最強のBeBoxを作る貝々報(フレッツADSL接続編)

Last update : 2002/09/28:gifをpngに変換。

Webからの申し込みから工事まで、長かったような短かったような1ヶ月でした。
実際に接続してみましたので、BeOSでのフレッツADSL接続の一例としてご参考下さい。

●接続ソフト
接続はルーター購入も考えましたが、まずはPPPoEで行うことにしました。
当然、NTTの純正接続ツールはつかえないので
Nathan Whitehorn 氏作のPPPoEドライバーをBeBitsから落としてきて使用しました。

pppoeはソース付きだったので、コンパイルオプションにお約束の-O7 -proc 603eを入れて
再コンパイルしましたが、残念ながらサイズは変りませんでした。

●設定
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
すでにダイアルアップネットワークを使っている人は、設定を手書きで残しておいたほうが
いいでしょう。(ユーザー名、パスワード、DNS、PPP、モデム設定など)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

pppoeを起動すると、自動で/boot/home/config/add-ons/net_server以下に本体移動後、
以下のダイアログが出るので、

両方にチェックを入れます。
ここで、DNSを自動取得にする(Force Manual DNSのチェックを外す)と、
本番でDNSを見つけられないエラーが発生することも有るようなので、
デフォルトの手入力にした方が良いでしょう。

以上でpppoeの設定は終了です。(簡単!)

次にネットワーク設定を開き
ADSLモデムに接続するインターフェースボードの設定を

にしておきます。

ついでに、ftpとtelnetもdisableにしておきました。
ここで、ネットワークを再起動しておきます。

つぎにダイアルアップネットワークを開き、

をそれぞれ記載し、Settingには、ADSL接続用のDNSサーバーを記載します。


最後に、モデムをクリックして、
モデムはカスタムで追加して作成。(ATのみ)
接続先:pppoe
速度:115200
にして、設定を保存すれば終了です。


●接続
デスクバーのダイアルアップネットワークアイコンから先に作成した項目を選び、
conectするだけでOK。使わない時はDisconectでOKです。

●速度
せっかくのADSLですので、速度を計りたいところですが、あいにく計測サイトはどこも
JAVAScriptが必要なようですので、BeBoxでは計測できませんでした。
Bezillaとかダウンロードしたかぎりでは56kモデムと代わらないなぁという感じでしたが、
Macにケーブル付け替えて計測してみると、700kb/sぐらいは出ているようですので
BeBoxのハードが追いついていないだけかも知れません。

速度は、モデムとスプリッタの間が電話線で15mぐらい離れているので、(1階と2階)
700kb/sでもいいかというところです。そのうちLANの敷設を検討したいところですが。。

●その他
BeOSの場合、ftpとtelnetを止める以外に、セキュリティ的に対策することは有るでしょうか?
常時接続だとやはり気になります。ブロードバンドルーター入れた方がいいのでしょうか?
あと、本かどこかに書いてあった事ですが、電話のワイヤレス子機はノイズが入ってつかえなく
なりました。これからの方は気をつけて下さい。

●おまけ
MTU_REMを有功にしてコンパイルすると、GUIでmtu値の強制設定ができるようです。
(Force Remote MTU)あちこちに有るADSLの設定情報サイトを参考に変更してみるのも
いいかもしれません?(モチロン無保証デスヨ!)


【最強のBeBoxを作る貝】 【BeBoxでOpenBeOS風コ〜ナ〜】 【Top Page】