Palm Time!
< Palm Time! HOME >

Since 10/02/2001

Index

*: 準備中

最終更新日: 01/24/2004

What's New!


--------------- 01/24/2004

◇更新をサボっていた間の出来事 TOP 3

  1. Visor Deluxeのハードリセット
    電池交換の前にバックアップモジュールでバックアップを取っていたところ、電池切れ発生。寒い日のことですが、まさか体まで凍ることになるとは。
  2. Springboard入手
    新品でボイスレコーダーとバイブレーションモジュールを入手しました。
  3. Visor Deluxeのスタイラス落下
    家の中での事だったためスタイラスの紛失は免れましたが、どうやらバネか何かが甘くなった様です。

 

--------------- 03/01/2003

◇Palmプログラミングコンテストへの応募断念

今日の2:00PMが応募の締切りでしたが、情けないことに応募できませんでした...。

作品としては、車の利用状況の管理ソフトを作っていたのですが、まだアイデア不足な上に未完成の状態です。それでも折角手を付けたものなので、何とか完成までこぎつけたいと思っています。

--------------- 02/07/2003

◇レベルアップしているPalmプログラミングコンテスト

既に週の後半であるにもかかわらず、まだ応募作品のアイデアがまとまっていません。

そこで、気分転換と称して、過去3回分のコンテスト結果を見てみました。さらっと見ただけですが、回を重ねる毎にレベルアップしているのが良くわかりますねぇ...。

過去のコンテスト結果へはこちらから。

◇Springboardモジュールはどこ?

先日新宿へ行く機会があったので、大手家電店のPDAコーナーをのぞいてみました。しかし、そこにはVisorもSpringboardモジュールもありませんでした。

この家電店のWeb Shopでは、一部ですがSpringboardモジュールを扱っていることを知っていただけに、がっかりしてしまいました。

--------------- 02/01/2003

◇NS Basic/Palm 3.0.2リリース

アナウンス・メールが、24項目の機能強化と修正のリスト付きで届いていました。

◇第4回Palmプログラミングコンテストへ応募します

結局、昨年はPalmwareを全く公開できないままで終わってしまいました。そこで、今年はこのコンテスト頼み(?)で、最初の一本目を公開することにします。

応募すると言っても、これと言った良いアイデアはありません。せいぜい、昨年自分が欲しいと思った学習用ソフトか、車の利用状況の管理用ソフトのアイデアが少しあるくらいです。

応募の締切りまであまり時間がないので、来週中には何らかのアイデアをまとめることにします。

--------------- 01/30/2003

◇Profile更新

購入検討中のSpringboardモジュールなどを追加。

◇第4回Palmプログラミングコンテスト by NS BASIC Corp.

嬉しいことに、今年もPalmプログラミングコンテストが開催されます。昨年から応募カテゴリに"Japanese: 最も優れた日本語アプリケーション" が追加されています。詳細についてはこちら(日本語)。

--------------- 11/17/2002

◇NS Basic/Palm 3.0へのインストール完

バージョン3.0をインストールしました。リリースノートなどで実行速度が向上しているとアナウンスされていたので、画像を繰り返し表示するプログラムを組んでバージョン2.0と比べてみました。

言うまでもなく総合的な評価ではありませんが、結果としてはバージョン2.0より約10%の速度改善を確認できました。なお、バージョン3.0のプログラムの実行にはランタイムも3.0を使用しました。

--------------- 11/15/2002

◇NS Basic/Palm 3.0の注文完

アップグレードをどのコース(パス)にするか悩んでいたのですが、結局ダウンロード版($34.95 USドル)をクレジット決済で注文しました。

なお、ダウンロード版以外に設定されているスペシャル価格は、11/15までの適用。
(未確認ですが、現地時間だと思います)

--------------- 10/29/2002

◇ファイルメーカーMobile2.1 for Palm OS and Pocket PC発売

ファイルメーカMobileが、Pocket PCにも対応。詳細についてはこちら

Visorユーザにも大いに(?)関係する、Symbol Technologies, Inc製品のバーコードスキャナーへの対応なども含まれています。

発売は12月上旬。希望小売価格\8,900(税別)。

--------------- 10/16/2002

◇NS Basic/Palm 3.0リリース

メジャーアップデートとなるバージョン3.0がリリースされていました。詳細についてはこちら(英文)。

販売価格は$149.95(USドル)。アップグレードには3タイプが用意されていて、一番安いダウンロード版は$34.95。一番高いもので$99.85(スペシャル価格$69.95)となっています。

--------------- 10/04/2002

Profileページを追加

--------------- 10/02/2002

◇ 当サイト開設一周年

まさに不定期のサイト更新を繰り返している内に、はや二年目に入ってしまいました。これを機に、積残しのままになっているテーマを徐々にでも片付けたいと思っています。

FileMaker Pro 6の店頭販売

店頭での発売が開始されたようです。少し気になるFileMaker Mobile 2 For Palm OSとの連係については、こちらの情報では問題ないとの事です。

--------------- 09/16/2002

◇ Visorペン・スタイラス販売終了

ハンドスプリング社のサイトの情報では、ボールペンが内蔵されているスタイラスが販売終了となっていました。一方、米国Handspring社のサイトではまだ販売が継続されているようです。しかし、五色セットのスタイラスパックについてはまったく反対の状態です。

いずれの純正スタイラスも最近あまり店頭で見かけなくなったので、購入を予定している人は早めに入手しておいた方が良いかもしれません。

--------------- 09/12/2002

FileMaker Pro 6への無償アップグレード

昨日、渋谷の大手家電店に立ち寄った際、もしかしたらVersion 5.5のパッケージに無償アップグレードのシールが貼ってあるかなと思って見てみましたが、まだ貼ってありませんでした。また、新バージョンについても何の告知もありませんでした。

その時ふと思ったのですが、もし新バージョンが出ることを知らずに買ってしまった場合、有料でアップグレードするしかないのでしょうか。既存ユーザに幅広くアップグレードを提供するという素晴らしさとは裏はらに、少なくともその大手家電店を見る限り、FileMaker社の消費者への告知努力は不十分であると感じました。

Halfkeyboardでの日本語入力

このレビュー記事によると、日本語入力モードへの切り替えはキーボードからはできないようです。切り替えはスタイラスペンで行う必要があります。

少し古い記事(2001/2/15)の情報ですが、キーボードからの入力がGraffitiとして認識されるという仕組みに変更はないでしょうから、現在でもスタイラスペンで入力モードの切り替えを行う必要があると思います。

--------------- 09/09/2002

FileMaker Pro 6

米国での発表から遅れる事約3ヶ月、日本でも10月上旬から店頭発売されるそうです。FileMaker Mobile 2 For Palm OSを使うために、Version 5.5へのアップグレードを予定していましたが、これを見送りこちらを選ぶ予定です。アップグレード料金は、\19,000(税別、Version 5.0以降)になっています。

素晴らしい事に、Version 5.0以前の正規ユーザについても、カスタマセンターからだけですが、期間限定(2003年3月31日迄)でアップグレード版が入手可能です。対象となるバージョンなどについてはこちらで確認できます。

--------------- 09/04/2002

◇ 気になっていたモノ

先週末に秋葉原へ行く機会があったので、Handspring社のTreo90matias社のHalfkeyboardを少し触ってきました。

Treo90で一番感動したのはそのサイズと重さです。これならば、本当の意味で(?)胸ポケットに入れておけそうと言う感じです。気になっていた親指キーボードは、押したいキーが確実に押せ、ハッキリしたクリック感のある良くできたものでした。ただ、スタイラスなしで(キーボードだけで)、どこまで操作が可能なのかと言う点は時間がなくて十分確認できませんでした。

Halfkeyboardの方は、噂通り(?)のしっかりした造りで、キーのタッチも満足できるものでした。キーボード単体での展示だったため、日本語入力の方法については確認できませんでした。後でネット上でレビュー記事などを探してみようと思います。

キーボードと言えば、ストアウェイ・ポータブル・キーボードもかなり魅力的なのですが、個人的には、広げた際の大きさと平らな場所を必要とする点で、ややマイナスの評価なのです。

なお、matias社のサイトからHalfkeyboardのデモ・ソフト(PC用とMac用の英語版)がダウンロードできました。左手だけでのキー入力が実際に体験できます。

--------------- 08/27/2002

◇ PalmでLogo(ロゴ)

久しぶりにNS Basicの書籍、「Basicで作るPalmアプリケーション」をパラパラめくっていたところ、TinyLogoの情報 が目に止まりました。LogoがPalm上で動いているのを見た事がなかったので、興味本意でダウンロードしてみました。

デモ・プロシージャが8本も付属していました。Visor Deluxeで走らせてみると、さすがに動きは重いものの、頑張っている感じがなかなか良いです。

◇ 標準搭載アプリの16進計算機能

Visorに標準で搭載されている電卓(電卓+)に、関数電卓モードがあることは知っていましたし、実際に使っていました。ところが、今日の今日まで2進、8進、10進(符号有り/無し)、16進の計算ができることに気が付きませんでした。

何故か(?)HEX計算は時々行うので、Visorを買って直ぐに機能探しはしたのですが見つけられませんでした。それでてっきり無いものと思い込んでいたのです。

それにしても、計算の種類の「論理」がそれとは...。

種類の選択  N進の指定

--------------- 08/23/2002

◇ ハードリセットの原因調査

CNETの記事によると、コンデンサーの劣化によってデータが消失するケースがあるようです。そこで、早速簡単なテストをしてみました。もちろんバックアップを行った上でです。

テストは、一定時間電池を抜いた後に再度電池をセットして、データが消失するかどうかを確かめるというものです。時間は、30秒、1分、1.5分と2分で試してみました。

結果は、何れの時間でもデータの消失は起きませんでした。どうやらコンデンサーは大丈夫そうです。本当は、実際に現象が確認された状態(電池が切れた状態)でも確認すべきですが、それはちょっと難しいので...。

ところで、これまで「ハードリセット」によるデータ消失と思い込んでいたのですが、まだ原因がわからないため「データの消失」と訂正させて頂きます。

--------------- 08/22/2002

◇ 原因不明のハードリセット

先日(8/18)、再びVisor Deluxeのハードリセットを経験してしまいました。電池切れで充電式電池とアルカリ電池とを交換した時でした。電池交換そのものは素早く行っているので何が悪いのかは不明ですが、これまでにも一度だけアルカリ電池からアルカリ電池への交換で同じ経験をしています。

今後の対策としては、バッテリーアラームが出たら直ぐにバックアップを取り、電池交換をする事ぐらいでしょか。

--------------- 06/07/2002

◇ 充電式電池の電池切れ

再び電池切れでVisor Deluxeの電源が入らなくなりました。気温の高い日が多かったにも関わらず、今回も約5週間と少々の持ちでした。

◇ メーカー保証切れ

5月末でVisor Edgeのメーカー保証(1年)も切れました。

--------------- 06/04/2002

FileMaker Mobile 2 For Palm OS

5/31に郵送でインストールキーが届きました。しかし喜んだのもつかの間、FileMaker Pro 5.5v2でないと使えないことが判明したのです。まだ5.0のままなので、お楽しみは当分お預けとなりそうです。

◇ 充電式電池

使用している充電式ニッケル水素電池(単四)は、SONYのSTAMINA700という製品です。

--------------- 05/04/2002

◇ 充電式電池の電池切れ

先日(5/2)、電池切れでVisor Deluxeの電源が入らなくなりました。充電式ニッケル水素電池を使い始めて丁度5週間後のことです。

初めて充電式電池を使ってみて気が付いたことは以下の二点です。

  • 最初のバッテリーアラームが表示されてから、電源が入らなくなるまでの期間が短い。
    アラーム表示回数で3, 4回、約一週間。
  • 電池切れで電源が切れた後、再度電源は入らない。
    少し時間を置いたり、電池を手であたためても電源は入りませんでした。
    アルカリ電池ではバックアップを取るだけの余裕が十分残っていました。

ただし、これらはバッテリーモードを「NiCad」に設定していることが原因なのかも知れません。


 [ 過去のWhat's New: 2002/01, 02, 03, 04  
2001/10, 11, 12] 

ページ先頭

このサイトに関するご意見、ご感想などのメールはこちら(take@jade.dti.ne.jp)まで。

Copyright (C) 2001 take. All rights reserved.