西方寺の成り立ち
昭和61年3月3日 柏市千代田に西本願寺柏布教所「西方寺」として設立
平成4年11月3日 名戸ヶ谷の現地に新本堂完成落成法要
平成5年1月20日 千葉県知事より宗教法人「西方寺」の宗教法人の認証
           同日 浄土真宗本願寺派より「西方寺」の寺号公称
           同日 西原祐治現住職が初代住職として、西本願寺即如
             門主より任命
平成12年3月    柏市布施に 墓地「かしわ 青光苑」開苑   
西方寺法話会ご案内 (毎月3日が法話会です)
  2014(平成26)年
  2月3日(月)本願寺派布教使      講師 小村 賢昭(大阪府)
  3月3日(月)   同            講師 龍谷大学 教授
  4月3日(木)   同            講師 蔀 晃尊(山口県)
5月3日(祝)   同            講師 田中 城証(大分県)
  6月3日(火)   同            講師 北島 文雄(福岡県)
  7月3日(木)   同            講師 服部 法樹(広島県)
  8月3日(日)   同            講師 木下 慶心(熊本県)
  9月3日(水)   同            講師 紫藤 常昭(福岡市)
  10月3日(金)  同            講師 赤井 智顕(兵庫県)
  11月3日(祝)  同            講師 松月 博宣(福岡県)
  12月3日(水)  同            講師 橋 純勝 (新潟県)
![]()
毎月 16日13時30分 法話会
彼岸法要と講演会
落語会
お盆法要
その他随時開催
住所 〒277-0032 柏市名戸ヶ谷1121−2
  電話 04(7163)0517
  fax  04(7163)6672
     住職 西原祐治
 ![]()  | 
        おつとめCD 浄土真宗本願寺派発行の 聖典のページにそって収録されています。 読誦は住職(西原祐治)です。 切手を80円切手を8枚送ってください  | 
    
|   | 
      法話CD 7分のラジオ放送10本収録 本願寺の時間にて放送分です。 法話は住職(西原祐治)です。 切手を80円切手を8枚送ってください  | 
    
|   | 
       法話CDU NHK宗教の時間30分他 法話は住職です 切手を80円切手を8枚送ってください  | 
    
|   | 
       正信偈の写経セットです 切手を80円切手を20枚送ってください  |