METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
2001年 6月30日 〜7月29日 |
7月の企画展 |
西成田洋子展 |
記憶の領域2001 |
|
会 期 |
2001年6月30日(土)〜7月29日(日) |
作家名 |
西成田洋子(にしなりた ようこ) |
作家紹介 |
廃材・廃品等のすでに過去を持つものたちを使って制作発表を行ってきた。それは人とものとの関係を大切に考えているからである。そのことはつきつめていくと人間も自然の一部であるという考えに帰着する。そして,どんなに時代が変わろうともそれは不変であると思うのである。発表形式としてインスタレ−ションという複数の立体・平面を使用して,特定の空間を作り,鑑賞者にその空間を体感してもらっている。 |
作 品 |
内容 : インスタレ−ション 素材 : 鉄・布・紙・木・ワイヤ−等 |
制作意図 |
メタル・ア−トミュ−ジアムの流れのある空間を生かし,立体・平面を構成して「記憶の領域」をこれまで以上に拡大した形で展示を行いたい。また,初めての試みとして屋外(庭園)に立体を設置する予定である。 |
略 歴 |
1953 茨城県に生まれる 1973 東京デザインアカデミ−・グラフイックデザイン科卒業 1998 バ−モント・スチュディオ・センタ− (アメリカ・バ−モント州)にて滞在制作 【個展】 1987 「シャングリラ」Gア−トギャラリ−/東京 1991 「記憶の領域」ギャラリ−・サザ/勝田 「記憶の領域」そうま画廊/水戸 1992 「記憶の領域」ギャラリ−・サザ/勝田 「記憶の領域」コバヤシ画廊/東京 1993 「記憶の領域」茨城県つくば美術館/つくば 1994 「記憶の領域」コバヤシ画廊/東京 1995 「記憶の領域」コバヤシ画廊/東京 1996 「記憶の領域」コバヤシ画廊/東京 1997 「記憶の領域」コバヤシ画廊/東京 「記憶の領域」ガレリア・キマイラ/東京 1998 「記憶の領域」そうま画廊/水戸 1999 「記憶の領域」コバヤシ画廊/東京 2000 「記憶の領域」トキ・ア−トスペ−ス/東京 「花頭」大谷石倉庫/笠間 2001 「記憶の領域」METRL ART MUSEUM HIKARINOTANI 千葉 印旛沼湖畔 【グル−プ展】<抜粋> 1984 「視覚世代展」茨城県民文化センタ−/水戸 1987 「ア−ト・ドキュメント'87」栃木県立美術館/宇都宮 「ASI展」茨城県民文化センタ−/水戸 1988 「現代美術・今立紙展」(佳作) 八日市文化芸術会館/八日市 1989 「現代茨城の美術展<戦後40年の流れ> 後期:昭和生れの作家」茨城近代美術館/水戸 「第11回京都美術展」京都市文化博物館/京都 1990 「ア−トフェスティバルMITO・10月展」水戸芸術館/水戸 1991 「今日の水戸の美術」水戸市立博物館/水戸 1992 「国際テキスタイルコンペティション」 京都市文化博物館/京都 「ア−トフェスティバルMITO」水戸芸術館/水戸(〜'95) 1993 「ダイアロ−グ1993展」 茨城県民文化センタ−,そうま画廊/水戸 1995 「6つの座標・垂直の記憶,横たわる自然」O美術館/東京 1997 「林十江に捧ぐ展」水戸市立博物館/水戸 2000 「現代美術の磁場2000」茨城県つくば美術館/つくば |
![]() |
![]() |