市では新潟県中越地震義援金を募集しています。

新潟県中越地震に関する武蔵野市の活動状況
23日に発災した新潟県中越地震で被害にあわれた皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

今回のこの特別記事のにおいては武蔵野市の中越地震、特に友好都市の小国町にに対する救援活動の様子を皆様にお知らせするために開設いたしました。この活動の中から武蔵野市の防災体制などが見えてくると思います。
ここでは、救援物資の搬送の様子や、議会の動きなどを交えて一欄にしてみました。

日にち
時 刻
活          動
24日(日)
23:15
小国町被害情報:軽症者10名、建物半壊1棟、一部損壊8棟、その他3件
25日(月)
6:00
"第1次物資搬送部隊が小国町へ出発:災害対策車両(防災安全課:三宅、佐藤)、ハイエース(水道部:高橋茂、島崎康)
救援物資:飲料水2,208ケ、副食さんま2,400缶"
 
9:30
柏崎ICから国道291号線は通行可能情報入手
 
10:30
"臨時主管者会議
第1回中越地震支援対策本部会議
"
 
10:30
日本通運に搬送車両(2t車両×2台)手配
 
10:35
"小国町よりブルーシート1,000枚要請
連絡先:小国町災害対策本部"
 
10:40
"豊科町より物資搬送協力連絡
 
10:45
"児童青少年課:中村氏より現地情報入手
小国町より要請あり:水(ペット・給水車)、紙おむつ(老人用)、簡易トイレ、暖かい食糧(ただし手間のかかる飯はいらない!)
現地情報:電気、ガス、下水道は全域ストップ、水道は1/3復旧とのこと"
 
10:45
"豊科町より物資搬送
第1便11:00頃〜:ペットボトル300本、毛布・食糧1,500本搬送予定
第2便13:00頃〜:米1,200食、おにぎり2,000ケ、ぱん500ケ搬送予定"
 
11:30
"都市整備部道路課車両(物資運搬2名)、子ども家庭部児童青少年課パジェロ(情報収集2名)の2台で救援物資を小国町へ搬送
※ブルーシート2,200枚、紙おむつ4,500枚、毛布500枚を直ちに収集する"
 

12:00

市議会各会派代表者会議にて対応について説明
 
12:00
支援活動用に資金前途手続き
 
12:30
"第1次物資搬送部隊:現着(12:00)役場に救援物資を届け荷降ろし作業を実施
小国町の避難所等からの救援物資要請:粉ミルク、紙おむつ、生理用品、簡易トイレ、哺乳瓶"
 
13:00
"現地状況確認
倒壊家屋:半壊1棟、一部損壊7棟
ライフライン:電気、ガス、下水は全滅、水道は1/3復旧
避難所:公共避難所(5箇所)に1,300人が避難、一部公民館に避難者あり"
 
13:20
市長よりマンパワー(ボランティア)の要否、法末(孤立地域)の確認指令が出される
 
14:00
第1次搬送部隊より:余震あり、同報無線は設置されていないため有線が切れた場合、広報手段が手薄になっている。
 
14:45
第1次物資搬送部隊:活動していた東京都医療チームと共に小国町を出発
 
15:15
"第2次物資搬送部隊出発(4名)出発:道路課車両(高橋勘、川越)、児童青少年課車両(清水、中村)
搬送物資:ブルーシート400枚、水(ペットボトル)552本"
 
16:30
"第3次物資搬送部隊出発:2tトラック(児童青少年課・茂木)
搬送物資:水(ペットボトル)1,400本、缶詰4,320缶、ブルーシート60枚、オムツ1,334枚、アルファ米3,550食、粉ミルク96缶、簡易トイレ134ケ、ウエットティッシュ264箱、カイロ4,800ケ"
 
16:45
第2回中越地震支援対策本部会議
 
17:00
"豊科町より物資搬送(交流事業担当部長より報告)
第1便11:00発−14:00着−16:00帰庁(カンパン、アルファ米、毛布、水)
第2便14:30発−(おにぎり、米パック、アルファ米、菓子パン、カンパン、離乳食、ブルーシート、ホッカイロ、乾電池、ごみ袋、水、衛生用品)
第3便26日6:00発予定−(水、おにぎり、菓子パン、トイレットペーパー、缶詰、哺乳瓶)"
 
17:20
"酒田市より物資搬送石油ストーブ100台搬送"
 
18:30
"第4次物資搬送部隊出発:3tトラック(緑化環境センター・大久保)
搬送物資:水(ペットボトル)3,048本、ブルーシート440枚、簡易トイレ60ケ、哺乳瓶2箱、乳首1箱、紙下着2箱"
 
18:30
"契約購入物品を製造工場(大阪)から小国町へ直送
ホットぐるべん(簡易温暖可能食糧)2,700ケ、おかゆ300ケ"
 
18:50
"小国町避難状況確認
倒壊家屋:半壊1棟、一部損壊7棟
ライフライン:電気、ガスは役場周辺復旧、下水全滅、水道は1/3復旧
避難所:公共避難所(5箇所)に約2,000人が避難、一部公民館にも避難者あり
孤立地域(法末)については26日(火)早朝に避難勧告予定"
 
20:20
"第5次物資搬送部隊出発:2tロングトラック(まちづくり推進課・吉田)
搬送物資:ブルーシート575枚、毛布500枚、オムツ4,644枚、簡易トイレ20ケ"
 
20:45
"小国町避難状況確認
飲料水については自衛隊から給水車両が後日到着予定
物資の追加要請は現在のところなし"
 
21:05
第1次搬送部隊:帰庁
 
23:20
"第2次搬送部隊現着:小国町役場に救援物資を届け荷降ろし作業実施
小国町役場職員に疲労が見受けられるため搬送部隊による仕分け作業を実施"
26日(火)
0:05
"第3次搬送部隊現着:小国町役場に救援物資を届け荷降ろし作業実施
第2部隊と共同で仕分け作業等を実施"
 
0:40
"第4次搬送部隊現着:小国町役場に救援物資を届け荷降ろし作業実施
第2・3部隊と同様、共同で仕分け作業等を実施"
 
3:20
"第5次搬送部隊現着:小国町役場に救援物資を届け荷降ろし作業実施
第2〜4部隊と同様、共同で仕分け作業等を実施
※各搬送トラック(運転手)のみ武蔵野市へ帰還させる"
 
4:30
ホットぐるべん(簡易温暖可能食糧)搬送業者現着
 
6:30
小国町役場ミーティング:翌日以降の対応・態勢について
 
7:30
"搬送部隊全員(7名)救援物資の受入及び仕分けの手伝い作業を実施
※小国町役場敷地内の備蓄倉庫に各地域(34地区)から配給を受けにやってくる。
※武蔵野市の他に長野県(5〜6名)、小国町消防団(5〜6名)より応援部隊あり
※救援物資は各地から届きつつあり、窮地は脱しているようである"
 
9:15
第5次搬送部隊のトラック運転手が武蔵野市役所に全部隊無事到着を報告
 
12:00
搬送部隊全員(7名)は引き続き活動し、本日の夕食の仕分け作業が終了後、現地を出発する予定
 
12:00
新潟県発表被害状況:死者1名、軽傷者16名、建物半壊4棟、一部損壊9棟、公共施設3棟、その他道路等275箇所
 
13:00
小国町長と武蔵野市長、電話により今後の支援について協議
 
15:00
"搬送部隊全員(7名):小国町での活動支援を遂行し帰路につく
※長野駅付近ホテルに宿泊予定"
27日(水)
9:00
第3回中越地震支援対策本部会議
 
10:40
"余震:新潟県広神村で震度6弱(マグニチュード6.0)
震度5:小国町、小千谷市、長岡市、栃尾市、六日町等
※武蔵野市は震度2"
 
12:20
"現地状況確認
余震による新たな被害情報なし"
 
13:45
搬送部隊全員(7名):支援活動を終え帰庁
 
14:30
"第6次物資搬送部隊出発:4tトラック(下水道課・藤見)
搬送物資:簡易トイレ202ケ、生活用品1,500セット"
 
18:30
市長より「中越地震支援についての報告」及び「武蔵野市の活動状況」(ご覧になっている表)について報告される。
 
21:50
"第6次搬送部隊現着:小国町役場に救援物資を届け荷降ろし作業実施
※小国町長と会い、27日・10:40の余震による被害はほとんど受けていないとのこと
※役場で宿泊予定"
28日(木)
7:00
"第6次物資搬送部隊現地を出発
※28日・6:00に総務課長より訓示があり、本日より通常業務を開始するとのこと"
 
9:25
"小国町ライフライン等復旧情報
※電気:全町がほぼ復旧(法末地区を除く)
※水道:34地区中21地区復旧
※下水道:使用可能
※全町:復旧、携帯電話も通話可能
※医療関係:町立の診療所等は平常診療
※ボランティア:受付業務を開始"
 
9:30
小国町長と武蔵野市長、電話により今後の支援について協議
 
14:00
小国町情報
※ごみの収集については町独自で実施可能とのこと
 
15:00
第6次物資搬送部隊:支援活動を終え帰庁〜報告会
 
15:19
豊科町職員からの情報
※物資関係は間に合っている様子
※朝・夕のおにぎり搬送については小国町からの要望により期間を延長して実施
 
19:15
小国町役場助役より要請
※保有しているバキュームカー4台でフル稼働しているが、不足のため支援願いたい
29日(金)

9:10

第4回中越地震支援対策本部会議
 
10:35
第1次バキュームカー搬送部隊出発:バキュームカー(内外サービス)、ADバン(ごみ総合対策課・勝又、防災安全課・池田)
 
10:40
東京都より被災建築物応急危険度判定に係る要請があり、建築指導課職員1名派遣
 
15:00
第2次バキュームカー搬送部隊出発:バキュームカー(ごみ総合対策課・菅沢、八千代興業)
10/29(金)〜11/1(月):情報収集及びバキューム作業
 
17:30
第1次バキュームカー搬送部隊小国町役場現着:小国町と翌日からの復旧作業等について打合せ
 
20:50
第1次・第2次バキュームカー搬送部隊合流、ミーティング後宿泊場所現着
30日(土)
1:35
水道設備復旧部隊出発:工務課2t車両、3tトラック(工務課・押切課長、荻野)、管工業車両(5名)
10/30(土)〜10/31(日):避難所風呂設置工事
 
8:30
第1・2次バキュームカー搬送部隊状況報告
浄水場で説明会、避難所の仮設トイレのバキューム及び各所で溢れている下水施設の処理作業にあたるよう指示が出される。小国町の天候は小雨
 
9:00
水道設備復旧部隊小国町役場現着:小国町と浴場施設復旧作業等について打合せ
 
9:20
第3次バキュームカー搬送部隊出発:バキュームカー2台(加藤商事、調布清掃各1名)
 
11:55
第1・2次バキュームカー搬送部隊状況報告
避難所7箇所の仮設トイレバキューム作業終了、小国浄化センターに待機
 
12:00
第1次応急危険度判定員部隊出発:セレナ、ハイエース(冥賀施設課長・高沢・和地・西舘・三浦、建築指導課・須崎・根上、まち・恩田、住宅対策室・星 計9名)
 
12:15
水道設備復旧部隊状況報告
浴場施設(延命の湯養楽館)の水道管(50m)復旧工事作業を実施、進捗率60%
 
12:30
第1・2次バキュームカー搬送部隊状況報告
昼間は自宅に戻り、夜は避難所で宿泊している人がほとんどのようである。
28日夜の避難所状況報告:避難所7箇所に1,243名が避難
29日夜の避難所状況報告:避難所7箇所に892名が避難
・上小国小学校51名、渋海小学校145名、ひまわり保育園251名、農村環境改善センター211名、勤労者体育館104名、就業改善センター110名、保健センター20名
 
13:00
小国町ライフライン等復旧情報
※電気:全町でほぼ復旧(法末地区を除く)
※水道:全町でほぼ復旧(給水車の手配あり)
※下水道:使用可能としているが調査継続中
※電話:全町復旧、携帯電話も通話可能
 
14:00
水道設備復旧部隊状況報告
浴場施設(延命の湯養楽館)の水道管(50m)復旧工事作業を実施、進捗率80%
 
14:40
小国町より道路交通情報:小国〜小千谷間開通
 
15:20
水道設備復旧部隊状況報告
浴場施設(延命の湯養楽館)の水道管(50m)復旧工事完了、通水確認
小国町役場へ設置報告
 
17:00
第1・2次バキュームカー搬送部隊作業終了
 
17:40
小国町内で下水設備(マンホール)からの流出個所発生
本部より緊急出動要請を受けバキューム搬送部隊出動
 
19:00
第1次応急危険度判定員部隊小国町役場現着:小国町と翌日からの建物調査について打合せ
 
21:15
バキューム作業(現場から処理センターへ)終了
31日(日)
8:30
水道設備復旧部隊現地を出発(帰路につく)
 
8:30
第1・2・3次バキュームカー搬送部隊合流
昨日に引き続き避難所及び下水流出個所のバキューム作業開始、小国町天候は晴れ
 
8:30
第1次応急危険度判定員部隊調査開始
 
15:00
水道設備復旧部隊帰庁
 
17:00
バキュームカー搬送部隊作業終了
 
17:40
第1次応急危険度判定員部隊作業及び打合せ終了
七日町(小国町北部)の建物115棟を診断
1日(月)
14:40
議会各会派代表者会議及び総務委員会合同会議:市の対応についての報告
(資料1.「新潟県中越地震における支援について」資料2.「新潟県中越地震における小国町の現状」
市議会議員各1万円の義援金を送ることを決定
 

15:30

第1・2次バキュームカー搬送部隊小国町出発
 
19:40
第1・2次バキュームカー搬送部隊市役所到着
2日(火)
6:30
永並助役、防災職員2名市役所出発
 

8:30

バキューム隊、作業開始。
小国町から4日以降、バキューム2台の延長要請あり。
 
9:30
災対車、豊科インター通過。
 
9:40
渡辺武商店から連絡。大阪部隊昨夜出発。現在、余震による交通規制でストップ。
 
13:15
情報収集部隊小国町役場着、町長と面会:情報交換後、被害箇所の視察に向かう
小国町役場で応急危険度判定員部隊と接触し、情報収集
昨日から引き続き上栗町の建物44棟を調査
 
10:10
災対車、小布施サービスエリア着
 
11:30
災対車、柏崎インター下車。
 
13:15
助役他2名、小国町役場着、町長と面会
 
13:50
第1次応急危険度判定員部隊(9名)小国町発
 
14:30
救援物資(ブルーシート500枚)小国町到着
 

15:30

報収集部隊小国処理センターにて第4次バキューム作業・施設調査部隊と接触し、情報収集
 
16:55
災対車、現地調査終了、小国町発
 
17:45
バキューム隊作業終了
 
18:20
第1次応急危険度判定員部隊(9名)市役所到着。
3日(水)祝

8:30

第4次バキューム作業・施設調査部隊作業開始
 
9:00
情報収集部隊、長岡市・小千谷市視察へ
 
12:00
情報収集部隊小千谷市街地を出発、小千谷IC(緊急車両のみ通行可能)から帰路へ
 
13:45
救援物資(ブルーシート300枚)小国町到着
 

16:00

 

情報収集部隊市役所到着
 
17:00
第4次バキューム作業・施設調査部隊作業終了
16:19大雨・洪水警報、雷注意報発表(今後30mm/h程度の雨の可能性あり)
4日(木)
6:00
第5次バキューム作業・福祉隊市役所出発:(ごみ総合対策課・澤田、生活福祉課・根本)
 
8:30
第4次バキューム作業・施設調査部隊作業開始
 
8:57
余震:三島町、越路町で震度5強(マグニチュード5.2)
※小国町の震度は5弱
 
9:00
余震について第5次バキューム作業・福祉隊に状況確認
関越自動車道小出IC〜小千谷IC間走行中に揺れを感じたとのこと
 
9:40
第5次バキューム作業・福祉隊小国浄化センター到着
 
11:45
第4次バキューム作業・施設調査部隊より余震情報報告
小国町中学校は傾斜の角度が大きくなった模様(小国町教育長からの情報)
道路亀裂、崖崩れ等が数箇所増えた模様(小国町災害対策本部からの情報)
第4次バキューム作業・施設調査部隊→第5次バキューム作業・福祉隊への引継完了
第4次バキューム作業・施設調査部隊及びバキュームカー2台(加藤商事、調布清掃)は昼食後、小千谷ICから帰路へ
 
12:00
救援物資(ブルーシート200枚)小国町到着
 
17:00
第5次バキューム作業・福祉隊作業終了
 
17:30
バキュームカー2台(加藤商事、調布清掃)市役所到着
 
18:10
第4次バキューム作業・施設調査部隊市役所到着
5日(金)
8:30
第5次バキューム作業・福祉隊作業開始
 
16:00
関越自動車道長岡IC〜小千谷IC一般車両通行可能
 
17:00
第5次バキューム作業・福祉隊作業終了
6日(土)
8:30
第5次バキューム作業・福祉隊作業開始
 
15:30
武蔵野市長、議長、防災安全監、小美濃事務局次長小国町へ陣中見舞い
震災見舞金¥1,000,000−(武蔵野市理事者・職員一同)、¥500,000−(武蔵野市)、¥500,000−(武蔵野市議会)、¥300,000−(武蔵野市議会・議員一同)
 
17:00
第5次バキューム作業・福祉隊作業終了
 
17:30
武蔵野市長、防災安全監小千谷市へ陣中見舞い
震災見舞金¥1,000,000−(武蔵野市)
 
18:40
武蔵野市長、防災安全監長岡市へ陣中見舞い
震災見舞金¥1,000,000−(武蔵野市)
7日(日)
8:30
第5次バキューム作業・福祉隊作業開始
 
10:00
青空市:小国町ブースで被災地パネルを展示
 
17:00
第5次バキューム作業・福祉隊作業終了
8日(月)
8:30
第5次バキューム作業・福祉隊作業開始
 

11:16

余震:守門村で震度5強(マグニチュード5.8)
※小国町の震度は4
 
12:40
第6回中越地震支援対策本部会議(別添)
 
18:00
第5次バキューム作業・福祉隊作業終了
9日(火)
8:00
下水道復旧調査隊市役所出発:まちづくり車両(笠原まちづくり調整担当課長、新井道路課副参事、防災安全課・増田)
第1次下水道復旧支援隊市役所出発:セレナ、ボンゴ(まちづくり推進課・中村、、交通対策課・澤田、道路課・山本、柴崎、下水道課・並木、関口、緑化環境センター・木島 計7名)
 
8:30
第5次バキューム作業・福祉隊作業開始
 
13:50
下水道復旧調査隊及び支援隊小国役場到着
 
17:30
第1次下水道復旧支援隊作業終了
 
18:30
下水道復旧調査隊業務終了
 
18:40
第5次バキューム作業・福祉隊作業終了
10日(水)
3:43
余震:守門村で震度5強(マグニチュード5.1)
※小国町の震度は4
 

7:00

第6次バキューム作業隊市役所出発:災害対策車両(ごみ総合対策課・小林)
 
8:30
第5次バキューム作業・福祉隊作業、下水道復旧調査隊、第1次下水道復旧支援隊開始
 
11:30
第6次バキューム作業隊小国町役場到着
第5次バキューム作業・福祉隊→第6次バキューム作業隊への引継
 
13:15
第5次バキューム作業・福祉隊小国町出発
※10/29(金)〜11/10(水)の13日間にわたりバキューム作業を実施した八千代興業が業務を終え小国町出発
 
17:10
第5次バキューム作業・福祉隊市役所到着
 
17:15
第6次バキューム作業隊作業終了
 
18:00
下水道復旧調査隊及び第1次下水道復旧支援隊作業終了
11日(木)
8:00
バキューム作業車両出発:バキュームカー1台(浅間保全工業1名)
 
8:30
第6次バキューム作業隊、下水道復旧調査隊、第1次下水道復旧支援隊開始
 
11:45
バキューム作業車両(浅間保全工業)小国町到着
下水道復旧調査隊小国町出発
 
17:45
下水道復旧調査隊市役所到着
 
17:00
第6次バキューム作業終了
 
19:15
第1次下水道復旧支援隊作業終了
12日(金)
8:30
第6次バキューム作業隊、第1次下水道復旧支援隊作業開始
 
13:00
バキューム作業車両(管清工業)小国町到着
※10/29(金)〜11/12(金)の15日間にわたりバキューム作業を実施した内外サービスが業務を終え小国町出発
 
17:00
第6次バキューム作業隊、第1次下水道復旧支援隊作業開始
 
18:00
小国町災害対策本部より支援要請
下水道施設復旧作業要員を6名増員して欲しいとの要請あり
 
20:00
武蔵野市は現地作業員と進捗状況を調整のうえ下水道施設復旧作業5名を派遣することと決定
13日(土)
8:30
第6次バキューム作業隊、第1次下水道復旧支援隊作業開始
 
13:00
第2次下水道復旧支援隊市役所出発:レンタルノア、レンタルセレナ(企画調整課・宮澤、環境政策課・高橋彰、ごみ総合対策課・田川、竹平、緑化環境センター・井上 計5名)
 
17:55
第2次下水道復旧支援隊小国町役場到着
 
18:15
各隊作業及び打合せ終了
※応援部隊(現地ボランティア等)を含めた翌日からの体制を決定(5名・4班体制)
14日(日)
8:00
第3次下水道復旧支援隊市役所出発:パジェロ、道路課カローラ(まちづくり推進課・井上啓、道路課・浜野、下水道課・松崎、境開発、庄司、日本工営、国際航業 計6名)
※別便(独自行動)でパスコ3名が出発
 
9:20
第6次バキューム作業隊、第1・2次下水道復旧支援隊作業開始
 
13:00
第3次下水道復旧支援隊小国町役場到着
 
18:30
各隊作業終了
※第3次下水道復旧支援隊については小国町役場到着後、下水道設備の図面整理を行い、翌日より測量業務を実施する予定
15日(月)
8:30
第6次バキューム作業隊、第1〜3次下水道復旧支援隊作業開始
 
9:30
第6回中越地震支援対策本部会議(別添)
 
18:00
各隊作業終了
16日(火)
8:30
第6次バキューム作業隊、第1〜3次下水道復旧支援隊作業開始
 
13:00
小国町災害対策本部より支援要請
下水道施設復旧測量要員を3名増員して欲しいとの要請あり
 
17:00
第6次バキューム作業隊作業終了
 
17:10
小国町災害対策本部より支援要請
調査済下水道施設等を報告書ベースにまとめる作業が発生するため第2次下水道復旧支援隊に作業をお願いしたい
 
19:40
第3次下水道復旧支援隊作業終了
 
20:00
第1・2次下水道復旧支援隊作業終了
17日(水)
7:45
第4次下水道復旧支援隊市役所出発:ハイエース(まちづくり推進課・平野、道路課・岡村、水道部工務課・堀沢 計3名)
 
8:00
第6次バキューム作業隊、第1〜3次下水道復旧支援隊作業開始
 
12:20
第4次下水道復旧支援隊小国町役場到着
 
14:00
第6次バキューム作業隊(浅間保全工業、管清工業含)、第1次下水道復旧支援隊小国町出発
 
19:10
3次下水道復旧支援隊作業終了
 
19:20
第6次バキューム作業隊、第1〜3次下水道復旧支援隊市役所到着
 
20:00
第2次下水道復旧支援隊作業終了
18日(木)
8:30
第2・3次下水道復旧支援隊作業開始
 
12:00
小国町災害対策本部より支援要請
小国町全域における家屋被害調査要員として作業員10名を要請
 
14:00
第2次下水道復旧支援隊小国町出発
 
18:20
別便のパスコ3名が小国町を出発
 
19:50
第2次下水道復旧支援隊市役所到着
 
20:30
第3・4次下水道復旧支援隊作業終了
19日(金)
8:00
家屋被害調査隊市役所出発:レンタカー2台(資産税課・林、河西、生野、目澤、施設課・森、井上、防災安全課・手塚 計7名)
 
8:30
第3・4次下水道復旧支援隊作業開始
 
13:00
家屋被害調査隊小国町到着
 
17:15
家屋被害調査隊作業終了
※家屋調査に関しては小国町役場町民課職員と打合せ及び現場調査
 
19:00
第3・4次下水道復旧支援隊作業終了
 
小国町災害対策本部より支援要請
災害査定に関わる設計及び現場管理要員として職員4名を要請(11月下旬〜3月)
20日(土)
8:30
第3・4次下水道復旧支援隊、家屋被害調査隊作業開始
 
17:30
家屋被害調査隊作業終了
 
19:50
第3・4次下水道復旧支援隊作業終了
21日(日)
8:30
第3・4次下水道復旧支援隊、家屋被害調査隊作業開始
 
12:30
第3・4次下水道復旧支援隊小国町出発
 
16:00
第3・4次下水道復旧支援隊市役所到着
 
18:00
家屋被害調査隊作業終了
 

 

 

 


新潟県中越地震支援について(報告)


このことについて、下記のとおり支援体制を取りましたので報告します。


 市では、10月23日(土)に発生した新潟県中越地震で被災した友好都市の新潟県刈羽郡小国町への支援について、10月25日(月)臨時主管者会議を開催し、同日午前10時30分に武蔵野市大規模災害被災地支援に関する条例(平成7年3月武蔵野市条例第12号)の規定に基づいて、市長を本部長とした中越地震対策本部を設置しました。

  市の支援状況は、以下のとおりです。
  25日午前午前6時、第1次物資搬送部隊として三宅防災安全監ほか3名が物資(飲料水2,208個、副食さんま2,400個)を搬送したのをはじめ、27日までに第6部隊までが物資搬送を行っています。現在までに動員した職員は延べ12名、搬送物資の内容は別紙のとおり。
 姉妹友好都市からも、25日午前11時に豊科町から飲料水、食糧などを搬送したのをはじめ、川上村、酒田市、遠野市などが物資等の搬送支援を継続しています。

 現在の小国町の状況は、電気が8割、水道が7割復旧したほか、ガスについては復旧に向け安全性を確認中。約1,800名が公共施設などで避難所生活を送り自宅に戻れない状況です。軽傷者は16名、避難所で亡くなった方が1名(80歳、死因は脳梗塞)。

  市では、戸籍住民課、生活福祉課、市政センターのほか、市民会館など公共施設に義援金窓口を設置し募金活動を行うほか、小国町役場と連絡を取りつつ、今後の中期、長期にわたる支援のあり方を検討しています。



各会派代表者会議資料
平成16年11月1日

新潟県中越地震における支援について

10月23日(土)午後5時56分に発生した中越地震についての支援状況は以下のとおりです。

1支援対策本部
 
10月25日(月)午前10時30分、武蔵野市大規模災害被災地支援に関する条例(平成7年3月武蔵野市条例第12号  )の規定に基づき、市長を本部長とした中越地震支援対策本部を設置。現在までに5回を開催。

2物資の搬送等
  10月25日(月)午前6時、三宅防災安全監をはじめたとした第1次物資搬送部隊が飲料水、缶詰を積んで友好都市  小国町へ出発。現在までに、バキュームカー隊、応急危険度判定部隊を含め、12部隊までが出発。派遣職員延べ  29名。

3義援金
 
募金箱を市役所生活福祉課をはじめ、各市政センター、コミュニティセンター、中央図書館など公共施設に設置。   10月31日現在の義援金合計は、1,386,764円。その他、10月30日(土)、31日(日)に吉祥寺駅街頭で、職員ボラン  ティアによる募金活動を行い、1,021,023円が集まった。参加職員延べ26名。

4姉妹友好都市
   現地に近い豊科町に対し、緊急物資搬送を依頼。豊科町より飲料水、食糧等を小国町へ搬送しているほか、 川   上村、酒田市、遠野市などから物資等の搬送支援を継続中。

5その他
   11月1日(月)中長期的支援にっいて、職員ボランティアを公募。現在46名登録。
  東京都が行う家屋の応急危険度判定員として、都市整備部より職員1名を派遣。(10月29日〜31日)






 

 平成16年11月1日
防災安全課


新潟県中越地震における小国町の現状

1 ライフライン等の状況
  ・電気 :全町で復旧している。
  ・上水道:一般水道は全町で復旧している。ただし、簡易水道は、2地区で使用できない状況   である。
  ・下水道:本格復旧に向けて調査中であるが、使用可能である。なお、使用開始してマンホ    −ル等から逆流する箇所については、バキュ−ムカ−などにより吸引して対処している。
  ・電話:携帯電話も含めて全町で復旧している。

2 避難状況

 10月23日
10月24日
10月25日
10月26日
10月27日
772人
1384人
1803人
1542人
1558人
3箇所
5箇所
5箇所
7箇所
7箇所
10月28日
10月29日
10月30日
10月31日
1243人
892人
765人
496人
7箇所
7箇所
7箇所
7箇所

3 道路状況
楢沢、法末方面を除き一部大型車の通行できない箇所があるが、その他は通行可能である。

4 余震状況
地震発災日の23日は、164回、24日は153回、25日は89回と頻繁に発生していたが、27日以降20回未満の発生状況である。なお、1日午前4時35分に震度3〜4の地震がありました。


  






▲このページの先頭に戻る▲    ●トップページに戻る●