曲名 | 作曲 | 共演者 |
---|---|---|
宮古島の二つの歌謡 1.子守唄 2.祝唄 | 1988/1996年 石黒 晶 作曲 伝承詩 | 木村茉莉 (ハープ) |
三つの沖縄の歌 1.ションカネ 2.宇地泊節 3.京太郎御知行 | 1981/1992年 石黒 晶 作曲 伝承詩 | 木村茉莉 (ハープ) 花崎 薫 (チェロ) 中谷孝哉 (打楽器) |
生蕃四歌曲集 1.首祭の宴 2.戀慕の歌 3.野邊にて 4.子守唄 | 1936年 江 文也 作曲 伝承詩 | イリーナ・メジューエワ(ピアノ) |
中國民歌小品集 1.康定情歌 2.半个月亮爬上来 3.草原情歌 4.綉荷包 5.茉莉花 6.小河淌水 7.阿拉木汗 | 1996年 金 仁権 作曲 伝承詩 | 木村茉莉 (ハープ) |
失群の鳥 | 1989年 金 仁権 作曲 陶 淵明 詩 | 木村茉莉 (ハープ) 花崎 薫 (チェロ) 中川昌巳 (アルトフルート) |
録音:1998年6月25日(練馬文化センター)/1998年7月9日(牧丘町民文化ホール)
![]() カメラータ 30CM−562 |
1984年にはじめて中國を訪れて以来、私はその虜になっている。 仕事でよく出かける大都会・上海もいいが、新彊ウイグル自治区のウルムチも大好きだ。このCDのジャケット裏に使った写真は、1988年9月27日にウルムチから天山山脈に向かう途中で撮ったもの(あまりの寒さに持っていたセーターを羽織って首をすくめている)。 その旅から戻った直後、私は東京音大の伊福部教室で金仁権氏と出会った。 金さんは私に《失群の鳥》と《中國民歌小品集》を作曲してくれたが、1997年6月22日に日本で急逝したため、このCDを聴いて貰うことはできなかった。 そんな思いを抱えた私のために、上海電視台がドキュメンタリー番組を企画してくれた。1999年の2月から3月にかけて、摂氏20度の上海から、彼の生まれ故郷・零下15度の凍土ハルビンへ旅行することができたのである。 一方、台湾生まれの江文也は、戦時中、北京師範大学教授として東京から北京に移り、戦後は北京中央音楽院の教授としてその生涯を終えた。 激しい時代の波の中で、人は生き、そして死んでゆく。 残された者は、その音楽によって癒される……。 (藍川由美)
|