みたいな。
 日本人的な価値観では「寸止め制御(sundome-control)」、すなわち手前で減速して一発で目標地点に持って行くことを最善としている気がする。 日本人宇宙飛行士(名前は失念)でロボットアーム操作のエキスパートの人が、ロボットアームの動かし方のコツで、そんなことを言ってた。
関連ワード:フィードバック、寸止め、ロボットアーム

2012/9/15:
『ライン端子接続という手は残っているけどね』
 新しいiPhone・iPodの話の三日目。 長年使用し「熱海旅行」にも持って行ったiPod touchを、この度の新モデルに替えようと思ってたんだけど、新ドック端子のせいでマイ・カーステレオのiPod接続ケーブルが利用できないっぽい。 中古の「iPhone 4S」を入手してSIM無し運用をしようかとわりかし本気で考えている。
 (別の話題の三日目)ロッテのガム「Fits」のスライム味が売り切れ状態だった。 売り切れた陳列箱の底面に「スライムはにげだした」とプリントされている。 個人的には「スライムグミ」が食いたい。
関連ワード:iPhone、iPod、スライム

2012/9/14:
『仁義を切る義理は無いってか〜』
 昨日に引き続き新しいiPhone・iPodの話。 「ギズモード」ってページに載ってましたけど、アップルの用意したポート変換アダプタは「iPodの出力をサポートしていない」とのこと。 この記述の意味する所がまだはっきりしませんが、最悪これまでのオーディオ製品のiPodドックは使えないかも知れません。 ギズモードの綴りって、流行り物を扱ってるから「GIZMODE」かと思ったら「GIZMODO」なのね。 ギズモ・ドゥ(GIZMO DO)。
 (昨日に引き続き別の話題)「不二家ルック クリームソーダ味」が職場のおやつで登場。 ソーダの中のパチパチから、はじけるキャンディ「ドンパッチ」の話になる。
関連ワード:iPhone、iPod、ギズモード、ドンパッチ

2012/9/13:
写真管理アプリ名が『アップル写真館』じゃなくて良かったね
 新しいiPhone・iPodの話。 電気店でオーディオ製品を見てきたけど、従前のドック端子を搭載した製品が多数発売されている。 メーカーは新ドック端子にどう対応するのだろう? コネクタ変換用スペーサー(いわゆるゲタ)を用意するのかな、でもデザイン的に厳しそうなのも多かった。
 (別の話題)カルビーのスナック菓子じゃがりこの話。 じゃがりこの背丈とカップの直径が近いもんだから、本数が減ってくるとカップ内で倒れて、つっかえ棒になってしまう。
関連ワード:iPhone、iPod、じゃがりこ

2012/9/12:
『昨日と今日の交差点』
 昨日書いたNECのバーチャル水槽を調べたら、製品名は「魚八景」、モニタはブラウン管(!)で媒体はレーザーディスク(!)、1995年発売のかなり古い商品だった。
 「麦ふぁ〜」というウエハース菓子がある。 パッケージの裏に描かれている女の子のイラストが、アニメのキャラクターみたいで可愛い。 きっと口ぐせは「ふぁ〜」だと思う。
 「花と小父さん」という昔の歌謡曲を、さとみちゃんとスイちゃん(里見浩太朗さんと熊田胡々さん)がデュエットで歌っていたのを、昨晩の深夜ラジオで耳にした。
関連ワード:魚八景、麦ふぁ〜、花と小父さん

2012/9/11:
『コモディティ♂とコモディティ♀がコンセプションしてイノベーションが生まれる』
 「枯れた技術の水平思考」に憧れる。 私はリスクも取らず、思い付きをここで駄弁るだけだけどね。
 例えば液晶ディスプレイ、何に組み込む?今は任天堂も余裕が無いし。 ドラえもんの秘密道具みたいだけど、鏡や窓の代わりに出来ないかな。 ちなみにNECだったと思うけど「水槽で魚を飼っているように見せるディスプレイ」は本当にあった。
関連ワード:コモディティ、イノベーション、枯れた技術の水平思考

2012/9/10:
『名前と愛称の順番が逆だよ逆』と思ったのが第一印象
 Eテレ高校講座の話。 「高校講座地理」に出演している「今野美里こと1たす2たすミータス」こと今野美里さんのナレーションが素晴らしく、楽しい番組に仕上がっています。 関根麻里さんがデビューしたときの目標が「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターだったけど、むしろミータスのほうが近い位置に居るのじゃ無いかしら? それにしてもサンドウィッチマン富澤さんのボケが乱暴でハラハラします。
関連ワード:Eテレ、高校講座、地理

2012/9/9:
『売れるためのストーリー創り』
 職人に憧れる人が増えている気がする。 私の周りは「蕎麦打ち職人」だらけになりそうだ。 しかし何をするにしても、商売として成り立たせるためには、相当ストーリーを練らなければ厳しいだろうね。
 昔、会社をリストラされた人が始めた「リストラン」ってお店がちょっと話題になったけれど、正直行きたくないよね、ためになる事が一つも無さそうだもん。 ストーリーが無いよりはましだけど。
 「レモネードスタンド」(5ドルでレモン買ってきて、レモネードにして6ドル稼ぐみたいなやつね)も、社会学習の見地で親戚やご近所がお客さんになってくれる程度だけど、「パパの病気を治すための費用を稼ぐの」的なストーリーがあれば、世界中から買いに来るかもね。
 ただ不幸ストーリーは後が続かないと思うのよ。 「震災復興」をストーリーにして今から商売するのはリスキーだな。
関連ワード:職人、商売

2012/9/8:
『ワイマール体制末期と現在日本の類似性』
 とか、そんなことを言うつもりは無くて、NHKの名曲アルバムで「アラバマソング」が取り上げられたので、クルト・ヴァイルとベルトルト・ブレヒトが「来るのか?来てるのか?」と思った所です。
 そういえば昔NHK-FMで、加藤登紀子さんが日本語の歌詞で歌う「アラバマソング」や「人間の努力のむなしさの歌」を聴いたことがあるんだけど、アルバム化されているのかな?と思ったら「iTunes Store」で販売してるじゃないですか。
関連ワード:名曲アルバム、クルト・ヴァイル、ベルトルト・ブレヒト、iTunes Store

2012/9/7:
『webブラウジングのあるある〜(どんどんパフパフ)』

  1. さっきのページのバナー広告が気になってページを戻す
  2. 別の広告に入れ替わっていて、リロードしても出ない出ない
  3. (呪いの言葉を吐きつつ)あきらめる

関連ワード:バナー広告

2012/9/6:
『我が強いガガが疑義があるのでググると解夏は午後五時』
 「鼻濁音」って、訛って喋っているみたいで恥ずかしいと思っていた時期が僕にはあった。 
関連ワード:鼻濁音

2012/9/5:
『役者さん...恐ろしい子!』
 役者さんってすごいな、と思ったこと。 昔、職場の回覧でテレビドラマのエキストラ出演の協力依頼が回ってきた。 「街中の群衆の一人」程度なら協力してみようかなと思って案内を見てみたら、なんと「集団密航者」役。 見た瞬間に「僕には無理」と諦めてしまった。 後になって考えたのは、役者さんって指示されれば「凶悪犯罪者」だろうが「視聴者全員から嫌われるイヤな奴」だろうが、演じなければいけないだろうなってこと。 演技の巧拙以前に、僕にはこの心構えが無かった。
関連ワード:役者、ドラマ

2012/9/4:
『ラビーもムッくんも、意外と毒舌』
 と言うか、当て付けがましい言動を時々する。 芸人さんは常に悩みながら突っ走ってるんだね。 そういえば、関根麻里さんと小堺翔太さんは、共演した事はあるんだろうか?
関連ワード:コサキン

2012/9/3:
『縁起かつぎなのかトラウマなのか』
 (一時期の流行か、新たな習慣となるのか、今はまだ判らないけど)「50度洗い」の本を買いました。 付録で温度計が付いている奴ね。 で、何冊かの「50度洗い」本を見て気になったんだけど、いわゆる「逆さ水」で50度のお湯を作ってるんだよね。 校正で誰も指摘しなかったのかしら?
関連ワード:50度洗い

2012/9/2:
『ダジャレ供養』
 政治家の「ウィットに富んだ言い回し」は、大概は不謹慎発言になる。
 ちなみに私も小洒落た言い回しを思いついた後インターネットで検索してみると、既に結構ネタにされていたので引っ込めた物もある。 例えば(結局書いちゃうのか?)、「原子 カムラ」、「原文パパ」、「ブルートゥース、お前もか」、「ヨエロスン」。
関連ワード:ダジャレ

2012/9/1:
『段ボール・マトリョーシカ』
 納戸に置いてある梱包箱(段ボール)を整理する。 かさばらないよう、大きな段ボールの中に小さな段ボールを収納する。 後で困らないように、ウインドウズのメモ帳で段ボールの格納状態を書き残している。
関連ワード:整理術、梱包箱

2012/8/31:
『iQ86』
 (トヨタ車の話では無い) 音楽をランダム再生していたら、ホルスト作曲の「セント・ポール組曲」の第一曲「ジーグ」が流れてきた。
 私がこの曲を知ったのは1986年のちょうど今頃の季節だった。 日暮れが早くなるこの時期の、当時の事を思い出す。 日暮れ時に自転車を走らせて、バイパス沿いの本屋にエロ本を買いに行ってたんだ。
関連ワード:1986年、ホルスト、エロ本

2012/8/30:
『親の意見とナスネの花は』
 録画番組を持ち出すためにいろいろ考えている。 今のところ「DIGA」×「MV100」の利用が一番多い。 運用のキモは「wi-fi自動転送」、転送のためのケーブル接続や操作が不要なのは良い。 「MV100」を「スマートフォンELUGA V (P-06D)」にリプレイスするのが目下の目標である。
 今回導入したナスネは、とりあえずPSP、VITA、Walkman(対応機種)にPS3経由でUSBケーブルで番組転送することが出来るらしいが、将来的にはVITAへ無線転送・持ち出しが出来るようになるらしい。
 それにしても解像度480p程度の録画番組については、制約を緩くしてハンドリングを良くして欲しいよ。 あるいは「録画機能付きバッテリ内蔵ポータブルテレビ(フルセグ)」を作って欲しいぜ。
関連ワード:NAS、DLNA、DTCP-IP

2012/8/29:
『あなたと老いた証拠で』
 口元の締まりが悪くなったと自覚。 プチトマトを噛んだら汁が飛び出てしまった。
関連ワード:老化、トマト

2012/8/28:
『遺産だらけ』
 大昔の建築物を大切に保存する一方で、最近の建築物は想定耐用年数が経過したら取り壊しちゃうんだろうね。 遠い未来、法隆寺は残ってるけど、西暦2000年頃の建築物は何も残ってないのかな? 未来の人に「西暦2000年頃の人間は何も遺せなかった」と評価されるのかな?
関連ワード:建築物、遺産

2012/8/27:
『蓋の裏も』
 ここ最近はヨーグルトを食べるとき、無印良品のシリコーンジャムスプーンを使用している。 このスプーンをスパチュラのように使って、容器内にへばりついたヨーグルトを刮(こそ)いで食べる。 そうすると容器を洗うときに楽なんだよね。 そしてプラスチック容器包装回収に出すのだ。
関連ワード:カトラリー、リサイクル

2012/8/26:
『ビジネス・ライク』
 昔は自動車のグレードに「スタンダード」ってのがあって、「誰が買うんだろう?」というくらい装備が貧弱だった。 調べてみると社用車向けに用意されている「ビジネスグレード」だと言う事が判った。 そのせいもあって、飛行機の「ビジネスクラス」と聞いて、初めのうちは一番安い料金クラスだと勘違いをしていた。
関連ワード:ビジネスグレード、ビジネスクラス

2012/8/25:
『洗うとき楽だよな、とは思う』
 「俺をだまそうと、みんなで嘘をついているのか」と思うほど信じられないのが、「皿に残ったソースはパンで拭き取って食べる」っていう洋食のテーブルマナー。 
関連ワード:テーブルマナー

2012/8/24:
『ふゆやすみじゃダメなんだろうね』
 夏休みもそろそろ終わりかな? 来週から通勤電車も混雑するかな? 未プレイだった「ぼくのなつやすみ3」と「ぼくのなつやすみ4」を購入。 コンプリートにこだわらず、ゆるくプレイしようと思っている。
関連ワード:テレビゲーム

2012/8/23:
『元祖本家』
 「オリジナル」には「本来の」と「独自の」と両方の意味がある。 で、昔っから悩むのが、店頭キャンペーンでやってる「今ならオリジナル○○プレゼント!」ってやつ。 「メーカー純正のオプション品」なのか「ショップ独自の調達品」なのか判らんのよ。
関連ワード:オリジナル、キャンペーン

2012/8/22:
『一つ買ったら一つ捨てる』
 部屋は小ギレイにしておきたいよね、別に誰を呼ぶ訳でも無いけど。 「靴」と「鞄」については「買った分だけ捨てる」ルールをなんとか実践している。
関連ワード:整理術

2012/8/21:
『AV嬢から教わった事』
 別にヘンな意味じゃ無くてね。 まだ親元で暮らしていた頃の事だけど、アダルトビデオ情報誌を見てたら巻頭グラビアのAV嬢が「私、一人暮らししてるけど、いざというときのために現金1万円を家に置いてるの。 1万円あれば、困ったときにも何とかなるから。 タクシーに乗って友達に会いにも行けるし…」みたいな事を書いていた。 これを見て、私も一人暮らしを始める際に現金1万円を棚の奥にしまって置く事にした。 幸い今のところ手をつけた事は無い。
関連ワード:アダルトビデオ

2012/8/20:
『砂漠にわき水、それはOASIS』
 富士通のワープロ、オアシス(OASYS)の思い出。 オアシスは文書入力とレイアウト調整を同時に行う人には便利なワープロだった。 また、以前作成した文書をひな型として、それを修正して新たな文書を作成する人にも向いていた。
 0ページ書式。 基本は「上書き」モード。 フリーカーソル。 「コントロールキー」(だったかな?)を押しながら矢印キーで罫線が引ける、ちなみに「シフト+コントロールキー」(だったかな?)を押しながら矢印キーで罫線が消せる。 「無変換」キーを押してひらがなやカタカナの後変換。 「きんとうかいし」、「きんとうしゅうりょう」と入力して変換すると均等割り付けのための制御記号が出る。 「KWA」で漢字画数検索、「KWE」で漢字部首検索、たとえば「KWA10KWEくさ」と入力して「漢字辞書」キーを押すと10画の草かんむりの漢字が変換候補として現れる。
 独特な便利機能を盛り込む富士通の特徴は、ケータイやスマートフォンにも引き継がれている気がする。
関連ワード:ワープロ

2012/8/19:
『妖精とか使い魔とか』
 こどもの頃にしか見えない(オトナには見えない)系のネタは、今も昔も変わらずアニメや歌に登場する。 私の場合「ミクロイドS」とか「冒険コロボックル」とかだったと思う。 「メモル」とか「スプーンおばさん」とか「ミルモ」とか「ケロロ軍曹」もそうなのか(オトナにも見えてるかも知れないが)。 「魔法少女」系や「クッキンアイドル」系にもいるよな。 「ポケモン」系も近いな。 「みんなのうた」だと、ちょっと前の「PoPoLoouise」とか最近の「ヤミヤミ」もそれ系と思われる。
関連ワード:妖精、使い魔、アニメ

2012/8/18:
『ぺっとんとん』
 四角いペットボトルは、お店で陳列するとき、特に意識しなくても正面を向けて陳列してもらえるメリットがあるんだろうね。 正面以外のたとえば「成分表示」の面を手前にして陳列するのは、意識して、わざとやらないとできないと思う。 デメリットとして考えられるのは、炭酸飲料では使えない事と、自動販売機だと中の搬送路で引っ掛かる恐れがある事かな。
関連ワード:ペットボトル

2012/8/17:
『高利貸し我利我利くん』
 氷菓を食って頭が痛くなる、のは食道が冷やされるのが原因だと思う。 そういうときは空気をゴックンと飲み込んで、胃の中に送ってやるとラクになる。
関連ワード:氷菓、ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム

2012/8/16:
『そのうち弱虫ロンは考えるのをやめた』
 若林区くんだりまで出張って図書館で本を借りる。 「こどもの本」という逐次刊行物で「ペペペペラン」が紹介されたらしい、という情報をキャッチしたからである。
関連ワード:図書館

2012/8/15:
『えんどコイチ先生のおかげです』
 仙台で開催されていた「ジョジョ展」が終了しました。 「ジョジョ」を読み始めたきっかけは「ついでにとんちんかん」でネタにされていたから。 そういう人は結構居るのじゃないかしら。
関連ワード:少年ジャプン

2012/8/14:
『クラシック音楽なんてガキの頃に聴く物だ』
 格好つけて言ってる訳では無く、実際小学生の頃が一番クラシック音楽を聴いていた。 ちなみに「趣味は音楽鑑賞」と言うと、大概「どんな曲を聴くの?」と訊かれるので、私は「5分前後の曲」と答える。 ふざけて言ってる訳では無く、実際iPod(itunes)で音楽を聴くようになってからはそんな感じだ。 第一itunesは、クラシック音楽を管理するには(以下略)。
関連ワード:クラシック、iPod、itunes

2012/8/11:
『ノマド・ビルダー』
 組み立てられずに積んでるプラモデル「積みプラ」対策として、スターバックスコーヒーに持ち込んで組み立ててみようと思う。 家で組み立てるより捗るぞ、たぶん。
関連ワード:ノマド、スタバ、プラモデル

2012/8/10:
『秋空だよ』
 今日は、空の雲が秋のようだった。 歳を取ったせいか、日差しが弱まったのを敏感に感じる。
関連ワード:

2012/8/9:
『キュンキュンキュン』
 「エビオス錠」飲んでます。 「身欠きニシン」に似た風味がします。 元祖サプリメント・グミ「肝油ドロップ」は「噛んで」服用するのが正しい。 「酵素」を英語で何て言うのかな?と調べたら「エンザイム」、「コエンザイム」は補酵素の意味。 
関連ワード:エビオス錠、肝油ドロップ、酵素

2012/8/8:
『(憶測で書いてます)』
 今は性別関係なく派手な色の服や小物を身に着けてるし、カラープリンタやカラーディスプレイは普及してるし、「七夕祭り」のカラフルな飾り付けは、昔と比べて有り難みが少なくなっているんだろうね。 きっと昔はお祭りの時でも無い限り、派手な衣装や飾り付けは避けていたのだと思う。 それは「当時は抑圧されていた」とかではなく、単純に「恥ずかしいから、格好悪いから」。 今の感覚で「オフタイムのシャツ・イン」、「スーツに白いソックス」みたいな感じだったのかも知れない。
関連ワード:お祭り、生活様式

2012/8/7:
『神経質で単細胞で自分勝手で二重人格』
 各血液型の代表的な性格は、実際は誰でも全て持ち合わせているよね。 
関連ワード:血液型

2012/8/6:
『ペペロンチーノやペラペラペラオに間違われるんですよ』
 「シルバー仮面(シルバー仮面ジャイアント)」の最終回の話。 ドレミファブックの「うちゅうせんペペペペラン」の設定と類似している事をご存じだろうか。 すなわち、ロケットでアンドロメダ星に向けて出発しちゃうのである。 アンドロメダ星まで片道30年、復路の操縦のため子供(男1女1)も搭乗しているのである。 ラストシーンは画面の奥に向かって飛んでいくロケットの姿で幕を閉じる(ちなみにこの後、新番組「アイアンキング」の番宣が始まる)。
関連ワード:シルバー仮面、ドレミファブック、ペペペペラン

2012/8/5:
『議題が変わっても同じ主張を展開』
 「文化人」と呼ばれるような人は教養が豊かだけど、それを問題解決より、自分の嫌いな人や物を批判する事に使っている気がする。
関連ワード:文化人、教養

2012/8/4:
『ミルクゥ、シートベルトゥ、デンチィ』
 NHK総合テレビでは番組宣伝の他に、啓発CMを流す事がある。 1975年〜1980年くらいに、ストップモーションによる人形劇で「交通安全啓発CM」シリーズを流していた。 私の知る限り以下の三作。

「飲酒運転はやめよう」
舞台は西部劇風、登場する人形は擬人化された動物たち(シルバニアファミリーとかをイメージして頂ければ)。 酒場に現れた無頼者風ガンマン(オオカミ)。 不穏な空気とBGMが流れる中、おもむろに店のマスターに飲み物を注文、「Milk!」。 そう、ガンマンはこれから車を運転するので、お酒は飲まないのだ! ここでBGMが明るいディキシーランドジャズ風に切り替わる(酒場のバンドが演奏を始める)。 ガンマンが、馬の格好をした自動車に乗って立ち去るシーンでエンド(BGMは西部劇のラストシーン風)。
「シートベルトを締めよう」
舞台はロデオ大会(ロデオマシーンだったか暴れ馬だったかは失念)。 他の挑戦者が振り落とされる中、(前作登場の)無頼者風ガンマンは見事に乗りこなす。 成功の秘密は?「Seat belt!」。 そう、ガンマンはシートベルトをしていたので振り落とされなかったのだ!
「ラジオと語ろう(話そう)」
舞台は、たぶんお店。 (前二作に登場した)無頼者風ガンマンが、ラジオにセットする電池を購入するため店のレジで一言、「デンチィ!」。 BGMは女声コーラスで「ラジオと語ろう(話そう)パパパパ〜」。

 しかし何で三作目は日本語のセリフなんだろう?「Battery!」とか喋れば良いのに、と当時ツッコミを入れた事を覚えている。 それはともかく「一見アウトサイダーだが、実は真面目」というキャラクターが面白かったですね。 そういえば当時の「セサミストリート」も、こんな感じのコント仕立てで面白かったんだよね。
関連ワード:NHK

2012/8/3:
『昔のNHK』
 昔と言っても1975年頃だけど、NHK総合テレビでは「この後の番組」を案内するミニ番組を結構やっていた。 夜8時前(19時59分からの1分間だったと思う)には、ストップモーションアニメによる人形劇で日本や世界の昔話をバックに「今夜の番組」を紹介してた記憶があるのだが、ネットで検索しても情報が手に入らない。 あと午前11時頃(「婦人百科」の後ぐらい?)の時間帯で、「お菓子で出来たお城の中を移動している映像」をバックに番組案内していたのを見た記憶がある。
関連ワード:NHK

2012/8/2:
『ゆがんだ踊り』
 音楽のジャンルとかに関係なく、テンポの速い舞曲はカッチョイイのだ。 燃えるのだ。 プリミティヴな感動を覚えるのだ。 さあ、新学習指導要領でもダンスが必須科目だぞ、という訳でパパイヤ鈴木さんのDVD付書籍「カズフミくん」を購入しました。 店先のショーウインドウをミラー代わりにして「オーバーナイト・サクセス」(昔のソニーのCMね)ごっこをしてみたい。
関連ワード:舞曲、踊り、ダンス

2012/8/1:
『都々逸の技術は世界一』
 ドイツ語を習いたての頃は、いろんなアルファベットを「ドイツ語読み」しちゃうよね。 「アーカーベー・アハト・ウント・フィアツィッヒ(AKB48)」みたいな感じで。 「♪ゲルマン ゲルマン ポルシェを造った人々」(ラビーの即興歌『にじみ汗』より)。
関連ワード:ドイツ、ゲルマン

2012/7/31:
『オレ・タチ、タルカス』
 プログレッシブ・ロックバンドの「エマーソン・レイク・アンド・パーマー」のこと。
 ヴォーン=ウィリアムズの「グリーンスリーヴスによる幻想曲」の中間部分の旋律(Lovely Joan)をロック調にした曲を、テレビ番組のBGMで耳にする事があり、調べてみたらこのロックバンドの作品でした。 この曲の他に「幻魔大戦」のサントラ音楽(これはキース・エマーソンの作品だけど)が、よくテレビ朝日の「シルシルミシル」で流れています。 なんか「プロレスの入場曲」風なんだよね。
 子供の頃、NHK-FMでムソルグスキーの「展覧会の絵」の様々な編曲版を組み合わせた「オリジナルブレンド」をオンエアした事があった。 その中で「バーバ・ヤーガの小屋」はロック調の曲が使われていたので、調べてみたらこのロックバンドの作品でした。 なんか「ボスバトル音楽」風なんだよね。
関連ワード:プログレッシブ・ロック

2012/7/30:
『いや、それは、ちょっと、もったいないなあ』
 と感じた事。 それはNHKでやってた「プロジェクトX」の「VHSビデオ」の回が、未だにDVD化されてないらしい事。 「敬意を表して」という事なんだろうけど、地元の図書館にVHS版は置いてあるようだけれど、もうビデオデッキが手に入らないよ。 
関連ワード:ビデオ、VHS、β

2012/7/29:
『ジェンガみたいに積み上げてるよね』
 ゲーセンの「お菓子キャッチャー」をプレイして思う事。
 ひとつは、特に郊外型ショッピングセンター内のゲーセンで思うのだが、同じ予算で食料品売り場のおやつ買った方が確実だよなぁ、という事。
 もうひとつは、食べ物を使って遊ぶなんて、食糧不足の地域の人が見たら、決して良い気はしないだろうなぁ、という事。
関連ワード:ゲーセン、食糧

2012/7/28:
『赤いたぬきと緑のきつね』
 本日3DS版「スーパーマリオ」の最新作を入手、でも正式タイトルをよく覚えていないという熱意の無さ。 最近の任天堂のCMは、「ゲームを楽しんでいる様子をひたすら映している」系が多い。 「ドラえもん」のエピソードで、潰れそうな和菓子屋を救ったときと同様の宣伝手法ですな。
関連ワード:3DS、マリオ、宣伝

2012/7/27:
『ナスネ、その愛』
 「ナスネ」をコンセントやアンテナ端子に余裕のある寝室に設置しようと考えた。 そのために出来るだけ小ギレイにまとめてみた。 本体・ACアダプタを小さなラックに収納。 ケーブル類はショートタイプに交換。 イーサネットコンバータでWi-Fi接続。
 残念ながらWi-Fi接続だと通信速度が足りず、まともに視聴できない事が判明。 視聴するときには、ラックごとPS3の側まで移動させて有線LAN接続。 実はネットワーク動画配信とかは考えてなくて、「録画番組持ち出し」用に使いたいと思ってるんですけどね。
関連ワード:DLNA、802.11、PS3

2012/7/26:
『ミスターチルドレンの人とかに歌ってもらえたら』
 「ちきゅうのびょうき」という子供向けの歌がある。 「ドレミファブック」にも収録されているので、結構古い歌なんだけど、「びょうき」の症状として歌われている内容は「温暖化、集中豪雨、地震、放射能汚染」と、未だにタイムリーな問題だったりするわけだ。 自然を愛するミュージッシャンなんぞが歌ってくれたら、そこそこ話題になるかも知れないな、と思った。
関連ワード:ドレミファブック、童謡、チルドレンズソング、ミスターチルドレン

2012/7/25:
『大人向けに』
 電動変形するユニコーンガンダムの模型が欲しい。
関連ワード:ガンダム、バンダイ

2012/7/24:
『ゼロ系食品でモラルハザード』
 低カロリー食品を食べても、それを織り込み済みで、余計に食べてしまう。 抑えるべきは、どか食いの習慣な訳で、かえって良くないなぁと思う。 でも高カロリー食品でも、結局どか食いするから、選べる限りは低カロリーを選ぼうと思う。
関連ワード:カロリーゼロ、糖質ゼロ、脂肪分ゼロ、モラルハザード

2012/7/23:
『節電家電でモラルハザード』
 天井の明かりをLEDシーリングに交換。 消費電力が少ない事を良い事に、以前よりも点灯時間が伸びている。 そのため節電効果は思ったほどでは無いと思う。 でも生活の質が向上しているから仕方ないよね。
関連ワード:LEDシーリング、モラルハザード

2012/7/21:
『ナスネの事』
 注文していたソニーのナスネが届いたよ。 幸か不幸か、まともに動作しているようだ。 ただいま「FNS27時間」録画中。
関連ワード:ナスネ、DLNA

2012/7/20:
『ウシュカ・ダラ』
 昨日、今日と「やませ」天気です。 「冷害」に注意が必要です。 そんな中、今日は職場の暑気払い。 何の話したっけぇねえ。 
「子供の頃に雪道を一度でも歩いた事があると、スキーの上達スピードが断然速い」みたいな話をしたことは、覚えておるよ。
関連ワード:飲み会のネタ

2012/7/19:
『理想の上司は、セブン上司』
 日立のテレビ「Wooo」のロゴデザインとアウディのマークが似ていると思った。 「Woo」といえば円谷プロ。 最近の円谷プロはセンスが良いのか悪いのか、よく分からん。 米オックスベリー社のオプティカル・プリンタをポンと注文してしまった!?
関連ワード:テレビ、自動車、特撮

2012/7/18:
『ターン(ひっくり返す)』
 トレカでメンコ。 トレカで神経衰弱。 
関連ワード:トレーディングカード、メンコ、トランプ

2012/7/17:
『換装ギミックは男のロマン』
 単焦点レンズを取り揃えても、普段使いはズームレンズ、なんてね。 換装システムで生まれて初めて燃えたのは、アニメ「マシンハヤブサ」のV3エンジン換装かな? 
関連ワード:換装、カメラ

2012/7/16:
『パッシブな思考だから』
 僕の考え事の大概は、外部からの情報をきっかけに、それに関連した事を考えている。 昼間考えた事を、夜パソコンに向かって書こうとしても思い出せない原因は、周りに考え事の契機となった情報が無いからだと思う。
 対策:その場で「メモ取る 録音する ツイートする しゃべった言葉をテキストに変換してくれるスマホアプリを利用する」。
関連ワード:siri、しゃべってコンシェル

2012/7/14:
『構造主義オブジェクト指向は万能なのだ』
 タイトルは懐疑的な意味で書いてます。 つまり万能ネギは、ネギの代用にはならないという意味合いね。 やっぱり「原理・原則」も大切。 両方バランス良く、ね。 で、早速余談になるんだが、「レーザーディスク」メディアって、A面・B面があるんだけど、A面を再生するときには、「A面」と書かれた側を上にセットしなければならないんだよね(「なに言ってんだ?こいつ」とお思いの方もいるでしょうが…)。 僕は初めてレーザーディスクをセットした時、ピックアップ側に再生面をセットしなければならないと思って、「A面」を下向きにセットしちゃったんだよね。 ちなみに滅多に見ないけど両面型DVDも同様です。
関連ワード:構造主義、オブジェクト指向、レーザーディスク

2012/7/13:
『テレビの 後ろは 真っ黒』
 昭和の頃のブラウン管テレビって、電源切った直後は、残像が残るんだよね。 夜、テレビを切って、すぐに部屋の電気を消したりすると、テレビになんかうっすら見えてしまう。 幼い頃の私は、それ見てびっくりしてビービー泣いた事がある。
関連ワード:テレビ

2012/7/12:
『気をつけよう あなたの後ろに 黒い影』
 夏が来ると、怖い映画の予告CMを思い出す。 僕を映画館嫌いにした原因だ。 条件反射で、同じ頃ヒットしていた山口百恵の「イミテイション・ゴールド」も苦手になってしまった。
 二番目に怖かったのは大林宣彦監督の「ハウス」! ドラえもんのエピソード「人食いハウス」って、この映画が元になってるのかな? サザエさんEDで一家がコテージに入っていくシーンもちょっと怖いよね。
 一番はダリオ・アルジェント監督の「サスペリア」! 当時、志村けんが「いかりや、サスペリア、決して一人では見ないでください」ってネタにしてて怖かった。 志村けんのネタって、たまに怖いよね、スイカ人間とか。
関連ワード:恐怖映画、トラウマ

2012/7/11:
『ダンク・イン(ドーナツをコーヒーに浸して食うらしい オレもパンの耳でやった)』
 ここ数年、ドーナツってカロリー高いイメージしかなかったのよ。 でも改めてミスタードーナッツの栄養成分表を確認したら、意外とカロリー少ないと思っちゃった(ちっちゃくなっちゃったのかなあ?)。 だから売り場でも堂々とカロリー表示してほしいな。 ただしコンビニのローズネットクッキー、お前だけはまだダメだ。
関連ワード:doughnut、donut

2012/7/10:
『道綱の母 バカボンのパパ』
 うちの親も嫌って言ってるんだけど、「○○くんのお母(パパ)さん」って呼ばれるのって、そんなに嫌なモノなのかなぁ。
関連ワード:学校

2012/7/9:
『閑話休題(あだしごとはさておき)』
 新しいヨドバシカメラ仙台店で売ってるシーリングライトはLEDタイプばっかり。 本屋に行って最新のロードマップを見たらラジオ周波数情報が載ってない。 新しくオープンしたメガネ屋の第一印象を漢字一文字で表すと「狭」。 自動車のヘッドライトをイエローバルブからクリアタイプに戻した。 ビデオをダビングしたDVD-RAMメディアの一部が再生不良、PCのドライブでは読み出せたので至急iVDRにコピー。
関連ワード:LED、ロードマップ、メガネ、ランプ、DVD-RAM、iVDR

2012/7/7:
『ラッキーしたわね』
 「パイロットウイングス」のページにちょこっと追加。
関連ワード:スーパーファミコン

2012/7/5:
『カーナビの話が続く』
 紙のロードマップではページの余白にラジオの周波数が載ってたんだけど、カーナビでは教えてくれないよね。 手持ちのカーナビで見られるように、周波数一覧の画像を作ってみたよ。 宮城県版だけね。
関連ワード:ラジオ、周波数
am_miyagiAM周波数(宮城県) fm_miyagiFM周波数(宮城県)

2012/7/4:
『電子辞書みたいな電子ブック』
 電子辞書みたいに、プリインストール・コンテンツで勝負する電子ブックがあっても良いのに、と思っている。 ピーナッツコミック(スヌーピーの漫画)とか、ドラえもんとかが、最初っから全部入っている電子ブックなら、是非欲しいですね。
関連ワード:ガラパゴス、リーダー、キンドル、コボ

2012/7/3:
『袈裟まで憎いんだ』
 結局は「好き嫌い」で判断してるんだな、と思った。 僕がFacebookやTwitterを始めないのは、僕が嫌いな人々が絶賛しているから。
関連ワード:フェイスブック、ツイッター

2012/7/2:
『フライホイール・アクション』
 ゲームボーイアドバンスの「スクリューブレイカー轟振どりるれろ」。 ドリルの威力を増すギミックとして「ドリアップ」という、ギアチェンジ操作ができます。 ただし1速ギアから順に回転数を上げていかないと、シフトアップが出来ない仕様になってるんですね。
 ここで子供の頃の記憶がフラッシュバック。 昔、我が家に「ギアを1速から4〜5速までシフトアップしながら回転数を上げて、レーシングカーをダッシュさせる」おもちゃがあったことを思い出しました。 回転数が上がらないうちに急いでシフトアップすると、フライホイールが上手く回らず、ちょろっとしか進んでくれないのですね。
 まあ「それだけ」のおもちゃだったんですけど、子供の頃にこういう物理現象を体験するのは大切な事だと思ったんですね。
関連ワード:ゲームボーイアドバンス、フライホイール、ギア

2012/7/1:
『かまたりだましい』
 カーナビ使用中に一番必要な情報は「次はどこで曲がるのか」だと、個人的には思う。 ちなみに私が利用しているカーナビでは、この先10km以上曲がる必要が無い時は「みちなり」と表示される。 「『ふじわらのみちなり』なんてね、 でもそんな人、居たっけ?」 道なりに車を走らせながら、私はいつも同じ事を考える。
関連ワード:藤原鎌足、塊魂

2012/6/30:
ぼくが『ドラえもん』で得た知識
 6月も終わりですが、「6月には特別な休みが無い」というのは、ドラえもんのエピソード中でのび太くんが語っていた事です。 7月(当時)・8月・12月(当時)にも祝日は無いけど、夏休み・冬休みがあるのでのび太くん的にはOKなんだそうです。
関連ワード:ドラえもん

2012/6/27:
『上手く言い返せないのは、私が正しいからです』
 その市長さんは、とてもおしゃべりで、自分の正義を信じて疑わない。 モック族の王がこんな処に居た。
関連ワード:宇宙船サジタリウス、ナラ

2012/6/26:
『五月雨式記述』
 この時期にしては寒い。 朝の冷え込みが相変わらずキツい。 その代わり雨は少ない。 夏至の前後に、これほど晴れ間が見えるのは珍しい。 近くの川では先日までウグイの大群が遡上していたが、いつの間にかいなくなった。 川にアヒルと鴨のつがいがいるが、コインロッカーは無い。 ツバメはよく見掛ける。 セキレイは相変わらずコンクリート敷きの駐車場の上を歩いている。
関連ワード:自然

2012/6/25:
『キメラの是非』
 トキの人工繁殖は、素直な「慈しみ」の心で営まれていると思う。
 一方でキメラ・合成獣はタブーとされている。 「帰ってきたウルトラマン(許されざるいのち)」、「風の谷のナウシカ」、「宇宙船サジタリウス(ダイム篇)」、「ジョジョの奇妙な冒険第2部(究極生物カーズ)」、「鋼の錬金術師」、「MOTHER3」。 寡聞にしても、この程度の作品が思い当たる。 その手法には直感的に「不自然」を感じるのだろう。
 そのまた一方で環境の激変した地球の後継者として、改造された人類を認めているような描写もある。 「風の谷のナウシカ(主人公を始めとする皆さん)」、「戦闘メカザブングル(主人公を始めとするシビリアンの皆さん)」。
 「交配による品種改良はイイけど、遺伝子組み換えによる品種改良はダメ」という主張に合理性は感じられないけど、理解も出来る。
 ガラパゴスゾウガメのロンサム・ジョージの悲しいニュースが流れた日にそんなことを考えていた。
関連ワード:人工繁殖、キメラ、遺伝子組み換え

2012/6/20:
『1リラ、2リラ、3リラ、4リラ』
 今までに購入したカーナビは全て「ゴリラ」ブランド。 初めて買ったときのスタンドがそのまま使えるのが地味に便利。 しかし「ゴリラ」ってネーミングはなぁ、子供の頃だったら嫌だったろう。 少なくとも私が小学校の頃は「ゴリラ」という言葉を、からかいの意味で使っていた。 今はゴリラを見ると、実に渋くて思慮深そうに思える。 以前動物園で見たときは、難しそうな顔をして鼻をほじっていた。
関連ワード:コング

2012/6/19:
『倍々ゲーム』
 カーナビの液晶の調子が悪くなり修理依頼中。 ところで、私が初めて買ったカーナビは1GBタイプで、その後4GB、8GB、そして修理中の16GBと買い替えて来ました。 容量的にDVDを駆逐したメモリカーナビに望むものは? 個人的には「バスガイドさん機能」が欲しいですね。 あとGPS情報から、ワンセグチューナーやVICSのチャンネルを自動切り替えして欲しいな。
関連ワード:カーナビ、好きさ好きさ好きさ

2012/6/11:
『浅知恵と素直さ』
 思い出し笑いしたこと。 「遠足のおやつは○○円まで」といわれて、ゲーセンのお菓子キャッチャーに投資した同級生がいた。 当日、成果のアメ玉数個を持って来ていた。
関連ワード:ゲーセン、お菓子

2012/5/31:
『ジョージ・ジョースター二世的な、リチャード・ナイツ的な』
 ちなみにジョージ・ジョースター二世はジョナサンの子でありジョセフの父である人(from「ジョジョの奇妙な冒険」)。 リチャード・ナイツはウィルの子でありヴァージニアの父である人(from「サガ・フロンティア2」)。 「ガンダムAGE」の第二部の主人公アセム・アスノを見てて、そんな人たちの事を思い出したのさ。
関連ワード:柱の男、エッグ、ヴェイガン

2012/5/24:
『アイ!マイ!まいんどまっぷ』
 今日はマインドマップを紹介するよん。 でも考えを整理する方法って、マインドマップ以外にもあるよ。 みんなも自分に合った方法を見つけてね!
関連ワード:仕事効率化、iMindMap、テストの花道

2012/4/27:
『不自然と超自然のはざま』
 「多様性」を担保しておくこと。 それはリスクヘッジとなる。 今の環境に順応した生き物ばかりが繁栄していると、急激な環境変化が起きたとき全生物が絶滅するリスクがある(「一点張り」ってやつやね)。 そこで現環境にうまく順応できない生物に対して、人為的な施しを与え存続を図る(「保護」ってやつやね)。 自然の摂理に抗う行為ははたして「不自然」か「超自然」か。 
関連ワード:ダイバーシティ、台場シティ

2012/4/25:
『ユリイカ娘』
 「エウレカセブンAO」がオンエア開始。 「後ろ姿」で登場した人物の正体は不明ですが、「パチスロ交響詩篇エウレカセブン COMPLETE WORKS」表紙イラストのエウレカと同じ服を着ていました。
関連ワード:アニメーション、テレビまんが

2012/4/11:
『ヤンヤン2度付け禁止』
 本日、注文していたDVD「続・明治製菓CMコレクション」が届きました。 まだ全部は見ていませんが、昔の映像表現や演出が逆に新鮮です(なんかありきたりな文章表現…)。
関連ワード:なつかCM

2012/4/8:
『デジタルはカシオ』
 子供の頃、家にあったカシオのメロディ電卓「ML-80」のアラームメロディが民俗舞曲っぽい曲だったんだけれど、見つけられないでいる。 むかし無印良品の店内で流れていたBGMの中に、似ている曲があったなぁと今ごろ気付いたが、確認する手段は無いかな。 
関連ワード:多機能電卓、無印のBGM

2012/4/7:
『コトバはデ・ジ・タ・ル』
 知覚と意味がずれる例として「
大きない馬」なんてのはどうだろう。 ちなみに「大きな青い馬」は仙台にあるお店で、電柱広告を見たとき「青」の文字が赤いので印象に残ってたんだ。 
関連ワード:脳トレ

2012/4/6:
『ことばはデジタル』
 もう10年も前に書いた事(『雪の女王』の山賊娘の話ね)。  この後ぐらいに広まった「ツンデレ」は、他人に説明するのには便利な言葉だけど、でも世間一般のツンデレのイメージと、私の好きな「意地悪な女の子、本当は優しい女の子」はちょっと違うんだよ、と言いたい。 ここにコミュニケーションツールとしての言語の限界を感じる。 語彙を増やした所で表現のビット数は上がってもデジタルである事に違いない。 まして相手の知らない言葉では「表現者が陥る罠」だ。 どうするか?たとえばD/A変換の手法として、時間軸方向にON/OFFの割合を変化させる事によって解像度を上げるように、複数の言葉をその割合を変化させて組み合わせれば、伝えたい事をより上手く伝えられるかも知れない。 つまり「ツンデレ」だ。
関連ワード:ツンツレ、ツレデレ

2012/4/4:
『こここざ』
 今シーズンのEテレの高校講座を視聴しようかな、と思っています。 ムッくん(小堺一機さん)の息子さんが出演しているし(数学講座)。 それから篠原ともえさんは上手く歳をとったなぁと思いました(英語講座)。
関連ワード:教育テレビ

2012/3/29:
『任天堂発売のスーパーファミコンソフトの4作目だったと思う』
 我が家への帰り道の途中、橋の上から街の中心部を望むと、まるでスーパーファミコン版シムシティのオープニング画面のような夜景だ。 ちなみに私、スーパーファミコン版シムシティでメガロポリスは達成できませんでした。 メガロポリスのBGMはとてもカッチョイイので悔しいぜ。
関連ワード:レトロゲーム

2012/3/21:
『win-winの関係』
 サイドウインカーをドアミラーに内蔵する車が増えた。 あれの最大の目的は「組み立てコストを下げること」に思える。 サイドウインカーを取り付けるための「ボディに穴を開け、配線をして、部品を取り付ける工程」が省略できるわけだからね。  でもコスト削減を全面に押し出すと消費者にウケが悪い。 だから当初は、わざと高級車や高級グレードのみに採用して、これを「豪華装備」と思わせるように誘導したのだろう。
関連ワード:自動車

2012/3/20:
『節句の準備』
おとうさんスイッチ「さ」
・サックスをふく
・シックにきこなす
・スックとたつ
・(子供だから読めません)
・ソックスをはく
関連ワード:ひなまつり、こどもの日、ピタゴラスイッチ、星雲仮面

2012/3/18:
『タユタゲナ(深夜枠のアニメのタイトルっぽい)』
 週末、クラシックのコンサートを聴きに行きました。 曲目は近代フランスの作品が多く、曲の説明では「たゆたい」、「たゆたげな」といった聞き慣れない言葉が使われていました。 印象派のイメージとは、そういう物なのでしょう。 印象派と言っても「インド象のほうが好き」という意味では無いぞ。
関連ワード:印象派

2012/3/15:
『ガルボくれた』
 聖子ちゃんの歌「制服」。 最近気づいた事だけど、東京に行ってしまうのは、相手の男子じゃ無くて、主人公の女の子の方だよね。 こんな事を考えてしまう原因は、歌詞の切れ目とメロディの切れ目にズレがあるように感じるからだぞ。 「4月からは都会に行ってしまう/あなたにうちあけたい〜」のとこね。
関連ワード:松田聖子

2012/3/14:
『エヴィデー アイリスントゥ マイハー(と、第2主題のメロディに合わせて歌ってみる)』
 今年の冬の空は、太陽系の惑星がよく見える。 今の時期も木星と金星が並んで南の空に輝き、東の空に火星が光る。 「夜の火星人」。
関連ワード:惑星

2012/3/13:
『テープメディアの趣き』
 カセットテープやビデオテープって、グレードがいっぱいあって面白かった。 オレ的「記録ソース別使用ルール」に従ってチョイスしたりね。 現在あの感覚に近いのはウイスキーの銘柄選びかな。
関連ワード:メディア、酒類

2012/3/12:
『未来少年コナン2タイガアドベンチャーの主題歌は歌い辛そうだった』
 パナソニックの仲間由紀恵さんのポスターを見掛けて、昔のカルピスのマークを思い出す。 あれね、そうあれね。 ポジネガ反転させれば解決だ。
関連ワード:女優、食品

2012/3/11:
『雑感』
 ネタが無いわけでは無いけど、文章考えるのが面倒。 できあがった文章は伝えたい事とずれてるし。 街中を歩いていて考えた事を思い出す。  「液晶テレビは防磁型スピーカーじゃ無くてもOKらしい」 「スーパーロボット大戦のCMで水木一郎兄イが『熱血』と『魂』を重ねがけているのがもったいない」 「IH調理器で非接触充電」 。
関連ワード:テレビ、ゲーム、充電

2012/3/1:
『池田綾子チクルス』
 プロのミュージシャンの作品中には、必ず琴線に触れる曲がある。 さすがはプロだと感心します。 昨年末の「みんなのうた」で耳にした曲をきっかけに目下、池田綾子さんの曲をチェック中です。
関連ワード:池田綾子、みんなのうた

2012/2/23:
『トウモロコシ畑で気づいたこと』
 幼稚園へ通う道の途中、右手にトウモロコシ畑があって、それが帰り道では左手にあるのが不思議だった。 悩んだ私は畑の前でぐるぐる回り始めた。 回り出すと左側にあったトウモロコシ畑が右側に、そしてまた左側に。 そこで気づいた。 右か左かは自分を中心に決まる事だと。
関連ワード:右、左、トウモロコシ

2012/2/22:
『独り咳き込む』
 風邪の治りかけのような、咳き込み状態が続いたので、漢方薬「麦門冬湯」を買って飲む。 香ばしくて甘みがあって、葛根湯より美味しかった。 ほら、咳止めシロップとか、咳中枢に直接作用するとか、ちょっと怖かったから。
関連ワード:漢方薬、咳

2012/2/19:
『静電気』
 スーパーの買い物カゴの静電気で、ズボン越しにすね毛が逆立っているのが判る。 あと、アメ玉のカラ袋(個別包装のやつね)が、手に引っ付いてしまう。
関連ワード:静電気

2012/2/17:
『ショボい環境でこそ活きる技術』
 3DSで3D写真や3Dムービーを撮影すると意外と面白い。 3Dの誇張した映像って、こういう低解像度の小さい画面で見た方が映えるのかも?と思った。 音楽の場合でも小音量で再生するときは、ラウドネスやDSPで高音・低音・ステレオ感をわざと強調したほうが「いい音」に聞こえる。 テレビの3D映像機能も、パーソナル向け小画面モデルに搭載した方が楽しめるのかも?と思った。
関連ワード:3D映像、3DS

2012/2/8:
『オーランチオキトリウムとパンダ』
 地方自治体としての仙台の話。 下水道の浄化施設で石油を生み出す藻「オーランチオキトリウム」の培養実験をすることや、動物園に「ジャイアントパンダ」を呼び寄せることについて、当事者のあずかり知らぬところで話が進んでいるように感じる。 個人的には両方とも実現して欲しいんですけど、「高度に政治的」な判断を要する事態になってしまって、仙台市の都合でどうこうできる話じゃ無くなってしまったなぁ。
関連ワード:オーランチオキトリウム、ゴルゴ13、夢の扉、パンダ、パンダサミット

2012/2/4:
『長年気になってたことが解決』
 仙台のアーケード街「クリスロード商店街」を歩いていると、時々懐かしい感じのメロディーが聞こえてくる。 調べてみるとその正体は簡単に判った(→「いつも同じ瞳/遊佐未森」)。 また都合良く近くのレンタルCD屋で取り扱っていた(→「Do-Re-Mimo the singles collection」)。 どの曲も「さわやかさん」って感じね。
関連ワード:遊佐未森、クリスロード

2012/2/1:
『週刊どろろ(全48巻、第14巻より「週刊どろろと百鬼丸」に改題)』
 「週刊○○」系の本で、自動車模型を組み立てるやつを店頭で見かける。 調べてみると創刊号以外は結構高価で、しかも全100巻の予定とか。 同じ予算で毎週ガンプラ(HG系)を買いそろえた方が良いような気がする(組み立てる時間があるかは、また別の問題だが)。
関連ワード:ガンプラ、HG、MG

2012/1/29:
『え、飛ぶの? 飛ぶの疲れんだよ』
 この時期、近くの川にハクチョウがたむろしている。 飛ぶ鳥としては最大級の体重らしく、実際飛び立つときはかなりの滑走を必要とする。 また体が浮いてからも周りを旋回しながら、すこしずつ高度を上げて飛び去っていく。
関連ワード:東村山音頭

2012/1/27:
『Oh!ディック』
 「総天然色ウルトラQ」の後半ボックスが発売されました。 一の谷博士とディック・ブルーナは似てると思いました。
関連ワード:ウルトラ、ブルーナ

2012/1/26:
『ヨドバシだいすき』
 ヨドバシカメラ提供の「おサイフケータイ対応ゴールドポイントカードアプリ」をインストールすると、現在たまっているゴールドポイント残高が確認できる(これは普通)。 さらに詳細を確認すると「ゴールドポイント獲得累計」が見られる(これはちょっと面白い)。 まあ具体的な累計ポイントは申し上げませんけど、私って本当にヨドバシが好きなんだなあと思いました。
関連ワード:ヨドバシ、ヨドバ氏、リパブリック賛歌

2012/1/25:
『はしるのだいすき』
 風邪が流行ってますが、マスクして走っている人がいません。
関連ワード:アシックス、ナイキ、アディダス、ニューバランス、プーマ、ランバード、リーボック

2012/1/24:
『世界で一番愛されているばい菌のこと』
 (こんなつまらない事を気にするのは大人の悪い癖なんだろうけど)ばいきんまんって、食品や衛生用品のキャラクターとして普通に使われているのな。
関連ワード:腐敗、発酵、中尾隆聖、バイバイキン

2012/1/23:
『やだなあと思うこと』
 任天堂の3DSを開く際に、可動部に指を挟んでしまう時がある。子供の湿った小さな指だと、なおさら挟んじゃいそうだけど大丈夫かな。
関連ワード:3DS、バーチャルボーイ

2012/1/22:
『もしかしたら誰もが知っていること』
 ゲーセンの「UFOキャッチャー」は何でUFOをモチーフにしているんだろう、と今更疑問に思った。 ふと思いついたのが、クレーンがぬいぐるみを持ち上げる動作が「キャトルミューティレーション」(UFOが牛とかを宙に浮かせてさらっていくやつ)を彷彿とさせるからではないかと思った。
関連ワード:500円、6プレイ

2012/1/21:
『ドラえもん(じゃなくても良いから)何とかして〜』
 ドラえもん『ぼく、桃太郎のなんなのさ』の導入部分で、のび太が過去の出来事を調べるためタイムマシンを使おうとしてドラえもんがたしなめるシーンがある。 台詞を正確には覚えていないけど、「タイムマシンで過去に行っても、100年間の出来事を確認するのに100年掛かっちゃうじゃないか」みたいなことを言っていたと思う。 今の私も情報化社会の只中で、安易に大量のソフトを入手したものの、死ぬまでにすべてを見られ無いかも知れない。 うまく端折りながら効率よくソフトを楽しむ方法が欲しいけど、そのソリューションの一つが「アイテム課金制」というのが悲しい現実。
関連ワード:テレビ、本、ゲーム、映画、音楽、プラモデル