METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
2003年 9月13日 〜10月12日 |
|
|
|
![]() ![]() |
|
2003年9月13日(土)〜10月12日(日) (9/15(月),9/23(火)は開館,翌9/16(火),9/24(水)は休館) |
|
島田 勝吾 (しまだ しょうご) |
|
無所属の作家として個展を中心に発表,初の発表(壹番館画廊・個展)から33年となる。一貫して人間の“生命や存在”をテ−マに制作。独自の具象世界を塑造(モデリング) と素描(ドロ−イング)で追及している。 |
|
内容:彫刻・ドロ−イング 素材:ブロンズ・紙 |
|
私の仕事は塑造と素描の二つにある。具象作品ではあるが,表面描写的な具象ではなく,また形式としての具象でもない。従来の具象の通念を離れ,塑造すること,素描することの原点に立ち返って制作。つまり,モデリングとドロ−イングそのものにこもる両者の力によって,人間の存在にまつわるものを具現しようとする試みである。 |
|
1940 東京に生まれる 1965 東京芸術大学彫刻科卒業 1967 東京芸術大学大学院塑造専攻修了 東京芸術大学彫刻科研究室副手 1970 学校法人高澤学園すいど−ばた美術学院専任教員 1993 岐阜大学教育学部教授(〜03年3月まで) 愛知県立芸術大学美術学部非常勤講師 【個展】 1970 壹番館画廊/東京・銀座 1973 みゆき画廊/東京・銀座 1983 資生堂ギャラリ−/東京・銀座 1990 資生堂ギャラリ−/東京・銀座 ギャラリ−POWER TRAIN/東京・浜松町 1992 ギャラリ−せいほう/東京・銀座 コンセプトスペ−ス/群馬・渋川 コンセプトスペ−スR2/群馬・高崎 1995 ギャラリ−せいほう/東京・銀座 1998 ギャラリ−せいほう/東京・銀座 1999 ギャラリ−山口/東京・京橋 2000 ギャラリ−Y'S/岐阜市 コンセプトスペ−ス/群馬・渋川 2001 ギャラリ−Y'S/岐阜市 2002 ギャラリ−Y'S/岐阜市 2003 ギャラリ−せいほう/東京・銀座 2003 METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI /千葉・印旛沼湖畔 【収蔵・モニュメント等】 1971 “人間家族像”/彫刻の森美術館 1983 “人間家族・誕生”/東京カ−デンパレス 1984 二十四の瞳館モニュメント“子供の精”/小豆島 1985 “立原えりか詩のアルバム・いのり”の挿絵/太平出版社 “人間家族・妻の肖像”“ Girl and Bird” /千葉県立美術館 1986 順天堂モニュメント/佐倉順天堂記念館 1989 “母と子”/成田市役所新庁舎前庭 1993 “手の森”/日本郵船歴史資料館 |
![]() |
![]() |