玄関は社会と家族の間に存在し、面積的に少ないが大事な空間です。事務所ではそこをどんな考えで空間を造っているか見て下さい。 |
![]() |
K邸玄関香川県観音寺のK邸。丘の上に立ち南側、西側に瀬戸内海を望む。玄関を入ると西側の海がバルコニー越しに見え、 透けている階段が、リビングが2Fにある事を示している。 床:パイン縁甲板張 壁:シックイ 天井:AEP |
![]() |
真間の家玄関二世帯住宅のメインの玄関。玄関土間から4帖ほどの外物置とつながっている。複雑な平面やテラコッタタイル、正面の白い格子の陰影等により独特の雰囲気をだしている。 床:フロ−リング張 壁:うす塗りシックイ 天井:AEP |
![]() |
八幡の家玄関事務所でデザインする下駄箱は壁の一部のように扱うケースが多いが、この家ではもっと積極的にデザインしている。扉両袖の格子、木製扉、照明の選択、土間部分の大理石、それぞれがひとつになり玄関の雰囲気を形成している。 床:チークムクヘリンボーン張 壁:珪藻土塗 天井:AEP |
![]() |
塩焼きの家玄関外から玄関扉を開けると鉄の格子越しに中庭が見える。それを見ながら右手の扉からアプローチする。 テラコッタタイルのパターン、ちょっと上がった中庭、格子のパターンでスペイン調コ−トハウスの雰囲気をだしている。 床;テラコッタタイルパターン張り 壁:コンクリート打ち放し 天井:コンクリート打ち放し |
![]() |
大宮町の家玄関入って目に飛び込んでくるのが正面の格子である。格子越しに中庭が見えるがその手前に寝室に行く廊下がある。 格子は太い部材と細い部材を組み合わせ存在感のある形にし、空間の結界の役割をしている。 床:桧縁甲板張 壁:クロス貼 天井:AEP |
トップページ | はじめて訪れるかたへ | 設計のプロセス | こんな事務所です | これまでの主な作品 | |
部屋別インテリア特集 | 生活情報ページ | 家づくりQ&A | information | リンク |
飯島建築設計事務所 | 〒272-0805 千葉県市川市大野町1-451-9 TEL047-337-7077 FAX047-337-8575 |