METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
2001年 8月4日 〜9月2日 |
8月の企画展 |
青野 正 展 |
−鉄・夏草を食む− |
関連企画「作家と話そう」8/19(日) 14時より(企画・難波進) 「風と作品と話そう」8/4,12,19,26,9/2 12時より随時 |
![]() ![]() |
会 期 |
2001年8月4日(土)〜9月2日(日) |
作家名 |
青野 正(あおの ただし) |
作家紹介 |
作品は,無垢の鉄棒を一本一本熔断し,一本一本積み重ねて制作している。鉄は,地に生まれ,風に飛ばされ,いつしか土へと戻っていく。私は,いつも,この事に魅せられながら制作を続けている。 |
作 品 |
内容 : 彫 刻 素材 : 鉄 |
制作意図 |
以前 METAL ART MUSEUMを訪れた時に見た…萩…の風に揺れて輝くさまが美しかったので,その中に鉄を入れて見たいと思っている。 |
略 歴 |
1955 徳島県に生まれる 1980 東京造形大学彫刻科卒業 1981 新制作協会展で新作家賞を受賞(東京都美術館,台東区) 第4回埼玉美術の祭典で大賞を受賞(埼玉会館,浦和市) 1983 第6回ジャパンエンバ美術展 (銀座エンバ文化ホ−ル,東京) 1984 第7回埼玉美術の祭典で優秀賞を受賞 (埼玉県立近代美術館,浦和市) 第1回日本オブジェ展で佳作賞を受賞 (渋谷パルコパ−ト3,東京) 第15回日本国際美術展(東京都美術館/京都市立美術館) 1990 第2回徳島県野外彫刻展で優秀賞を受賞 (徳島県立文化の森,徳島) 1991 ふっさ環境彫刻コンク−ルで優秀賞を受賞(福生市,東京) 第20回現代日本美術展(東京都美術館/京都市立美術館) 1992 第4回ロダン大賞展で美ヶ原高原美術館賞を受賞 (美ヶ原高原美術館,長野) 第5回現代日本具象彫刻展(千葉県立美術館,千葉市) 第4回東京野外現代彫刻展(都立砧公園,世田谷区) 1993 フジサンケイ・ビエンナ−レ現代国際彫刻展で特別賞を受賞 (美ヶ原高原美術館,長野) 1994 ア−トリゾ−ト朝来2001野外彫刻展in多々良木'94で 大賞を受賞(朝来町,兵庫) 1995 第15回天理ビエンナ−レで道友社賞を受賞 (大阪市立美術館,大阪) 第10回国民文化祭・栃木で国民文化祭実行委員会会長賞を 受賞(西那須野運動公園,栃木) 第5回東京野外現代彫刻展(都立砧公園,世田谷区) 1996 第25回現代日本美術展 (東京都美術館/京都市立美術館/新潟市美術館) 1997 第8回川鉄デザインコンペで優秀賞を受賞 (川崎製鐵東京本社,千代田区) 第2回荒川リバ−ア−トコンテストで特賞を受賞 (北区岩淵水門,東京) 1998 第3回木内克大賞野外彫刻展で茨城県近代美術館賞を受賞 (東海村阿漕ケ浦公園,茨城) ヤマの男たちのモニュメントで大賞を受賞 (いわき市,福島) 第6回東京野外現代彫刻展で市民賞を受賞 (都立砧公園,世田谷区) 1999 第10回川鉄デザインコンペでグランプリモニュメント賞を 受賞(川崎製鐵東京本社,千代田区) 2000 TUES賞を受賞(美ヶ原高原美術館,長野) 2001 第22回日本金属造形作家展 (神奈川県民ホ−ルギャラリ−,横浜市) 【個展】 1981 新宿センタ−ビル(東京) 1994 ART BOX(横浜市,神奈川) 1997 スペ−ス游(相模原市,神奈川) 1999 巷房(銀座,中央区) 2000 きりやま画廊(南青山,港区) Egg Gallery (神南,渋谷区) 2001 Metal Art Museum Hikarinotani (千葉・印旛沼湖畔) |
![]() |
![]() |