日本人は昔の囲炉裏のあったころから食事をする場所が生活の中心でした。現在もダイニングは単に食事するだけの空間ではないようです リビングよりもダイニングで家族が話し合い、ゲストをもてなす家も少なくありません。いっしょに何かをする代表的なものが食事だからではないでしょうか。 ダイニングの空間の考えるときの基準はその家の家族のことと、その場所性です。家族によって、またその土地によって個性的なダイニングが誕生します。 ダイニングの照明にはよくペンダントを使用します。ひとつのあかりを皆が囲む雰囲気が出るからです。それぞれのペンダントの品番も記載しました。参考にしてください。 |
![]() |
美容室併用住宅N邸ダイニング1階が美容院の2階にあるダイニング。木製の建具の先にサンルームがある。ここのダイニングのプランはキッチン、リビング、サンルーム、ダイニングが田の字のようにプランニングされている。キッチンからダイニングへのサービスもいい。2階にあるダイニングであるがサンルームに緑を置くことにより自然を感じることが出来る。 鉄骨造であるが、木をふんだんに使用し、あたたかいダイニングになっている。 床:パインムクフローリング 壁:珪藻土 天井:ビニールクロス ペンダント:アアルトデザイン P2739 |
本八幡の家キッチン多角形の張り出しの部分がダイニングスペースになっている。庭に近づくことで緑が楽しめる空間になっている。庭との関係を検討することで完成する内外一体空間のダイニング。 床:オークフローリング(床暖房) 壁:珪藻土 天井:ツガ縁甲板張 ペンダント:フロス P2411 |
|
![]() |
菅野の家ダイニングキッチンのところでも紹介した菅野の家のコーナー。メインのダイニングと別にこのコーナーがある。造付のベンチに、庭の見える木製の窓、そのとなりの木製の勝手口からすぐに庭に出ることが出来る。反対側には家事コーナーとしての収納。 こんなコーナーが家を楽しいものにしてくれる。 床:CFシート 壁:ビニールクロス貼 天井:アピトンフローリングOF ペンダント:フロス BRERA |
![]() |
須和田の家ダイニング古い農家の改造の須和田の家のダイニング。大きな大黒柱や太い梁はそのまま生かしてモダンな空間に改造している。ダイニングの上は古い梁、根太を残して吹抜の空間になっていてリビングとの結界の役割を果たしている。 改造だから出来たダイニングである。 床:ナラフローリング(床暖房) 壁:珪藻土 天井:AEP ペンダント:ルイスポールセン P1454 |
トップページ | はじめて訪れるかたへ | 設計のプロセス | こんな事務所です | これまでの主な作品 | |
部屋別インテリア特集 | 生活情報ページ | 家づくりQ&A | information | リンク |
飯島建築設計事務所 | 〒272-0805 千葉県市川市大野町1-451-9 TEL047-337-7077 FAX047-337-8575 |