PC Diaryへ
. 動作環境 . トップページへ
2001年1月13日更新
※ 変更・追加箇所
メインPC
マザーボード ABIT BP6 -
CPU intel Celeron300A  x2(bulk) ベース100MHzで使用中
メモリ 256MB(128MB*2) -
ハードディスク 9.1GB IDE
20.4GB(U-ATA/100)
-
IDE I/F Promise Ultra100 -
Video Matrox Millennium G200SD
(16MB)
1280x960 6万色 常用
モニタ MITSUBISHI RDF19S 19インチCRT
マウス Microsoft Wheel Mouse -
キーボード SEJIN Left Hand Keyboard 左利き用のキーボード
ちなみに僕は右利きです。
画像はこちら(32KB)
ATAPI CD-ROM ドライブ
SCSI MO (230MB)
2mode FDD
USB スピーカー
100Base-TX NIC
Faxモデム
-
常用OS Microsoft Windows 2000 SP1適用 NTFS使用
 実寸法師 for Windows用のメインPCです。
 趣味で組み立てた2CPU機が思いの外便利だったので
メインマシンに昇格しました。
 今までのメインマシンはCD−R等を外して家で子供用のPC
になってます。
 常駐ソフトはこんな感じで使用しています。
サブPC
マザーボード EPoX KP6-BS -
CPU intel Pentium II 333  x2 -
メモリ 128MB -
SCSI I/F Diamond FirePort 40 -
ハードディスク 13GB SCSI +2GB SCSI -
Video ATI Expert 98 -
モニタ 飯山 MT-8617E 17インチCRT
10Base-T NIC
100Base-TX NIC
CD-R (SCSI)
2mode FDD
SCSI ATAカードリーダー
Sound Card
Faxモデム
マウス・キーボード
増設パラレルポート
-
OS Microsoft Windows NT4.0 SP5
 余った部品が溜まってきたのでマザーボードのみを新調して
組み立てました。 これまた2CPU。
・エー・アイ・ソフト社のEasyFax2000を使用してFax受信
・プリントサーバー
・Proxyサーバ
・メールサーバ
 等で使用。

 マウス・キーボードは繋いであるが、キーボード共有ソフトを
使用してメインマシンのキーボード・マウスで操作することが多い。

 使用ソフト、使い方等は追々紹介する予定です。
サブPC2
- Fujitsu FMV575D4 CPUをPentium 133に
メモリ 64MB -
ハードディスク 3GB IDE -
10Base-T NIC -
OS Microsoft Windows 98SE -
 現在未使用。
 仕事が暇なときにPC UNIXを入れる予定。
 平成12年夏の水害(床上浸水)でFDD・CDが故障中
出力機器
プリンタ
サブPCに接続
Canon LASER SHOT
LBP-840
メモリ16MB増設
Canon LASER SHOT
LBP-720
NEC PICTY4000 A3 インクジェット・カラー
プロッタ drastem 7750 ペンプロッタ
drastem 8750 静電プロッタ
ISDN
TA NTT INSメイトV-1SII -
Dial Up ルータ NTT-TE東京
MN128-SOHO
DSU内蔵
ネットワーク環境
CATV ケーブルモデム使用 インターネット接続
実際の机の上はこんな感じです  画像(50KB)

直前のページに戻るには、お使いのブラウザの”戻る”ボタンを使って下さい。


PC Diaryへ
. . このページ先頭へ トップページへ