ことこと日記
2004年1月20日(日) 生後60日め Sサイズ
新生児用オムツではどうも小さくなってきた。横幅は大丈夫なんだが、股上が足りない。
ユルユルウンチがはみ出る。
という訳で、Sサイズのオムツを買ってきてもらった。これでウンチも怖くない。
2004年1月15日(木) 生後55日め
ことことの冬期抱っこ紐スタイルは、ドイツで買ったXLのヤッケをママコート代わりに、
足元にはウールの大判スカーフを巻くというもの。今日は八百屋さんへ。大分近郊名産、志手ポンカンを予約。
2004年1月12日(土) 生後52日め スピスピ
昨日今日と、のい兄と夫は美術館とその下の公園へ歩いて遊びに行った。
ことことは、両手を上げてスピスピとよく眠る。起きているときは少しだけベランダで日光浴。
穏やかな一日…と思ったら、のい兄が公園で転んで右目の横をぶつけ、タクシーで帰ってきた。
2004年1月10日(土) 生後50日め 寒中見舞い
昨年末、年賀状どころではなかったので、今頃になって寒中見舞いを書き始めた。年賀状を頂いた分だけで精一杯。
今年は、ことことの初お目見えということで、久々に写真入り。秋に買ったスキャプリのおかげ。
2004年1月9日(金) 生後49日め 姓名
7日に家裁に出した書類があっという間に受理され、ことことものい兄同様の許可が下りた。
あまりに早くてビックリ。のい兄のときは、調査官に呼び出されて、「前例がないから」と
長時間、根掘り葉掘り事情聴取されたんだが。やはり先例があると、こういうことはスムーズにいくものか。
しかし、事務手続きの一部に変更があって、書類を返してもらうのに一手間増えた。
夫はドイツ生活を経て、交渉事でとことん頑張るのにすっかり慣れたらしい。助かる。
私は育児にかまけて、そういうことにルーズになってきた。
2004年1月8日(木) 生後48日め
のい兄は幼稚園へ。家の中が急に静かになった。音頭も私一人では盛り上がらぬ。
静かすぎて、ことことは落ち着かないみたい!?。
福井からお米と野菜が届いた。早速、大根を切っては干し、割り干し大根をたくさんつくった。母乳に良いそうな。
2004年1月6日(火) 生後46日め そーれそれそれ♪
「ことことちゃん音頭」ができた。♪そーれそれそれ、ことことちゃん、あ、そーれ♪と皆で歌い踊る。
ことことを抱っこして、歌いながらリズムに合わせてお尻をポンポンと叩くと、ことことはスヤスヤ眠る。面白い。
2004年1月3〜5日(土〜月) 生後43〜45日め 義母来訪
福井の義母が、初着を持って、ことことの顔を見に来て下さった。
のい兄は、一緒に高崎山(今年の干支は猿!)の猿寄場を見に行ったり、別府に行ったり。
ことことは「なんでも分かっているような、賢そうな顔をしているね」と言われていた。
2004年1月1日(木祝) 生後41日め 初詣
生まれてまだ日も浅いのに、ことことは、数えでもう2歳(笑)。
のい兄と夫は午前中に、ご近所南方の神社へ初詣に。午後は皆でご近所北方の八幡様に初詣。
ことことも抱っこ紐で一緒に。考えてみたら、宮参りする前に初詣しちゃったよ。
2003年12月30日(火) 生後39日目
のい兄と夫は、今「昭和の町」で話題の豊後高田までドライブ。
肉屋さんのおいしいコロッケを食べたり、商店街でたくさんオマケを頂いたり、古い車を見せてもらったりで、
冬休みの愉しい一日となった。
2003年12月25日(木) 生後34日目 合格発表
「こんなに可愛い娘が無事に生まれて、さらに難関試験に合格しちゃったら、贅沢すぎるよな」と思っていたら、
案の定、落ちていた。成績は、ランク4段階(1が合格、2〜4が不合格)のうちの「3」だった。下から2番め。
初受験+デカ腹+練習量が超少なし…の割にはなかなか。
未完成・失格(ランク4)と判断されなかったのは奇跡的。本番で初めて、時間内に描き終えたんだからねえ。
腹の中にいた、ことこと が力を合わせてくれたおかげで、ここまでの成績がとれたかもしれない。
とにかく、私が今すべきことは、このちっちゃい赤子を無事に大きくなるまで、授乳し世話をするだけだ。
家族には再び協力してもらうことになるが、来年も頑張ってみよう。
今度こそは、実力(とはいえペーパー・アーキテクトでしかないわけだけど)をつけなくては。
2003年12月24日(水) 生後33日目
のい兄は、先日の怪我の抜糸。毎日、化膿止めを飲み、イソジンで消毒していた。
夫も消毒のための通院に付き添わねばならず、大変だった。もう怪我は嫌だ。
2003年12月23日(祝) 生後32日目
ことことの生協デビュー。眠ったたまま、ベビービョルンの抱っこ紐に入って登場。
夜、だんだん乳が追いつかなくなってきて、ことことに泣きまくられる。焦る。
2003年12月22日(月) 生後31日目 デレデレ
のい兄は冬休みに。今日は来春からの転園先で、面接+制服採寸。夫に行ってもらい、私とことことは家に。
特に問題なく帰ってきた。
ことことは、おしっこを飛ばしたり。女の子でも飛ぶんだねえ。
目は二重になってきて、お父さんそっくり。泣き声も女の子っぽくて。
小さくて可愛いくてデレデレしてしまう。
2003年12月21日(日) 生後30日目
実父母たちは、夕方の大阪行きフェリーでへ帰っていった。
最後の最後に、S子さんは、味噌味おでんまでつくっていってくれた。
かえってきた♪にんぷ日記 へ
のい のときのにんぷ日記 へ
転石礫礫通信の目次へ