METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
1999年 7月3日 〜7月25日 |
7月の企画展 |
![]() |
![]() |
安彦哲男展 |
−my guile post− |
会 期 |
1999年7月3日(土)〜7月25日(日) |
作家名 |
安彦哲男(あびこ てつお) |
作家紹介 |
10年前にネオンの光をひとつの素材とし,LOVE & PEACEをモットーに作品制作を始める。病気入院を通して人間の身体が借りものであり,人間の形をして魂が現世で修行をしていると考える。人の生き方がいろいろあるように,修行中のわがままな魂のあつまりが現世でLOVE & PEACEの世界を作れるのか?という疑問を感じ,「見えない世界の存在」を意識し,そこからのエネルギーに興味を示す。その後「宇宙をのぞく隙間を捜す」というテ−マで作品づくりを続け,現在に至る。 |
作 品 |
内容:オブジェ・油彩 素材:鉄,ネオン,その他 屋内展示および屋外展示 |
制作意図 |
「生きる」ことは,見えない世界からの信号をキャッチし,エネルギーを受け,体内に取り込み身体を動かし(エネルギーを発信し),人と出逢い,ものと出逢い考え,行動し,1歩1歩道を歩むことではないだろうか? すべての人はちがったエネルギーをもち,この世に存在するすべてのものには意味がありエネルギーがある。そして人間・動物・植物,地球・宇宙を構成すると考える。私自身何かを感じた時,どこからかのエネルギーをキャッチしている。そして作品創造する。その作品は自分自身の「道しるべ」になり,又新たな1歩をふみだしている,ここ10年はこんな感じで活動してきた。 |
略 歴 |
京都に生まれる。 小学校在校中に上京,児童美術研究所で油絵を始める。 全国油絵コンクールにおいて入賞2回,特賞1回。 中学,高校時代は,サッカーに明け暮れる。 高校時代に京都選抜選手として国体出場。大学時代にヨーロッパ放浪。 【個展】 1990/3 NEON ART BY TETSUO(東急ハンズ 三の宮店) 1990/8 NEON ART(西友 長岡店) 1990/9 NEON ART(西友 山科ギャラリーCASA) 1990/9 ANYTHING(大阪SONY TOWER) 1991/8 NEON ART(SACRA STEPS GALLERY) 1993/4 THROUGH EYES(西武 錦糸町) 1994/4 LOVE & PEACE(セキスイハウス 京都) 1995/9 SLOW DOWN(GALLERY はねうさぎ) 1995/12 SOME KIND OF MESSAGE (SOMIDO HALL 銀座ソニー) 1997/9 RELATION(METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI) 1998/5 こんな時代だからLOVE & PEACE (東京国際フォーラム E-gallery ) 1999/7 MY GUILE POST(METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI 千葉・印旛沼湖畔) 【イベント企画】 1989/11 石 ふしぎ大発見展(京都勧業会館) 1990/2 GLASS ART(KBS ホール) 1990/10 カクラキ(京都マイジャーホール) 1991/3 京都ネオマート河原町店(京都 河原町) 1991/10 鉄とネオンのバトルロイヤル(東急ハンズ 三の宮店) 1994/8 アートポスタ−ショップDd/オープニングイベント (福井市) 1996/11 高台寺「波心庭」ライトアップ(京都 高台寺) 1997/5 築地本願寺アメリカ映画「レリック」試写会イベント (東京 築地本願寺) (フジサンケイグループ広告大賞イベント賞受賞) 1998/11 世紀末クリスマスイベント作品展「GATE」 (大阪EST-1 ) |
![]() |
![]() |