METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
2002年 10月19日〜 11月17日 |
10〜11月の企画展 |
木嶋正吾展 −零度− 輝きを求めて |
会 期 |
2002年10月19日(土)〜11月17日(日) |
作家名 |
木嶋 正吾(きじま しょうご) |
作家紹介 |
金属には不思議な力があるように思えてならない。金属の放つ光には明るさがあり,強さがあり,神々しさがある。一明の輝きに魅せられて勇気づけられ,これまで制作してこられたように思う。 |
作 品 |
内容 : 平面・ドロ−イング 素材 : 金属・和紙・顔料・アクリル絵の具 |
制作意図 |
今から18年程前,ある病院で金属装置に囲まれ,やっとの思いで生きている小さな子供を見て胸打たれた。当時,私の作品も瀕死の状態で,その後,金属の登場で何とか息を吹き返し,生かされ現在に至っている。最近,土臭さ泥臭さが気になりだし,暖かみのあるものを追い求めている。見てくれの良さではなく,体の底からにじみ出るようなものを表現できればと思う。 |
略 歴 |
1953 山形県に生まれる 1980 多摩美術大学大学院美術研究科修了 【主なグル−プ展と個展】 1978 個展(東京・ルナミ画廊) 1979 第14回現代日本美術展('85.'87.'89.'92.'93.出品) 1980 第13回日本国際美術展('84.'86.'88.'90.出品) 個展(東京・ルナミ画廊) 1981 今日のイメ−ジ展(山形美術館) 個展(東京・ギャラリ−葉)(東京・真木画廊) (山形・ギャラリ−ルミエ−ル) 1983 個展(東京・ギャラリ−葉) 1984 第48回新制作協会展 新作家賞受賞 1985 第49回新制作協会展 新作家賞受賞 第19回現代美術選抜展(文化庁主催)('86出品) 1986 第50回新制作協会展 新作家賞受賞 1990 現代日本絵画カナダ米国巡回展 横浜市緑区主催在住作家二人展 個展(東京・始弘画廊) 1991 ジャパンフェスティバル「ニュ−ウェ−ブ」展 (英国・ロンドンバ−ビカンセンタ−) 個展(横浜・ア−トボックス)(東京・日辰画廊) 1992 個展(山形・大沼デパ−ト)(横浜・彩林画廊) 1993 個展(東京・日辰画廊) 1994 壁画制作(山形・ビックウィング) 1995 未来のノスタルジ−展(山形美術館) 1996 美の予感展(東京・横浜・大阪・京都高島屋) 個展(東京・Bunkamuraギャラリ−) 1997 デュッセルドルフ大美術展 (ドイツ・デュッセルドルフクランストパラスト) 個展(東京・ギャラリ−52)(山形・大沼デパ−ト) (ドイツ・デュッセルドルフゲストスタジオ) 1998 個展(東京・ギャラリ−52)(東京・ギャラリ−土光) 1999 個展(東京・Bunkamuraギャラリ−) 2000 個展(東京・ギャラリ−イデア) 2001 個展(東京・ギャラリ−52) 2002 馬場彬へのオマ−ジュ展(東京・日辰画廊) 2002 個展(千葉・Metal Art Museum Hikarinotani) |
![]() |
![]() |