津田 信夫(つだ しのぶ)
1875(明治8)年〜1946(昭和21)年

 千葉県印旛郡佐倉町藤沢(佐倉市)に生まれる。号,大寿。明治33年東京美術学校鋳金科卒業。35年母校の助教授,大正8年には教授となる。大正12年から14年まで,文部省の命を受け鋳金術および金工術研究のためアメリカ,フランス,イタリア,ドイツ,イギリスなど各国を歴遊した。その間,パリで開催された万国装飾美術工芸博覧会で審査委員を務める。この留学により,ヨ−ロッパの新しい工芸動向に刺激され,おおいに啓蒙されて帰国。その後は,ヨ−ロッパの新思潮の影響を受けた斬新な作品を発表し,日本の工芸運動の大きな流れの一つである新傾向の工芸を促進させる端緒を担った。また昭和2年の帝展工芸部の設置に尽力するなど,工芸の位置高揚と発展のため多大な功績を残した。昭和10年に帝国美術院会員,12年には帝国芸術院会員となった。

 当館所蔵の作品より

アラヒヤ文華瓶

青鸞献寿(せいらんけんじゅ)