ことこと日記

最新のことこと日記

●2歳4ヵ月前半


2006年4月5日(水) 生後2年4ヵ月と15日目  
朝、ことことが台所に来て言うことには、「おなかポコポコ」。は?  どうやら、「お腹がペコペコ」と言いたかったらしい。 しかし、一生懸命食べるのも最初の3分くらいで、後は「オカーサン、イイ」と私の膝に来る。 食べさせれば食べるが、あまり量を食べないので、こちらがヤキモキする。 
のい兄の入学式のスーツのうち、ズボンが完成。ことことの前でもミシンを踏まないと、もう間に合わない。 ことことに「こちらに来たら駄目」「さわらないで」と言いきかせると、分かるようになったので助かる。
車で外出するとき、突然ことことが「Heavy」。最初、何を言っているか分からなかったが、 英語をしゃべっていたとは……。これもNHK教育テレビの「えいごであそぼ」の影響。


2006年4月4日(火) 生後2年4ヵ月と14日目  
朝から妙な目眩が。吐き気と発熱、上腹部不快感、食欲不振のため、 ほぼ一日中、布団に潜っていた。 ツワリでないのは時期から明らかだが、ムカムカに加えて、嗅覚が異常発達して、 冷蔵庫を開けるとウェ。肉魚卵のことを考えただけでウェで、ツワリそっくり。 のい兄が、ことことの面倒を見てくれて助かった。3人目が欲しいな〜と思ったりもしていたが、 ことことを妊娠中の猛烈なツワリを思い出し、すっかり弱気に。もう歳だしなあ。


2006年4月3日(月) 生後2年4ヵ月と13日目  わ!
隣の史跡でまたまた花見。ついでに、近所を散歩。 前々から気になっていた「ネズミの小判」なるものは、 どうやら、ハゼノキの実らしいことが、やっと分かった。 ことことも、花を愉しんだ。
ことことは最近、「おかあさんといっしょ」の  ♪大きい「わ」!小さい「わ」!張り切る「わ」!愉快だ「わ」!♪ という歌が大好きで、よく口ずさんでいる。


2006年4月2日(日) 生後2年4ヵ月と12日目  
午後、毎年恒例の「音遊び」のため七瀬川自然公園に行ってみたが、規模がかなり縮小されていて、 びっくり。結局参加せずに(すみません)、広場で遊んだ。 のい兄の投げた輪状のフライングディスクが、広場の中の樹木の高いところに引っかかってしまい、さあ大変。 夫と私とで、揺すってみたり、サッカーボールを投げたり。 苦心の末、諦めかけた頃、夫が見事に命中させて、フライングディスクは無事に戻ってきた。 ことことは、広場をトコトコ歩いた。
夜、洗面台の下の排水管が割れた! 相当古いので、腐食していたようだ。洗面台はしばらく使用禁止に。


2006年4月1日(土) 生後2年4ヵ月と11日目  「ガンプラ!」
夫は、年度始めのため出勤。ことことは、朝から、のい兄と一緒に 「ウルトラマンマックス」の最終回を観た。 その直後から「ガンプラで〜す」「ガンプラ!ガンプラ!ガンプラ!」と連呼し始めた。 どうやら、コマーシャルのフレーズらしい…ガンダムのプラモデル。 ガンプラって、蟹の天婦羅みたい。 大分には「ガン汁」という食べ物がある。川蟹のお味噌汁だ。
「イナバウア〜」とバンザイする、恥ずかしいブームが終わったと思ったら…… すぐに覚えるので恐ろしい。


2006年3月31日(金) 生後2年4ヵ月と10日目  花見
隣の史跡も桜が8分咲きになったので、ことこととのい兄と3人、史跡でオヤツを食べた。 窓からも見えているんだけど、やはり外で食べるのは愉しいな〜。


2006年3月30日(木) 生後2年4ヵ月と9日目  ヒステリー
春休みに生活時間がずれてしまった。私が朝早く起きて用事を片付けていると、 ことことが「オカーサンがいない〜、ネンネ〜」と泣きながら起きてくる。 朝食もヒステリックに泣き、頑として食べず。皆が食べ終わった後になって、ヤル気になって、一人で食べる。 昼も同じ。オヤツさえそうで、ことこと自身が「レート(チョコレートのこと)食べたい〜」と言うので、 仕方なく出したのに、口に入れてやったら泣きながら吐き出すし! 何かとヒステリー状態になるので、夕方には疲れ果て、私も泣いてしまった。
今日は、のい兄の園で離任式があった。のい兄は久々に友達とじゃれあって愉しそうだった。


2006年3月29日(水) 生後2年4ヵ月と8日目  花見第2弾
のい兄の入学式用のスーツ製作開始。私の10数年前のスーツを利用したもの。
またしても、用事のついでに、車で郊外へ。お弁当を買って公園に行き、気の早い花見第2弾。 公園に着いたら、保育園児が遠足に来ていた。 どこの園かな?と見ていたら、子供たちの中に知った顔が。 のい兄と同じクラスだったお友達で、園の後や休み中は保育園に行っている。 のい兄が声をかけたら、喜んでくれてコロコロ遊んでいた。久しぶりだものね。 ことことは、公園では自由に走り回っていいものと心得ていて、 好きなところに走って回る。のい兄たちが公園の中の小川で遊んでいるのを目の端に入れながら、 ことことを、動物の乗り物に乗せて遊ばせた。風が強くて寒い中、よく遊んだ。 お友達が保育士さんに、のい兄のことを「幼稚園の○くん。絵がうまい!」と二言で紹介していたのが可笑しかった。 もう一人のお友達が「特に、どうぶつの絵が上手なんだ」と言ってくれたとか。へぇ〜。 帰宅する車の中で、ことことが眠ってくれるかと期待したが、眠らず。


2006年3月28日(火) 生後2年4ヵ月と7日目  我慢強いことこと
のい兄は、私の叔母から届いた、紙細工セットに奮闘した。 ことことが昼寝している間に、珍しいお客サン来訪。私が顧問?なんですかそれは。爆笑。
妙な天候で、雨が降ったり風が吹いたり。 夕方、のい兄の絵画教室が終わってから、またまた井戸端会議となったが、 ことことは大人しく待っていて、先生に「将来が人間的に楽しみ」と言われていた。 確かに外では我慢強いんだけど……それが家で爆発するから大変。


2006年3月27日(月) 生後2年4ヵ月と6日目  地震
旅の疲れか奈良の宿の空調で喉をやられたか、私は風邪引きでしんどいが、 旅の間に溜まったものを片付け片付け。 冷蔵庫が空っぽなので、買い出しついでに、お弁当も買って公園へ。 車で移動する途中、信号待ちで妙な揺れ。てっきり、のい兄が暴れているのだと思ったら、 それが地震だったらしい。佐伯で震度5弱、大分市でも震度3だったとか。 何にも知らずに、1分咲きの桜並木の中で、1本だけ8分咲きになっているセッカチな桜を見ながらお昼を食べ、 子供たちを走らせ、のんびり帰宅。
夕方遅くに、やっとのい兄の学習机が届いた。疲れているときに組み立ての仕事が入って、 ヘトヘトになった。



最新のことこと日記
転石礫礫通信の目次