◆防蟻・防腐木部処理剤 |
シロアリや腐朽菌による被害から木材を保護し、建築物の耐久性をたかめるために防蟻・防腐木部処理に用いられま
す。 |
◆防蟻土壌処理剤 |
シロアリが床下の土壌から侵入するのを防ぐために、土壌に薬剤のバリアを形成することを目的とする防蟻土壌処理に
用いられます。 |
SDSのQRコード集 → ダウンロード
1.ピレスロイド系
用途 |
剤型 |
商品名 |
有効成分及び濃度 |
JTCA認定 |
JWPA認定 |
使用濃度 |
SDS |
木
部
の
防
腐
防
蟻
処
理 |
乳剤 |
アリピレス20WSE |
ビフェントリン
ヘキサコナゾール |
1.0%
6.0% |
第7306号
 |
A-5403
 |
水で20倍
に希釈 |

|
土
壌
の
防
蟻
処
理 |
乳剤 |
アリピレスME2 |
ビフェントリン |
2.0% |
第3410号
 |
A-4166
 |
水で40倍
に希釈 |
|
2.ネオニコチノイド系
用途 |
剤型 |
商品名 |
有効成分及び濃度 |
JTCA認定 |
JWPA認定 |
使用濃度 |
SDS |
木
部
の
防
腐
防
蟻
処
理 |
水
性
懸濁剤
|
ハチクサンME2 |
イミダクロプリド
ペンフルフェン
|
2.0%
2.0% |
第7339号
 |
A-5483
 |
水で20倍
に稀釈 |

|
タケロック20DC |
クロチアニジン
IPBC
プロピコナゾール |
2.0%
6.0%
14.0% |
第7323号
 |
A-5442
 |
水で20倍
に稀釈 |

|
ミケブロック乳剤 |
ジノテフラン
F-69 |
5.0%
5.0% |
第7298号
 |
A-5397
 |
水で50倍
に稀釈 |

|
土
壌
の
防
蟻
処
理 |
フロア
ブル剤 |
ハチクサンFL |
イミダクロプリド |
20% |
第2号
 |
A-4104
 |
水で200倍
に稀釈 |

|
マイクロ
カプセル
剤 |
ハチクサンMC |
イミダクロプリド |
12% |
第3511号
 |
A-4244
 |
水で150倍
に稀釈 |

|
タケロックMC50
スーパー |
クロチアニジン |
2.5% |
第3512号
 |
A-4245
 |
水で50倍
に稀釈 |

|
顆
粒
水和剤 |
TMカウンター |
イミダクロプリド |
82.6% |
第3513号
 |
A-4249
 |
水で800倍
に稀釈 |

|
ミケブロック |
ジノテフラン |
20% |
第3507号
 |
A-4210
 |
水で100倍
に稀釈 |

|
粒剤 |
ミケブロック粒剤 |
ジノテフラン |
1.0% |
− |
A-4257
 |
原粒 |

|
3.フェニルピラゾール系
用途 |
剤型 |
商品名 |
有効成分及び濃度 |
JTCA認定 |
JWPA認定 |
使用濃度 |
SDS |
土
壌
の
防
蟻
処
理 |
マ イクロ
カプセル
剤 |
アジェンダMC |
フィプロニル |
2% |
第3509号
 |
A-4239
 |
水で100倍
に希釈
|

|
フロア
ブル剤 |
アジェンダSC |
フィプロニル |
2% |
第3486号
 |
A-4220
 |
水で300倍
に稀釈 |

|
マイクロカプセル剤 |
グレネードMC
「SES」
|
フィプロニル
プラレトリン
|
2%
1%
|
第3457号
 |
− |
水で125倍に希釈
|

|
4.メタジアミド系
JTCA:(公社)日本しろあり対策協会
JWPA:(公社)日本木材保存協会
(認定番号は令和5年4月1日現在)
トッ プページ |事
業の沿革 |<コダマのシロアリ保険>制度 |コダマの白蟻防除剤
コダマの防湿マット"かわい太郎" |全
国ネットワーク名簿 |雑感「現今のシロアリ防除対策」
Copyright? 株式会社児玉商会
|