古賀政男作品集 「誰か故郷を想はざる」

藍川由美 (ソプラノ) /中野振一郎 (チェンバロ)

  曲 名        作 詞     曲 名         作 詞
赤い靴のタンゴ

ゲイシャ・ワルツ

 誰か故郷を想はざる

サーカスの唄

影を慕ひて

丘を越えて

酒は涙か溜息か

東京ラプソディー

 西條 八十 

 西條 八十 

 西條 八十 

 西條 八十 

 古賀 政男 

 島田 芳文 

 高橋掬太郎 

 門田ゆたか 

白虎隊

男の純情

人生の並木路

青春日記

人生劇場

湯の町エレジー

 無法松の一生〜度胸千両 

悲しい酒

 島田 聲也 

 佐藤惣之助 

 佐藤惣之助 

 佐藤惣之助 

 佐藤惣之助 

 野村 俊夫 

 吉野夫二郎 

 石本美由起 

録音:1999年1月8日・9日(横浜みなとみらい小ホール)   コロムビア COCQ−83152


コロムビア COCQ−83152
 クラシック畑の日本の歌を歌っていると、「日本の音」「民族の声」といったものを模索した作品に出合うことがあるが、大抵の場合、「古賀メロディー」の方が「ふし」としての完成度が高いと感じる。
 古賀政男は、その作品が「古賀メロディー」と呼ばれていることでもわかるように、線的美を追求した作曲家であった。
 ところが、近年、「古賀メロディー」の真髄ともいえる日本の伝統的な唱法に立脚したユリやコブシの歌い方が崩れてきているようだ。
 おまけに、こうしたユリやコブシはその時の気分で即興的に歌われるものだ、などとのたまう評論家まで出てきた。が、民謡ならともかく、少なくとも「古賀メロディー」の場合、すべての節回しは楽譜にきちんと書き込まれており、古賀自身が歌った音源とも完全に一致する。
 なら、勝手に歌い変えられた「ふし」は、「古賀メロディー」とは呼べないのでは?
 そんな思いからこのアルバムを企画し、楽譜を忠実に再現しようと試みた。また、平均律ではなく、日本の伝統的な音階で歌うべく、チェンバロを雅楽の振動数で調律している。
(藍川由美)

Topページに戻る 楽譜・書籍ページへ CD一覧に戻る