みんなのうんち展 トップページ
→[かいじょう]
[すいせん]
[Vギャラリー]
[マニュアル]
[リンク]
[おみやげ]
[とは?]
[ニュース]
[えはがき]
実録! みんなのうんち [ギャラリー]

(上左:ウォーターバック・上中:チーター・中左:キリン・上右:しまうま)
(中中:ライオン(メス)・中右:アフリカゾウ・下中:チーター・下右:ライオン(オス))
世界最大のうんち!
世界でいちばんからだの大きいのは、アフリカゾウ。おとなのオスの体重は平均6000kgです。
そして1日に平均300kgの草や木の葉を食べ、1日平均100kgのうんちをします。
量では、アフリカゾウが「うんちキング」です。
その大きさを、会場で確かめよう!
(撮影地:ボツアナ)
では、クジラのうんちは、どれぐらいあるかな?
せいたかノッポのキリンは、ながーいうんちをするのだろうか?
ヘビのうんちって、どんなの?
このウンチは、だれのウンチかな? しっぽをひっぱってみよう!
うんちを手でさわることのできるコーナーもあります。
君は、巨大アフリカゾウのうんちを素手で持つことができるか?!

(これは大人の女性の手ですが・・・。)
うんちを食べなきゃ生きられない?!
シマウマやカバの赤ちゃんは、お母さんのオッパイを飲みます。
そして、さいしょの食べものは「お母さんのうんち」なんだって!
どうしてなのかな?
■展示しているうんち 66種類!■
(ほ乳類)アフリカゾウ・アジアゾウ・カバ・ライオン・アムールトラ・キリン・パンダなど
(鳥類) ダチョウ・フラミンゴなど
(は虫類・昆虫など)キングコブラ・コモドオオトカゲ・ニシキヘビなど
(魚類・水生動物など)タコ・ウミガメ・マナティなど
(その他)糞石(縄文時代の人間のうんちの化石)・恐竜の糞の化石
ハイエナのうんちは、白い色をしています。ライオンなどが食べ残した動物を、骨まで食べるので、白くなるのです。
コアラのうんちは、小指の先ほどの小さな黒っぽい粒ですが、ユーカリのいい匂いがします。展示会場では、手にとってにおいを匂ってもらえるようにする予定です。
キリンのうんちは、ちょうど栗のような大きさと形をしています。
そのほか、健康なうんちを考える「バナナうんちのつくりかた」コーナーや、トイレのあとの自分のうんちの運命を考える「暮らしとうんち」のコーナーなどもあります。夏休みの自由研究のヒントがいっぱいあるよ。お楽しみに。
会場風景は、「みんなのうんち展NEWS」のページをご覧下さい!
[展示うんち一覧!! 全66種類]
-
(ほ乳類)
-
サバンナヒヒ・ツェツェベ・ヒョウ・スティーンボック・ユキヒョウ・イリオモテヤマネコ・チンパンジー・ニシチンパンジー・ジネット・アムールトラ・ヤマアラシ・アフリカゾウ・アジアゾウ・セイロンゾウ・カバ・ミナミシロサイ・ヒガシクロサイ・ゴリラ・マレーバク・チーター・インパラ・イノシシ・ハイエナ・ライオン・シマウマ・クイーンズランドコアラ・ニューサウスウェールズコアラ・イボイノシシ・ラマ・クドゥ・レッサーパンダ・パンダ・トナカイ・オランウータン・ウォーターバック・ワオキツネザル・キリン・バッファロー・アカカンガルー・ノウサギ・シベット・トピ・ヘラジカ
-
(鳥類)
-
フラミンゴ・ダチョウ・フクロウ・コウモリ・ニワトリ・キノボリトカゲ
-
(は虫類・昆虫など)
-
コモドオオトカゲ・キリギリス・ゴキブリ・カタツムリ・カブトムシの幼虫・カメレオン・アミメニシキヘビ・キングコブラ・グリーンイグアナ
-
(魚類・水生動物など)
-
マナティ・ウミガメ・タコ(ミズダコ)・ザリガニ・カニ・ヤドカリ
-
(その他)
-
糞石(縄文時代の人間のうんちの化石)・恐竜の糞の化石
-
(未公開)
-
ナマケモノ(入荷次第展示します。めったにうんちしないので。)
[BACK]さいしょのページにもどる
http://www.jade.dti.ne.jp/~cdi/u/vgallery.html
from 20010725 CDI, last update 20010823 1400 makita@CDI