どんな収納をとるか、どんなデザインにするか、家をこれから建てる人にはとても興味あることだと思います。事務所でデザインした比較的予算のかからない収納を選んでみました。 |
![]() |
O邸玄関収納玄関の下駄箱を間仕切壁と同じリブのデザインにしたもの。すっきり見えるようにドアや、収納扉の枠も同じデザインにしている。 下駄箱:甲板大理石 扉:ナラ30角30ピッチ |
![]() |
東菅野の家階段本の多い施主の場合いろいろな奥行きの本棚を用意する必要がある。ここでは階段の一部を単行本が入るくらいの本棚を取り付けた。 本棚:米松CL |
![]() |
久が原の家階段ホール階段をあがったところにある、飾り棚である。写真だとよくわからないが、右側の木製の建具がキッチンにつながる引戸である。 引戸を開けると飾り棚が隠れる仕組みになっている。 左側は扉付きの収納になっている。 収納棚:ナラ突板張りCL |
![]() |
美容院プレシャスコート入美容院のレジの裏の収納兼間仕切。ナラの練付にムクのナラのR加工したリブを取り付けている。扉を開けるツマミをリブが兼ねて、扉を閉じていると収納には見えない。照明を含め北欧風のデザインになっている。 扉:ナラ練付+ナラムクR加工 |
トップページ | はじめて訪れるかたへ | 設計のプロセス | こんな事務所です | これまでの主な作品 | |
部屋別インテリア特集 | 生活情報ページ | 家づくりQ&A | information | リンク |
飯島建築設計事務所 | 〒272-0805 千葉県市川市大野町1-451-9 TEL047-337-7077 FAX047-337-8575 |