●庁内報 平成16年10月6日(水)

主な記事

◎主管者会議の概要(10月4日)
10月4日(月)に開催された第19回主管者会議の概要をお知らせします。
・進行管理会議の日程について(檜山企画政策室長)
・職員採用試験 第1次試験の受験状況について(富田総務部長)
・防災・安全タウンウォッチングの実施について(富田総務部長)
・平成16年度初動地域訓練の実施について(三宅防災安全監)
・スポーツ・音楽関係受賞について(南條教育部長)
・武蔵野クリーンセンターの爆発事故について(会田環境生活部長)
・家庭ごみ有料収集の開始について(会田環境生活部長)
・地域子ども館・あそべえのオープンについて(小森子ども家庭部長)
・高齢者福祉の集いについて(長澤福祉保健部長)

◎〈市長から〉

●人事異動<10月1日付(※は10月12日付)>

<報告事項>
○進行管理会議の日程について(檜山企画政策室長)
平成16年度第3回進行管理会議を次の日程で行います。
◎11月22日(月)
  13:00〜13:10  13:10〜14:00  14:00〜14:40  14:40〜15:00 
   水 道 部   都市整備部   教 育 部    子ども家庭部  
  15:10〜15:40  15:40〜16:10  16:10〜16:30  16:30〜16:50 16:50〜17:10
  福祉保健部   環境生活部   財 務 部    総 務 部    企画政策室

○職員採用試験 第1次試験の受験状況について(富田総務部長)
 9月19日(日)に、亜細亜大学を会場として平成17年度職員採用の第1次試験を行いました。職種は2つで、一般事務上級では、申込者1,082名、受験者716名、受験率66.2%,栄養士では、それぞれが173名、148名、85.5%でした。今後、第1次面接、第2次面接(集団討論)、理事者面接を11月までに行う予定です。

○防災・安全タウンウォッチングの実施について(富田総務部長)
 本事業は、市総合防災・安全対策推進本部の課題事項になっているもので、安全・安心のまちづくりを推進する観点からまちのチェックを全職層による研修として毎年実施し、おおむね3〜4年で一回は全職員が参加する機会を設けるものです。市内を町ごとに13分割し、1区域を、部長から主事までの8〜10人で構成し、今年度は10月〜12月に実施します。管理職は、人事課が指名します。

○平成16年度初動地域訓練の実施について(三宅防災安全監)
10月16日(土)午前9時から正午まで(一部で時間がずれます)、市立小中学校および市内の都立高校2校の計20カ所で初動地域訓練を実施します。なお、三小と境南小については、防災安全課が課題を提示し参加者に解決してもらう「図上訓練」を午後2時30分から実施します。

○スポーツ・音楽関係受賞について(南條教育部長)
 本市の子どもたちは、学力だけでなくスポーツ・音楽でもがんばっています。沢田日出夫君(桜野小)は、わんぱく相撲全国大会5年生の部で優勝しました。三小は、東京都吹奏楽コンクールで金賞を受賞するとともに、マーチングコンテスト2004東京都大会でも金賞を受賞し、全国大会に進出しました。マーチングコンテスト都大会では、大野田小も金賞を、関前南小が銀賞を受賞しています。

○武蔵野クリーンセンターの爆発事故について(会田環境生活部長)
 9月28日(火)午後3時ごろ、不燃・粗大ごみ処理施設の破砕機の中で爆発がありました。原因はまだ調査中ですが、本来ごみとして出されるはずがない小型のプロパンガスボンベが爆発したと思われます。
この事故で、委託会社のクレーン作業員が負傷しました。事故翌々日の30日には新聞折込みで、市民に事故の発生を知らせ、危険物のごみ混入絶対禁止を呼びかけるビラを配布しました。
破損した機械は、当面の仮復旧を行い、10月4日(月)から稼動を再開しましたが、本格的な復旧は12月ごろになると思われます。経費は数千万円から1億円近くかかる見込みです。

○家庭ごみ有料収集の開始について(会田環境生活部長)
10月1日(金)から市指定の収集袋による家庭ごみの有料収集が始まりました。10月4日から戸別収
集が始まる地域で、有料化も4日に開始すると思い違いをして指定袋以外で出されたところが何世帯かありましたが、大きな混乱はありませんでした。
初日の電話問い合わせについては、午前中は多数ありましたが、午後には落ち着きました。また、出されたごみの量はいつもより減っていました。

○地域子ども館・あそべえのオープンについて(小森子ども家庭部長)
10月2日(土)に大野田・千川・桜野小学校で地域子ども館・あそべえがオープンしました。これで市立小学校12校全校にあそべえが揃いました。

○高齢者福祉の集いについて(長澤福祉保健部長)
9月28日(火)・30日(木)・10月1日(金)の3日間、市民文化会館で「高齢者福祉の集い」を行ました。3000人を超える75歳以上の高齢者の方が参加しました。

〈市長から〉
 今年から来年はじめにかけて、私や武蔵野市の意見・考え方が関係するもので、全国的な動きがいくつかあるので関心を払ってもらいたい。
 介護保険制度の5年目の見直しについては、厚生労働省が推し進めている被保険者の年齢引き下げ、障害者支援費制度との統合の問題がどうなるのか、いずれにしても来年早々の通常国会に改正法案が出される予定なので、年内には何らかの結論が出されることになる。
 現在、中央教育審議会で議論している教育委員会制度を見直す問題についても三位一体改革と絡んで、この1〜2カ月で一定の方向性が示されるだろう。
 また、全国市長会では都市政策特別委員会の小委員長を務めているが、ここでは、地球環境問題について議論を行っており、来年6月の全国市長会に向けて成案をまとめる作業を進めている。
 これらを含め、会議のため私が不在となることも多いが、議会では基本構想が審議される大事な時期でもあり、通常の業務執行については、助役とも相談しながら部課長がしっかりと進めてほしい。

●人事異動<10月1日付(※は10月12日付)>

氏名
原 芳治 下水道課長 (財)武蔵野市開発公社副参事(派遣)
小島 祐一 (財)武蔵野市開発公社副参事(派遣) 図書館課長補佐(兼管理係長)
朱通 邦雄 武蔵野市土地開発公社副参事(派遣) 下水道課長
小山 勉 戸籍住民課課長補佐(兼住民記録係長) 市民活動センター課長補佐(兼市民活動係情報公開担当係長事務取扱)
杉田 哲朗 高齢者福祉課課長補佐(兼高齢者福祉係サービス調整担当係長事務取扱) 高齢者福祉課課長補佐(兼高齢者福祉係長)
川合 和夫 道路課課長補佐(兼整備係工事担当係長事務取扱) 下水道課課長補佐(兼施設管理係施設担当係長事務取扱)
松崎 盛一 下水道課課長補佐(兼施設管理係施設担当係長事務取扱) 住宅対策課課長補佐(兼住宅主査)
村田 良平 図書館課長補佐(兼管理係長) 障害者福祉課課長補佐(兼障害者福祉係長)
塩瀬 晴久 市民活動センター市民活動係情報公開担当係長 教育企画課学務係長
鶴飼 徹 管財課検査係長 保険年金課国民健康保険納税係長
高橋 茂 保険年金課国民健康保険納税係長 納税課納税係主任
川西真理子 高齢者福祉課高齢者福祉係長 生涯学習スポーツ課生涯学習係主査
米山 輝 高齢者福祉課高齢者福祉係主査 高齢者福祉課高齢者福祉係サービス調整担当係長
高橋 稔 障害者福祉課障害者福祉係長 管財課検査係長
金峯 進一 保健推進課主査(保健推進主査) 保健推進課主任
大田 雅彦 住宅対策課主査(住宅主査) 道路課整備係工事担当係長
大竹 太上 業務課収納係長 戸籍住民課住民記録係長
渡部 恵子 教育企画課学務係長 戸籍住民課住民記録係主任
中田 有紀 総務部総務課主任 介護保険課認定係主任
豊岡久仁子 管財課管財係主任 市政センター境市政センター主任
西福 二郎 市民税課管理係主任 総務部総務課主査(総務主査)
藤澤 幸子 市民税課市民税係主任 広報課主任
平山 雅敏 納税課納税係主任 市民税課市民税係主任
中野 好雄 保険年金課国民健康保険納税係主任 市民税課市民税係主任
渡辺 光子 市政センター境市政センター主任 保険年金課国民健康保険納税係主任
前田 真 環境政策課公害係主任 資産税課家屋係主事
大浦 裕子 介護保険課認定係主任 管財課管財係主任
森安 東光 建築指導課監察係主任 環境政策課公害係主任
関根 要子 水道部総務課主任 出納課審査係主任
梅田 順子 業務課収納係主任 納税課納税係主任
※天野 裕明 生涯学習スポーツ課生涯学習係主任 韓国忠清北道忠州市主任(派遣研修)
岡崎 哲夫 給食課北町調理場技能主任 給食課北町調理場主事
大杉 光生 広報課主事 生涯学習スポーツ課スポーツ振興係主事
徳田 五月 市民税課市民税係主事 戸籍住民課住民記録係主事
生野 英久 資産税課家屋係主事 水道部総務課主事
坂内明日香 納税課納税係主事 まちづくり推進課主事
桐生千鶴江 戸籍住民課住民記録係主事 業務課収納係主事
青野 牧人 出納課審査係主事 市民税課管理係主事
寺島 秀元 生涯学習スポーツ課スポーツ振興係主事 (社福)武蔵野主事(派遣)






 




▲このページの先頭に戻る▲  △市政ニュースのトップに戻る△  ●トップページに戻る●