METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI | |
2004年 10月16日 〜11月14日 |
(屋内展) |
|
Exhibition |
◆オープニングイベント 2004/10/16(土) ・大隈泰恵 ハープミニコンサート 15:15 開演 ・添釜 10:00〜14:30(完全予約制) (深沢幸雄氏の"書"と"茶碗"を取り合わせた茶席をお楽しみください) |
![]() |
![]() |
|
2004年10月16日(土)〜11月14日(日) |
|
深沢幸雄(ふかざわ ゆきお・Yukio Fukazawa) |
|
戦後、駒井哲郎・浜田知明氏らに続く版画家として、独学でこの道に入り50年、版画作品は1100点に及ぶ。国内外の美術館での「深沢幸雄展」も20を越え、叙勲・受賞も多い。 |
|
内容 : 銅版画・書・ガラス絵 素材 : 紙・ガラス (詩版画集・ランボ−「よいどれ船」全編展示) |
|
版画だけでなく、書、作詞、ガラス絵等多岐にわたる表現で「探し求めるもの」それは「人間、人間賛歌」の詩であろう。 |
|
1924 山梨県に生まれる 1949 東京美術学校(現東京芸術大学工芸科)卒業 1954 独学で銅版画の制作を始める 1963 メキシコ政府の依頼によりメキシコ市で銅版画を教える 現在 日本版画協会名誉会員、多摩美術大学名誉教授 【発表】 国内 春陽会、日本版画協会、東京ビエンナ−レ、日本国際版画ビエンナ−レ、戦後20年の代表作家展、現代版画の15人展 等 国外 ルガノ、サンパウロ、リュブリアナ、ソウル等の国際版画ビエンナ−レ 2004 Metal Art Museum Hikarinotani /千葉・印旛沼湖畔 【叙勲】 紺綬褒章、紫綬褒章、勲四等旭日小綬章、メキシコ国文化勲章(アギラ・アステカ)等 【受賞】 春陽会賞、日本版画協会賞、シェル賞、現代日本美術展優秀賞、 フィレンツェ国際版画ビエンナ−レ ハンコ・デ・ロ−マ賞、 神奈川県立近代美術館版画賞、山梨県文化功労賞 【著作】 銅版画のテクニック ランボ−「よいどれ船」、宮沢賢治「春と修羅」、等 詩版画集10冊を刊行 【回顧展】 山梨県立美術館、神奈川県立近代美術館、佐倉市立美術館、町田市立国際版画美術館、伊丹市立美術館 等十数館で開催 【収蔵】 東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、神奈川県立近代美術館、千葉県立美術館、千葉市立美術館、山梨県立美術館、ニュ−ヨ−ク近代美術館、等国内外40数館 |
![]() |
![]() |