METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
2000年 3月25日 〜4月23日 |
3〜4月の企画展 |
中村 義孝展 |
羽のメッセージ |
![]() |
![]() |
会 期 |
2000年3月25日(土)〜4月23日(日) |
作家名 |
中村 義孝 (なかむら よしたか) |
作家紹介 |
彫刻の量とは,空間とは,素材感とは等に対する答えを言葉ではなく自分の彫刻を通して示していく事が自分の制作活動だと考えています。そして我々現代人が抱いている生活感情を通して具象彫刻の今日的な表現を模索しています。 蝋形鋳造法を駆使し自分の手で原形制作から鋳造仕上げまで行っているのを特徴としています。 |
作 品 |
内容 彫刻 素材 ブロンズ |
制作意図 |
私は,いつのころから,生活して感じていることをメッセ−ジとして私の作る彫刻にのせ,鑑賞者に送るようになった。現代の人間像をテ−マにアイロニカルな視点に立って制作しているが,最近は人間がメカニックな体に変身している姿を多く表現している。たいがい物語の登場人物などの姿を借りており,羽を持った天使やイカロス等が多く登場している。1999年にはギャラリ−せいほう,ギャラリ−オカベで「羽のメッセ−ジ」というタイトルで個展を行ったが,今回もその一連の流れである。 物語の中にもともと込められているメッセ−ジと自分独自の創作した物語をひとつの作品の中に複合させることで私のメッセ−ジを伝えようと試みている。 |
略 歴 |
1954 茨城県に生まれる 1977 茨城大学教育学部美術科を卒業 1984 筑波大学大学院修士課程芸術研究科を修了 1997〜98 文部省在外研究員として渡伊/ロ−マ国立美術学校 現在 筑波大学助教授(芸術学系) 一陽会々員 【個展】 1981 そうま画廊/水戸・茨城 1992 ギャラリ−オカベ/東京 1994 ギャラリ−日鉱/東京 そうま画廊/水戸・茨城 1995 ギャラリ−サザ/ひたちなか・茨城 1996 いわき市立美術館/いわき・福島 1998 ガレリアコントラスト/ピエトラサンタ・イタリア 1999 ギャラリ−せいほう/東京 ギャラリ−オカベ/東京 2000 METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI/千葉・印旛沼湖畔 【グル−プ展】 1977 一陽展/東京都美術館(以後毎年出品) 1983 神戸具象彫刻大賞展/ポ−トアイランド・神戸 1985 第1回現代日本具象彫刻展/千葉県立美術館・千葉 (第2回展にも出品) 1986 第1回ロダン大賞展/美ヶ原高原美術館・長野 (第2回展にも出品) 1987 第22回昭和会展/日動画廊・東京・名古屋 (23回,24回,25回展にも出品) 1989 現代茨城の美術展/茨城県近代美術館・茨城 1990 MITO・10月展/水戸芸術館・茨城 ふれあい彫刻展/東海村・茨城 1991 第20回丸の内彫刻展/丸の内通り・東京 1996 第15回安田火災美術財団奨励賞展/ 安田火災東郷青児美術館・東京 1999 ア−ト・ジャンクション/ニ−ス・フランス |
![]() |
![]() |