最初のページ
出来事や考え事2017


 2018年に書いていること 2017年ごろ書いたこと 2016年ごろ書いたこと 2015年ごろ書いたこと 2014年ごろ書いたこと 2013年ごろ書いたこと 2012年ごろ書いたこと 2011年ごろ書いたこと 以前書いたこと より以前に書いたこと

 スポーツ・ミュージック・アッセンボゥ・ピーポゥ

2017/12/30:
『年末年始のテレビ特番の録画予約をした後に』
 3ヶ月おきのイベントとなっております「アニメ新番組」のチェックをしました。 利用サイトは「Impress AV Watch」内の「アニメ新番組一覧(2018年1月期作品) https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/newanime/1098084.html」。 数えてみたところ52作品あります。
 ここ数年のアニメ番組の充実っぷりに、果たしてこの状況は「天国」なのか「地獄」なのか、と考えてしまいます。
関連ワード:アニメ番組

2017/12/26:
『俺のこの鼻が光って唸る!道を照らせと輝き叫ぶ!』ってな感じで
 この時期お馴染みの童謡「ジングルベル」は、歌詞を見るとクリスマスとのつながりは無いように思える。
 ルロイ・アンダーソンの「そりすべり」やロシア民謡の「トロイカ」と同様、一般的な「冬の曲」と言える。(ので、今日聴いても良いよね?)
 さて問題は、「ジングルベル」の日本語歌詞がいろいろ有ること。 「赤鼻のトナカイ」はそんなこと無いのにね。

(乃木坂春香の秘密ぴゅあれっつぁ♪)
(アニメ「それいけ! アンパンマン」クリスマスソング)
(テレビ映画『激走戦隊カーレンジャー』〜フルアクセルヴァージョン〜)
(美少女戦士セーラームーン セーラースターズ)
「♪走れそりよ 風のように 雪の中を 軽く速く」
(タンポポ児童合唱団)
「♪野を越えて 丘を越え 雪を浴び そりは走る」
(ザ・ピーナッツ)
「♪雪を蹴り 野山越えて 滑り行く 軽いそり」
(天地無用!の人々)
「♪吹雪をつき 丘を越えて そりは行くよ 心は躍る」
(ドレミファブック別冊)
「♪雪の中 元気に走る 僕たちの 楽しい歌」

 手持ちの楽曲から「ジングルベル」の歌い出しを比較してみたところ、こんな感じでした。
関連ワード:ジングルベル

2017/12/25:
『ARキャラクターいまむかし』
 アニメ「電脳コイル」放映は2007年のことか。
 ゲーム「ラブプラス+」の「熱海ラブプラス+現象(まつり)」は2010年の出来事。
 (スマホアプリ「ラブプラス EVERY」のリリースも近いようです。)
(2016年は「ポケモンGO」フィーバー。)
(2016年には福島県で「ウルトラマンARスタンプラリー」も開催。今年も開催したよ。)
(「ミク☆さんぽ」の初音ミクさんは、マルチアングル対応。)
関連ワード:AR

2017/12/24:
『39!39!(サンキュー!ミク!)』
 12月23日は「おながわ冬のまつり」を観るため、女川町に行ってきました。
 目的の一つは「初音ミク登場! 次元を超えた義援金贈呈式 by KDDI」への参加です。
 同時開催の、ARアプリ「ミク☆さんぽ」を使った撮影会にも参加して来ましたよ。
 (目録を受け取っている方が女川町の町長さんです。 イングレスのイベントでもご挨拶してました。)
(ちなみにローアングルから撮影しても覗けませんのでご安心ください。)
関連ワード:女川町、初音ミク

2017/12/17:
『カーヴィーダンス』と聞く度、こいつを連想する
 ローソンに立ち寄ったら、「星のカービィ25周年」バージョンのプリペイドカードが販売されておりました。
 (「星のカービィ20周年記念メダル」とエンブレムのデザイン感が統一されていて良い感じ)
(「夢の泉の物語」発売当時の食玩)
関連ワード:星のカービィ

2017/12/16:
『価値あるお年賀』
 ここ数年、年賀はがきに色々とネタが仕込まれている事が話題になっています。
 そんな訳で、年賀はがき全種類を購入しようと思ったんですけど、あまりにも種類が多いので途中で断念しました。
 購入した年賀はがきの中から、「インクジェット紙(無地)」の「マイクロ文字ネタ」を紹介。
(「FUJI」は比較的容易に判別できる)
(デジカメの顕微鏡モードで捉えた「あけまして」と「おめでとうございます」)
関連ワード:年賀はがき

2017/12/12:
『さまざまなMOTHER』
 ファミコンソフト「MOTHER」ネタ三連発。
 楽曲「EIGHT MELODIES」後半のフレーズ(♪ラヴ・イザ・ビューティ・アンザ・ジョイ・オーブ・スプリーング)が、クリスマスキャロルの「神の御子は今宵しも」のフレーズ(♪ベツーレヘムに 生まれ給う)に似てるんだよな。
 ゲーム中、「もうひとりのおともだち」の加入を断り続けていると、突然主人公のパパから電話が掛かってきます(「いいかげんにしなさい!」みたいな事を言ってたと思う)。 それでも加入を断ると『超絶ペナルティ』を食らいます。 その超絶ペナルティとは…、
『自宅に強制送還!』。 イースターの町でテレポーテーションを習得していないと悲惨です。
 漫画家の田中圭一氏のゲーム業界レポートマンガ「若ゲのいたり ゲームクリエイターの青春」で「MOTHER」が取り上げられていましたが、若い頃の糸井重里氏がもうね…。 似てる似てないのレベルじゃなくて別人ですよ。
(「糸井さん」と書いてなければ判らないよ)
(同時期の糸井重里氏)
関連ワード:MOTHER

2017/12/11:
『ザ・総括 2017』
 はい、今年一番長い時間プレイしたゲームはスマホアプリの「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で間違いありません。
(マジで無課金でちゃんと遊べます。 って言うか、まともに購入するとこんなに高いのね。)
(一番可愛いキャラクターは、ニノちゃんかな? 「僕っ娘」っぽいけど、一人称は「あたし」。)
関連ワード:ファイアーエムブレム ヒーローズ

2017/11/25:
『まざまざと、MOTHER』
 NHKのEテレ「ムジカ・ピッコリーノ」の第3期、第4期(2015年〜2016年)に鈴木慶一氏が参加していたことを、今年になって知りました。 しかもファミコンゲーム「MOTHER」の「EIGHT MELODIES」がBGMで使われたり、演奏されたり。
(ファミコンソフト「MOTHER」同梱のパンフより。 ミュージックテープもあったのね。)
関連ワード:MOTHER、鈴木慶一、ムジカ・ピッコリーノ

2017/11/23:
『舟木一夫がやって来る 太陽にヤァ!ヤァ!ヤァ!』
 スカパー!の懸賞に当選したよ。 応募したことをすっかり忘れてました。 賞品は歌手の舟木一夫氏の「生写真&フォトスタンド」です。
 「欽グルス電リク」の頃だけど、コサキンのラジオに舟木一夫氏がゲストで出演されたことがあります。 「太陽にヤァ!」は当初「真っ赤な水着」という曲名だった、とかそんなトークをしてたと思う。
 今年は、作曲家の船村徹氏がお亡くなりになって、その追悼番組などで舟木一夫氏の「夏子の季節」を耳にした2017年でございました。
 「欽グルスショー」の頃だけど、本田美奈子ちゃんがゲストの時、ラビーが船村徹のマネで「君の歌はいいよ」と栃木訛りのイントネーションでコメントしてたんだよな。 訛りが可笑しかったのか、「いいよ」の部分を復唱していた美奈子ちゃん。 遠い昔の話です。
「あら、アタシにプレゼントかしら?」(写真をクリック、タッチして開けてみよう!)
関連ワード:舟木一夫、船村徹、本田美奈子

2017/11/18:
『ふるさとは 遠くても近くてもいい ただ磯の香りがあればいい (by浦島海苔)』
 「ヤバイよヤバイよ」でお馴染みの芸能人、出川哲朗氏の実家の海苔問屋「つた金」の「出川哲朗の味付け海苔元気のりのり」です。
 ひと月前に東京のお台場に行ってきた時に購入しました。
(何故かお台場に自由の女神像があるんですよね)

 ラベルを見ますと、製造者として「石井商店」という名前が載っています。 所在地がこちら宮城県と言うことで気になって調べてみたら、なんと出川哲朗氏の母方の実家が経営している海苔問屋なんですね。
関連ワード:出川哲朗、海苔問屋

2017/11/16:
『類似商品』
 今年の夏、「ジョジョ展」に連動して行われた商店街のイベント「ジョジョフェス」の会場で購入したのが、杜王名菓(と言う設定の)「エコーズのたまご」です。
 地元のお茶屋さん「お茶の井ヶ田」製でございます。
(抹茶味じゃなくてずんだ味です)
関連ワード:エコーズのたまご

2017/11/15:
『ホワイトチョコに包まれた 甘く広がる旅の味』
 ひと月前に東京のお台場に行ってきたんですが、その時に以前から欲しかった「ゆりかもめの玉子」を買ってきました。
 青森、岩手、宮城の太平洋岸(いわゆる三陸)でメジャーな銘菓「かもめの玉子」ってのがあるんですが、そこと同じ「さいとう製菓」が製造しております。
(ゆりかもめ新橋駅のプラットホームに有る広告看板)
(こちらがパッケージ)
(パッケージ側面のイラスト)
(「かもめの玉子 ミニ」です。「ゆりかもめの玉子」の大きさはこちらに近い)
関連ワード:ゆりかもめの玉子、かもめの玉子

2017/11/12:
『みんな大好き、リモコンで開閉できるパワースライドドア』
 利用しているカーシェアリングサービスにホンダのフリードの現行型が配備されまして、ドライブしてきましたよ。
 「Honda SENSING(ホンダセンシング)」という安全運転支援システムが付いておりまして、中でも驚いたのが、道路標識を認識する機能です。 写真の通り、「最高速度」や「追越し禁止(はみ禁)」、他には「車両進入禁止」や「一時停止(止まれ)」も認識します。
 あと、路側に寄りすぎたと判断した場合に「注意喚起(ハンドル振動)+ハンドル操作」を行う、テレビゲームのようなアシスト機能も有りました。 他にもいろいろと多機能化しており「車の値段が高くなる訳だよな」と思いました。
(子供の頃なら大喜び)
関連ワード:Honda SENSING

2017/11/10:
『ジャケ買い in 2017』
 画家の谷内六郎氏をネット検索していたら、偶然見つけたアルバム「ローラ・ニーロ 光の季節〜イン・コンサート(LAURA NYRO/SEASON OF LIGHTS)」。
 ライナーノーツによると「谷内六郎によるカヴァー・アートはローラ本人の強い希望で起用されたものだ」という事です。
 宮沢賢治原作の「土神と狐」を描いた物で間違いないと思うけど、ネットで検索してもその辺りの情報が出てこないんだよね。
 女性の横顔が描かれているようでドキッとするけど、これは樺の木ですね。 「土神と狐」では女性に擬人化されて登場します。 狐も土神も、樺の木と親しくなりたくて…。
(今では「サークルクラッシャー」と呼ばれるのだろうか)
関連ワード:谷内六郎、ローラ・ニーロ、宮沢賢治、土神と狐

2017/11/8:
『サガフロンティア2でお馴染みの浜渦正志氏が(ムジーク以外の)音楽を担当されています』
 アニメ「クラシカロイド」の第2期が放映中です。 11月の放送予定のタイトルが「サザエさん」みたいです。
(の三本で〜す)
 ちなみに初期のイメージイラストはこんな感じ(2015年7月3日のNHKのアニメ番組のお知らせページより)。
関連ワード:クラシカロイド

2017/11/1:
『おむすびまんじゃないよ』
 「みやぎ」のご当地キャラ「むすび丸」グッズをご紹介。
(単管バリケードのラバーストラップ)
(仙台で開催されたエヴァンゲリオン展でのコラボグッズ)
関連ワード:むすび丸、ストラップ、キーホルダー

2017/10/31:
『神秘的なバリケード』
 「単管バリケード」って聞いた事あります? 道路工事現場などで見掛けるやつです。 最近はキャラクターが描かれている物も多いですね。
 「みやぎ」のご当地キャラ「むすび丸」の単管バリケードです。
(台座にもキャラクターがエンボスされている辺り芸が細かい)
(背面も描かれている辺り芸が細かい)
関連ワード:単管バリケード、むすび丸

2017/10/24:
『すきすき だいすきよ うさこちゃん(うさこちゃん)』
 いままでディック・ブルーナ関連の本を買った事が無かったな、と言う事で購入した1冊です。
(雑誌「MOE」でお馴染みの白泉社刊)
 「ブルーナ・カラー」って知ってます? その6色と白、黒がセットになった「ぺんてる らくがきくれよん」です。 今はもう売られていないようです。
(「プラマン」でお馴染みのぺんてる製)
関連ワード:ディック・ブルーナ、ナインチェ、ミッフィー、うさこちゃん

2017/10/22:
『再び、ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』
 地元のショッピングモールのリニューアルオープンで「トイザらス」が新規出店(ちっちゃいけどね)。 立ち寄ったら「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の整理券を配布中で、思いがけず購入する事ができました。
 コントローラーの端子形状がWiiリモコンの端子と同一と言う事で、かつての会員制ポイントサービス「クラブニンテンドー」の2007年度プラチナ会員特典で入手した「Wiiスーパーファミコン クラシックコントローラー」も利用できました。
(今回購入した物以外の物が色々と写っています)
関連ワード:ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

2017/10/20:
『再び、MOTHER』
 ツイッターで知ったんですけど、ゲームソフト「MOTHER」と「ORBITAL」のパッケージに描かれている地球とおぼしき星の図柄が実は同一だったという衝撃の事実。

関連ワード:MOTHER、ORBITAL

2017/10/17:
『母さん、ごめユニコーン』
 東京お台場のダイバーシティ東京に行ってきました。 先日お披露目された「ユニコーンガンダム」の立像を観てきましたよ。
「可能性のけものフレンズなんだね」
「ユニコーンとユニクロでユニユニ」(ハハハハ…)
関連ワード:お台場、ダイバーシティ東京、ユニコーンガンダム

2017/10/8:
『カレー味のキャラメルコーンと、キャラメルコーン味のカレー』
 以前にこんなこと書いておいてなんですが、本当に作っちゃったんだ…。


 この「キャラメルコーンのピーナッツ」でも思ったんだけど、最近「SNSでネタにされる」ことを狙った商品が目に付きますね…。
関連ワード:キャラメルコーン

2017/10/7:
『たしか2,500円ぐらいした』
 「RGB21ピン入力端子」って何? というナウなヤング諸君に、スーパーファミコン専用RGBケーブルをお見せしよう。
 インターフェイスには音声信号も含まれているので、現在のHDMIっぽい。

関連ワード:RGBケーブル

2017/10/6:
『重低夢(じゅてーむ)ウーハー』
 あ、ども、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を買いそびれたbwv971です。 と言う訳で、オリジナルのスーパーファミコン取扱説明書です。 今は無き「ロビンソン百貨店 宇都宮店」で購入したんだねぇ。

 かつて三菱電機から発売されたテレビ「AX」です。 当時の「ファミコン通信」に「当初、スーパーファミコン対応テレビとして開発された機種」として紹介された事がありました。 その名残として「RGB21ピン入力端子」が装備されているんだとか。

関連ワード:スーパーファミコン、三菱電機

2017/10/1:
『パラレル・スクエア』
 ユニクロのスポーツウェアを買うと、服の端に「横に並んだ二つの正方形」がプリントされている。 おそらくユニクロのロゴを抽象化した物なのだろう。

 ちなみにユニクロのスマホアプリをインストールすると、ゲームソフト「ハコボーイ!」のユニクロ版が遊べる。
 かつて花王のFD(フロッピーディスク)メディアを購入するとおまけで付いてきた「倉庫番(花王版)」みたいだ。 倉庫の荷物が「アタック」とか「メリーズ」とかの花王製品になっていて面白かった。
(倉庫番はプレイ環境が無いので遊べず)
関連ワード:ユニクロ、ハコボーイ!、花王、倉庫番

2017/9/30:
『ノミとシラミで しょうぶがつかない』
 と言う訳で、9月26日(日付的には27日)の「星野源のオールナイトニッポン」では、思い入れのあるテレビゲーム作品としてファミコンソフト「MOTHER」を話題にしてました。 曰く、マジカントに登場する「フライングマン」と「わすれられたおとこ」がトラウマ的に心に残ってる、みたいな。
 あと、「最後の敵の倒し方」の話もしてました。 「それに気付いた時の興奮たるや」的な話をしてまして、それは私もよく分かります。 そういえば私は初回プレイの時にラストバトルで、所持アイテムの「きぼうのオカリナ」を道具として使ってみましたが、残念ながら無反応でしたね。
 そして、この「MOTHER」と同じテイストのRPGゲームとして紹介していたのが「Undertale(アンダーテール)」。 私も興味を持ったので、そのうちプレイしてみようかな?と思いました。
関連ワード:MOTHER、Undertale

2017/9/29:
『ウーホ ホッホ ヤホホホ ウーホ ホッホ ヤホホホ マーリオペイン(おぉー)』
 と言う訳で、マリオペイントと言えば、オープニング画面からお絵かき画面に切り替わる時の、アイキャッチ映像とそのBGMが印象的でした。 ゲームサントラ「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / for Wii U 特選サウンドテスト」にも「マリオペイントメドレー」が収録されていて懐かしかったです。
 今朝のラジオ「渋谷龍太のオールナイトニッポン0(ZERO)」では、ゲストの相田周二さん(三四郎)とともに、任天堂のRPG「MOTHER2」の話題で盛り上がっていました。 二人とも、シナリオとか登場人物とかやたら詳しく覚えていて、私では会話に付いていけない感じでした。
関連ワード:マリオペイント、MOTHER

2017/9/19:
『気が付けば半月も更新していない』
 と言う訳で、本日の本屋さんで目にした物。
 雑誌「Begin」が創刊30周年号でした。 昭和の時代に刊行したのね。 映画「私をスキーに連れてって」の頃ですな。
 雑誌「グレートメカニックG」の表紙は「無敵超人ザンボット3」でした。 初回放送から40年、かの解説本「20年目のザンボット3(オタク学叢書)」の刊行から、更に20年経ってしまった訳ですな。
関連ワード:Begin、グレートメカニックG、ザンボット3

2017/9/2:
『イート・ハーブ』
 と言う訳で、8月26日(土)、27(日)に花巻市で開催された「イーハトーブアニメフェスティバル2017」を観覧してきました。 当日の模様はこの後ちょこちょこっと書いていきますね。
(「世界のMIYAZAWA ヨロシク」)
関連ワード:イーハトーブアニメフェスティバル、宮沢賢治

2017/8/23:
『処暑のジョジョ展』
 と言う訳で、ジョジョ展を鑑賞してきました。
 個人的に一番ウケたのは、「2015年ウルトラジャンプ20周年記念壁面広告」の図版です。
 「ジョジョリオン」の主人公「東方定助」が、全裸で股間をバスケットシューズで隠している絵柄なんですが、どうしてもラビーこと関根勤さんのヌード写真「ヨンタフェ」を思い出してしまいます。
 後のハガキネタ「逆ヨンタフェ」も個人的にウケたなぁ。 でも「ヨンタフェ」、どのコサキン本に載ってたか忘れちゃったなぁ。
(「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町 2017」パンフレットより)
関連ワード:ジョジョ展、コサキン

2017/8/21:
『やまない雨は無いじゃん』
 ニュースでも話題になっておりますが、我が街仙台は本日で31日間連続で雨が降っています。 「やまない雨は無い」と申しますが、その通りで、雨は毎日やんでいます。 そう、「くもり時々雨」が31日続いてるんですね。
 昔のクイズ番組「IQエンジン」の出題で、「ある部族が雨乞いの踊りをすると必ず雨が降るという。 何故だろうか?」って奴を今でも覚えています。 ちなみに答は「降るまで踊っているから」だそうです。
関連ワード:雨、IQエンジン

2017/8/20:
『スマッシュTV』じゃないですよ
 昭和の時代に購入した外盤CDから「ジャンヌの扇/エッフェル塔の花嫁花婿」です。 国内盤は出たのか出てないのか不明です。
 「ジャンヌの扇」は近代フランスのクラシック作曲家10人による10曲のバレエ音楽。
 「エッフェル塔の花嫁花婿」はフランス6人組のうち、ルイ・デュレーを除く5人(ジョルジュ・オーリック、ダリウス・ミヨー、フランシス・プーランク、アルテュール・オネゲル、ジェルメーヌ・タイユフェール)による10曲のバレエ音楽。
 作品についてはWikipedia等を参考にしてください。

 同様に、いわゆる「コンピレーション」というか「コラボレーション」で作られた作品として、ゲームサントラ「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / for Wii U 特選サウンドテスト」も載せておきます。
 こちらは3DS版とWiiU版の両方購入すると購入特典として貰えた物で、ライナーノーツによると「権利上、発売は不可能となる『スマブラ』のサウンドトラックが、プレゼントという形で提供できた」んだそうです。
 (収録曲についてその1)「フィギュアラッシュ」のBGMは中間部分に「ホラ・スタッカート」とか「アルメニアンダンス・パート1の終曲」っぽいフレーズが出てきます。
 (収録曲についてその2)「崩壊エンジェランド」のBGMは、以前こちらで紹介した清田愛未さんが担当している事を知りました。

関連ワード:ジャンヌの扇、エッフェル塔の花嫁花婿、大乱闘スマッシュブラザーズ

2017/8/17:
『パパ、頑張って』
 仕事帰りの地下鉄の改札を抜けたところで、父親を迎えに来た女児を見掛けた。
 歳の頃5〜6歳の娘さんは、お父さんに駆け寄って開口一番、「パパー、お仕事どうだったー?」
 時として子供は本質を突いた質問をしてくる。 いや、オトナが勝手にそう感じているだけなんだが。
関連ワード:パパ

2017/8/13:
『苦節四年』
 3DSソフト「トモダチコレクション新生活」の話題。
 ゲーム内の「服屋さん」に日替わりで商品が並ぶんですけど、ずっと欲しかった「赤の袴」がなかなか出なくってねぇ。 毎日のように起動して、やっとこの度購入できました。
 昔「クラブニンテンドー」の景品で入手した「トモダチコレクション新生活ファッションカタログ」で、袴のカラーバリエーションに「赤」がある事は確認してたんですけど、ここまで時間が掛かるとは思いませんでしたよ。
(本物の「通販カタログ」並みの作り込みがいかにも任天堂)
 それで何がしたかったというと、「巫女さん」コスプレですよ。 ネコ耳巫女のアイドルユニット「ねこみこ!」的な。
(演歌風)
(ヘビメタ風)
関連ワード:トモダチコレクション新生活、巫女

2017/8/07:
『ダクタイル鋳鉄は砕けない』
 毎年夏になると「ジョジョ」ネタで盛り上がる仙台です。
今年はデザインマンホールが登場

 時を同じくして、実写版映画の上映も始まりました。 まあ、実写化するなら第4部だよなぁ、とは思います。 他のエピソードを実写化すると「外国人のキャラクターなのに全員日本語しゃべってるぞ」問題を無視できないからね。
関連ワード:ジョジョの奇妙な冒険、マンホール

2017/7/31:
『GO!GO!レンタカー(田辺靖雄・中尾ミエ)』
 週末にレンタカーでマツダのロードスターをドライブしてきた話。
 あいにくの雨模様だったんですが、意地で高速道路をオープン走行してきたよ。 で、解った事は、時速80キロ位で走っていると、雨は殆ど車内に入って来ないと言う事。 フロントガラスは常時ワイパーを動かさないと前方が見えないくらいの雨でしたけどね。
 ロードスターは、所謂「ロングノーズ・ショートデッキ」なので、座席はかなり後ろ寄りです。 試しにシートに座ったままドアを開けて右手を後ろに伸ばしたら、リヤタイヤに触る事が出来ました(もちろん停車時に試したんだよ)。
 AT車を借りたので、アイドリングストップ機能が付いてました。 それからパドルシフトも装備されていたので、手動でシフトダウンしてみたけど、その後勝手にATに戻るのね。
関連ワード:ロードスター

2017/7/23:
『マジで爆誕』
 ポケモンGOの話。
 日本国内のリリースから1年を経過した本日、伝説のポケモンが「レイドバトル」に登場しましました。
 私も仙台駅周辺で運良く参加する事が出来ました。 バトル参加者は17人ぐらいだったかな? バトルには勝利したけどゲットは成らず。

関連ワード:ポケモンGO

2017/7/17:
『連休ラジオ談義』
 今朝オンエアの「中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ」の投稿ハガキのお題が「水着」でしたが、殆どが水着にまつわる過去の失敗談でした。
 そんな恥ずかしい過去の事を、中島みゆきさんが「黒歴史」と発言しておりまして、ガンダム用語の中では一番定着した言葉なのかも知れないな、と思いました。
 それから番組中で「最後の女神」を流した時に、この曲が「筑紫哲也NEWS23」で使われた事なんかもしゃべってました。 そう、「最後の女神」ってエンディングに使われていたんだよね。 ちなみに井上陽水「最後のニュース」も同様にエンディングに使われていた時期が有りました。
関連ワード:中島みゆき

2017/7/10:
『波浪規定』
 コンビニで小梅ちゃんとキティちゃんのコラボ商品発見。 林静一版キティちゃんなんでしょうか? キティちゃんは「身長:リンゴ5コ分、体重:リンゴ3コ分」と言う設定なので、りんご味なのかな?

 一年くらい前に購入した「小梅ちゃん5つの果実キャンディ」の袋に描かれていたキャラクター相関図です。 「小梅ちゃんとその従姉妹」って事ですね。

関連ワード:小梅ちゃん、ハローキティ

2017/7/8:
『街中をゆく』
 そういえば今週末、仙台で「初音ミクとカフェデート」企画が行われると言う事で、「♪夕暮れの街角、のぞいた喫茶店〜」などと心でつぶやきながら会場を見てきたよ。
 企画の詳細は「Impress Watch」の「http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1067907.html」とか「http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1069435.html」とかをご覧ください。
(カフェでは期間限定のコラボメニューを提供中)
 本屋さんでは「ミシュランガイド」の宮城版が出ると言う事で、店内の其処彼処に広告が掲示されてました。 私としても、地元のどんな飲食店を取り上げているのか気になる所です。 日本酒で「美酒爛漫」が紹介されていたら、泣いちゃうかも?
(本名はビバンダムと思っていたが、オフィシャル呼称はミシュランマンで良いらしい)
関連ワード:初音ミク、ミシュランマン

2017/7/3:
『三橋美智也と河村隆一』
 カールと言えば、この度の販売地域縮小のニュースには驚かされました。 でもハロウィーンとか受験シーズンになれば、限定パッケージが全国発売されるような気もします。
 ちょうど一年くらい前に撮った写真がこちら。 当時、「『ウラキャラコーン』が『カール』にそっくり」的なネタを書こうと思ってたんですけどね。
 と言う訳で、東ハトは「ウラキャラコーン カレー味」の開発を急ぐのだ!

関連ワード:カール、ウラキャラコーン

2017/7/1:
『♪夕暮れの街角 のぞいたノーパン喫茶』って替え歌あったよね?
 今週放送された「復活!プリンプリン物語〜伝説の人形劇“ここがスゴイ!”〜」に石川ひとみさんが出演されていましたね。
 石川ひとみさんと言えば「まちぶせ」。 1981年(昭和56年)の紅白歌合戦では感極まって所々涙声になりながらも最後まで歌いきりました。
 ちなみに、直後に放送された「ビートたけしのオールナイトニッポン」で、紅白での石川ひとみさんの様子を「ダブル泣き」と揶揄していました。 紅白をネタにして「大晦日だけど生放送でオンエアしてるよ」って事をアピールしたかったんでしょうねぇ。
 ラジオと言えば、石川ひとみさんが「鶴光のオールナイトニッポン」内のラジオドラマ「金玉二個助探偵シリーズ」にゲスト出演した事がありました。 「結婚詐欺の被害者」役で、飼っているオウムだったかインコの名が「ボンボン」という設定だったのはおぼろげながら覚えています。
関連ワード:石川ひとみ

2017/6/28:
『トッポ次女』
 「三姉妹は二番目が一番チャーミング」というのが私の持論。
 池中玄大80キロ、3月のライオン、南海奇皇(ネオランガ)、ペガサス三姉妹、スーパーリアル麻雀PIV
関連ワード:三姉妹、次女

2017/6/25:
爆笑問題の太田に振ると『不倫不倫物語』とか言ってボケそう
 来月から、NHKのBSで人形劇「プリンプリン物語」の再放送が始まるらしいですね。
 オトナでないと解らない時事ネタが盛り込まれていたのは、現在の「妖怪ウォッチ」と同様に、「意味が解らないネタについて子が親に尋ねることで会話が生まれる」ことを制作者は狙っていたのかも知れません。
 個人的に覚えているのは、(どういった経緯だったかは忘れましたが)「ガダニーニ」ならぬ「ガタガタニーニ」の「ヴァイオリン鑑定書」が出てきたエピソードがありました。
(15年くらい前に発売されたフィギュアシリーズより「ルチ将軍」)
関連ワード:プリンプリン物語

2017/6/24:
『週末ラジオ談義』
 そういえば、現在TBCラジオでオンエアしている「吉田拓郎 ラジオでナイト」と同じ時間帯(日曜早朝3時台)に、ミュージッシャンの奥井亜紀さんの番組があったなぁ、と思い出す。 調べてみたら「奥井亜紀の手紙」という番組で、2007年10月〜2010年4月に放送されていました。
 なんて事を思い出していたら、本日のNHK-FM「アニソン・アカデミー」のゲストが奥井亜紀さんではありませんか! メインパーソナリティのしょこたんも奥井亜紀さんも感極まって号泣(と本人たちは言ってましたが、ちゃんと番組は進行してました)。 まあ、とにかく感動的な内容でございました。
 基本的にアニメ関連の曲しか流さない本番組ですが、奥井亜紀さんのデビューシングル「銀のスプーンで」を掛けてくれたよ。 ライブでは「魔法陣グルグル」(「Wind Climbing 〜風にあそばれて〜」、「晴れてハレルヤ」)を歌ってくれました。 それから「∀ガンダム」(「月の繭」)関連のエピソードも、大変興味深く拝聴いたしました。
 (おまけ)序盤のトーク、「運転免許」取得のエピソードはおもろかった。 「ハンドル1回転さしたら車も1回転するやん」とか。
 (おまけ)やっぱり関西人は、よくしゃべるなぁとも思った。 「亜紀ちゃん、かわいそう」とかの言い回しがポンと口を衝いて出てくるあたり。
関連ワード:奥井亜紀、アニソン・アカデミー

2017/6/18:
『好き!すき!!姉さん先生』
 地元のラジオ局「TBCラジオ」で、土曜深夜27時(日曜早朝3時)から「吉田拓郎 ラジオでナイト」と言う番組をやってます。
 今年の4月から始まったのかな? 困った事に(?)面白いんだよね。
 1ヶ月ぐらい前は「愛車遍歴」をしゃべっていて、「最初の車はスバルのレックス」とか「ホンダの初代シビックが良かった」とか、「車でナンパしてた」とか。
 今朝のオンエアでは、「夏休み」の歌詞に出てくる「姉さん先生」のことを解説してくれたよ(「小学1年生の頃、学校の砂場で同級生の女の子と相撲とって投げ飛ばされて、『姉さん先生』におんぶされて保健室に運んでもらった」んだそうです)。 たぶん有名なエピソードでしょうけど、私は初めて知りました。
 それから今朝のオンエアでは、「涙腺を刺激する曲」のテーマで募集したリスナーからのリクエストで、「ホームにて(中島みゆき)」を流していました。 ちなみに「ああエキセントリック少年ボウイ」(主題歌っぽい奴じゃ無くて、エンディング曲っぽい方ね)のイントロのフレーズが、「ホームにて」の歌い出しのフレーズに似てルンだよな。
関連ワード:吉田拓郎

2017/6/10:
『パラード@仙台』
 今週末は仙台で「東北絆まつり」が開催されます。 メインイベントは日曜日に行われる、東北6市のお祭りによる「東北絆まつりパレード」です。
 この「東北絆まつりパレード」は、まさにサティの「パラード」と同様、各地で行われる本祭りのプロモーションな訳ですね。
 と言う訳で「東北絆まつりパレード」を観ただけで満足なさらずに、出来る事なら、各地の本祭りにも足をお運びください。
 (うん、綺麗にまとめたぜ)
 パレード以外にも、関連イベントが盛りだくさんだよー。
縁日の屋台も沢山出店しています。 先日話題にした「ターャジス」表記は、屋台の横断幕にも有りました。
餃子イベント「TOHOKU餃子ひろば」も開催(去年行ってきた「仙台餃子祭り」とは別イベントです)。
日本酒フェス「日本酒と西公園と...」も開催。 メインのビジュアルが「林静一」風でした。
関連ワード:仙台絆まつり

2017/6/7:
『知らんがな』
 巷で話題の目薬「ロートジー Z!」のスライムボトルと、スライム型目薬ケースです。
 この組み合わせだと、マジでゴーディアン。
(♪君は知るか?知るっかー?)
(♪我ら最強 我ら最強)
(♪光の速さで 歩けー)
関連ワード:ロート、スライム、ゴーディアン、マシンロボ、ゴッドマーズ

2017/6/6:
『西から来たものを東に受け流す』
 地元のラジオ局「TBCラジオ」で、土曜日朝10時から「それいけミミゾー」と言う生ワイド番組をやってます。
 いかにも生ワイド番組らしく、ラジオカーを走らせて現地レポートを行っているのですが、レポーターが芸人のムーディー勝山さんなんですよ。
 ちなみに仙台市の青葉区には「東勝山」と「西勝山」という町名があります。 ただしムーディー勝山さんがネタにしたかどうかは不明です。
関連ワード:TBCラジオ、ムーディー勝山

2017/6/5:
『ウメ子』朗読中
 地元のラジオ局「TBCラジオ」で、日曜日の朝5時から「テアトル佐和子」と言う番組をやってます。
 阿川佐和子さんが自作の小説を朗読するという番組だけど、週一回放送の10分番組(その中で朗読は5分程度)だから、なかなか話が前に進まないんだよね。
 番組中で「ファイナルファンタジーIII」の「ウルの村」のBGMに日本語歌詞を付けた歌が流れていた事があり、調べてみたところ清田愛未(清田まなみ)さんというミュージッシャンが歌っている事が分かりました。
 オープニングに流れる歌も、彼女が歌う「千の花 千の空」という曲で、2005年に「みんなのうた」でオンエアされた曲だそうですが、いままで私、知りませんでした。
 「千の花 千の空」の作曲は、ファイナルファンタジーシリーズのメインコンポーザーである植松伸夫氏です。 『アジアを襲った大津波への鎮魂歌として生まれたうた』だそうで、後の「花は咲く」に通じる物があります。
 ちなみにアニメーション版「花は咲く」は片渕須直監督、こうの史代キャラクターデザインです。 こちらも機会があったら観てみてね。
関連ワード:阿川佐和子、清田愛未

2017/5/28:
『爆弾台には泣かされたよ』
 ニンテンドー3DSソフトの「バッジとれ〜るセンター」ですが、アップデート終了と言う事で、新規のバッジが追加される事は無いそうです。
 ニッキー姉さんは出来るだけゲットしてきましたけど、これで全部ですかね?

関連ワード:バッジとれ〜るセンター、ニッキー

2017/5/26:
『ユーリ???』
 と言う訳で、「ユーリー・ノルシュテイン作品集《2K修復版》」を購入。 「ユーリ」じゃ無くて「ユーリー」と表記されております。

関連ワード:ユーリ・ノルシュテイン

2017/5/25:
『今さら気付いて』
 完全に聴き逃してしまったのですが、4月18日(日付的には19日)の「星野源のオールナイトニッポン」にコサキン(関根勤さんと小堺一機さんのコンビ)がゲスト出演してたんですね。 ワハ〜ン
 ちなみにテレビ番組のチェックに関しては、ガラポン参号機を使用中でして、2016/11/5の土曜スタジオパーク(ゲスト奥田瑛二)や2016/12/24のエンタの神様(我が家のコント)はガラポンのおかげで観る事ができたんですよ。 特筆すべき機能は「字幕検索」で、たとえば本日「この世界の片隅に」を字幕検索すると、以下のように出てきます(対象は仙台地区の地上波6局 過去100日程度)。

 ラジオにも「ガラポン」的な物が欲しいわけですけど、ラジオの場合は字幕情報が無いから検索性はよくないでしょうね。
関連ワード:ラジオ、星野源、コサキン、ガラポン

2017/5/24:
『下にはレギンス履かせれば良いから気がラクだよね』
 アニメ「信長の忍び」グッズから、主人公の千鳥です。 くノ一装束が「宇宙船サジタリウス」のパルバラ姫を連想させます。 ネコ耳に見えるのは髪結い布(リボン)です。 ちなみにアニメ「信長の忍び」で前田利家の妻、まつの声を担当しているのが松井菜桜子女史で、ひとり勝手に因縁めいた物を感じています。

関連ワード:信長の忍び

2017/5/19:
『ベネトン合衆色』
 「支払いは任せろー(バリバリ…)」。 と言う訳で、ベネトンのバリバリ財布のご紹介です。 ロゴを見ると「benelton」と勘違いしそうですが、綴りは「benetton」です。



関連ワード:ベネトン、バリバリ財布

2017/5/18:
『ターャジス』
 たまに自動車の側面に描かれた企業名等が、右から左に読むように文字が配置されている事がある。 「フロントからリアに向かって読んでくれ」と言う事らしい。

 一方こちらはF1カーのベネトンフォードB188のフロントウイング。 「GANCIA」のロゴはどちらも左から右に読む。 そのため右と左でデザインを変えている。





 タミヤのF1ドライバーの線画イラストは似てるんだよな。 「振り向けばブーツェン」と「みぎてのうた ナニーニ」。
関連ワード:スジャータ、GANCIA

2017/5/17:
『波乃うさぎ』
 5月13日に鑑賞してきた「第29回すかがわ国際短編映画祭」での作品から。
 「五井先生と太郎」と言う作品は、いかにも教育アニメという内容でしたが、監督・絵コンテが森田浩光氏、作画監督が柳瀬譲二氏と言う事で、アニメ「おやゆび姫物語」を彷彿とさせる絵柄でした。 あ、でもキャラクターデザインは森野うさぎ氏ではありませんよ。

 五井先生は良い人なんだけど、「泣いた赤鬼」の青鬼くんと同様の「善意の突っ走り」を感じます。 まあ、ストーリーの展開上、種明かしを最後に持ってこなければいけないのは分かりますけどね。
関連ワード:五井先生と太郎

2017/5/15:
『ナポリタンを観てから氏ね』
 おととい鑑賞してきた「第29回すかがわ国際短編映画祭」での作品から。
 坂元友介氏の「ナポリタンの夜」と言う作品が上映されましたが、会場に来ていた子供たちには、ちょっと刺激が強すぎたのでは?と心配になりました。
 刺激の一つは恐怖。 「超人バロム1」に出てくるドルゲ人体魔人や、「侵略円盤キノコンガ」並みのトラウマになりかねません。
 そしてもう一つは性的刺激。 ナポリタンに襲われるシーンで「目覚めてしまった」ちびっ子たちが少なからず居るはずです。

 この作品、2014年第8回こどもアニメーションフェスティバルで審査員賞(古川タク)を受賞しています。 古川タク氏がアニメーションを手掛けたみんなのうた「恐怖の昼休み」に通ずる所が有るのかも。
関連ワード:ナポリタンの夜

2017/5/14:
『パラード初演100周年』
 サティ作曲のバレエ音楽「パラード」の話題。
 日本語タイトルでは「見世物小屋」と表記される事もありますが、「パラード」の意味は英語の「パレード」と同義で、つまり人々を「見世物小屋」に誘い込むため、パフォーマンスをしながらパレードをしているという訳です。
 そして「人々はパレードのパフォーマンスに満足して立ち去ってしまう」→「マネージャー、トホホ」というオチになります。
 ちなみに、2010年に公開された中村誠監督作品「劇場版チェブラーシカ」では、街にやって来たサーカス団が宣伝のためにパレードを行います。 こちらは思惑通り、皆さんがサーカスを観に来ます。
 資本主義経済社会では、ここでチケット販売などのマネタイズが発生するんでしょうけど、チェブラーシカの世界ではその辺りは描かれていません。 そういう事を考えるのはシャパクリャク婆さんだけなんでしょうね。
関連ワード:サティ、パラード、チェブラーシカ

2017/5/13:
『今月はサティの誕生月』
 ってな訳で、本日は福島県須賀川市で開催の「第29回すかがわ国際短編映画祭」を鑑賞してきました。 以前紹介(こことかこことか)した、山村浩二氏の作品「サティのパラード」が上映されると言う事で、観てきましたよー。 「赤い幕の前奏曲」ってな感じで、開幕プログラムとして上演されました。

関連ワード:すかがわ国際短編映画祭、山村浩二、サティ、パラード

2017/5/12:
『毎日が誰かの誕生日』
 と言う訳で、5月12日誕生日の人情報。
 1年くらい前に書いた、「渋谷慶一郎が現代に蘇らせるピカソ、サティ、コクトーの舞台『パラード』」で、音楽を手掛けている渋谷慶一郎氏の誕生日が5月12日である事が判明しました。
関連ワード:渋谷慶一郎

2017/5/10:
『ヘッドホンで聴いて初めて分かる事もある』
 本日より映画「この世界の片隅に」の配信が一斉に開始されました。 そういえば劇中、タンスの上にラジオと並んで、置き薬の薬箱が描かれていましたね。
 そんなわけで私の所有している昔の薬箱をご紹介。 横書きが左から右に読むように書かれているので戦後の物でしょうね。 ちなみに「トンプク」とは漢字で頓服と書きまして、症状が出た時に服用する薬の事です。

(第三角法に倣って配置してみたよ)

関連ワード:置き薬、薬箱

2017/5/7:
『にのきん全力投球』
 連休の最終日、震災遺構として公開された荒浜小学校に行ってきました。 こちらは震災の津波で流され、8ヶ月後に発見された二宮金次郎像です。
3DS用画像ファイル(ninokin.mpo)URLのQRコード
関連ワード:震災遺構、3D写真、二宮金次郎像

2017/4/25:
『♪違う違う ソジャーナ』
 イングレスの話。 この度、イングレスの実績メダル「Sojourner(ソジャーナ)」がオニキスに到達しました。 これは「24時間以内の間隔でのポータルハック」を360日間続ける事が条件です。 さすがに360日ともなりますと、達成には運の要素も絡んで来るなぁと思いました。 幸いこの一年「端末が故障した」とか「具合が悪くて寝込んだ」とかは無かった訳ですが、「イベントのあった日の翌日」に危うくハックし忘れる所だった事はあります。

 ちなみに下の写真は、仙台の中心街のアーケード「ハピナ名掛丁」に有るポケストップなんですけど…。 ツッコんだら負けなのか?
(♪大きな袋を肩に掛け〜)
関連ワード:イングレス、恵比寿様、大黒様

2017/4/23:
『メタバリア』の会社
 先週、富士フイルムよりチェキプリンター内蔵デジカメ「instax SQUARE SQ10」発売のニュースがありました(インプレス デジカメWatchのページ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055848.html)。
(思い出されるのは1999年発売の「FinePix PR21 プリンカム」ですね)
(たまには「Pivi」の事も思い出してあげてください ただしフィルムは生産終了)
(なっちゃんチェキは現役で使える)
関連ワード:チェキ、プリンカム、Pivi

2017/4/22:
『三木道三なら信じて良い』
 そういえばNHKテレビ「着信御礼!ケータイ大喜利」が最終回を迎えましたね。
 観始めた頃は、昭和の時代にNHKで夜遅くにやっていたバラエティ番組「脱線問答」を思い出したりしてました。
 ツチヤタカユキと言う伝説の投稿人が居たというのは、今年になってから知りました。
 ツチヤタカユキ氏は、1ヶ月ぐらい前のNHK-FM「トーキングウィズ松尾堂」に出演されてましたね。
関連ワード:着信御礼!ケータイ大喜利、ツチヤタカユキ

2017/4/20:
『弓偏じゃなくて糸偏』
 仙台ロフトに立ち寄ったら、「びじゅチューン」グッズフェア開催中でした。 「転校しないで五絃琵琶」関連も展示されていました。
(眼鏡っ娘のさーちゃんです 小っこい目のように見えるのはメガネの反射です)
(番組中に出てきた寄せ書き 左上の青色がさーちゃんの書き込みかな?)
(購入したのはこちら クリアフォルダとバッジ)
関連ワード:びじゅチューン、転校しないで五絃琵琶

2017/4/15:
『IoT靴下』
 ユニクロで週末特価の「靴下4足790円(税別)」を購入。 家でタグを剥がす時に気付いたけど、RFID機能を持ったICタグが使われていました。 200円程度の商品にも使われるようになったんですね。

 一方で、「デジカメの顔認識」を始めとする光学認識も進歩しておりまして、富士通の「カメレオンコード」なんかは、図書館の蔵書の背表紙に貼っておくと、蔵書点検の際は「スマホで本棚を動画撮影すればOK」というレベルまで来ています。 ちょっと前には「ピースサインの写真から指紋情報が盗み取られる」なんていうニュース記事も見かけました。 実は「100億人の人間ぐらいなら識別できる」所まで来ているのかも?
関連ワード:ICタグ、RFID、光学認識

2017/4/12:
『花粉の季節』
 ですけど、今年はここ数年の中では一番症状が軽いです。 皆さんはどうですか? 市販の薬は飲んでますけどね、でもそれはここ数年も同じです。 特に去年は「鼻うがい」とか「鼻腔にヴァセリン(またはニベア)」とかまで実行してたんですけど、今年はその必要もありませんでした。
 ちなみに今年の花粉症の薬の購入代金は、まだセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の控除対象となる12,000円を超えていません。 意外と大変だな、こりゃ。
関連ワード:花粉症、セルフメディケーション税制

2017/4/9:
『蝶ラッパー』
 NHKの名曲アルバムで「アーノルドの金管五重奏曲」が取り上げられてましたね。
 初めて聞いたのはカナディアン・ブラスの演奏だったかな? 一曲目の出だしが「青少年のための管弦楽入門」終曲のフーガの出だしに似てるなー、と言うのが当時からの感想です。
関連ワード:名曲アルバム、アーノルドの金管五重奏曲

2017/3/26:
『ナハナハ』
 インターネット通販サービス「東宝アニメーションストア」に注文していた「君の名は。組紐」が届いたよー。
 ちなみに「君の名は。」をもじったダジャレは、文字から来る物(「君の那覇。」)と、発音から来る物(「君の縄。」)とが有ります。

関連ワード:君の名は。 組紐

2017/3/19:
『さんちゃん、寒い』
 以前、巻上公一、デーモン小暮閣下、戸川純の「兵士の物語」を紹介しましたが、同シリーズで「ピーターと狼 (作)佐野洋子(語り)明石家さんま」というのもありました。
 レコーディングは1990年。 ちなみに明石家さんま氏は1988年に大竹しのぶさんと結婚、1989年に娘さんが生まれています。 まあ、一番「家庭的」だった頃ですかね。

 「はじめてのクラシック」シリーズ一覧(現在は廃盤)。 こーゆーのは「iTunes Store」とかで再販するのは難しいんでしょうね。

関連ワード:ピーターと狼、明石家さんま、はじめてのクラシック

2017/3/11:
『花は咲く』
 4週間前に貰ったバラの花は、まだ華やいでます。

 本日は3月11日と言う事で、仙台市若林区の荒浜地区に行ってきました。 震災遺構として近日公開予定の荒浜小学校の一部を見学する事ができました。
(開校ではない)閉校記念碑です
関連ワード:震災遺構

2017/3/5:
『アーマー・デウス』
 アニメ「クラシカロイド」に登場する「モツくん」ことモーツァルト。 何で髪の毛の色がピンクなの? きっとそれは松田聖子ちゃんの歌「ピンクのモーツァルト」に由来しているのでしょう。
 下のお写真は、雑誌「BRUTUS(特集 松本隆)」の付録ポスターに描かれた「ピンクのモーツァルト」(なぜかジブリ風)と、「クラシカロイド」モツくんのアクリルキーホルダーです。

関連ワード:モーツァルト、クラシカロイド、松田聖子、松本隆

2017/2/26:
『金色夜想』
 ながらく使用せず、かといって処分もできず、手元に置いてあるデジタル小物たち。
(iPod nanoとFOMA F702iD)
関連ワード:iPod nano、FOMA F702iD

2017/2/23:
『しばらくお待ちください』
 ここ2週間ほど色々と山場を迎えておりまして、このページの更新もはかどりません。
 薔薇はまだ咲いてます。 「100万本のバラ」、1本1円で調達できても100万円。
 薔薇の重さを量ってみたら25グラムでした。 「100万本のバラ」は25トン。

関連ワード:薔薇、バラ

2017/2/12:
『赤い薔薇の恋人』
 昨日の土曜日は仙台フィルハーモニーの定期演奏会を鑑賞してきました。
 演目はスティーブンズのテューバ協奏曲とかコープランド作品とかガーシュイン作品とか。
 バレンタインデーが近いと言う事で、終演後には来場者に薔薇を一輪ずつプレゼントしてました。
 私も渡されましたが、さあ困った。 家に帰って一輪挿しの代用品を探すことに。 500mlのペットボトルがちょうど良い感じだけど、軽すぎてダメ。 コカ・コーラのガラスビンが有れば良かったんですけどね。
 ネットde調べると、花を長持ちさせるには、水切りして、温度が比較的低い、直射日光の当たらない場所に飾るのが良いらしい。 と言う訳で洗面台に飾る事に決定! 鏡に映って華やかさ倍増!

関連ワード:

2017/2/8:
『電球から原子力まで』
 もしかすると「トリビアの泉」とか「秘密のケンミンSHOW」で既に取り上げられたネタかも知れないけど、青森県ってフジ系テレビ局が無いのね。 で、「サザエさん」はずーっと昔から(私の記憶にある頃から)、土曜日の夕方6時にやってるんですよ。 だから「明日は休みのウキウキ・ウオッチング」な気分で「サザエさん」を見てたんだよねぇ。 基本的に6日前にフジ系でオンエアされた物を流すんだけど、年末には例外的にフジ系よりも1日早く放送される事がありました(でないと、正月明けに大晦日ネタを見る事になるため)。 そういえば「サザエさん」開始直前のCMといえば「日清食品」だったよね。 いつの間にか無くなってしまったね。
関連ワード:サザエさん

2017/2/4:
『水仙月の四日』
 と言う訳で、2月4日、立春です。
 宮澤賢治の童話「水仙月の四日」は、高畑勲監督作品「太陽の王子 ホルスの大冒険」に引用されているというのは有名な話かとは思いますが、私は「イーハトーブアニメフェスティバル2015」の「高畑勲スペシャルトーク」で初めて知りました。
 該当箇所の映像を流しながら、監督自身が直に解説をしてくれました。 「雪狼(ゆきおいの)」のビジュアルイメージとか、「雪に埋もれかけたフレップ(男の子のキャラクター、声は堀絢子)の首に巻かれた赤い布」とか。
関連ワード:水仙月の四日、ホルスの大冒険

2017/2/3:
『エアリス・ゲインズブール(または出口なしの愛)』
 今年はゲームソフト「ファイナルファンタジー」30周年だそうで、特設ページも開設されております。
 第1作から30年経っているのは、まあ、そんなもんかな、と思います。
 一方で「ファイナルファンタジー7」発売から既に20年経っている事に驚きを隠せない私です。 そういえば発売当時、朝のラジオ番組「榎さんのおはようさん〜」で、榎さんこと榎本勝起氏が本ソフトを話題にしていたのを覚えています。 榎さん、「ファイナルファンタジー」の日本語訳である「究極の寓話」と言うフレーズが気に入った様子で、番組内で何度か口にしていました。
関連ワード:ファイナルファンタジー、榎さんのおはようさん〜

2017/2/1:
『謎のコンボイ』
 本日、webで話題になっていたのでご覧になった方も多いと思いますが「au INFOBARがトランスフォーマーに。携帯電話型変形フィギュアを限定販売!」(クラウドファンディング運営サイト「Makuake」のページ)
 「ゴールドライタン」ならぬ、えーっと、なんだろう?
関連ワード:INFOBAR、トランスフォーマー

2017/1/29:
『好き!すき!!ママ先生』
 ツイッターでバンキッドを検索していたら、漫画家の羽生生純氏の投稿を発見。 ニッチな層に向けた写真ネタに感謝です。
 羽生生純といえば「ファミ通のアレ(仮題)」。 「アレ」は一体何だったんだろう?
 手元にはファミ通から切り抜いた「羽生生純の1ページでわかるゲーム業界」の「『FFVIII』のラストをバラす!!」の回が遺っています。 「FFVIII(ファイナルファンタジー8)」って、シナリオについてはいろいろと言われてますが、バトルシステムは良く出来ていると思います。 実はレベル上げしなくても(初期レベルでも)クリアできるんだよね。 Windows版も発売されたんだよね、って調べてみたら2014年に再販してたのね。

 手元には映画版「ファイナルファンタジー」のスキップカード(仙台市交通局発行のプリペイドカード)が有ります。 ちなみに映画版「ファイナルファンタジー」は興行的には残念な結果だったみたいですね。

関連ワード:羽生生純、ファイナルファンタジー

2017/1/29:
『この話題、書いたっけ?』っていう話題
 昨年の秋から始まったアニメ「クラシカロイド」は楽しんで視聴しています。
 昨年暮れに発売された「特撮秘宝vol.5」に、怪奇大作戦「京都買います」の原案である「あをによし」の企画書が載ってました。 舞台は奈良と言う事で、企画書の冒頭に「やまとは国のまほろば」のフレーズが使われていました。 「京都買います」のクライマックスでも、首謀者がこのフレーズを口にしていたけど、「あをによし」の設定が残ってしまったのかな?
 ミュージッシャンの星野源が、コサキンリスナーだったらしく、オフィシャルイヤーブック「YELLOW MAGAZINE 2016-2017」に、星野源とコサキンの鼎談(ていだん)が収録されているそうです。
 「星野源のオールナイトニッポン」に、リスナーが自作のジングルを投稿する「ジングルのコーナー」というのが有って、昔のラジオ番組「ラジオはアメリカン」の投稿ネタを連想していたのですが、むしろコサキンのラジオで定期的に開催していた「SS大賞」を意識した物なのかも知れません。 ちなみに「SS」って「サウンド・ステッカー」の事で、TBSラジオではジングルの事をそう呼ぶそうです。
関連ワード:クラシカロイド、特撮秘宝、星野源、コサキン

2017/1/23:
『マミー・ボコボコ』
 ファミコンソフト「ファイアーエムブレム外伝」が3DSでリメイクされるそうです。 タイトルは「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」。
 私が最初にプレイした「ファイアーエムブレム」シリーズが「〜外伝」だったんですよね。 まあ、後はスーパーファミコン版「ファイアーエムブレム 紋章の謎」しかプレイしておらんのですが。
 本作の「HP(体力)を消費して魔法を発動する」システムはシンプルで面白いと思うんですが、他ではあまり見ないですね。 後はスーパーファミコンのRPG「レナス」くらいしか存じあげません。
 下の写真は、ファミコン版「ファイアーエムブレム外伝」のパッケージと、左手だけで操作できる周辺機器「アスキースティックL5」です。

 「ファイアーエムブレム」関連では、スマートフォン版ゲームアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」も近々サービス開始します。
 はい、とっておきの一枚はこちら。 奈江ちゃんが「オグマ推し」なのは有名な話。

関連ワード:ファイアーエムブレム

2017/1/21:
『Son of a vitz 2017』
 トヨタのヴィッツがマイチェン(マイナーチェンジ)しまして、ハイブリッド仕様もラインナップされたと言う件で、ダイレクトメールが届いたよ。
 「PPAP」を意識したかのような「Is this Vitz?」、「This is,Vitz!」というキャッチコピーと共に、ネタ(「ヴィッツ」のフロントフェイスを模した様々な車両)が展開されております。
 「ツッコんだら負け」のような気もしますが、ひとこと言わせてもらうと「へーい!ブンブー」か?と思うたよ。


 ちなみに私の愛車(初代ヴィッツ)は、昨年末に走行距離10万キロに到達しました。 15年掛かったよ。

関連ワード:ヴィッツ、Vitz

2017/1/20:
『ヲタク前夜』
 雑誌「昭和40年男」の特集が「俺たちのSF」と来ちゃあ、買わずにはいられませんよね。
 村山実氏(SF・特撮専門誌「宇宙船」創刊編集長)のインタビュー記事では、私も持っている「ファンタスティックTVコレクションNo.2 空想特撮映像のすばらしき世界 ウルトラマン」が紹介されていました。
(ちなみに「ウルトラマン」のほうは昭和53年5月1日発行、発行人=村山実、定価500円)
(ほれ裏表紙、「鏡写し」だったり「リメイク版」だったり)
関連ワード:昭和40年男、ウルトラマン、宇宙戦艦ヤマト

2017/1/19:
『ボリノーク・サマーン』
 時事ネタではございますが、「もりのくまさん(森の熊さん、森のくまさん)」の話題です。 なにやら作曲家の玉木宏樹氏(「大江戸捜査網のテーマ」とか「怪奇大作戦」の人ね)とは因縁浅からぬ楽曲のようです。 そんな玉木宏樹氏が編曲を手掛けた「みんなのうた」版「森の熊さん」では、アニメーションを久里洋二氏が担当されていました。 登場する女の子は脚は針金のように細いけど、山高帽を被った姿はなかなかチャーミングです。 熊さんが女の子の後ろをついてくるシーンでは、想像以上に女の子のすぐそばだったので、思わず笑ってしまいました。
 手持ちの楽曲から、該当曲を探してみたところ、漢字だったりひらがなだったり、検索泣かせだぜ。
(「らんま1/2熱闘編」版はネタと化しています)
関連ワード:森のくまさん、森の熊さん、もりのくまさん

2017/1/15:
『ピロティ丹下と愉快な仲間たち』
 現在は広島市の平和記念公園となっている場所は、かつて中島本町という繁華街でした。 片渕須直監督作品「この世界の片隅に」冒頭では、緻密な調査に基づき再現された中島本町の町並みが見られます。
 ちなみに宮城県石巻市を流れる旧北上川の中州(中瀬地区)には、かつて「岡田劇場」という映画館が有りました。 先の東日本大震災で建物は流出して無くなってしまいましたが、ナイアンテック社のゲーム「イングレス Ingress」または「ポケモンGO」の中では、「記憶のポータル(または記憶のポケストップ)」として、在りし日の姿の写真と共に残されております。

 地形的にも「中州に掛かる橋のたもと」と言う事で、個人的には「雰囲気似てるなぁ」と思っています。 広島市の相生橋は珍しいT字橋ですが、石巻市の内海橋は中州を中継とする2つの橋(西内海橋・東内海橋)で構成されています。
(「ポケモンGO」のマップ画面 紫色のポケストップが「岡田劇場」です)
(「イングレス」のマップ画面だとこんな感じ)
関連ワード:中島本町、岡田劇場

2017/1/11:
『トンプク劇場』
 今年になってweb記事などでご覧になった方も多いと思われますが、税法改正に伴う「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」が既に始まってますよ〜。
 で、対象になる商品はどれよ〜、ってな貴方は、厚生労働省のページから探すべし〜(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html)。
 週末にドラッグストアで、総合感冒薬とか花粉症の薬とか買ってみたら、レシートにちゃんと対象商品が分かるように表示されてるよ〜。 いつの間にPOSレジも税制対応してたのね〜。

関連ワード:セルフメディケーション税制

2017/1/9:
『年始雑感』
 私はへそ曲がりだから、みんなが昨年の紅白歌合戦に対してダメ出ししている中で、それに乗るつもりは無いんです(かといって擁護する事も出来ないけど)。 捨てゼリフ的に煽らせていただくなら「そのつまらない質の落ちた紅白歌合戦よりも視聴率の低かった裏番組はバカなの?」。
 むしろ、どんなに寒いギャグでも、ハズした演出でも楽しまなければいけない、高度なお笑い番組「絶対にすべらせてはいけない紅白歌合戦」と捉えてはどうか?
 「イロモネア」の審査員の方々もねぇ。 「みんな100万円ゲットしてねー」ってゲラゲラ笑ったいたら良いのに、と思うんです。
 昨年はサティ生誕150周年でした。 その最後を飾るべく(?)2016年11月26日に公開されたのが「日活ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」の1作「ジムノペディに乱れる」でした。 まあ私も作品については年が明けてから知りましたが。 主演男優は板尾創路「♪東京ジムノペディー 人見知りするかー」。 「ナマコの胎児に乱れる」とかじゃ無くて良かったですね。
関連ワード:紅白歌合戦

2017/1/6:
『紅白はメイドの旅の一里塚』
 と言う訳で、新年最初のネタは紅白歌合戦です。 そういえば「一年前の紅白歌合戦」が思い出せるようになった頃から、一年が速く感じるようになった気がします。
関連ワード:紅白歌合戦