欧州ツアーレポート その5 フランクフルト


7/23 帰国の日

 日曜日の朝は勤勉なドイツ人も朝寝坊である。私たちが7日間滞在したダルムシュタット・ホフはおばあちゃん2人できりもみしているのだが、今朝は9時を過ぎても起きてこない。チェックアウトもしなくてはならない。9時半頃、ようやく朝食の支度をしに、起きてきたようだ。19日の朝から、ずっと即席のみそ汁を飲んできたが、今朝は豚汁。

 部屋に帰り、梱包をしてチェックアウトをする。部屋代は1晩83マルクだった。まあ日本に比べればかなり安い。音楽祭側で予約してもらったので、割安にしてくれたのかもしれない。いくら待っても、木原が部屋から出てこないので催促の電話をする。とにかく、私より荷物が多い。昨日の買い物といい、出かける際の遅刻といい、なんだか女の子を連れて旅行しているみたいだ。

 タクシーで空港へ行き、まず、荷物を預ける。私としては、今日は日曜日なので、買い物はできないから、美術館に行くつもりであった。木原が本を持っていたので、それを見ればいいやと思っていたら、昨日の送別会で買い物をしたい女の子に貸したと言う。買い物の時の意気込みと比べたら雲泥の差である。確かこの辺と、当てずっぽうで電車に乗る。電車はオペラ座の前を通り、にぎやかな広場を抜け、動物園までやって来た。どうも、行きすぎたようだ。向かい側の電車に乗り、引き返す。

 ユダヤ美術館があったので、とりあえずそこに行く。

 そこを見学した後、モダンアート美術館の場所を尋ねたが、受付の女性は知らないと言う。困ったなと思っていたら、観覧者の一人「この前の途を200M位戻ると、3角に切ったチーズケーキのような建物があるから、そこがモダンアート美術館だよ。」と英語で教えてくれた。その説明ですぐに見つかった。「ほおら、先生、僕の言ったとおりで合ってたでしょう?!」と木原は言うが、昨日の意気込みとはどう贔屓目に見ても別人である。

 ウォーホルやタレルやナムジュンパイクの作品もあったし、日本人では河原温や、アラーキーのきわどい作品も展示されていた。もっとアップの凄いのもあるのだが、恥ずかしくてお見せできない。そのこととは無関係だが、とても良い美術館だと思った。

Nobuyoshi Araki/Private Tokyo

コスースのFOUR COLORS FOUR WORDSにまたここで出会えるとは思いも寄らなかった。

後ろのネオン管の作品がJ.Kosuth/FOUR COLORS FOUR WORDS

 近くの広場で最後のドイツビールを飲む。晴れ渡った青空の下飲むビールの味は、また格別である。空港ではタックスフリーの申請にちょっと手間取ったが、残ったマルクをお菓子に代えて、機上の人となった。今回18日間のヨーロッパツアーではたくさんの人と会い、お世話になった。この場を借りて、「大変ありがとうございました。」と言いたい。たくさんの思い出と、たくさんの刺激と、たくさんの譜面を持って、いざ、日本に帰る。ヨーロッパよ、ありがとう。また、近い内に逢いましょう。

機内でホームページの原稿を書く私(木原からメールに添付して送られてきた物)


追伸(おまけ)

帰国から3日目の朝、弟子の木原からメールが届いた。ここはそのまま引用しよう。


From: "Yoshinori Kihara" <k-44nori@bg7.so-net.ne.jp>
To: <ebakos@jade.dti.ne.jp>
Subject: トドメはやっぱり・・・
Date: Wed, 26 Jul 2000 16:20:48 +0900

 おはようございます。木原です。

 18日間に渡るヨーロッパ旅行、大変お世話になりました。度重なるトラブルもあって、大変ご迷惑おかけしました。でも、かなり貴重な体験ができ、とても勉強になりました。今後の海外旅行に、きっと、役立つ事と思われます。。。。。

 さて、このメールの件名にある、“トドメはやっぱり・・・”の事ですが、、、、、、

 今日、あれからバスは結局待ち時間が長いため、結局、電車で帰りました。そして、今日は僕たちのバンドのLIVEの日だったので、ちょっとだけ覗いて帰ろうと思い、吉祥寺に行って、そうして、皆で打ち上げをして、立川まで帰ったのですが、もう、タクシーしか帰る手段がなくて、タクシーに乗りました。
 家に着いて、お金を払おうと思ったら、¥1,880しか持ってなく、ドキドキしながら料金メーターを見たら¥1,860!ギリギリセーフでタクシーを降り、そして、家に入ろうとしたその瞬間!僕は自分の家のキーが、あの、ブリュッセルの盗難と共に無くなっているのに気付きました。。。

 時計を見ると夜中の1時。管理人さんはすぐ近くに住んでいるのですが、こんな夜中に起こす事はあまりにも気が引け、かといってお金は¥20しかない。。。

 携帯もないから、友達の電話番号も分からず、結局、公園で一夜を明かしました。。。かなり疲れてたのに、さらにかなり疲れました。

 そして、さらに、やっと部屋に入って、デスクトップPCに電源を入れたら、いきなりフリーズ。どうにもこうにも再起動できないので、電源を落として、次に電源を入れると・・・OSが立ち上がらないのです。結局、今までのデータはほとんどバックアップしていないので全部パー。。。

・・・・今日この頃の俺って・・・・・と、かなり実感しています。

・・・という事で、最後は先生ではなく、やっぱり僕が決めてしまいました。。。以上、報告したかったので。。。

 それでは又、メールします。先生も何かありましたら、メールください。18日間、ありがとうございました。。。

 飛行機でホームページを作る先生の写真を一緒に送ります。圧縮していないのでかなり重たいデータになるかと思いますが、頑張って落としてください。


7/7 出発の日

7/11 ハンブルグ4日目 松岡貴史・みち子作品展

7/12 ハンブルグ5日目 曽我部清典 トランペットレクチャー&リサイタル


欧州ツアーレポート その2 ロッテルダム編へ

欧州ツアーレポート その3 ダルムシュタット編前半へ

欧州ツアーレポート その4 ダルムシュタット編後半へ


インデックスに戻る


Exclusive rights reserved. Last update 7/24/2000
Site authored & maintained by ebakos@jade.dti.ne.jp