.JPG) |
久が原の家洗面
セミオーダーの洗面台を使用。人造大理石の甲板が端から端まで、ビルトインされ、一番上に窓をとり、右端のルーバーサッシで換気をとっている。
観音開きの鏡は家具工事で製作し、造り付けている。内部に照明を上下にセットし間接照明とし、残りの部分を収納棚にしている。
洗面:TOTO
鏡:特注
|
.JPG) |
八幡の家洗面
甲板は大理石、下の収納はメープルを使用。施主との打ち合わせの上、洗濯籠の入るスペースや、鏡の一部を収納にしている。洗面の反対側にも引き出し式収納を造り付けている。甲板の先端をR加工にするなど、全体にやわらかいデザインになっている。
洗面:特注
鏡:特注 |
 |
観音寺の家K邸洗面
タイル、木、陶器をつかった洗面。タイルと洗面ボウルは、メキシコ製。タイルは手作りなので、目地も太めにとり、おおらかな印象である。水栓は奥様が探してきた、輸入品を使用。
手を洗うのが楽しくなってくる。
洗面:特注 |
 |
柏の家K邸洗面
洗面、シャワー室は全て白のインテリアで統一している。洗面台は白いタイルに白い洗面ボウル。ここだけは水栓も輸入品を使用。
白いタイルは使い方によりそれだけで上品なインテリアになる。
洗面:特注 |