2005.5.1-4
●3日目 今日もやはりお昼前からキャンプ場を出て黄金崎へドライブ。お隣さんは連日読書三昧の様。それと反対に我が家はじっとしているのが苦手です。お昼は回転寿司のお持ち帰りを食べようと走ったのですが、記憶にある回転寿司はかなり先の模様。途中、下田にもあった「スーパーアオキ」があったのでそこで握りずしのパックを買い求めちゃいました。前回もここの夕日を眺めてみたいと思ったのですが、日没時間までいるには近くに宿泊してるしかない様です。 ![]() 帰りに「恋人岬」にも寄ろうかと思ったら長蛇の列で即諦め。どうやら私達には縁がないんでしょうか(笑) その夜はイカを炭火で炙ってパスタとスープで〆。 最後の夜、夜景が一番綺麗に見えたので写真にトライしてみました。が、三脚がないので近くの杭の上に置いて。しかし、思ったようには撮れませんでした。 ![]() 何故かデジカメで撮った写真です(^0^ゞ 〜まとめ〜 場内には沢が流れているそうですが、ミクパパによると足場が急なのでミクには無理と言われ諦めました。GWとあってファミリーが多かったようで子供達の声で賑やかでした。知らない同士すぐに仲良くなって一緒に遊んでいたようで沢蟹もたくさん取れて楽しそうでした。又、大きなブランコが1つ吊り下がれていて格好の遊び場の様でした。 このキャンプ場は1本の道を挟んで両側にサイトが段上に置かれています。私達は炊事場とトレイが近い7段サイト中5段目で便利でしたがその上となると急坂なのでかなり足腰が鍛えられそうです(笑) ![]() ![]() 右写真。朝の散歩へ入り口まで下りて行きました。入り口の横にあるもう1本の道を少し歩いて行くと去年の台風で崩れた箇所にぶつかりそこでUターンでした。散歩好きのミクには散歩スペースが少なくてちょっと物足りなかったみたいです。 ![]() 右にある建物がキャビンとその隣が管理棟になります。 奥の景色は駿河湾と沼津。 多少難点はありますが、管理人さんの人柄とロケーションの良さにリピーターさんが多いのも納得です。管理人さんの息子さんは耳ピアスした今どきの男の子風でしたが、とっても真面目で長期の休みにはお父さんの立派なサポーターとして働いている様です。私が「遊ぶ暇がいなんじゃないの?」と言ってみたらニヤリと笑っているだけでした。西伊豆は風が強いのですが、こちらは西側に山を抱えているので柔らぐそうです。又、夏も25℃ほどで凌ぎ易いとか。キャビンは犬連れOKなのも魅力です。又、機会があったら訪れたいと思います。 |