|
|
|
|
|
|
|
|
家族ではなしあう
まずはリフォームする目的や規模について家族で相談します。その際改めて今の生活を見直し、これからの生活を展望することも大切です。予算について話合う事もポイントです |
 |
設計者に相談 打合せでは家族での話合いをもとにリフォームや改造で実現したい事を設計者に伝えます。設計者と一緒に現状の確認を行い予算に合った改造方法や改造の優先順位を見極めます |
 |
施工者の選定・契約 打合せの内容を書面化・図面化し、工事の内容に合わせて施工者を選定し、契約を行います。設計者は打合せた内容にそって工事が行われている事を確認します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
トイレの段差を解消 入口の建具を開き戸から引き戸へ改修。 |
|
|
 |
脱衣所の改修 狭く使いにくかった脱衣室を使いやすく。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
洗面所の改修 洗面所を広く確保し棚を追加しすることで使いやすく明るく。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
階段走行リフトの設置
身体に合わせて自宅の階段に階段昇降機を設置。 |
|
|
 |
間取りの変更
家族に合わせて間取りを変えて居間を広く。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
屋根の葺替え 重い瓦屋根を軽くて屋根へ葺き替えて耐震性を向上。 |
|
|
 |
耐震改修 地震に備えて基礎の補強。筋かいの補強。 |
|
|